ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プロジェクトに参加しているわけでもなく、タスク管理も必要がなくなってきている・・・
生きる時間を無駄にしないためのツール ①まず第一に挙げられるのが、パソコントップ場面の月間カレンダー・スケジュール一覧だ。立ち上げと同時...
2024/06/30 21:40
「書く瞑想」がいまひとつやる気が出ないなあ。そうだ!!自分を見つめる手段はこのブログにしよう。
目標と手段をしっかり決めて・・・・・ではなく、まあ、考えながら歩くことにしよう。
2024/06/30 21:22
ミミズのような文字で書いてみた。書いてみて気が付いたこと。
実行力が6分の一程度に落ちている。いやなことは、先に延ばす。 タスク管理、時間管理をしようとするも、やりたいことを先にやってしまう。 ...
2024/06/30 21:06
これらには及ばないがジャーナリングンの準備は整った。
2024/06/30 17:29
16年の歴史に幕 「フィアット500」の日本での販売が終了へ
2024/06/30 15:05
EVっておかしくね?それって本当にエコなのか?って豊田会長が必死に訴えていたのに それをずっと叩いていたのに 今頃になって手のひら返している欧州やメディアって何なんだよって思うわ
これすごいよな 世界の流れに惑わされずによく耐えたし、この期を待っていたようだ トヨタの経営者優秀 欧州車ヤバい。アウディ、ポルシェ、ワ...
2024/06/30 14:14
あんな政治ゴリ押しでEVシフトなんか消費者がついて行けないことは明白。
日本はこれからもエンジン車やハイブリッド車を作り続けるべきだし、EVなんかのまやかしに惑わされてはいけない 日本車のハイブリッドを叩くた...
2024/06/30 14:09
「欧州先進国は一斉にEV化!? 失敗だらけの欧州戦略の歴史」 フィアット500ガソリン車終了だいじょうぶ??
ドイツのEV撤回は・・・・・ ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、「2030年までに市場が許す限り新車販売の...
2024/06/30 14:03
フィアット「500」が生産終了 え~なんでや! 人気絶頂と思うけど。
■500に乗っている人の声 FIAT(ステランティス)は数年のうちにガソリン車をやめることが決まっているそうです。少なくとも現時点では本...
2024/06/30 13:52
え~! うちの絨毯と同じじゃないの?? 今回ほしいのは夏用の「シンプル」なもの。
2024/06/30 13:25
「ラグ探しの旅」まだまだ、続いているんです。気に入ったものはたくさん見てきたけど、部屋に合わせるとなると立ち止まってしまう。
2024/06/30 12:10
新しい朝が来た、希望の夜明けだ。きょうもやるべきことを進むぞ・・・・・と決心したが、もう9時を過ぎてしまった。このまま、だらだらでは人生が虚しい。
■初心に帰ってがんばります。以下のアドバイスをありがとうございます! ジャーナリングは自分と向き合いながら内省します。 一方、コーチ...
2024/06/30 09:10
まだ「決意が熱いときに作ったポスター」を眺めて、7月のスタートに備える!!
■私にとっては以下の情報のほうが大切。 牛糞堆肥の成分は、窒素、リン酸、カリが2%程度で、鶏糞や豚糞とくらべて肥料成分が少ないのが特徴で...
2024/06/30 08:52
真っ白なページが泣いている(5月初旬)→(6月下旬)書いたよ! 牛糞と鶏糞の成分の違い・買い物リスト
忙しくて時間がなくても、1日5分もあれば心を整えられます。 それは、書く瞑想ともいわれる「ジャーナリング」を実践することです。 座禅...
2024/06/30 08:34
写真のアングルを変えて、再び「ディコンドラ・シルバーフォール」美しいシルバーリーフ
■どんなところに植えるといいか、書いてありました。 グラウンドカバー: 庭や花壇の地面を覆うために使われます。 コンテナガーデニング...
2024/06/30 06:39
着替えていたら、なんと「胸いっぱいの愛を」が流れてきた、シニア向け有線放送
「Whole Lotta Love」(胸いっぱいの愛を)。『Led Zeppelin II』(1969)のオープナーであると同時に3分12秒...
