ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
農協帽子が1万5000円のなぜ?!メルカリで、新品 JA 茨城みなみ農業協同組合 キャップ の謎!
農協帽子を探していたら、こんな帽子が売られていた。 なぜ1万5000円もするんだろう! あそびで出品しているんだね。...
2024/11/30 21:37
空の青さに誘われて、ぶらっと外に出てみた。
健康の有難さ つい最近まで病院のベッドで過ごしていた日々を思い返すと、今こうして自分の足で立ち、歩けることの素晴らしさを痛感します。 ...
2024/11/30 19:20
小さな幸せの輝き「空の青さに感謝して」
こんな些細なことで幸せを感じられる自分に、ふと気づきました。 「安上がりな性格だな」と自嘲気味に思いつつも、同時にこれこそが人生の真の豊...
2024/11/30 19:14
280万円の古い家■田園風景広がる田舎暮らしから「家族の物語」が始まる!ちょっと高いですが・・・・
2024/11/30 10:26
■まとめ■100万円で手に入る古民家 。100万円で手に入る古民家は、あなたの理想の暮らしを実現する第一歩かも。古き良き日本の風情を感じながら、毎朝、美しい陽の光と鳥のさえずりで目を覚ます贅沢を味わいましょう。
あなたも田舎で自然と共に暮らしてみませんか? 100万円の古い家 ■都会で消耗している人、田舎で100万円の古家に住みませんか。 ...
2024/11/30 10:01
家賃15万円。葛飾区の普通の2LDKマンション。息子が引っ越し先を探しているんだけど。みなさん、どうやって生きているのですか。一年で180万円払っているのですよね。
玄関が広いですね。うちの寝室より広いかも?!
2024/11/30 09:42
100万円の古い家■限界集落ではなく「まち田舎」をお勧めします。農業高校が目の前にあります。生徒の「野菜市場」を訪ねましょう。
2024/11/30 09:31
100万円の古い家■自然豊かな田舎で新しい暮らしを始めませんか? 水良し♪空気良し♪温泉良し♪
2024/11/30 09:08
100万円の古い家■都会で消耗している人、田舎で100万円の古家に住みませんか。自然に囲まれ、美しい陽の光と鳥の鳴き声で目を覚ましましょう。
2024/11/30 08:10
「猫のショコラ缶」を探しています。うっへ~「カラの缶」がメルカリで2000円ぐらいするよ。。
「ショコラな猫」という名前で販売されているようです。2024年版のセットが存在あるといいますが見つかりません! この商品は空き缶としても...
2024/11/29 21:55
シニアカーは、これにする。これだったら操作ミスでコンビニに突っ込む危険はないかな!
死亡事故の5割以上が高齢者…「ブレーキ踏み間違い」「線路走行」「高速逆走」
2024/11/29 15:54
美しすぎる「マセラティ・ギブリ」眺めるだけでもいいね。
マセラティの初代ギブリって1965年のトリノショーでデビューしたのですが、次代を考えたらとてつもなく斬新なデザインです。 だって昭和40年っ...
2024/11/29 15:44
フィアット「500」の日本向け生産が2024年5月に終了。ヨーロッパの行き過ぎたEV化は、いつか破綻しますよ。バッテリーの性能も懸念材料。
FIAT(ステランティス)は数年のうちにガソリン車をやめることが決まっているそうです。少なくとも現時点では本社の計画はそうなっています。 ア...
2024/11/29 15:12
私の「本命」は、やはり古いほうの「フィアット500」です。
「以前、家族が乗っていたのに憧れて」という人や、家族に譲渡してもらったという若者がいるということです。 「親のクルマを“盗んで”」とコミカル...
2024/11/29 15:01
「親世代のクルマに乗る」新カルチャー、フィアットパンダの場合 。パート2
80’sの香り イタリアでも昨今、1980年代の風物が若者たちの間で人気だといいます。 カセットテープ、フィルム式カメラ、そして初期のテ...
2024/11/29 14:56
「親世代のクルマに乗る」新カルチャー 今日付けの記事を発見。まだ取り上げる人がいる。ヤフーのトップ記事だよ。
以前、奥ちゃんの愛車として紹介しました。たしか中古で40~50万円。 実際のパンダは、水色っぽい色をしていました。 軽快に小回りが利いて、日...
