ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケンポナシ、ミズキ、くり
ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝い頂き助かりました🙏黒糖のような甘みと少しの渋味がありとても美味しいです😋とても地域性の高いハチミツです、是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧くださ
2025/07/01 19:48
ケンポナシ
ケンポナシが咲いています。クリの花がいよいよ終わりで花のリレーが続き助かります🌸採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/06/28 11:29
農薬散布
農薬散布があるので、夜のうちにハチが出ないように巣門を閉じたのですが、暑いからかハチが大量に外に出ていました😅全群を中に入れるまで2時間掛かりました💦年に一度の仕事です💪#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ#養蜂
2025/06/18 22:48
ミズキ、クリ
ミズキやクリの花がやっと咲きました😀これからハチミツが一気に溜まります🍯収穫が楽しみです😊採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/06/17 00:52
新女王
新女王が誕生しました。無事に産卵を開始する事を願います!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/06/05 14:51
最終濾過
昨日搾ったアカシアハチミツを最終濾過しました🍯糖度が高いので時間が掛かりましたが、美味しいハチミツなので嬉しいです👍是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/05/28 21:17
アカシアハチミツ
本日ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝いいだき本当にありがとうございました✨今回はアカシアの花蜜が中心です🌸クセが無くフルーティーな風味で、糖度はなんと約85.5度!完熟した濃厚ハチミツに仕上がりました🍯ぜひこの美味しさを味わって下さい😀採取したハチ
2025/05/27 21:06
スムシ
巣脾がスムシに食べられていました😭気をつけて保存をしていたのに残念です。急遽新しい巣礎着き巣枠を用意しました。何とか乗り切りたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/05/25 23:09
暑い
今日は暑かったですね。ハチ達も外に出て涼んでいます😅ハチミツもバッチリ溜まっています🍯今後の収穫も楽しみです💪���採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2025/05/20 21:05
2025年.新蜜 販売開始!
菜の花・山藤・アカシアの三種ブレンド蜂蜜今年は山藤が豊かに咲き、ちょうどアカシアの開花とも重なったことで、今までにない特別な蜂蜜が採れました。菜の花のコク、山藤の上品な香り、アカシアのやさしいフルーティーさが絶妙に調和した、まろやかで美味しい味わいです。
2025/05/19 17:34
菜の花、山藤はちみつ
今年初めてのハチミツ搾りをしました😀菜の花と山藤の花蜜が中心のハチミツです糖度も83度近くありとても濃厚で美味しいです🍯お手伝いしてもらった方々に感謝です🙏ありがとうございました😀
2025/05/13 21:23
アカシア
アカシアのつぼみが大きくなりました場所によっては一部開花かな?ミツバチも元気にしています。ハチミツの収穫が楽しみです👍
2025/05/08 22:51
花の都公園
せっかくのゴールデンウィークなので1日山中湖の花の都公園に行ってきましたチューリップが沢山咲いていて綺麗でした。近くに住んでいるので時々遊びに行きたいと思います。
2025/05/07 00:54
看板
養蜂場に看板を着けました。大きなハンマーが役に立ちます事故がない事を願います😀
2025/05/04 21:25
藤のはな
藤の花が満開です😀点検をしたら菜の花と藤の花の香りがして最です巣箱も3段重ねになりました👍このまま順調に育つ事を願います#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ#都留市
2025/05/01 18:27
桜が満開
桜が満開です🌸女王蜂も産卵をバンバンして群が一気に大きくなっています💪今年も美味しいハチミツを採れるようにガンバリマス!#みのる養蜂園#都留の富士山はちみつ
2025/04/12 11:31
善戦
ベテランのサバイバーさんをお相手に4人中2人を倒すと言う、善戦が出来ました(^^)今「ブラッドムーン」と言うイベント中だからプレイヤーレベル?のマッチがかみ合わないのかな?レベル100の方を倒したのは初めてです(^-^)一方的なゲームにならなくて良かったです
2025/04/12 00:41
内検
小さな花も先始め本格的に春になりましたね😀ミツバチも元気な群は巣箱を二段重ねにしました😀ハチの動きも本格的になってきましたね今日の内部検査から春の手応えを感じました👍今年もガンバリマス!
