ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大型CO2ボンベ、ミドボン接続
ついにミドボンを接続するときが来ました。 ミドボンは、近くの酒屋で買いました。 早速、接続していきます。 大型ボンベはガス漏れを起こすと非常に危険なので、説明書をよく読んでから接続しましょう。
2020/06/14 11:34
30cmCUBE No.1 トリミング
アクアテラリウムのトリミングを行いました。 ボサボサに生えた水上葉。 これはこれで良いのですが、ブリジッタエにエサをあげるときに邪魔になる、前面部分を中心に、トリミ…
2020/06/08 09:51
エビが・・・
キャンプから帰ってくると、床にヤマトヌマエビが1匹。 ああ・・・飛び出したか、と思っていると、奥にさらに1匹。 これはおかしい、と、エビが入っている120cm水槽を観察すると、水槽内にも1匹亡くなっていました。
2020/06/07 08:00
【サンザイ・キャンパー】広島県 もみのき森林公園オートキャンプ場
実に3年ぶりのキャンプです。 久々なので、ワクワクドキドキのキャンプでした。 もみのき森林公園は、広島県廿日市市吉和町にあります。 吉和も山の中ですが、森林公園…
2020/06/06 14:46
【お店紹介】高山ペットショップ 東広島店
今回は、ペットショップの紹介です。 東広島市にある、高山ペットショップ東広島店です。
2020/06/04 10:44
ベランダビオトープが良い感じに成長中
2020/06/04 10:42
エーハイム2213のメンテナンス
2020/05/31 20:26
【お店紹介】アミーゴ 広島・宇品店
今回はお店の紹介です。 アミーゴ、宇品店です。 撮影と紹介の許可をいただきました。ありがとうございます。
2020/05/29 18:54
本日のボレリーさん
今日は仕事で疲れちゃったので、写真一枚だけ載せて終わりです。 アピストグラマ ボレリー イエローフェイス (オス) お疲れさまでした!
2020/05/28 18:22
やっぱりソイルからコロラドサンドに変えました【ボトルアクアリウム】
最近作ったボトルアクアリウム、ソイルの上に化粧砂のコロラドサンドを振りかけましたが、なにぶんにも見た目が汚かったので、全部コロラドサンドに変えました。 この砂、白濁す…
2020/05/27 22:30
【お店紹介】中野愛魚園 広島・横川
今日は、広島でいつもお世話になっている、熱帯魚屋さんの紹介です。 横川駅近くの中野愛魚園さんです。 お店はそれほど広くありませんが、水槽がずらっと並ぶその様子は、正にプロの…
2020/05/26 20:36
【キャンプ道具】ユニフレーム ネイチャーストーブの組み立て方
買ったまま、眠っていたキャンプ道具、 ユニフレームのネイチャーストーブ、 説明書を無くして組み立て方を理解するのに苦労したので、 記録用として、載せておきます。 写真だけね。
2020/05/25 19:38
余ったトリミング片でボトルアクアリウム!
まぁ、水草水槽やってたら、みんなやってそうなネタではありますが・・・ トリミング片が大量に余ったので、ボトルに植えてみます。 いつものメンテナンス・セット。 これでや…
2020/05/25 14:53
水槽用クーラー、稼働。
今日は暑かったですね。 気がつけば、室温が30℃を超えていました。 こうなってくると、エビたちの事が心配になります。 うちの120cm水槽には、水槽用クーラーを設置してあり…
2020/05/24 19:25
ベタ水槽をトリミング
2020/05/24 14:04
【30cmCUBE No.2】酒樽の上に酒瓶を並べてみた
何の事やら?のタイトルですが、 ウィスキー樽の上に設置した 30cmCUBEアクアテラリウム水槽を もっと、インテリアと調和させるため? 酒瓶を並べてみました。 うん、酒同士…
2020/05/22 21:21
緑のデカいやつ
ついに買ってしまいました。 接続したら、また記事にしますw
2020/05/22 18:21
ベタのメスをお迎えしました。
いつもお世話になっている広島の熱帯魚屋さんのHPで ベタ・スーパーデルタのメスが入荷されたと聞き、 お店が定休日だったのを知らず、買いに行ってしまいました。 ご厚意により、休みのところを開けてもらって、 買うことが出来ました。 無理をお願いしまして、申し訳ございませんでした。 そして、ありがとうございます!
