ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り■鈴木財務相の答えはこれ。買い控え・駆け込み?がおきる。
2025/04/13 22:47
揮発油税、地方揮発油税、消費税の三重苦■とっくに160円/L超えなのに…トリガー条項はどこへ行った?
2025/04/13 22:38
国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
2025/04/13 22:30
「トリガー条項の凍結」をいつまでも続けるのはなぜ??? 解除は「今でしょ」
2025/04/13 22:22
ガソリンは3000円ずつ入れています。このごろすぐになくなります。単価が高くなっていて、どうしようもない!
2025/04/13 22:15
寂しかった花畑もだんだん華やかになっていくようです。芝桜は放置しておいていても毎年花を咲かせます。
2025/04/13 22:07
ロックンロールバンド・クールスの佐藤秀光さんが死去 享年73 元メンバーに舘ひろし、岩城滉一ら(産経新聞)
2025/04/13 21:34
2025/04/13 09:06
春の光とともに、懐かしい歌が心に満ちていく。春の小川はさらさら行くよ・・・
2025/04/13 08:52
ふと、小学校で習った「春の小川」の歌が頭の中に流れてきた。 春の小川はさらさらいくよ 岸のすみれやれんげの花に
2025/04/13 08:47
春の小川(2)春の陽に照らされてきらきらと輝く水面■ふと立ち止まって思うこと・・・・
2025/04/13 08:42
春の小川・・・春の大祭が神社で行われた。途中で立ち止まり小川を眺める。
川のほとりに立つとき、私はいつも少し立ち止まってしまう。 とくに、こうして橋の上から流れを眺めると、不思議なほど心が静まる。 老いを...
2025/04/12 23:33
ニゲラ(たぶん)のひとり生え、これからぐんぐん成長する。
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。 音楽、読書、田舎暮らしあれこれ...
2025/04/12 23:09
民主党の小西洋之氏による暴力■広末さんも違法行為なんだけどさあ。
国会は格闘技の場なのか? 国会や委員会ボイコットした例■暴力とボイコット 民主党の小西洋之氏によるダイブ(2015年) 2015年9...
2025/04/12 22:58
病院の待合室の雑誌より■「いつかやれる」と自分に期待しすぎないこと。
「いつかやれる」と思えることは希望でもあるけれど、同時に、その“いつか”が重荷になることもありますよね。 やさしく言うなら——“未来の自...
2025/04/12 22:41
私のイラスト(使用権購入済み)をAIに描き直してもらいました。
2025/04/11 23:36
広末容疑者は、搬送先の病院で、女性看護師の足を蹴ったり腕を引っかいたりして軽傷を負わせた。
2025/04/11 23:29
100均の爪切り、ビジネスホテルの広告爪切りじゃ、限界。シニアの爪切り。視力低下!!!
■書き込み紹介 お恥ずかしながら、百均の爪切りしか使ったことなかったのですが足の爪が固くなってきて切りにくいので、ちょっと奮発した物を…...
2025/04/11 08:47
視力が衰え、爪切りもバージョンアップしないと。 トホホでも1980円出した。
2025/04/11 08:21
野菜の種は高い!一袋500以上はザラ。(2)この黄色い花は「ハクサイ」です。
2025/04/10 21:59
「種子」が高い!! 一袋500円以上はザラ。花の苗も高い。種から育てた「葉ボタン」
2025/04/10 21:48
庭の木々に目をやるこの穏やかな時間が、何よりも贅沢な春のひととき
まるで桜の後を引き継ぐようにして、ヤマボウシは柔らかな緑を差し出してくる。 その葉はまだ薄く、陽の光を透かしてキラキラと輝いて見える。 ...
2025/04/10 21:35
里山の桜が散り始めると、我が家のシンボルツリーの「ヤマボウシ」の若葉が出てきました。
2025/04/10 21:29
裏門から出ると、山があります。まさに「里山」です。
2025/04/10 17:22
我が家で一番早く花をつける木(名前は分かりません)なにやらリキュウバイ(利休梅)のようです??!
リキュウバイ(利休梅)は中国原産のバラ科の落葉低木で、春に美しい純白の花が開花します。清楚な雰囲気の花は、古くから茶花としても愛されてきまし...