2025/04/04 23:18
全粒粉
ホームベーカリーで全粒粉を半分使った食パンを焼きました😀ふかふかではありませんが、香りが良く食べ応えがあり美味しかったです。ホームベーカリーを買ったのは、健康に気をつけようと思いこの全粒粉食パンを食べたかったのが一番の要因です。全粒粉の食パンはお店で買う
2025/04/03 00:41
備蓄米
妻がお米を買ってきました。今話題の備蓄米だとおもいます(違ったらゴメンなさい)ニュースでも報道していた産地が『複数原料米』と書いてあるので多分そうなのかな??お値段は少し安かったそうです。食べるのが楽しみです(^-^)
2025/04/01 18:41
パン
先日購入したホームベーカリーに着いてきた粉を使いパンを焼きました~粉が250gで水150g、イースト菌2gだったので少し小ぶりで、味のしっかりとしたパンでした。久しぶりの焼きたてパンだったので美味しかったです。次回は全粒粉を使ったパンを焼きたいと思いま
2025/04/01 18:28
ホームベーカリー
ホームベーカリーを購入しました。アマゾンの限定品らしく、お手軽に焼ける粉のがセットになっていました。お値段は10692円でした。粉のセットが付いてなのでお買い得だっと思います(^-^)次回うちに焼きたいと思います画像と下記リンクでアマゾンの商品に移動
2025/03/30 11:32
チョイノリのオイル交換
超久しぶりにチョイノリのオイル交換をしました。かなりの汚れ方ですね^^;オイルも10年以上前の物が出てきたのでとりあえずそれを入れました(笑)数日前にリアタイヤがヒビだらけだったので交換をしたので大分運転が楽になりました。ちなみにタイヤ交換はボルトが錆
2025/03/28 21:12
梅の花見
近所に梅の花見に行ってきました(^-^)外で食べるお弁当も美味しいですね♪
2025/03/28 00:51
梅の開花
養蜂場に梅が咲きました~ハチ達も元気に飛び回っています。今年も美味しいハチミツが採れるようにガンバリマス!
2025/03/23 09:59
保温外し
ミツバチの内部検査をしました。調子の良い群れが2つ、このまま春を過ごせそうな群れが1つちょっと心配な群れが2つでした。まだ雪がありますが、暖かくなってきたので巣箱の前面部の保温板を外しました。これでミツバチの出入りと換気が良くなります。全部の群れが
2025/03/21 11:30
初内検
今年初めてミツバチの巣箱内を検査しました。残念ながら1群は全滅していて1群は女王が不在だったので、他の弱っている群れに合同しました。現在はこれで5群所有と厳しい状況になりましたが、このまま越冬できる事を願います!
2025/03/12 11:15
梅の花
梅の品種により花が咲いている物がありました(^-^)多くの梅の木はまだ咲いていません^^;その分長い間咲いているのでハチ達には良いですね。早く点検に行って越冬宣言が出来ると良いなぁ~
2025/03/09 10:58
雪
雪が降りましたね~10cm位でしたが、雨を吸った雪だったので雪かきが大変でした。仕事の合間を見て養蜂場の雪かきもしたいと思います。今年の積雪はこの一回だけかな?
2025/03/05 11:19
訪花
H養蜂場近くの梅の花が咲き始めました(^-^)ミツバチも早速訪れて花蜜を集めていました♪梅の花の香は良いですね~H養蜂場の群れは越冬出来そうです。M養蜂場の群れは少し弱っていますが、もう少し頑張れ~!
2025/02/28 14:45
トヨタ会館
この日は少しゆっくり起きて、滋賀県を9時に出発して愛知県の豊田市にあるトヨタ会館へ行ってきました。赤いクラウンが黒ラメ?が入っていてカッコ良かったです。見学の後近くのレストランで昼食をとり、18時位に家に着きました(^-^)4日で約1400kmを走りました!