2024/06/30 06:33
維新の議員さん大丈夫? 事件が多すぎませんか。
田崎相模原市議を酒気帯び運転で検挙 神奈川県警 維新は除名処分 ■維新の議員さん、多すぎませんか。(ファクトチェックはご自分でお願いしま...
2024/06/29 22:26
今、流行っている「ジャーナリング」してみようかな・・・・と、思ってはや1ヶ月。今年はもう半分が過ぎた。ジャーナリングと日記の違いは何ですか?
日記は「日々を記す」という名の通り、起こった出来事や感情を残します。 一方ジャーナリングは、無意識なので記すというよりは勝手にペンが動いてい...
2024/06/29 21:16
今日の「体組成測定結果」体重を10.7キログラム増やしましょう。体脂肪は+4.9キログラム調節を目指しましょう。
トレーナーの指導 適度な運動で全身の筋肉を増やしましょう。筋肉量は+5.8キロ増やしましょう。 体脂肪は4.9キロ増やしましょう(これは...
2024/06/29 21:01
こんなに細い人「内臓」はあるのですか。水泳やってるとこうなります。私も「筋萎縮症の難病」に向かっているかと心配になりました。
2024/06/29 20:40
水泳ダイエット、いいっすよ。今月最後のスイミング。19日通いました。いやあ、泳いでいるあいだ腹筋を使いまくり。
今日、今月19回目のスイミング。 お腹周りを触ったら「うへ~、こんなにお腹が小さくなって、内臓はあるのかな、消えたのでは・・・心配、お腹...
2024/06/29 20:14
ジムでスイミング2時間過ごした。過ごしただけで、泳いでいたとは限りません。そこで「胸いっぱいの愛を」・・・・
着替えていたら、なんと「胸いっぱいの愛を」が流れてきた。こんなコアな人もいるのかと驚愕。この方のサイトを紹介します。 第96話 Led ...
2024/06/29 17:31
「画像検索」て便利。うちの植物と似た画像を探してくれる。「ディコンドラ・シルバーフォール」という名前が分かった。
2024/06/29 12:57
いつの間にか、木の周りに植えたカバープラントが増えた! おかげで雑草が少なくなったね。
2024/06/29 12:47
自分の命が、この地球上でただ一度きりの奇跡であることを思う
元気に過ごしていますか。4日に覚悟して、【ガンの確立60%】夫婦そろって医者に呼び出されました。 結果は、異常なしということでした。 ...
2024/06/29 10:22
「歳を取る」は「年齢を加えることや老齢になることを表現したい時」です。むむむむ・・・
1.女性は美しさが失われるので、歳を取るのを嬉しく思わない人もいます。 2.歳を取ると物忘れが激しくなるので、どこに物を置いたかメモする...
2024/06/28 10:59
「年を取る」年齢を加えることや老齢になることを表現したい時なんだね。
1.年を取ると忘れっぽくなるので、日頃から脳のトレーニングをしています。 2.年を取ると頑固になってしまうのは、仕方のないことなのかもし...
2024/06/28 10:52
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った・・・・・
「年を取る」の「年」は常用漢字表に載っている漢字なので公的な文章で使うことができます。 一方、「歳を取る」の「歳」は常用漢字表に載ってい...
2024/06/28 10:43
「袋ラーメンで」と、ここまで検索したら次候補は「焼きそばをつくる」と出てきた。
で、さっき日清「ら王」醤油で作ってみた。 袋麺1個でラーメンを作ると、量が多すぎて食べきれない。スープのない焼きそばにしたら食べられるか...
2024/06/28 10:32
先延ばしにする習慣を改善するためのアドバイスをいただきました。ありがとうございます!(パート2)
4. 自己報酬システムを作る 嫌な仕事を終えたら自分にご褒美をあげるというシステムを作りましょう。これにより、やりたくないタスクにも取り組む...
2024/06/28 09:36
インド、木版で模様をつけるのかぁ~!初めて知った「ラグモア」サイトより一部引用。
「ラグモア」サイトの紹介(アフィリエイトへの誘導はありません) 手作業で作られているため、機械生産に比べてエネルギー消費が少なく、環境へ...
2024/06/28 09:16
「ハンドブロックプリントインドラグ・ナチュラルでおしゃれなデザインのラグ」という商品を想像すると、次のような特徴が思い浮かびます。
インドの伝統的なハンドブロックプリント技法を用いたデザインが特徴。花や葉、幾何学模様など、自然からインスピレーションを得たパターンが多い。ナ...
