最近は、東の空に三日月が見えて美しい夜明けです。ハワイカイのデビ夫人(と呼びたい!)が沢山の芋の葉とケールを下さいました。(芋の葉はケールの手前なので写真なし)友人の分も預かったので、葉は直ぐにフードプロセッサーでペースト状にして冷凍保存しておきました。
ホノルル在住のクリスチャン。青空が好き。そよ風が好き。笑うことが好き。食べることも大好き。
面白いこと大好き。日々のつぶやき聞いてください。
土曜日には、解らないながらも楽しみにしているIT-クラスがあります。毎週欠かしたことはないのですが、一週間前に清美(有明淳)さんから、お知らせを頂きました。「25日土曜日、NBCホールで開催のクラフトフェアの中で、1−3pm Melveen Leedさんと歌います。🎵クリスマス
毎年11月の第4木曜日は、「 Thanksgiving Day (感謝祭)」で、クリスマス、4th of July(独立祭)と並んで、アメリカ三大祝日のビッグホリデーです。秋の収穫を感謝し、家族や親戚、ご近所の方々とお祝いをします。伝統料理は七面鳥の丸焼きで、サイドにはグレービー、ス
前日に引き続き、A-ちゃんにスカートの直しをして頂きました。12月2日に日本語教会連合主催の「心に光を」クリスマス賛美集会があり、各教会からの「賛美」の持ち寄りがあります。その為、礼拝後に大きな声で練習をしました。一人では心細い歌声も、皆んなで歌えば怖くない!
「ロングスカートを探しているけど、なかなか良いのがないのよ。」呟いたら悦ちゃん姐さん、クローゼットに眠っているスカートを持って来てくれました。洋裁をしていただけあって、質の良い生地を見て買ったのや、痩せたらはこう!と取っておいて、ついに諦めたらしく (*≧艸
ご無沙汰しております。皆様お変わりないですか?時差ボケも消えて、仕事と学校で忙しいながらも(通常ってイイなぁ!)と思えるこの頃です。今回のウインターセッションには、新しくロシア人が入りました。何故、国から出られたのか、国内の様子はどんななのか?興味津々で
隔週にある「御言葉を学ぶ会」は、ヨナ書でした。「立って、あの大きな町ニネベに行き、これに向かって叫べ。」預言者ヨナに神様の命礼が下りますが、ヨナはイスラエルの敵を助けることに気が進まず、神様の命令に背き、船で反対方向のタルシシュ(スペインの港町)に向かい
今朝、お約束のニラと、韓国フェスで買ったというキムチを頂きました。冷蔵庫へ入れておくとつい忘れて帰りがちな到来物ですが、ジュリ庵は忘れた事はありません。(キッパリ!)「悦ちゃん有難うね。」帰る間際に、冷蔵庫から出して見せました。「よく忘れなかったね。」「
休暇明けの初日は、さほど忙しくもなく眠くもならず、程よい笑いで一日が過ぎました。「「宝塚と私」という記事が10月27日付のハワイ報知に出ているので、見て下さい。」と、有明淳さんから連絡を受けたのは日本にいる時でした。即、ハワイ報知に勤めているI-ちゃんにその日
(雲上の夜明け)機内では、普段観られない映画を堪能しました。行きに3本半、帰りは2本。全部が子供用のディズニー映画でした。(笑)「アナと雪の女王2」があるのをご存知でした?行きにオリジナル、帰りに続編があるのに気が付いて2度観してしまいました。「ねぇねぇ、ジ
楽しかった2週間の休暇が過ぎ去り、今夜の便でハワイへ戻ります。温かく迎えてくれる隣人たちがいるから、帰省は楽しい!有難う、ニッポン、有難う、友人たち。「気をつけて帰ってね。又会おうね!」帰国日を覚えてくれていて、クラスメイト達が温かいメッセージを下さる。「
かれこれ45年前に、ハワイ大学のHELPプログラムに通っていました。その時の友人に初めて連絡を取りました。実家は阿佐ヶ谷にあり、整骨治療院をしています。「もしもし、スミ子?」「誰?」ドスの聞いた愛想のない声。(笑)「HELPで一緒だったジュリ庵。」「ジュリ庵、覚え
兼六園兼六園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園のひとつと言われています。入園料 65歳以上は無料と(小さく)書いてあって、「シニアは無料だって!」「わ〜い!」\(^o^)/「嬉しいもんだね。」😁その場に居合わせた、知らないシニア同士喜びあいました。
松島へ行った後は、仙台城跡にある正宗像を見に行って来ました。写真で何度も見ているのでわざわざ行かなくても・・・と思うものの、折角の息子のお誘いにお断りできずに付いて行きました。電車を降りてから徒歩ですと。😱本丸城跡を目指して登り坂を歩くのに、ヒィヒィ、ゼ
仙台へやって来ました。有名な松島へは、「電車で行ける」という息子に従って、行って来ました。念の為ホテルのフロントで聞いてみる。「松島へはどうやって行くの?」「せんごく線で松島海岸で降りて下さい。」「たんごく線?」「せんごく線。」「たんごく線?」「さしすせ
「クラス会」の食事が終わった後には二次会がありますが、ジュリ庵は温泉に入って、お部屋でゆっくりブログがしたいからと辞退しました。7階の露天風呂は、眼の前の太平洋を遮るものは何もなく、それはそれは素晴らしい眺めです。降り注ぐ満天の夜空も多いけれど、この夜は
「いなとり荘」から西(かしら?)右手 に見えるは、我が生まれ故郷です。ここで野ブタの様に育ち、7つの岬を超えてバス通学をしていました。右手の白い建物は「下田プリンスホテル」、左手は「ホテル伊豆急」で、どちらも素敵なホテルです。『ふるさとは遠くにありて思ふも
「ブログリーダー」を活用して、ジュリ庵さんをフォローしませんか?