2025/02/25 22:30
金毘羅さん
朝8時半から金毘羅さんへお参りに行きました前日の夜から雪が降り心配しましたが、朝には止んていたので助かりました700段以上の階段を無事に上り下りできて良かったです。ご利益があると良いですね(^-^)途中に讃岐うどんがを食べました。つるつるとした食感が良くと
2025/02/24 20:11
淡路島
23日、日曜日は朝から明石海峡大橋を渡り淡路島に行きました初めての淡路島なのでワクワクです北淡震災記念公園 野島断層保存館に行き見学をしました。改めて地震の恐ろしさを感じ、南海トラフト地震も来るものと考え、その備えをする事にしました。その後大塚国際
2025/02/23 23:30
四国・倉敷旅行
四国と倉敷市へ旅行に行ってきました。日程は22日(土)の15時に出発して23時頃に神戸市の明石海峡大橋の近くにて1泊しました。途中パーキングエリアで浜松でウナギ入り焼きおにぎりと浜松餃子を頂きました特にウナギ入りの焼きおにぎりが美味しかったです(^-^)滋
2025/02/22 13:42
餌
ミツバチに砂糖を煮詰めて作ったべっこう飴を与えました。しかし残念ながら1群が全滅していました。M養蜂場は残り3群になってしまいました2群が弱っていますが、春までもう少し頑張れ!
2025/02/18 13:37
デッドバイデイライト
PS4でデッドバイデイライトを遊んでいますこのゲームは生存者4人対殺人鬼1で対戦をするゲームです殺人鬼の基本戦術として、1人の生存者に攻撃を集中させるのですが私は殺人鬼でプレイしていたのですが、対戦相手が選べるキャラクター45人いるのに、わざわざ同じキャラ
2025/02/14 23:17
バレンタイン
妻からバレンタインのプレゼントをもらいました(^^)私は沢山のお菓子が食べたかったので、お安いお菓子を沢山リクエストしましたこれだけの物を独り占めできると嬉しいですね♪太らないように気を付けます^^;
2025/02/13 23:07
梅
梅のつぼみが大きくなりました(^-^)1週間後位には先始めるかな??梅の花が咲くとハチ達が新鮮な花蜜と花粉を得るので元気になります。このまま無事に越冬できる事を願います。
2025/01/31 13:26
砂糖を煮詰めてべっこう飴を作りミツバチに与えました(^^)なんとか無事に越冬してほしいです。
2025/01/29 20:09
ミツバチの様子
今日は暖かかったのでミツバチに餌を与えました。久しぶりに暖かい日だったので、新人のハチが巣箱の位置を覚える飛行訓練をしていました。この行動は新しく産まれたハチの行動なので、寒い時期に生まれたハチが居る証拠なので嬉しいです(^-^)このハチ達が越冬をできれ
2025/01/07 15:27
2025年
明けましておめでとうございます。このブログも2007年からスタートをして18年にまります長いですね~私の趣味や養蜂の話が中心ですが私が過去の内容を読むと、その時のマイブームが分かり面白いです。今日は健康のためにウォーキングをしていたら家から徒歩10数分の
2025/01/01 22:53
ヒートショック対策
脱衣所が寒くヒートショック対策に居間のドアを開けエアコンを使用していたのですが階段から二階へ暖かい空気が上がり、二階から冷たい空気が下がり暖房効率が悪かく対策をとりました。空気の流れを切るためにロールカーテンを取り付けました。見た目もあまり気にならな
2024/12/25 17:37
冬囲い
すっかり寒くなり今日は雪が少し降りました。ミツバチの巣箱も発泡ボードで囲ってあります1群でも多く越冬が出来るようにガンバリマス
2024/12/19 22:55
ふるさと納税
石川県、穴水町に申し込んだ、ふるさと納税の返礼品が届きました。能登町の報道が多く、そちらへのふるさと納税が多いみたいなので隣町の穴水町へ申し込んでみました。微力ながら復興のお手伝いになれば嬉しいです。干物セットなので、アジの甘塩干し銀タラ醤油干
2024/12/09 22:24
波板の取り付け
ホームセンターで8尺の波板と角材を買い軽トラを借りて養蜂場へ運びました。角材を並べ位置決めをして波板を取り付けました。角材のねじれがあり苦労しましたが機能面では問題がなさそうですグリーンシートと社交ネットを取り付けました。風が吹くとグリーンシート
2024/12/03 20:00
屋根付けの準備