2025/04/10 12:23
国会や委員会ボイコットした例■暴力とボイコット
2008年6月 後期高齢者医療制度廃止法案の審議ボイコット 2008年6月12日、野党4党(民主党、社民党、国民新党、日本共産党)は、後...
2025/04/10 11:55
日本の国会議員1人にかかる年間のコストは、給与(歳費)だけでなく、各種手当や秘書給与などを含めると、約7,500万円と試算されています。
歳費(給与) 月額129万4,000円で、年間にすると約2,181万円。 文書通信交通滞在費 月額100万円、年間1,200万円。 ...
2025/04/09 22:21
きょうの「窓辺の珈琲」穏やかな陽気・・・・旅の地図を眺める
2025/04/09 12:39
広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕■「奇行」ってどんなこと??!!
■ああ、そうなのか。広末涼子容疑者(44)逮捕 薬物検査へ 「もともとメンタルに不安定な傾向のある人は行動に短絡性、幼児性があり、衝動的...
2025/04/09 10:49
「自称・広末涼子」ネットがざわざわ。実は顔しか浮かばないんだけど。吉永小百合だったらすぐわかる!
★記事一覧をみても、内容はよく分かりません。 ■広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が...
2025/04/09 10:39
退屈になったら、近くにある秋の高原を駆け抜けるのもいいですよ。
男女500人を対象とした田舎暮らしに関する意識調査 2023年11月に全国の男女500人(20代:17.8%)を対象に行われた調査では、...
2025/04/09 10:04
20代女性の田舎に関する意識調査
2018年7月に20代女性223名を対象に実施された調査では、70.4%が田舎に魅力を感じると回答し、約6割が毎年田舎を訪問していることが分...
2025/04/09 09:59
東京圏の若者の地方に対する意識調査 2024
2024年9月に東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の15歳~29歳の若者967名を対象に行われた調査によると、地方での暮らしに憧...
2025/04/09 09:50
玉ねぎ(中生)をニンニクの横に植えています。極早生・晩生も含めて130個ぐらい採れるかな??
2025/04/08 23:00
野菜が高~い! 国産のニンニクも品質はいいけど高いです。去年は失敗したニンニクが育ってきた!
下の段にもう1列ありますが、小さな球根を集めています。 「にんにく醤油」がおすすめです。...
2025/04/08 22:53
「今しかない」という時間のきらめきを感じています。
私たちは桜を見るとき、その「今しかない」という時間のきらめきを感じています。 それは永遠に続くわけではない。 むしろ、終わりがあるか...
2025/04/08 22:48
「明日、どうなるか分からない」——そんな一瞬の美しさと、それに伴う名残惜しさ
しかし桜の本質は、その刹那的な美しさにこそあります。 満開のときにさえ、すでに花びらは風に舞い散り始めています。 咲き誇ったその瞬間...
2025/04/08 22:45
桜をめぐる思索――「一瞬」に宿る永遠の美
日本人が桜に寄せる想いは、単なる花の美しさへの賛美にとどまりません。 そこには、季節の移ろいを感じる心、命の循環を見つめる眼差し、そして...
2025/04/08 22:37
万博チケット個人情報はどこに。中国などの国が自国民の動向を把握するために情報提供を求めてくるという可能性について懸念を抱くのは、ごく自然で現実的な視点。
中国政府が海外での自国民を監視する動きは実際にある 中国政府は「国家情報法」(2017年施行)により、国内外の個人・企業に国家への協力義...
2025/04/08 22:15
大阪・関西万博のチケット購入時に収集される個人情報の項目■外国政府にも情報を提供って、どこの国が求めているの????
基本情報: 氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍ま...
2025/04/08 21:35
国会議員の給与明細■税収78兆円■なのにまだまだ増税するよ!
...
2025/04/08 10:01
イリノイ州のホームレス危機が記録的レベルに達する - 衝撃的な真実
■引用先のURL https://www.youtube.com/watch?v=gpttMhYyZK8 イリノイ州は、2025 年に前...
2025/04/08 09:35
「桜の魅力と儚さ」各地の桜だよりが届く(2)春にはこんな列車に乗って小さな旅をしたいな。
二つ目は、「命の儚さ」です。 私たちは桜が咲くのを今か今かと待ち望み、三分咲き、五分咲き、七分咲き……そしてようやく満開を迎えたと思った...