最近は、東の空に三日月が見えて美しい夜明けです。ハワイカイのデビ夫人(と呼びたい!)が沢山の芋の葉とケールを下さいました。(芋の葉はケールの手前なので写真なし)友人の分も預かったので、葉は直ぐにフードプロセッサーでペースト状にして冷凍保存しておきました。
日本人のために多大なる貢献をしてくれていた非営利団体 J-センター(Japaness Community Support Center of Hawaii)の最後の総会が開かれました。(司会進行の佐野京子さん)英語で困っている人のお役に立ちたいと、イング清子さんが立ち上げたボランティア活動は6年の歳
本日は、関先生御夫妻の2番目の息子さん光輝(Hikaru)君と萌亜奈(Moana)ちゃんの結婚式がありました。式場は由緒ある「セントラル・ユニオン・チャーチ」です。式の最中は写真撮影禁止なので残念ながら美男美女新カップルの映像はありません。何が一番の感動かと言うと、花嫁
去る週末には「第29回ホノルル・フェスティバル」が開催されました。弊社グループ最大のイベントなので、可能な限り総出でボランティアをしますが、今年は声が掛からなかったのでホノ・フェスの一環である無料の映画を観に行こう!と予定していました。ところが、「何処かか
ラップトップを開いていると、有り難くない警告が出てきます。いつも読まずに(読めない😂)無視していますが、ブログを書くに当たり今翻訳にかけてみたら、「お使いのPCが危険にさらされています。今直ぐコンピューターを保護してください。10分以内にここを削除して下さい
シニア・ホームの見学ツアーに参加してきました。英語が不得手な日本人の為の非営利団体J-センター主催で、場所は「カラカウア・ガーデン」です。カラカウア・ガーデンは、親友の節ちゃんバアチャンが入居していた所なので知っています。見るまでもないと思いましたが、案内
いつもケールを下さるデビィ夫人(と呼びたい優雅な姉妹)が、芋の葉を持って来てくれました。さつま芋は総合ビタミンが豊富で、より優れた食品として称賛されていますが、共に茂る元気なその葉は緑黄野菜として最も有力な食材ではないかと思います。調べてみたら、葉にはビ
車の保険請求書が来ました。半年で562ドル(8万5千円)だそうです。ギョ💦 😰 調べてみると6ヶ月前にも同額を払っていました。一年前にブレーキとアクセルを踏み間違えて、バッテリーショップの壁にぶっつけてしまったので、こんなものかと思いながら払いましたが、今後も
会社で新企画が始まった為、試乗でワイキキへ行く日が続いています。ウーバーのようにスマホで車を呼び、お客様の希望する目的地まで行ってもらうというトレーニングですが、ITの苦手なドライバーさんはアプリの操作を覚えるのに苦労しています。お察しします😢昨日は会社か
過日、会社の「感謝パーティー」がワイキキのホテルでありました。ビュッフェラインは、どこも最初はサラダからスタートで、先に野菜を取ってしまうと必ず他の料理が乗らなくなるから、用心してグリーンはやめときました。野菜は日々馬の様に食べているから(笑)殆ど食べな
先日、ダラスに住んでいる友人が、日本と韓国宣教後にハワイへ立ち寄りました。ホノルル滞在はわずか4日です。「どこへ行こうか?」「ゆっくり話せる所が良い。ジュリ庵ちなら尚良い!」掃除はいつも出来ていませんが(*´艸`*)、海苔と明太子はあるので手巻きならいつでもオ
「ねぇ、お母さん。日曜日にアンティの所でチャイニーズ・ニュー・イヤー・ディナーをするから来る?」「う〜ん、遠いからどうしようかなぁ?」「考えといてね。」次男が誘ってくれましたが躊躇していました。息子の住むエバ・ビーチは遠すぎて、道がよく分からない上に、暗
「ジュリさん初点式御一緒しましょう。」「そうですね。行きましょうか。」M-先生からお誘いを受けたときの返事が素直で、自分でもいささか驚きました。(*´艸`)主人が亡くなり、その間、我が社中もなくなって、お稽古をしていないから今年こそは茶の湯から退こう!と思いな