2020/05/22 00:35
レッドビーシュリンプ、全滅;;
レオニダスは親衛隊300人のみを率いて出陣した。 紀元前480年のテルモピュライの戦いに赴く時、 死を覚悟した彼は出陣の直前に妻に 「よき夫と結婚し、よき子供を生め」と言い残したという。 wikipediaより
2020/05/20 17:04
ブッパ2 分解してみた。
コメントで「40代の時間の使い方 blog」のfujitaさん (http://blog.livedoor.jp/fren505/) より、ブッパ2の分解方法を教えていただきました。 ありがとうございます! 早速、分解してみました。 まずは、本体の吐水部分にある突起をペンチなどで掴んで抜きます。
2020/05/20 16:49
吽形・阿形
ウィローモスが増えてきたので、 トリミングを行い、次の流木に まきまきします。 ADAの お高いミシン糸、モスコットンを使用していますが、 代用品はいくらでもあると思います。 …
2020/05/19 20:50
液体肥料とバクテリア添加液を与えてみた
3日目の30cmCUBE No.2です。 水はすっかり透明になりました。 さすがエーハイム2213。 液体肥料とバクテリア添加液を与え始めました。 ADAのGREEN BRIGHTY STEP2と…
2020/05/19 20:25
【お出かけ】広島県世羅町 今高野山龍華寺
2020/05/19 19:48
母の月 プレゼント
昨今の状況から、購入店での密を防ぐため、 「母の日」を「母の月」に変える動きがあるようです。 私もこれに便乗し、母の月 プレゼントを 普段お世話になっている母にしたいと思いました。 プレゼントする品はこちら。
2020/05/19 19:06
水槽写真アラカルト
壊れていたデジタル一眼レフカメラの修理を行いました。 久々の撮影なので、練習を兼ねて何枚かとってみました。
2020/05/18 21:29
おいたんは山へ石狩りに行きました
2020/05/18 19:18
ブセファランドラ導入
昨日立ち上げた30cmCUBEで 入れ忘れていた水草があったので、 急遽作業しました。 ブセファランドラ・グリーンベルベットです。 アクアフルールの水草です。 今回もポット入りなので、 活…
2020/05/18 19:04
新たなる野望(新水槽を立ち上げ)
机に並べた大量のモノ。 察しの良い方は分かりましたね? はい、新水槽立ち上げます! 今回立ち上げるのは30cmCUBE。 実は、ちょっとした野望があって、 それに向かって新…
2020/05/17 21:34
コリドラスをお迎え
2020/05/17 13:42
水草、アルテルナンテラ レインキーを導入
アルテルナンテラ レインキーを買ってきました。 120cm水槽の赤系水草が育たないので、 ポット売りの草を植えてしまいます。 トロピカのウール巻きポットです。 このウールを…
2020/05/17 13:04
ダメになった侘び草のベースを再利用
干上がってしまった、侘び草のベース部分。 そのまま捨てるのも勿体ないので、 再利用してみました。 既存水槽から水草を切ってきます。 今回は、30cmCUBEアクアテラリウム水槽から 水上葉を…
2020/05/16 18:39
ブッパ2、止まる。
コッコッコ・・・ というプッパ2の動作音。 あれ?なんか静かだな? と、思ったら、何故かブッパ2が止まっていました。 確認してみると、水を引き込んでいません。 電源を…
2020/05/16 13:26
CO2添加装置は、ADAがオススメ
CO2の添加装置は、ADAをオススメします。 現在私は、3基の添加装置を所持していますが、すべてADAです。 旧式フォレスト、現行フォレスト、Do aquaの3基です。 最初は、廉価な他…
2020/05/15 21:47
余った水草、トリミング片でビオトープ
トリミングなどで出た水草の欠片、 皆さまはどのように処理していますか。 水草はお値段高いので、全部捨てるのは勿体なく思い、 私はベランダに水連鉢を用意して、 ベランダビオトープにしています。
2020/05/15 19:26
緑髭ゴケの復讐
つらいことを知ってる人間のほうが、それだけ人にやさしくできる。それは弱さとは違う。 茶ゴケを粉砕したサンザインに、新たな敵が現れる。 120cm水槽に突如現れた、ヒゲ状の謎の植物。 果たして水槽の運命は!?