2024/11/29 14:50
ええっ?フィアットパンダの記事が。日付を見ると2024年11月29日、今日ではないか!!!!
巨匠ジウジアーロが「最高傑作」と自画自賛! 500に比べて影薄だけどフィアット「パンダ」は偉大なり!! ■今日の記事の一部 日本市場...
2024/11/29 14:32
電気メスやレーザーを使わない、ロボット手術です。
コンピュータ制御されたジェット水流によって切除する低侵襲手術です。従来のように電気メスやレーザーを使いませんので、熱による周辺組織へのダメー...
2024/11/17 09:18
入院の準備を進めています。手帳デコの対応から始めました。どうやって暇をつぶすか考えています。
昨日病院に行って検査を受けたところ、手術をすることになりました。 出血しながら、1時間30分かかるところを、手術ロボットを使うと15分ぐ...
2024/11/17 08:59
奈良公園の鹿に暴力「けり上げビンタ」を振るう中国人をどう思いますか。
2024/11/16 08:44
分にしかできないスタイルや価値観を持つことで、年齢を誇らしく思えるようになりたいです。
「歳を取る」ということは、時にネガティブに捉えられがちですが、彼らのように自分の人生を楽しみ尽くしている姿を見ると、それがいかに豊かで、誇る...
2024/11/15 23:18
シニアだからこその余裕や気品、そして遊び心を持って、自分のスタイルを作り上げていきたい。
彼らを見ていると、「歳を重ねること」そのものが美しく、誇らしいものに思えます。 年齢に負けるのではなく、むしろ自分の魅力をより深めていく...
2024/11/15 22:42
単なるファッションの美しさ以上に、時間をかけて積み上げてきた「生き方の美学」が表れているように思えます
2024/11/15 22:31
彼らの姿には、単なるファッションの美しさ以上に、時間をかけて積み上げてきた「生き方の美学」が表れているように思えます。
彼らのスタイルからは、単に見た目の美しさだけでなく、生活へのポジティブなアプローチが伝わってきます。 例えば、散歩を楽しむ姿やカフェでリ...
2024/11/15 22:22
年齢を重ねることで得られるもの、それを大切にし、日常の一つひとつに表現している。そういった姿勢に心から感動しました。
写真の中のイタリア人シニア男性たちは、本当に素敵でした。 ハンチング帽やマフラー、ジャケット、靴まで、すべてのアイテムが計算され尽くした...
2024/11/15 22:16
じょうずに年を重ねたい。装いからは、ただ見た目を飾るだけではなく、「人生をどう楽しむか」という内面の豊かさが感じられます。
写真の中のイタリア人シニア男性たちは、本当に素敵でした。 ハンチング帽やマフラー、ジャケットに靴のコーディネートまで、どれも洗練されてい...
2024/11/15 22:11
数万人の自転車隊に政府が深刻な危機感
中国の河南省鄭州で、大学生を中心に数万人規模の若者が夜間に自転車で50キロ先の開封まで移動する「ナイトサイクリング」が11月に流行しました。...
2024/11/15 19:02
バリケードフェンスが完成。軽量化ができた!
では、今からスイミングに行ってきます。約1時間泳ぎます。 もちろん、休み休みです。...
2024/11/15 12:28
やや!白いフェンスは「リベット」で取り付けられている。どうしよう!
2024/11/14 23:16
バリケードフェンスをぶっ壊して、軽くした。年を取ると重たいものが持てなくなる!
2024/11/14 22:57
「3万円給付案」に非難続出:高齢者支援に「票田買収」の声も
住民税非課税世帯の高齢者世帯の多くは、現役世帯とは違って、年金という安定所得を得ている点、しかも控除の面で優遇されている点を考えれば、現金給...
2024/11/14 22:23
日本人男性の平均寿命は2024年にいくつですか?
厚生労働省:平均寿命(2024年)が男性81.09年、女性87.14年に!2024/07/30
2024/11/14 13:04
写真やネガ、どうするか悩みどころですね。(2)
次のような例も書かれていました。 また、撮られた側よりも撮った側の方がその瞬間を鮮明に覚えている、という意見もありました。 写真を見...