皆様、遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。元旦の日の出は、マジック・アイランドで迎えました。気持ちが良いから毎日歩こう!と決心した一年前、直ぐに挫折して、久し振りに訪れたマジック・アイランドです。😅「ハンサムに撮ってよ!」中野雄一郎先生は
日本のお土産を渡すチャンスがなくて、今日に至った「明太子」。やっと、きょう渡せました。ヾ(´︶`*)ノ♬「ソニーオープンが始まったら行けなくなるから、きょう会おう!」11時にスーソンが予約を入れてくれました。一般市民は入られない会員制のクラブハウス「ワイアラエ・
昨夜はイブ礼拝があり、多くの人が集い大変祝されました。「メレフラ」を踊る有志たちメレフラとはハワイ語で「歌って踊る」という意味で、プイリを両手にシャンシャンと奏でる音が心地良く、皆さん息が合っていて良くぞここまで練習を重ねたものだと感嘆しました。プイリ(
昨日のことです。会社から帰り、車を降りたらタイヤに釘が刺さっている事に気が付きました。(*゚ロ゚*)💦Oh, NO〜!! どうしたら良いの?😱抜いて見ようかと思いましたが、ペンチもないし、一旦部屋に帰りネットで検索してみました。こういう場合抜くと何やらかんやらで(空気
キャロリングに行って来ました。礼拝に出席するのが困難な御高齢者のお宅を訪ね、クリスマス・ソングを共に歌い、祈り、イエス様の御降誕をお祝いしました。牧師先生御夫妻を筆頭に、9名でセントラルから西地区まで5軒を回り、大いに恵まれました。最終地点は東地区のハワ
「忘年会をしたいので、朝7時にエッグス&シングスに来てください。」M-先生からお誘いを受けて、一度は週日だった為お断りをしているので、土曜の朝、早起きをして行って来ました。「娘さんお仕事なのですか? なぜ7時なのですか?」「混むから、7時前に行って並ばなければ
「主婦ソサエティーのクリスマス・パーティーにゲスト出演するから、柴田先生とM-先生をお連れして参加して欲しい。」と、清美さんから連絡がありました。「オッケー!アッシーならあっしに任せとき!」その時先生は日本へ行く前で、清美さん出演日に合わせて帰布すると約束
「復活祭」の朝、教会に行ってみると入口の所に十字架が立てられていました。十字架の許に卵を置くという心憎い演出も、素敵です。前日に作った「ハクレイ」をつけて、英語部のフラ・チームの皆さん、美しく踊っていました。衣装も素敵です。礼拝後、設置して貰ったばかりの
久し振りに、早朝マジック・アイランドへ、歩きに行って来ました。午前6時45分、辺りはすっかり明るくなっています。爽やかな天候の許で、気功にも参加させて頂きました。その後は「60分で分かる聖書の学び」へ。今日から新訳に入り、本日は「マタイの福音書」でした。取税人
今夜は「受難日礼拝」がありました。夜なので教会へは行かず、同時発信のオンラインで観ようとしましたが、昨日教えて貰ったばかりなのに違う画面がでてきて操作が解りません。流石ワタシ!(*´艸`*)アハッ友人に画像を送って、「テレビ点けたらこの画面が出たけど、どうやってY
教会の兄弟姉妹が来てくれて、手巻きをしました。サイドディシュのスペアリブは、茹で上がったら直ぐにソースにくぐらせます。このままでも充分美味しいけれど、容器に並べてオーブンで少しBROIL(炙り)しました。自分で言うのもなんですが、このスペアリブは好評です。安上
先日お客様をお呼びした時に、解凍した最後の明太子が一袋残ってしまいました。それで、明日のランチ会にも手巻きをすることにしました。同じメニューでは気が引けるけれど、違うお客様なので良しとしましょう。(*´艸`*)サイドにスペアリブを付けたくて、仕事帰りにSam's Cl
リッツ・クラッカーを2箱買えば、フィラデルフィアのクリームチーズが無料でもらえると言うキャンペーンをしていました。今日がキャンペーンの最終日。セールとか無料に弱いジュリ庵、仕事帰りに行って来ました。(*´艸`)(こんなに沢山のクラッカーどうするねん?)車を直し
今日のお客様用のランチは仕出し風にしました。恐れ多くも皆さま裏千家の教授なんですが、そこは気がおけない先生ばかりで、いつも冗談を言っては笑い合っています。メインは明太子手巻き青空が一番のご馳走かもしれません。 ヽ(゚∀゚)ノいつも食が細いM-先生が「今日はよく食