2024/06/28 09:01
ほう!そんな技法もあるのか「職人が手作業で木製のブロックに彫刻を施し、そのブロックを染料に浸して布に押し付けることで模様を作成」
「ハンドブロックプリントインドラグ・ナチュラルでおしゃれなデザインのラグ」という商品を想像すると、次のような特徴が思い浮かびます。 主に...
2024/06/28 08:58
シンプルで自然なデザインを好む方にとって魅力的な選択肢■まだ悩んでいるラグ探し
「コットンと再生糸で出来たサステナブルなチューブラグ」という商品を想像すると、次のような特徴が思い浮かびます。 主に天然のコットンが使用...
2024/06/28 08:52
先延ばしにする習慣を改善するためのアドバイスをいただきました。
1. 小さな目標を設定する 嫌な仕事や面倒な仕事を大きなタスクとして捉えると取りかかりにくくなります。タスクを小さなステップに分け、少し...
2024/06/27 19:29
わたしの行動力のなさを、実行力のなさを改善するために、考えてみたいと思います。
いやなことを先延ばしにしてしまいます。 自分にとって嫌な仕事や面倒な仕事など、やりたくないことを後回しにしてしまいます。 楽しいこと...
2024/06/27 19:23
ブログ遮断・法輪功、中国共産党関係の記事を削除しました。ブログが突然遮断されました。
慎重に記事を書きます。
2024/06/27 18:19
米国ルイジアナ州ジェフ・ランドリー知事(共和党)が去る18日(現地時刻)記者会見で発言している。ランドリー知事はこの日、児童(13歳未満)対象性犯罪者に物理的去勢を許可する法案に署名した。 ( AP/連合)
■ここまでしないと、犯罪はなくならないのか。愕然。 ルイジアナ州知事ジェフ・ランドリーは13歳未満の児童を対象に性犯罪を犯して有罪判決を...
2024/06/27 16:50
「ワクチン死の壮絶な現場」だって、センセーショナルな見出しですよね。でも、真っ赤なウソとは思えないし・・・・・・
雨模様が続きますね。アガパンサスの花が散り始めました。 シニアにとっても「時は残酷に」過ぎてゆきます。 コロナワクチンについての、情...
2024/06/27 16:38
わお!猫だらけ。個性的な部屋作りも楽しいかもね。いろんなデザイナーがいるものです。
猫ちゃんたちと一緒に、午後のゆったりとしたくつろぎの時間を楽しめるカーテンです。 ■なかなかユニークなクロス・カーテンです。ビジネスにな...
2024/06/27 16:22
痩せればいいってもんではありませんよね。毎日1時間半プールに浸かって、遊んでいれば「健康的に痩せます」! まあ高齢者の私の「前立腺肥大」は、良くなりませんけどね。
水泳って痩せるというより「しまる」と思います。 「食べないダイエット」ではなく「食べて運動するダイエット」のほうが、楽かもしれません。...
2024/06/27 15:07
この週間ルーティーンを、すべてスイミングに変更。食べても、飲んでも太りません。不思議!
2024/06/27 14:55
「痛風」気味とエアロビクスで、足を痛めたんですよ。それでレッスン変更して、スイミングへ!
私は20分ぐらい「水中ウォーキング」、 クロールを25メートル泳いで休憩。ターンしてまた、25メートル。 面白いので1時間ぐらいのん...
2024/06/27 14:43
ゆうだいさんの水泳ダイエット。劇的に変わりますね。
2024/06/27 13:10
スイミングって肩が張って、お腹が細くなります。ダイエットにいいですよ!
2024/06/27 12:51
今月、スイミングは18回目。きょうはお休みで「ミラートレーニング」
2024/06/27 12:43
木材をホームセンターで切ってもらうから、スケッチしました。ちょっと小さ目な家にした。
2024/06/27 12:35
さあ、猫ちゃんハウスをつくるぞ!材料費が結構高いなあ。
2024/06/27 11:50
「私は陰謀論者ではないし反ワクチン派でもありません」(どぶさん談)が・・・・・・
まず最初に、私は陰謀論者ではないし反ワクチン派でもありません。 コロナワクチン3回目を打ってから円形脱毛になりました。 通院もしまし...