2025/04/08 07:47
「桜の魅力と儚さ」各地の桜だよりが届く
『春を待ち焦がれる感情』 桜が愛される理由(1) それには、桜が誇る美しい容姿はもちろんのこと、他にも二つの理由があると私は考えます...
2025/04/08 07:38
画像生成で遊んでみた。こんなかっこいいお爺さんになりたいけど・・・・・
窓ガラスを静かに流れる雨粒。 森の緑が少し霞んで、まるで絵のようにやわらかく映ります。 雨の音が一定のリズムで心に染み入り、心のざわ...
2025/04/07 23:48
経団連(日本経済団体連合会)が選択的夫婦別姓制度の導入を支持しているのはなぜ?!
長崎大学准教授の池谷和子先生は、「(別姓の議論に)子供からの視点が全くないのは、とても残念である。 なぜなら「夫婦別姓」は必ず「親子別姓...
2025/04/07 10:14
選択的夫婦別姓は「強制的親子別姓」 政府は子供の意見を聞け ごまかしの選択的夫婦別姓議論」
産経新聞社が行った小中学生約2000人を対象としたアンケートでは、家族が別の名字になることに約半数が「反対」と回答したことが紹介されています...
2025/04/07 10:06
ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別姓は『強制的親子別姓』
産経新聞の記事「ファミリーネーム喪失、選択的夫婦別姓は『強制的親子別姓』 政府は子供の意見を聞け」では、選択的夫婦別姓制度の導入に関する懸念...
2025/04/07 09:56
だから「コメの値段」は下がらない。(プレジデント誌より一部分)
減反は、国民の税金から約3500億円の補助金を出してコメの生産量を減らし、米価を上げるというものである。 備蓄も米価維持のため20万トン...
2025/04/06 22:28
コメ不足なのに、農水省が「減反」をやめようとしない理由は何ですか?
減反制度はすでに“廃止”されているが、実は、減反政策は2018年に国による直接の指導は廃止されています。 ただし、完全に自由化されたわけ...
2025/04/06 22:22
中国の飲食店、半年間で105万件超が閉店■いろんな情報が出回っていますが。
中国の企業情報プラットフォームの報告によると、2024年上半期だけで約105.6万件の飲食店が廃業または営業許可を取り消されたことが明らかに...
2025/04/06 16:51
誰かのせいにせず、自分の人生の舵を自分で握るという覚悟
「人生を面白くするのも、つまらなくするのも、結局自分だ!」 心にズドンと響く力強さがあります。 誰かのせいにせず、自分の人生の舵を自...
2025/04/06 13:13
年齢を重ねたからこそ得られる自由さや心の余裕、そして“どうせなら楽しもう”という大人の遊び心
「50歳を過ぎてからはとくに、面白がったもん勝ち、楽しんだもん勝ち。」というフレーズも素晴らしいです。 年齢を重ねたからこそ得られる自由...
2025/04/06 13:06
人生を面白くするのも、つまらなくするのも、結局自分だ! 50歳を過ぎてからはとくに、面白がったもん勝ち、楽しんだもん勝ち。
「人生を面白くするのも、つまらなくするのも、結局自分だ!」というタイトルは、読者の心にズドンと響く力強さがあります。 誰かのせいにせず、...
2025/04/06 11:43
きょうの「おうちカフェ」(拡大画像版)丘陵の桜が見ごろ。
2025/04/06 00:05
コーヒー1杯は120CC■アマゾンで120CC用のカップを探してみた。
こんな風に飲めたら、12円コーヒーでも格別な旨さかも。 見つけた! 500グラムが598円(内税)アートコーヒーが大売出し。ってことは【...
2025/04/05 23:52
各地から花だよりが届きますね。近所の「参勤交代道路」を散策。
歴史の香りが残る参勤交代の道を、春風にそよぐしだれ桜とともに歩きました。 江戸時代の武士たちも、同じ道を歩きながら春の景色を目にしていた...