2024/11/14 11:37
写真やネガ、どうするか悩みどころですね。
何もない『ステキ空間』か、モノのある『ステキ空間』か。どちらが理想かと問われれば、私はまだモノに少し未練があるようです。 持っていること...
2024/11/14 11:32
「マイナンバー事業1兆円に群がる政官業“腐敗”の三角形…相次ぐトラブルの裏に巨額利権の甘い蜜」ってどんなん??!!
■マイナ公金受取登録「家族口座多数」でデタラメ横行…ポイント“エサ”に注ぎ込んだ血税2兆円 ■堤未果氏に聞く 世界の常識と逆行する「マイ...
2024/11/14 09:21
いろんなことが起きていますね。
■ネットの反応いろいろ 重要ポスト続々野党に献上。憲法改正も予算も放り投げ。 石破よ、やる気ないなら辞めろ 法務委員長には立憲民...
2024/11/14 09:09
「ダサい」といわれるエルボーパッチだが、実用性込みのエルボーパッチでオシャレせよ! メンズ系アパレルショップをのぞくと、いったいこれはどういうことだ?
2024/11/14 08:23
「エルボーパッチ」を検索すると「ダサい」が上位候補に。そうだよなあ。
■私はあえて「古臭い」ファッションを選びたいのです。シニアでも合いますかねえ。
2024/11/14 07:59
■古着を買おうかな「ハリスツイードのツイードジャケット」
伝統と歴史 ハリスツイードは、スコットランドのアウター・ヘブリディーズ諸島で作られるツイード生地で、昔ながらの職人技によって手織りされて...
2024/11/14 07:25
「モノを絞り込む2つの基準」- 自分と現在に焦点を当てた断捨離の鉄則(2)本の紹介
2つ目の基準「今」では、時間軸を「未来」ではなく「現在」に合わせることの重要性が説かれています。 人は「いつか使うかも」と思ってモノを手...
2024/11/14 06:23
「モノを絞り込む2つの基準」- 自分と現在に焦点を当てた断捨離の鉄則(1)
1つ目の基準「私」は、モノを選ぶ際の個人的な価値観の中心軸であると語られます。 これは、一般的に「価値ある」とされるモノや、他者からもら...
2024/11/14 06:13
「手帳迷子」「手帳ジプシー」から抜け出したと思っているのに、なぜか気になる・・・・
この本では、手帳やノート、スマホメモなどを活用して日々の不満を解消し、自分らしく豊かな日常を送っている素敵な人たちのアイデアを紹介。 手...
2024/11/13 08:01
終身雇用×35年ローンの道から脱落 → 脱サラ×田舎移住をやってみた結果■興味深い記事でした。
■こんな方もいますね。田舎暮らしいいですよ~! 上場企業に勤め、いわゆる「安定した生活」を送っていた私は、常の心のどこかで、「このままの...
2024/11/12 15:53
外国人留学生の受入れを加速するために、7兆円程度の国費を投入すべき
岸田政権は、文部科学省やマスコミの天下り先となっている大学などからの要請を受けて、日本は寛容度がない国であるため、日本人全ての学生が留学する...
2024/11/12 00:00
「ラスベガスでは1か月暮らすのに最低75万円」アメリカで急増するホームレス■本当なんでしょうか。アメリカの物価高。
2024/11/11 21:12
どこか変だ?! 大学生が自転車に乗って遊ぶ。
中国河南省で、大学生の間でシェア自転車を使った深夜サイクリングが流行し、数万人規模の参加者が集まるようになった。 きっかけは、6月に鄭州...
2024/11/10 22:39
滝の周りの掃除を2時間かかってやってきました。神戸から「里山の自然」を訪ねて20人の大学生がやってきました。
2024/11/10 10:46
同意したいような、したくないような・・・・「思い出が現実になることは絶対にありません。 過去に生きようとするのはむなしい試みです」
■こんな考え方もアリですね。でも、なかなか捨てられません。 (以下引用) 今こそ、いらないモノを捨てるときです。 モノを溜め込ん...
2024/11/10 06:56
Would you like to buy exactly 1 million yen house and live in the country?
This is an old Japanese-style house. The beams on the ceiling are magn...