2024/06/27 11:17
これが「真っ赤なウソ」とは思えませんが・・・・・いまごろ、どうなんでしょう
以前はYouTubeで「コロナワクチン・危険」と言っただけでバンされていましたよね。 それを避けるために「お注射」という言葉で危険性をし...
2024/06/27 11:00
ラグは「真っ先に処分」されてしまい、絨毯業界は衰退の一途だとか。私は敷物が好き。
2024/06/27 10:02
自然素材を活かしたシンプルなデザインのラグを選ぶ
素材の質感を楽しむために、無地や非常にシンプルなパターンのラグを選ぶと良いでしょう。自然のモチーフ: リーフ、フラワー、アーストーンなど、自...
2024/06/27 09:58
ごちゃごちゃとしたデザインはなるべく控えて 自然の素材のもつ面白さ、迫力を感じられるように
自然素材を活かしたシンプルなデザインのラグを選ぶ際のアドバイスを調べました。 ウール: 温かみがあり、耐久性に優れています。ナチュラルな...
2024/06/27 09:48
「本当に良い敷物は、場を一変させ、 幸せであたたかな気持ちにしてくれます」うん、うん、そうだね。
毎日が優しく心地よいシンプル・ナチュラル。自然のやさしさに包み込まれるゆったりとした空間が手に入るかもしれない。
2024/06/27 09:40
そうなんですか。「時代は変わり、日本における敷物産業は衰退の一途」 そういえば、ミニマリストも玄関マット、センターラグ撤去しますよね。
この決断に注目しました。 私たちのこと 土地に受け継がれた堺緞通の文化を今の暮らしにアップデートして新時代の堺緞通として永く続いて欲し...
2024/06/27 09:33
さて、どんなものやら・・・・・ラグはウィルトン織が予算内で
2024/06/26 22:53
ヨレヨレの冬物ラグを何とかしたい。■その後■あっちこっち回った、ネットでも探した。
ウィルトンの中でもフラット織と呼ばれるこちらのラグの生地は非常に細かい織柄をすっき りとパイルを出さずに表現することで、お手入れのしやす...
2024/06/26 21:51
火葬直前に面会するだけで料金は75000円の「倍額」の15万円に。花をお棺に入れる費用が3万円
やっぱり「出来上がりました!」とお骨をもらうだけでなく、火葬直前のお別れセットにしたいですよね。金額は倍になりますが。
2024/06/26 17:42
「火葬が終わりましたのでお骨を持って参りました」7万6000円では、あまりにも寂しすぎる。で、「火葬式・面会プラン」なるものが・・・・
ご安置中、故人さまと安置室で最後の面会ができる火葬式ですご火葬前に、安置室にて1時間ほど面会ができます。お通夜・告別式は不要だが、最後のお別...
2024/06/26 17:29
デパートに行ってみることにした。そもそもそれが間違い。値段は80万円、私の予算は1万円
2024/06/26 17:03
これに柄物ラグは、鬱陶しいかも。シンプルなデザインを探した。
2024/06/26 16:35
ヨレヨレの冬物ラグを何とかしたい。これ以上節約しないでいいでしょ!
2024/06/26 16:30
長野県でもこんな状態。
補助金不正で、職員へのヒアリング内容の公開求める 表題や日付などのほかは、すべて真っ黒になった公文書がずらりと並ぶ。
2024/06/26 07:22
48億円もの費用■41ページに及ぶ内容のほとんどは「非開示」やっぱり隠したいことがあるんでしょうね。
2024/06/26 07:01
情報公開は「黒塗り」を「白塗り」に変えただけ。金遣いが荒いね。東京都。
都庁舎の外壁などを使って映像を映し出すプロジェクションマッピングには、SNSで「無駄」「下品」「パチンコ屋の新装開店みたい」「都庁近くでは生...
2024/06/26 06:24
天然簾も捨てがたいなあ。
天津簾の特徴 自然素材の魅力: 天津簾は竹や葦(あし)などの自然素材で作られており、自然な風合いと温かみがあります。 環境への配慮:...
2024/06/25 23:05
シェードを断念して、「簾(すだれ)」の調達に・・・・・天然素材のほうが涼しげだけどなあ。
プラスチックの簾の特徴 色遣いの多様性: プラスチックの簾は鮮やかな色やデザインが多く、インテリアに合わせやすいです。 耐久性: 水...