2025/04/05 21:27
「雨とともに、思い出も降りてくる」そんな窓辺のシーンが浮かぶ。
「雨とともに、思い出も降りてくる」 雨音を聞きながら、ふと過去の風景がよみがえってきます。 あのときの匂い、声、手のぬくもり…。 ...
2025/04/05 12:45
「小さな訪問者」が雨宿り・・・・そんな予感のする森を眺める
■窓辺の風景はロマンチック。この写真を見ていると、こんな文章が浮かぶ。 ふと窓辺を見ると、濡れた小鳥がそっと羽を休めていました。 雨...
2025/04/05 12:34
さて、我に返って「おうちカフェ」の準備。奥ちゃんは「お稽古」
2025/04/05 12:24
こんな窓辺で過ごしたい。コーヒーの湯気と、心のひと息
カップから立ち上る湯気が、雨の空気に溶けていく。 この一杯があるだけで、世界がやさしくなった気がする。 コーヒーを手に、ゆっくりと深...
2025/04/05 12:21
こんな窓辺で「おうちカフェ」ができたら、こんな日は、何もせずにただ、窓の向こうを眺めていたくなります。
雨に濡れたガーデンは、いつもより色鮮やか。 葉っぱ一枚一枚が、まるで雨を歓迎しているかのように、生き生きとして見えます。 自然の潤い...
2025/04/05 12:11
こんな窓辺だったら、何もせずにただ、窓の向こうを眺めていたくなります。
2025/04/05 12:05
中国で空き家が30億人分 「ゴーストタウン」が増加 (米ニュースウィーク)
中国の不動産バブル崩壊は、単なる住宅市場の問題ではなく、経済全体に影響を与える大きな構造的問題となっています。 現在の状況が改善されるに...
2025/04/04 23:31
Shadows of the City: A Journey Through Texas’ Homeless Hotspot Travel Documentary
"Shadows of the City" is a powerful Travel Documentary by NVL Travel D...
2025/04/04 22:24
家族や友人との時間、自分の夢や情熱、心の平穏──そういったものは、意識して大切にしなければ、いつの間にか失われてしまうかもしれません。
2025/04/04 13:04
ふとした瞬間に「あれ、私は今、どこへ向かっているのだろう」と感じることがあります。
2025/04/04 12:58
流れに身を任せることと、大切なものを見失わないことのバランス
2025/04/04 12:34
ドラム練習と春の大祭・・・ギター担当と打ち合わせ。
いよいよ「草刈り機」登場ですか。 ああ、いつの間にか歳をとってしまいますね。 「好きなことを求めてまっしぐら」でいきましょう。ドラム...
2025/04/04 07:47
Tシャツからコートまで、完璧な重ね着バランスを誇るアメカジマスター。特に古着ベストのチョイスは手練れの技といえよう。(記事の引用)
■自分はこれが好きだ!という自信が必要なんですね。
2025/04/04 00:19
物の価値は、値段じゃない! けど高いですね。1万3200円( 消費税、送料込み)
■うむ、こだわりのネクタイだね。マニア向けかな。 右下がりにストライプが入る「アメリカ式レジメンタル」のデザインをニットタイに落とし込ん...
2025/04/03 23:52
クレストタイっていいね。1本1万円ちょっと。見るだけだね。
日本では1960年代に若者の間で大流行し、「みゆき族」などのカルチャーとも結びつきました。 さらに1970年代にはニュー・トラディショナ...
2025/04/03 23:49
アイビースタイルは、古き良きアメリカの雰囲気を感じさせるファッションで、ヴィンテージ感を楽しもう。ふむふむ。
■IVYファッションの特徴 ブレザー – ネイビーの紺ブレザーに金ボタンが定番。 ボタンダウンシャツ – ラルフ・ローレンやブルック...
2025/04/03 23:40
今でもこんな雑誌があるの? 地方都市では見かけないファッションですが。
■雑誌の説明より IVY(アイビー)ファッションとは、1950年代後半から1960年代にかけてアメリカの東海岸、特にハーバードやイェール...
2025/04/03 23:36
前回紹介した900円の上着。なんとかついて行こうとしたが、顔と身長がついて行っていない。
2025/04/03 23:19
いいなぁ、かっこいい! とついていけるファッション。
2025/04/03 23:14
流行のファッションはどうも理解できない。とうとう、おいてけぼり。新しいことに抵抗感。
2025/04/03 22:58
トランプ大統領は日本に24%の関税を課す
ニューヨーク外国為替市場では、トランプ政権が相互関税を導入すると発表したことを受け、リスク回避の円買い・ドル売りが進行。円相場は一時1ドル=...