2024/11/08 22:14
100万円の古い家を買って、田舎暮らしをしませんか。うちの近所です。
「な~んちゃって、自給自足」しながら、のんびり田舎暮らしを楽しみませんか。 都会のネオンに飽きた人におすすめです。...
2024/11/08 21:54
「時間を食べつくすモンスター」に立ち向かう本を見つけた!
・夢や目標を持て ・悲しい時は笑え ・辛いことは考えるな ・一万時間努力しろ ・ポジティブになれ 自己啓発の「常識」を、...
2024/11/08 12:21
私たちの時間は限られています。今、この瞬間をどう生きますか?【パート2】
「1年たつのが早くなった」と感じるすべての大人に・・・・・ ■どっきりデス! 「仕事、家事、育児、タスクだけに追われ疲れている」 ...
2024/11/08 07:35
私たちの時間は限られています。今、この瞬間をどう生きますか?
■人生を食いつぶす無駄な時間というのは、個人によって異なりますが、次のような指摘がありました。 過度に他人と比較すること 自分と他人...
2024/11/08 07:16
人生を食いつぶす無駄な時間は何だと思いますか。■パート4■気づかぬうちに人生の大切な部分を失ってしまう・・・・
ネガティブな思考や感情に囚われるないことも重要な指摘ですね。 ■常に不安や恐れ、怒りといったネガティブな感情に支配されていると、行動する...
2024/11/08 06:42
人生を食いつぶす無駄な時間は何だと思いますか。■パート3■気づかぬうちに人生の大切な部分を失ってしまう・・・・
「他人の期待に応えすぎること」 他人の評価や期待に過度に依存して、自分の本当の望みや価値観を見失ってしまうことも無駄な時間と言えるかも。 ...
2024/11/08 06:31
人生を食いつぶす無駄な時間は何だと思いますか。■パート2■気づかぬうちに人生の大切な部分を失ってしまう・・・・
無目的な時間の浪費が挙げられています。 日々の生活の中で、目的を持たずにただ時間を消耗するだけの活動(無駄なテレビ視聴やSNSの閲覧など)も...
2024/11/08 06:25
人生を食いつぶす無駄な時間は何だと思いますか。①気づかぬうちに人生の大切な部分を失ってしまう・・・・
「無駄な後悔や過去への執着」がいけません・・・・・・と。 過去の失敗や決断に囚われて、それを繰り返し考えたり悩んだりする時間は、未来を前向き...
2024/11/08 06:19
スプーン一杯の食事も、「希望」に満ちています
母が病気から回復し、食事ができるようになったことを、とても嬉しく思います。 スプーン一杯の食事にも「希望」が込められていることを実感して...
2024/11/07 22:51
職員の皆さんへの、かぎりない感謝
日頃より、皆様の「職務専念」に対する責任感と使命感に心から感謝しております。 私は退職後、再雇用をお断りし、今はしょぼい年金暮らしをして...
2024/11/07 22:39
■なるほどねぇ。それがいいかも■ 50歳すぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう
キリンさんの言葉 やたら完璧を求めてしまい、知らず知らず苦しかった。性格だからしょうがないと思うけど。考えてみると、「それがどうした」な...
2024/11/07 08:50
ファクトチェックお願いします。朝鮮総連の巧妙な圧力から、無試験の在日朝鮮人枠を設けたTBSが除々に在日朝鮮人に乗っ取られる様子が克明に記されています。(元TBS社員の話)
(1) 1960年代~テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例え ば「朝鮮民主人民共和国」 を “北朝鮮...
2024/11/06 18:01
ファクトチェックお願いします。朝鮮総連の巧妙な圧力から、無試験の在日朝鮮人枠を設けたTBSが除々に在日朝鮮人に乗っ取られる様子が克明に記されています。
「売れ残りタワマン6000万戸」という中国の悪夢…大迷走の中国経済を待ち受ける「“失われた30年超”の暗黒期」
日本は戦狼外交と闘えるのだろうか?
2024/11/06 16:33
立冬を迎える いい天気だ 玉ねぎを200本植えてきた
2024/11/06 11:28
母さん、「人生、投げ出さないで生きていられるね」
母が、こうやって皆さんに支えられていると思うと、「人生、投げ出さないで生きていられるね。いいね。温かくて寂しくないね」という気持ちになります...