2024/06/25 22:50
いや、猫ちゃんハウスはボックス型に。単純なほうが作りやすい・・・・・・か。
2024/06/25 22:43
猫ちゃんハウス「模型!?」を作ってみた。総工費1万円かかるかも!?
2024/06/25 22:37
東京都知事選 蓮舫氏周辺、都が凍結の朝鮮学校補助金復活発言相次ぐ 本人も否定せず(産経新聞)
1人あたり朝鮮学校への都や区からの助成は中学で約9万円、高校で1万5000円を凍結している。これを解除するっていうレンホーさん。 何度言...
2024/06/25 22:15
うちの村では「精霊船流し」のしきたりがあります。
さて、お盆の時期が近づいて参りました。この時期は、先祖を敬い、亡くなられた方々を追悼し偲ぶ大切な行事でございます。 例年通り、今年も精霊...
2024/06/25 21:35
4万円減税と引き換えに増税増税また増税「子育て支援金」「森林環境税」「再エネ」の負担増。国民を苦しめることに一生懸命な腐敗政権いい加減終わりにしませんか?
実質賃金 リーマンショック期越え戦後最長の低下 自分達は裏金。国民は負担増。
2024/06/24 20:28
増税しまくってる政府 個人の実質可処分所得は、どれだけ増えたのか。
■ネットの声を拾ってみた。 財務省のよくわからない理論で増税しまくってる政府をこのままにしていいのでしょうか?景気がよくならない理由は国...
2024/06/24 20:17
増税は、弱っている国民に対するひどい施策 「病人に暴行」に等しい。
■ネットの声 そもそもなんで「不要な支出を削る」という発想がないのだろう? 今この痩せた日本経済に増税というネガティブな税収を見込むとい...
2024/06/24 20:02
国民は「干からびてもいい」というのが日本政府の考え方なのですか。
■ネットの意見 今この痩せた日本経済に増税というネガティブな税収を見込むというのは、病人に暴行するにおよそ等しい。 企業は業績好調、...
2024/06/24 19:50
路上で凍えていた猫ちゃんに出会って6か月。ほぼ毎日坂道の上の廃屋にフードを運んだ。雨の日足を滑らして転んでしまった。
フード2掴みは、なくなっていた。毎日、山道を登るのが日課になった。 坂道は危ないので「外猫ハウス」を作ることにしました。...
2024/06/24 19:26
過去の写真を見る。やればできる! 「外猫ハウス着工」に意欲がわいてきた。
なんとなく「外猫ハウス」をスケッチしてみた。 横1メートル、奥行き80センチ、テラス20センチ、高さ60センチではどうだろう。...
あのころはまだまだ元気だった、小屋づくり。全部ひとりで手作りした。
2024/06/24 19:14
「外猫ハウス」作るぞ!でも、以前の「小屋づくり」のようなエネルギーはない。
山道を登って食事を届ける。坂道で転んで、あぶなく骨折するところだった。 家の近くに「新築」するとしよう!...
2024/06/24 19:04
しょうがない、気に入ったシェードがないので「合成」してみた。
2024/06/24 08:44
奥ちゃんが悩んでいます。この本は、HSPの特性に悩む人たちが、自分の特性を理解し、それを活かしてより良い生活を送るための具体的な方法を学ぶための一冊を発見。
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』 この本は、細かいことに気づきすぎて疲れやすい「繊細さん」(HSP:Hi...
2024/06/24 07:45
シェード、シェード! ここまでたどり着いた。
2024/06/23 23:15
酷暑に備えて「シェード」をと考えていますが、気に入ったものがありません。
2024/06/23 22:54
年金番組は視聴率が高くなるみたいだね。【年金密着】「年寄りも甘えたらあかん」年金は月6万円、家賃は月7万円 熟年離婚を経て、今はアルバイトで支える苦しい日々…それでも「僕は幸せです!」と終始笑顔のワケ
衣類から骨董品まで、衝動買いした品々で溢れる家賃7万円の家で一人暮らし…収入は年金とアルバイト代の十数万円、それでも笑顔で日々を過ごす男性に...
