ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑦
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑦樹氷ライトアップ① 15:10ふたたび蔵王山麓駅で切符を買って並ぶことにしました朝と同じく長い列ができていたのですがぜん…
2025/02/27 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑥
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑥湯の花茶屋 新左衛門の湯 開湯1900年とも言われ、山形県内ではもっとも古い温泉として知られる蔵王温泉。強酸性の硫黄泉は…
2025/02/25 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑤
今季最強寒波とともに山形ひとりたび⑤蔵王温泉スキー場スノートレッキング② お昼休憩をしている間にお天気は急速に回復し青空が顔を出しました正面の山は三方荒神山…
2025/02/23 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび④
今季最強寒波とともに山形ひとりたび④蔵王温泉スキー場スノートレッキング① 2日目は6:20にホテルを出て山形駅東口のバスターミナルに向かいました …
2025/02/21 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび③
今季最強寒波とともに山形ひとりたび③山形駅西口ワシントンホテル ”山形で夜空の星に一番近いホテル”霞城セントラルビルの19Fから24Fにあるホテルです …
2025/02/19 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび②
今季最強寒波とともに山形ひとりたび②山形駅から銀山温泉に向かいます 山形駅に止まったままの山形新幹線「つばさ」は終日運休この新幹線に乗れば大石田駅まで約30…
2025/02/17 12:00
今季最強寒波とともに山形ひとりたび①
今季最強寒波とともに山形ひとりたび①クラブツーリズムさんの北海道タウシュベツ川スノーハイクや阪急交通社さんの蔵王ロープウェイのツアーなどにリクエスト予約してい…
2025/02/15 12:00
古都奈良の文化遺産ウォークと若草山山焼き④
浮見堂奈良公園内の鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角堂大正5年(1916)に建てられ、昭和41年(1966)に修復、平成6年(1994)再建されました夜間はライトアッ…
2025/02/13 12:00
古都奈良の文化遺産ウォークと若草山山焼き③
奈良若草山年に1度の「若草山焼き行事」でも有名な若草山3つの笠を重ねたように見えるため「三笠山」とも呼ばれています山麓のゲート(南北)から入山し、一重目、二重…
2025/02/11 12:00
古都奈良の文化遺産ウォークと若草山山焼き②
大仏池大仏池(だいぶついけ)は二ッ池(ふたついけ)、正倉院大池(しょうそういんおおいけ)とも呼ばれる面積約6,400平方メートルのため池です 大仏殿と正倉院…
2025/02/09 12:00
古都奈良の文化遺産ウォークと若草山山焼き①
白川郷に続き、今回もクラブツーリズムさん主催の古都の新年を飾る炎の祭礼 若草山山焼きと奈良公園・歴史的文化遺産ウォーク <日帰り>というウォーキングツアーにひ…
2025/02/07 12:00
白川郷ライトアップと高山・金沢バスツアー***尾山神社
尾山神社石川県金沢市加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光…
2025/02/05 12:00
白川郷ライトアップと高山・金沢バスツアー***近江町市場
近江町市場石川県金沢市金沢の食文化を支える『市民の台所』として親しまれている近江町市場アーケードに鮮魚、野菜、果物等の専門店や飲食店、約170の店が軒を連ねて…
2025/02/03 12:00
白川郷ライトアップと高山・金沢バスツアー***兼六園
兼六園石川県金沢市水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ、兼六園兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園として、加賀歴代藩主…
2025/02/01 12:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yuyuパンダさんをフォローしませんか?