養蜂場の物置に屋根を付ける準備として、梁?を付けました木の屋根があり重いので大変かと思いましたが意外と簡単にできました。屋根がしなって凹んでいたので、これで安心です(^-^)次は波板を打ち付けたいと思います(^0^)
2024/12/02 22:08
物置の雨対策
M養蜂場に作った荷物置き場に雨が結構入るので、対策を取りたいと思います。その前段階で屋根に傾斜をかけました。ブルーシートがありあまり良く分かりませんが、右側を下げてみました。久しぶりに木づちで単管パイプを打ち付けたので、左手が不調です^^;この状態
2024/11/30 22:43
オーバーウォッチ2 OW2
PS4の無料で遊べるオーバーウォッチ2 OW2が面白いですね(^-^)ルールや、どっちに向かうのか、もあまり理解していませんが楽しです勝率も25%位で殆ど勝てずチームの皆さんにご迷惑をお掛けしていますが毎プレイ技術力UPに努めています!
2024/11/26 11:03
PS4を購入
中古品なんですがPS4を購入しました(^-^)ヤフオクで約2万円でした。遊びたかったソフトは、ディアブロ4だったんですが以前から遊んでみたかった Dead by Daylight色々調べてみたら「オーバーウォッチ 2」が楽しそうなのでコチラを1本目に遊んでみたいと思います
2024/11/22 16:15
合同
2か所の養蜂場の群れを内部検査しました。1群弱っていたので他の弱い群れと合同しました。M養蜂場はしばらくスズメバチが来てないので、巣門前に設置してあるトラップを外しました。いよいよ秋の終わり冬モードです!1群でも多く越冬させたいと思います。
2024/11/21 15:09
産業まつり
つる産業まつり2024へ出店しました(^-^)はちみつの販売とカブトムシの幼虫を販売しました。大名行列やお茶壷道中のイベントもあり多くの来場者があり盛り上がりました。カブトムシの幼虫も、子供たちが購入してくれて嬉しかったです元気に成虫になると良いな(
2024/11/10 18:23
つる産業まつり2024
明日は谷村第一小学校グランドにて『つる産業まつり』が開催されます。私もはちみつとカブトムシの幼虫の販売で参加をします(^-^)カブトムシの幼虫の幼虫は、おまけでもう一匹つけようかな!?他にもお茶壷道中や、大見様行列、沢山のお店も出ているので、お時間があり
2024/11/09 20:00
カブトムシの幼虫
カブトムシの幼虫を捕りました!10日に地元の産業まつりがあるので販売したいと思ます
2024/11/06 22:50
二つの養蜂場にある全部の群れを内部検査しました。コンディションの良い群れと良くない群れがありますが1群でも多く越冬できるようにガンバリマス!
2024/11/05 22:15
オオスズメバチ
養蜂場の見廻りに行ったらトラップにオオスズメバチが大量にかかっていました(><)ほぼ全てのオオスズメバチがまだ生きていたので、まだまだ活気がありそうです慌ててもう一つトラップを追加しました。大きな被害が出ない事を願います
2024/11/04 16:05
砂金採り用スポイト
砂金採り用のスポイトを作りました(^-^)ベースは小さめのコーラのペットボトルです炭酸用は圧力に耐えられるように素材が厚く吸い込みやすいとの事小さめの炭酸用でしたら何でも良さそうですキャップに穴をあけて、アルミのパイプを入れグルーガンで接着しました。ホー
2024/11/02 12:30
襲撃
養蜂場の見廻りに行ったらオオスズメバチが襲撃していました!寒いからか幸い単独での襲撃だったので助かりました。オオスズメバチは襲撃モードの時は人も襲うと言われているので恐ろしいです。もう寒くなっているので、そろそろスズメバチも来なくなるかと思いますが気
2024/11/01 15:48
砂金採り
小雨が降る中砂金採りをしました😀金価格が高騰し始めた一年以上前に購入した砂金採りの道具をやっと使えました👍1時間半ほどパンニング皿を使い小さい砂金が1つ採れました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧やっぱり、あるんですねー^_^近所の川で採れると嬉しいですね👍
2024/10/29 13:55
内部検査
ミツバチ全群を内部検査しました。全体的にハチの数が少なめですが、越冬出来るようにガンバリマス!