2024/06/23 15:40
スマート冷蔵庫などのスマート家電がボットネットの一部となり、大規模なサイバー攻撃が発生。(まとめ)
過去のサイバー攻撃の事例: 2013年: スマート冷蔵庫などのスマート家電がボットネットの一部となり、大規模なサイバー攻撃が発生。 ...
2024/06/23 14:23
サイバー攻撃は国境を容易に越え、既に越えている。
核実験とサイバー戦争の比較 歴史的背景 ■ 1946年から1958年にかけて、北太平洋のビキニ環礁でアメリカは23回の核実験を行った。こ...
2024/06/23 14:13
物理的な戦闘から「国家のインフラや金融システム、エネルギー供給」などが新たな戦場となる
エドワード・ファイゲンバウム氏の警告は、現代の戦争がいかに変化しているかを如実に示しています。 物理的な戦闘からサイバー戦争へと移行する...
2024/06/23 14:02
国家間のサイバー攻撃 世界の終わり すべてが機能しなくなる
また、イランがアメリカの原子力施設を標的にする場合、直接攻撃する代わりに、金融システムに分散型サービス拒否(DOS)攻撃を仕掛けることが効果...
2024/06/23 13:53
サイバー戦争時代の到来:エドワード・ファイゲンバウム氏の警告
「目に見えない戦いに無防備過ぎる日本」日経ビジネス(有料サイトより)要約しました。 スタンフォード大学名誉教授エドワード・ファイゲンバウ...
2024/06/23 13:43
うっへ~、ここには住めないわ。田舎者ですから。窓から外が見えるのですか。
6月6日、NHKが〈元選手村「晴海フラッグ」3割以上の部屋で居住実態確認できず〉と報じた。 「法人が一部の部屋を投資目的で取得するケース...
2024/06/23 11:21
「知らんがな」は極めて「あいまい」な言葉ですが、そのあいまいさが、悩みや不安から素早く身を引き離します。
本書では、この「知らんがな」を新しい時代のキーワードとして紹介し、心を楽にして人生を楽しむためのツールとして提案します。 社会の中で、無...
2024/06/23 09:31
あいまいさがもたらす生きやすさ(いろいろな本のまとめ)2
この考え方を象徴する言葉として、関西弁の「知らんがな」を紹介します。 皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、実際に使うのは関西出身の...
2024/06/23 09:27
あいまいさがもたらす生きやすさ(いろいろな本のまとめ)
現代社会は、何が正しいのか、何が間違っているのかを明確にすることを求められる場面が多くあります。 しかし、すべてが「ゼロかイチか」で解決...
2024/06/23 09:20
アガパンサスの花が庭に咲いています(2)梅雨空に映えています。庭での時間がさらに特別なものに。
アガパンサスの花は、細長い茎の先に球状に咲くため、庭全体にエレガントで上品な印象を与えます。 このような景色を楽しめるのは、とても贅沢な...
2024/06/23 08:52
アガパンサスの花が庭に咲いています(1)梅雨空に映えています。
2024/06/23 08:23
わからない問題はそのままで良いという姿勢が、生きやすさにつながるのではないでしょうか。
私たちが直面している問題は、専門家でさえ意見が分かれることが多く、明確な答えが見つからないことがよくあります。 そんな時、「知らんがな」...
2024/06/23 08:15
どんなことでも「知らんがな」で話をまとめると・・・・・・・
どんなことでも「知らんがな」で話をまとめると、「いろいろあっても最終的にはすべてオールOK、大丈夫」という感じになり、すべてが「知らんがな」...
2024/06/23 08:11
「知らんがな」は「大丈夫だよ」や「ま、いっか」といったニュアンスがあります。それで生きていきましょうという本より。
「知らんがな」で生きていきましょう。
2024/06/23 08:05
答えが見つからないことを受け入れ、無理に結論を出さずに「あいまい」なままでいることの大切さを伝えています。これにより、押し付けられる生きづらさを和らげることができる
自分の心や抱えている悩みや問題に対して、無理に答えを出そうとせずに「あいまい」な状態を受け入れるということです。 答えがはっきりしない問...
2024/06/23 08:02
無理に答えを出そうとせずに「あいまい」な状態を受け入れる
このような状況に対して一つの提案をしています。 その提案とは、「あいまい」なままで良いということです。 つまり、自分の心や抱えている...
2024/06/23 07:55
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボンビー父さんさんをフォローしませんか?