2025/04/03 22:51
10人程度の家族葬の費用相場 死ぬのにもお金がかかる。■平均的には100万円程度■お客がいないので「ご香典」もないですよね。
10人程度の家族葬の費用総額は50万円~135万円が相場とされ、平均的には100万円程度かかるといわれています。 費用には、葬儀の基本料...
2025/04/03 22:37
単調な生活にならないように「日常に特別感を演出」するのがいいかも。そんなにお金は必要ありません。
2025/04/03 13:09
「日常に特別感を演出」するのは、そんなにお金は必要ありません。
2025/04/03 12:52
週5回のトレーニングで、体重が落ちてきた・・・いやいや、老化現象で食べ物が減った!?
2025/04/03 12:42
必要なものだけを厳選して配置することで、効率的で機能的な 作業環境目指しました。 ■嘘ぴょん!です。成り行きで次々にものを置きました。
2025/04/03 00:09
このコードはなんとかできないか?!
「ごちゃごちゃしているPCデスク周りの配線整理をどうにかしたい!」 そんな悩みを解決するための配線周りの整理方法って??? 「やらな...
2025/04/02 23:57
掃除機が壊れた、どうする? ①修理に出す ②部品をネットで探す ③新しいのを買う ④高機能なものにバージョンアップ。
安かったけど、吸引口周辺にLDライトがついていなくて不便。 まっ、いいか。...
2025/04/02 23:45
ズバリ!2023年の65歳以上・無職夫婦世帯の平均貯蓄額は、2504万円です。奥ちゃんに内緒にしておこう!!
65歳以上の無職夫婦世帯における平均貯蓄額を見ていきましょう。 総務省統計局が「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果...
2025/04/02 13:09
「ステンカラーコート」と検索したら、次候補に「ダサイ」の文字が・・・・。
900円で薄手のジャケットを購入。もちろんいつものように中古品。
2025/04/02 11:16
「おじゃまむし猫」がやってきて、居眠りを始めた!
2025/04/02 11:09
2025/04/02 11:02
74円しか持っていなかった男と、億単位の税を逃れる議員たち
コンビニの店内カメラが捉えたのは、54歳の男が缶酎ハイを手に取る姿だった。値札には「139円」の文字。しかし、男の財布にはわずか「74円」し...
2025/04/01 12:54
139円の缶酎ハイを盗んだ男は逮捕され、裁かれる。一方で、何億円もの税金を操作している議員は、なぜ平然と議席に座り続けられるのか?
もちろん、万引きは犯罪だ。法に背けば、何らかの罰を受けるのは当然のこと。だが、ふと思う。「この国の法律は、すべての人に平等なのか?」と。 ...
2025/04/01 12:45
こんなCRX出るの??!! 昔の「奥ちゃんのCRX」と比べてみた。
2025/04/01 10:57
じいさんになって、何を着ていいかわからない。
里山に住んで、「な~んちゃって自給自足」をしているので、服はなんでも構わない。 そう、思いたいが・・・・...
2025/04/01 10:26
小さな夢を叶えていくことで、人生は楽しくなる
大きな夢ではなく、「できそうなこと」を目指せば、それは叶いやすくなります。 夢が叶うたびに喜びを感じ、落ち込むことも少なくなる。 そ...
2025/04/01 09:45
身の丈に合った幸せを見つける(人生の教訓)いろいろな価値観がありますね。
私は「大きな幸せ」よりも、「等身大の幸せ」を大切にしてきました。 欲ばらなければ、人生はもっと楽しくなるからです。 高すぎる理想を持...
2025/04/01 09:40
等身大の幸せを見つける生き方──「欲ばらない」人生の教訓
58年前、夫の仕事の関係で神奈川県に引っ越し、小さな団地での生活を始めました。 当時、多くの人が「いつかは一軒家を」と夢見る時代でしたが...
2025/04/01 09:35
2025年4月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー父さんさんをフォローしませんか?