2024/10/24 16:57
菜の花の種
菜の花の種をさやから取り出しました養蜂場に蒔きたいと思います😀
2024/10/22 22:25
べっ甲アメ
いよいよ寒くなり、ハチが砂糖水を飲めなくなりそうなので、べっ甲アメと花粉の餌を与えました😀一群でも多く越冬出来るようにガンバリマス!
2024/10/22 08:53
2つの養蜂場全て内部検査をしました😀M養蜂場の方が山が近く日照時間が短いからか全体的に勢いが弱めです。一部巣箱の外壁に発砲スチロールの板を貼り付けました😀越冬に向けてガンバリマス!
2024/10/16 19:24
全群内検
T養蜂場とM養蜂場の内部検査をしました。全体的にT養蜂場の方がコンディションが良かったですがこちらの方がオオスズメバチが来ています🥲大きな被害が出ない事を願います。センダグサが沢山咲いています。
2024/10/07 19:32
彼岸花
M養蜂場を内検しました。餌が少し減っていたので、天気などの様子を見ながら与えたいと思います。近くには彼岸花が咲いていました😀採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2024/10/01 13:04
T養蜂場内検
T養蜂場の内検をしました。本業の仕事が忙しく少し検査の間隔が空いてしまいました💦一群産卵が止まりトラブルがある群れがありました。注意したいと思います。そしてスズメバチも多く、今年はオオスズメバチも多数きています。トラップの中や巣箱の中にオオスズメバチが入っ
2024/09/30 17:23
佐渡旅行その2
佐渡旅行2日目は尖閣湾へ行きました遊覧船に乗るのを楽しみにしていましたが、強風で波が高く乗れませんでした🥲それでも景色が良く満足ですその後 フォトスポットや佐渡奉行所後景色の良いカフェ、しまふうみ西川ゴールドパークにて砂金採りとても楽しかったです✨2日目の
2024/09/23 20:01
佐渡旅行その1
新潟県の佐渡ヶ島へ旅行に行きました😀日程は21日の夕方まで仕事をして18時から家を車で出発して渋滞などあり22日の0時に新潟市のホテルに1泊して23日7:05ジェットフェリーで佐渡ヶ島に行きました👍トキの公園で憧れのトキが見れて良かったです😀そして今年世界遺産になった
2024/09/22 21:41
М養蜂場の内部検査をしました。全群コンディションは良いかと思います。コスモスも良い感じです👍採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2024/09/20 22:53
T養蜂場の内検をしました。全群産卵していて、ハチミツ・花粉もあり良いと思います。これから羽化するハチも増えてハチの巣箱内密度が上がるので越冬しやすくなりますこのまま順調に進むようガンバリマス!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが
2024/09/19 20:12
コスモス
養蜂場に蒔いたコスモスがやっと咲きました😀少ないですがハチの餌になると思います。種をとり来年も蒔きたいと思います✌️採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)そく
2024/09/18 13:59
M養蜂場も合同
まだまだ暑い日が続きますが、越冬準備のためにM養蜂場でも調子の悪い群れを合同しました。現状すべての群れが産卵をしています、ハチを増やし巣箱内の密度を上げるようにガンバリマス!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったら
2024/09/13 19:05
T養蜂場の内部検査と餌を与えました。一群独立が出来なかったので今の時期から女王を作っても越冬まで厳しいので、合同しました。今年は7-8群で冬を迎え出来るだけ多く越冬できるように管理をしたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショッ
2024/09/11 14:17
下払機
下払機のエアークリーナーのケースとエレメントが取れて無くなったので購入しました。これで2度目なので次回購入用に写真を載せました。次回無くなった時に生かしたいと思います😀
2024/09/07 00:53
スーツケース