2024/11/06 07:26
■何気ない瞬間を鮮やかに切り取った感動的な写真
先日、主治医の先生と診察室で面談がありました。 廊下に写真が飾っているのを見てびっくりしました。 それらは、何気ない瞬間を鮮やかに切...
2024/11/06 06:39
先延ばし癖で困っています。「すぐやる脳の作り方」を知りたいものです!
「ギリギリになるまで作業に取りかかれない……」「何でも後回しにしてしまう……」 こうした先延ばし癖がある人の中には、「自分はなんて意志が...
2024/11/05 23:31
「時間を食べつくす3大モンスター」とは何だと考えますか。
以下のモンスターの影響と対処法ですが、スカッとしませんねえ。 ■死死の不安から逃れるために、人は死とは関係のない活動に没頭したり、過度に...
2024/11/05 23:16
なんじゃろなと思った「ピークエンドの法則」■最後の行動で印象を逆転する??!!
■わからないでもありませんが、ぴんときません。 心理学の用語に「ピークエンドの法則」というものがあります。これは「ある出来事に対し、人の...
2024/11/05 22:55
ちょこっと、クリスマスデコ。ささやかなオブジェでもハッピーになれる(2)
2024/11/04 20:13
クリスマス、ちょこっと「デコ」でもハッピーになれる。
2024/11/04 18:18
中国共産党の巨大利権に奉仕する「再生エネルギー賦課金」大幅引き上げ
5月から電気代が恐ろしいほどに増額されています。 ■参考サイト いつの間にか「15倍」になった「再エネ賦課金」の闇 日本人の電気代は...
2024/11/03 22:07
90歳ひとり暮らし、都営住宅で生活費月10万のシンプルな生活■シニアのいろいろな生き方
素敵なシニアライフですね! 90歳という年齢でシンプルに、しかし充実した日々を送っていらっしゃるのが伝わります。 生活費は無理のない...
2024/11/02 10:11
団地をもっと楽しく!プチDIYで叶える、夢のようなリノベ空間■みなさんいろいろ工夫して楽しんでいますね!
工夫が随所に詰まっていて、DIYが好きな人にはたまらない、 まさに「夢のような空間」ではないでしょうか。 毎日住むのが楽しみになるよ...
2024/11/02 09:59
ちょっとしたことで、イメージが変わりますね! 壁、床などを変更できる「プチDIY」
特に、団地などの元々の魅力や味わいを生かしたリノベーションが目を引きます。 間取りまで大胆に変えるのではなく、古き良き部分をうまく活かす...
2024/11/02 09:48
「そうだ、団地に住んでみよう」という方へ。いい企画を見つけました。
ちょっとした工夫でお部屋の印象がガラッと変わるものですよね! 壁や床など、簡単に手を加えられる「プチDIY」で、 まるで新しい空間に...
2024/11/02 09:44
1000万円以上の高級車が中古で売られていることの不思議。マセラティ クアトロポルテ
2024/11/01 21:22
理想のヴィンテージマンションを見つけて、食が中心の開放的な家に
2024/11/01 20:10
【わが家の朝支度】出来ないことを反省するより、出来ることを楽しむ朝■いい提言ですね!!!!
2024/11/01 19:55
85歳、ひとり暮らしのもののもち方。
■こんな意見もありました。う~ん、「おしゃれな生き方」を発信している人は、そういう面があるかもです。 すぐに読み終わりました。 タイ...
2024/11/01 19:38
50代、築53年賃貸ひとり暮らし。引っ越しを重ねてわかった「収納でやめたこと」3つ
「たまにしか使わないものを置こう」と思い、置いていたこともありましたが、たまにしか使わない=なくていいものだったりするので、ここでもものの見...
2024/11/01 19:31
いとこ会で久しぶりに会ったシニア共産党員。朝4時に起きて新聞配り、疲れ果てていた。
共産党公認で小選挙区に立候補した213人のうち、143人は供託金没収の対象となることが産経の調査で明らかになったという。 その総額は見出...
2024/11/01 09:14
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー父さんさんをフォローしませんか?