今日は代休を頂いて、明日の為に頑張っていました。エノキとアスパラのベーコン巻き。明朝焼くだけにしておきました。海苔巻きといなり寿司。メインは明太子手巻きを召し上がって頂くので、お持ち帰り様になるでしょう。ハワイ産ジャンボ卵も、お土産に用意しときました。先
土曜日のお茶会 ランチ会の為に、今夜は「つくね」を作って置きました。さてさて、どの様な嗜好を凝らして、先生方に喜んで頂けるか楽しみでもあります。が、その前に苦手な片付けがねぇ ┐(´д`)┌ヤレヤレ昨日は、2週間前に抜いた歯のチェックに行って来ました。英語の先生
先月の勲章受賞茶会の返礼に、今週は御三方の先生方をランチにお招きしています。「あら嬉しいわ。和菓子とお抹茶をお持ちしますわ。」「大丈夫ですよ。お抹茶ならあります。」何年もフリーザーに入りっぱなしの年代物だけど・・(*≧艸≦)「和菓子をお持ちしますわ。」「先生
毎第三日曜日には、賛美中に肥田画伯が素早く「賛美画」を描かれます。肥田先生はとぼけた顔をしているけれど、パステルを握らせると天下一品。その日神様から示された作品を一瞬の内に仕上げます。そして出来上がった画の説明が又、お顔と並行してとぼけているから笑えます
今朝は6時半にマジックアイランドを歩こう!それから7時半の気功に参加しよう!と久し振りに運動する気満々でベッドに入りました。ところが目が覚めたら6時すぎで、辺りは既に明るくなっていました。まだ街が眠っている中を公園に向けて出掛けるのは、一日の始まりを制覇した
日曜日の振替休日で、スーソンとランチミーティング(?)をして来ました。彼女と一緒だと、下々は行けない会員制のクラブハウスへ連れて行ってくれるからとっても嬉しい!♪ヽ(´▽`)/(何食べようかな?クラブハウス・サンドイッチも美味しいけれど、オックステールも良い
先日の「ホノルル・フェスティバル」では、マウイ島公立学校復興の為の寄付金集めをさせて頂きました。去年は「盆ダンス」でしたが、腰痛で「むり無理、絶対無理!」悦ちゃんと必死でお断りしたら、義援金集めに配属されたという次第です。😅「ドネーション for MAUI プリ〜
ホノルル・フェスティバルの紹介をするつもりが、その時間もないまま今日で終わってしまいました。夕方からパレードがあり、夜には目玉の「長岡花火」ありますが、ボランティアを張り切りすぎて疲れて帰ってきました。何が疲れたかというと、駐車代を節約するため、5ブロッ
「主人が防犯監視カメラをふたつ買ったけれど設置できないのよ。してくれる?」K-ちゃんが IT-先生に訴えているところに丁度居合わせました。「行く、行く!ジュリ庵も一緒に行く!」(アンタが行ってどうする?)「運転するから!」K-ちゃん宅は、マカキロ(カポレイ)にあ
先日の息子の結婚に、思いもかけず多くの人が祝福をしてくださり感謝です。有難うございました。m(_ _)mさてさて、今夜から学校が再開されました。先生も代わったことだし、行っても何ひとつ覚えられないし、今学期は休もうか・・・本気で悩み、葛藤の中で、結局行って来まし
「ねぇ、お母さん2月29日には何をしているの?」「仕事してるけど、どうした?」フロリダに、4ヶ月のトレーニングに行っている息子から電話があったのは、2週間前でした。「僕ね、Ja Jaと結婚するの。結婚式来てくれる?」「もちろんよ! いつハワイへ戻って来るの?」「
明け方に急に喉が痛くなって、ハワイアン・ソルトでうがいをしましたが、お陰で寝不足でした。仕事行けるかな?行けないかな・・行けるかな?と案じつつ結局行きました。「悦ちゃん、今まで回りで散々咳してて、今になってなんで私が体調を壊すのよ。」「きっと、ジュリ庵が
土曜日の早朝、マジック・アイランドを歩いていたら、山手に綿菓子のような雲が出ていました。立ち止まり、小さなバッグから携帯を出したり入れたり、写真ばかり撮っていると歩く時間がなくなり、折角の歩数が2千歩止まりになってしまうので、極力写真は撮らないように頑張っ