↓をクリックすると楽天ショップの商品ページへリンクしますhttps://item.rakuten.co.jp/kures-store/lgx-sec/?variantId=598&s-id=ph_pc_itemname久しぶりにスーツケースを購入しました。以前購入した物のように10年近く使えると良いな前回はMサイズ3~5泊位用でした
2024/09/06 13:37
メモ
内検のまとめ第一養蜂場はCとDが未産卵、少し様子を見て合同するか考えたい第二養蜂場は全群産卵。群れにより強弱があるが均一化を取りながら越冬に備えたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^
2024/09/02 23:30
台風の影響が終わったのでミツバチの内部検査を行いました。内部検査のスケジュールが変わったので今日は全部の群れを点検し餌を与えました。一時期の暑さを超えたので油断をしてしまい午後からの作業で体を冷やす冷却材を忘れたまま作業を続けたので軽い熱中症ぎみに
2024/09/02 21:37
腐蛆病の検査
毎年、山梨県の畜産課の方が来てミツバチの伝染病『腐蛆病』に掛かっていないかの検査を行いました。もちろん、結果は問題ありませんでした。これからもミツバチを健康に育て、美味しいハチミツを採れるようにガンバリマス!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネ
2024/08/29 14:49
佐渡島
来月に佐渡島へ旅行する予定で、フェリーの予約を取ったのですが、ジェットフォイルは殆ど予約で埋まっていました^^;窓際の席が良かったのですが残念です。時々予約状況を見て、窓際が空いていたら交換したいと思います。
2024/08/28 21:02
ちょ、待てよ!
少し前にAlie Expressで夏用のシャツを購入しました。アラフォーのおじさんには少し若めのクールなシャツです到着を楽しみにしていましたが、久しぶりにヤラレました^^;到着したのが、このシャツですあれれ?何?ハムスター柄?!思わずキムタクばりに「ちょ、待て
2024/08/26 00:15
アピスタン
ミツバチに毎年夏にする投薬を行いました😀病気にならないよう大切に育て、越冬出来るようにガンバリマス!採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2024/08/23 23:06
デ・キリコ展
上野にある東京都美術館にデ・キリコ展を観に行ってきました😀名画を直接観れるのは嬉しいです。比較的空いていたので、ガッツリ観れました👍マネキンと妙な遠近法、変なオブジェが素敵です。ポスターを2枚買ってしまいました😁ケースと貼る場所を考えたいと思います。その後
2024/08/20 23:21
カブトムシ
道の駅つるでカブトムシを最後まで売り切りたいと今日販売しました。残りは7匹ほどです。しかし暑くて私のセールストークが映えないのか帰省中の遠距離移動中なのが全然買ってくもらえませんでした。最後は500円で販売をして1匹だけ売れました😅サーキュレーターを持参したの
2024/08/14 00:57
スズメバチトラップ
お盆を過ぎるとスズメバチが沢山来るので、スズメバチトラップを巣箱に設置しました😀ハチたちも日陰が出来て少し楽かな?養蜂場までトラップを私の愛車、チョイノリSSに乗せこの状態で運びました😅こう見るとチョット無理がありましたね。安全運転でガンバリマス!採取した
2024/08/10 23:30
野菜ジュース
ここをくりっくするとページが開きます私の両親と妻の両親へ向けてお中元を選びました。複数の野菜ジュースが入っているので、健康に良さそうです。お父さん・お母さんの心配しています。の配慮をしているのもポイントですね。お値段もそれほど高くないので良かったで
2024/08/09 01:27
はちみつの日
今日8月3日は、はちみつの日です。この記念日に合わせて今年採れたハチミツをネットショップで販売を開始しました😀今年は採れた量は少ないのですが味はとても美味しいので是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かった
2024/08/03 15:34
採蜜