2020/05/14 21:22
ウロコ汚れを一瞬で消す秘密兵器
アクアテラリウムをしていると、 しばしば悩まされるこの問題。 ガラス面についた、ウロコ状の水滴汚れ。 これが、かなり頑固で、激落ちくんでこすったくらいでは 全く取れま…
2020/05/14 19:24
ブッパ2がうるさい
久々に水槽用機材を購入しました。 この禁断の散財キット、銀のつづらに入っているのは・・・
2020/05/14 19:05
ソーシャルディスタンス
群泳するレッドファントムテトラ それぞれの個体で縄張りを持っているようで、 お互い社会的距離をとって生活しています。 この距離を縮めると、シバきあいが始まります。 …
2020/05/13 19:46
茶ゴケの逆襲
120cm水槽。 最近の日課は、茶ゴケ取りになってしまいました。 ヘアグラスや有茎性に纏わりつく茶ゴケ。 プロホースやピンセットで取り除いていますが、 キリがありません。 …
2020/05/13 15:12
外部式フィルターは、やっぱりエーハイムがオススメ!
現在、水槽を3つ管理している私、サンザインですが、 ろ過器はすべて、外部式のエーハイム製を使用しています。 今回は、エーハイムの魅力について、お知らせしたいと思います。 …
2020/05/12 21:49
レイアウト変更は大胆に
水草の生い茂るベタ水槽です。 コレはコレで良いのですが、 緑一色で立体感も無く、どうも見応えがありません。 今回はこの水槽を大胆にレイアウト変更します。 まずは、このように水草の位…
2020/05/12 19:47
ブセファランドラ活着
ブセファランドラ・カタリーナを買いました。 さっそく120cm水槽に配置したいと思います。 まずはポットから取り出して、根廻りについている グラスウールを取り除きます。
2020/05/11 18:45
ショートヘアグラス、順調に育つ
ベタ水槽のショートヘアグラス、順調に生育しています。 やはり、高光量に加え、CO2を添加している効果が現れているようです。
2020/05/10 15:56
ミクロソリウム活着
ミクロソリウム・トライデントを活着させるため、 小石に巻き付けました。 余っていたモスコットンを使いましたが、 ミクロソリウムの活着には時間がかかるようなので、 溶けるモスコットンよ…
2020/05/09 20:39
アピストグラマをお迎え
アピストグラマ ボレリー イエローフェイスをお迎えしました。 今回、チャームを利用しました。 魚をチャームで買ったのは初めてだったので、 届くまで心配でしたが、大丈夫…
2020/05/09 10:03
レッドビーシュリンプを追加
水槽の調子が良く、エビも魚も元気なので、 レッドビーシュリンプの追加投入を決めました。 水合わせをしています。 追加数は10、元からいる8を足して 合計18匹です。 これで繁殖を狙…
2020/05/08 20:28
水上葉、成長中!
30cmCUBE水槽です。 アクアスカイムーンの高い光量のおかげで、 水上葉がどんどん育っています。
2020/05/07 22:19
ロタラが伸び悩む
120cm水槽のトリミングを行いました。 後景の侘び草をカットしています。 これも、さらに後景に植えた、ロタラのためです。 ロタラといえば、成長の早い水草の代表選手。 以…
2020/05/07 22:00
パレングラスを清掃
コケに塗れたパレングラス(CO2拡散器) 今回はこれを清掃します。 なお、ブラシを使っても取れません。 ブラシでこするのは、拡散面を傷つけるので、 やってはいけないようで…
2020/05/06 15:32
グリーンウォーターに効果テキメン!