今年最後のハチミツ搾りを行いました😊くり、ミズキ、ケンポナシを中心とした花蜜のハチミツです。爽やかでありながらコクがあり美味しいハチミツです🍯店頭やネットショップで販売する際は告知しますので機会がありましたら是非ご賞味下さい✋
2024/07/25 23:11
ベスト
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T641XWY?coliid=I2TT1A9H47L4W5&colid=1ZBJL6KOZO3ZK&psc=1&linkCode=ll1&tag=fuzinomegumi-22&linkId=67773c0f2c2f533c1d16aa28b0389db7&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tlアマゾンで保冷剤を入れれるベストを購入しました。これから熱中症
2024/07/20 17:54
シートカバー
シートカバーを購入しました最近養蜂をすると汗で全身大変なことになっています以前使っていたシートカバーがもう古くなったので定期定期に交換、洗濯をしています。https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%AC%E3%83
2024/07/19 10:04
販売
道の駅つるでカブトムシとハチミツの試食販売をしました😀購入して頂いた方に感謝です。カブトムシとハチミツを気に入って貰えると嬉しいなー😊
2024/07/15 12:49
アシナガバチ
巣箱内の点検を終えて一段落したら、アシナガバチが沢山来るのですぐ近くに巣があると思い探ししたら思いもよらぬ所にありました😅この後ガスバーナーで無事駆除しました。気が付かないと刺されるので気をつけたいと思います。採取したハチミツは↑のバナーをクリックすると
2024/07/11 22:45
ハスクチップ
カブトムシの床材にハスクチップなる、ヤシの実を砕いた物が良いそうなので交換しました。健康に新しいオーナーさんにお渡し出来るようにガンバリマス!
2024/07/09 14:16
H養蜂場の新女王が産卵を開始しました😀来シーズンに向けてのスタートです!この群れは今年はハチミツを採れないので、越夏、越冬を無事に終えるようにガンバリマス!
2024/07/08 19:18
イベント販売
カブトムシを道の駅つるで販売しました。購入して頂いた子供が楽しんでもらえたら嬉しいです😀
2024/07/07 19:15
のぼり
先日から捕まえているカブトムシを7日の日曜日に『道の駅つる』にて販売します!そのため急遽のぼりをオーダーメイドで作りました。どうでしょうか?なかなかカッコいいと思いますテーブルに貼るスカート?も一緒にオーダーで作りました。思ったよりもお金が掛かりま
2024/07/05 20:06
ケンポナシが咲き始めました😀今年は久しぶりに《ケンポナシ、ミズキ、クリ》が一緒に入ったハチミツになりそうです🍯コクがあって美味しいんですよね😊搾るのが楽しみです👍
2024/07/04 15:24
カブトムシのお世話
カブトムシがかなり増えました😀今日はカブトムシの土を入れ替えて餌皿を洗いメンテナンスをしました。赤いカブトムシも少しいます。カッコいいですね😀販売するまでの間大切にお世話をします👍
2024/07/02 17:45
ミズキの開花
ミズキの花が開花しました。栗の花はもう終わりそうなので、タイミングが良かったです。栗中心のはちみつを一度搾るかミズキを含まれた生蜜と一緒に搾るか悩みますね
2024/06/27 23:10
新女王の誕生
ギリギリ越冬した群れはダメになってしまったので新しく立て直しをしました🥲まずは新女王の誕生です。無事に交尾飛行を終えて産卵を開始する事を願います😀採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧ください(^-^)
2024/06/27 18:15
暑い!
ハチの内部検査と養蜂場の草刈りをしましたが、暑い!!!仕事が長引きお昼ご飯が2時過ぎたのもあり、軽い熱中症のようになりました🥲これからは暑さ対策と低血糖対策をした
2024/06/24 23:06
養蜂場にカブトムシが居たので捕まえました😀後は販売ルートですね(笑)
2024/06/24 01:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、MA2Pさんをフォローしませんか?