ベタ水槽、光を当てすぎたせいか、 水槽の水が緑色になってしまいました。 照明点灯12時間くらい^^; 換水しても、遮光しても 水が透明にならないので、 以前120cmの方で使っていた UV殺菌灯を試してみました。 アズーのUVステライザーです。
2020/05/05 20:09
コイベタと共に
3つ目の水槽の紹介です。 ベタ飼育を目的とした水槽です。 サイズ:W36cm × D22cm × H26cm 照明:ア…
2020/05/04 19:20
観葉植物
30cm CUBE 水槽です。 元々、観葉植物をことごとく枯らせる私が 枯れない水草で作った水槽です。 水槽サ…
2020/05/04 00:00
困難を乗り越えて
お久しぶりです。サンザインです。 ご無沙汰して大変申し訳ございません。 ブログ休止していた事情はイロイロありますが、 ここに書くのは控えさせていただきます。 水槽ですが、正直に申し上げると、 すべてリセットしてあります。 が、再立ち上げに際し、レイアウトは以前と同じようにしてあります。 まずは120cm水槽から。
2020/05/03 22:09
ブログ再開します
随分お休みしておりました。 通知も無く申し訳ございません。 近日中に再開の予定です。 誠に勝手ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/05/03 21:44
ショートヘアグラスが行方不明
しばらく更新をサボっている間に水槽手前に植えていたショートヘアグラスが無くなっています。。。 何故だろう・・・?
2017/05/26 12:53
意外な組み合わせ
まずは、こちらをご覧ください。 エーハイム2213のハイプに、プロホースのハイプを差し込んだところ、よい具合に入りました。 こ…
2017/03/12 09:05
120cm水槽 大胆にトリミングゥ
春に備え、120cm水槽の方も、トリミングしてみました。 後ろにある、余栄養吸収サ…
2017/03/10 23:52
エビ屋敷?
エビとボララス・ブリジッタエだけが住む観葉植物水槽の30CUBE。 光が強いせいでしょうか。水草の成長は勢いがあります。 …
2017/03/04 22:48
同じ屋根の下で暮らしても仲が良くなるとは限らないもので
ベタです。 比較的、ケンカすることは無くなったようにも思えたのですが。 どうも恋愛関係にはならないようです。
2017/03/02 22:30
エビさんの成長。
先日誕生した、ビーシュリンプの赤ちゃんたち。随分と大きくなりました。 もう、大人のエビと、あまり区別つかないサイズです。数…
2017/02/26 17:26
エーハイム2213を使って掃除を
「プロホースでは、満足できなかったのか?」 「ええ、あの子は良い子です。 でも、掃除してたら水を抜いてしまう。 後で…
2017/02/05 17:21
作者は病気
「あれ、更新滞ってないか?ブログ主はしんだのか?」 と、思われた方、大変申し訳ございません。割とマジメに死んでおりました。
2017/02/02 19:41
世界樹の剪定
ベタ水槽の水苔が荒ぶっているので、剪定しました。 「世界樹」として配置している流木ですが、もはや木の形を留めていませんね。
2017/01/29 14:01
稚ビーシュリンプ、成長中!
先日の投稿では、エビなのか、何なのか良く分からなかった小さい個体ですが、どうやら、稚ビーで間違いないようです。 →過去記事 「まさかの紅白出場!?そう、エビちゃんの話です。」
2017/01/21 20:50
お出かけで見つけた水槽
急に寒くなりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は、ちょっとお出かけしていました。 午前中、スキー。…
2017/01/19 21:03
テラリウムでコケを撃退!?まさかの廃棄物を再利用。
前回記事で頂いたコメントより抜粋「何とかうまい具合にリン酸を除去ではなく利用する方法が有れば良いのですが・・・ それこそ上部フィルターで水耕栽培するくらい?(; ´Д`)」
2017/01/13 21:13
エーハイムのリン酸除去剤を導入
エーハイムのリン酸除去剤を導入してみました。 今後、トリミングもしていくので、黒髭苔が心配なところです。トリミングで生じた…
2017/01/10 22:29
這いよれ!プレコさん
久しぶりの新生体導入でしょうか。プレコさんをお迎えしました! スターダストオレンジフィンカイザープレコ
2017/01/08 15:06
トリミング。茶ゴケが絡んでくる悩み。
120cm水槽の侘び草をトリミングしました。 水面まで伸びた草は、それはそれで見た目はよかったのですが、茶コケが絡まりやすく、コケをとって…
2017/01/04 14:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、サンザインさんをフォローしませんか?