こんにちは!8歳と6歳の子を育てています1月から受講していた親勉! 『親勉講座を受講❤』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!以前から気になっていた親勉!…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています1月から受講していた親勉! 『親勉講座を受講❤』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!以前から気になっていた親勉!…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。暖かくなってきたから虫が増えてきましたね小学校の理科で学ぶ、虫の分類をさっさと教えたら覚えるかも?と思いました。とい…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています以前「明智光秀」の本を読んだとき 『【社会】歴史の暗記方法』こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。小6の社会の…
こんにちは! 8歳と6歳の子を育てています。カレンダーが読めない息子達。 よく「今日って何日?」と聞いてきます。そのたびに一緒にカレンダーを確認しますが何年経…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。英語絵本の多読を始めたばかりの息子達。ORTのステージ5を読み進めているところです。 Oxford Reading …
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。英語の塾もオンラインの習い事も絶対イヤ!!と断固拒否の小2長男。ORTの読み聞かせも長男はときどき聞きに来る程度。 …
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。親勉を受講する中で、思ってたんとちがう!と感じたことがあります。受講を検討している方に向けてシェアしたいと思います。…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています!カドカワ春の還元祭開催中 カドカワ春の還元祭 キャンペーン公式サイト春が来た、本を買おう。promo.kadokaw…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!今日は春分の日ですつい先日、急に真冬みたいに寒くなって驚きましたが今日から、昼の方が長くなっていくので暖かくなってい…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。 小6から学び始める歴史私は暗記が大変でした。我が子は少しでも暗記が楽になるようにと歴史に親しませる方法をいろいろ考…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。最近は、高学年の社会科で学ぶ特産品の種まきをしていますごっこ遊びで青森県のリンゴジュースを飲みたいでーす!なんて言っ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。次男がもうすぐ小1になります!小1の国語の教科書に「フキノトウ」が出てきます。フキノトウとは何かを教えておくために…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。最近、西郷隆盛の歌が好きな息子達。歌詞カードを作って、 寝る前に歌うのが日課になってますそんなある日タイミングよく、…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。小3から英語の授業が本格的に始まります。英語に関しては、今まで、ほぼほぼ 放ったらかしでしたどうするかずーっと情報収…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今回は子育てと、あまり関係ないブログです。詳しく書けないのですけど誰にも言えないから、ブログに吐き出させてください。…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。小6の社会の授業で「歴史」の学習が始まります。皆さんは、歴史好きですか?私自身の子供時代は歴史に興味も無いし覚え…
こんばんは!7歳と5歳の子を育てています!昨日はワンオペのため手抜きご飯でした月齢7だったので上弦の月カレーです右半分が光り昼間に昇ってきて夕方に南中深夜に沈…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!以前から気になっていた親勉! 『遊ぶだけでokな「親勉」という学習法』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以前の…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。今日は節分当日です!昨日までにある程度準備していたので 『節分の準備』こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てていま…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。もうすぐ節分ですね!!今年の節分は2/2だそうです!普通は2/3ですが2025年は立春が2/3になるそうでそのた…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています新年のご挨拶明けましておめでとうございます昨年はお世話になりました今年もよろしくお願い致しますブログを読みに来て頂けて…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!子供の頃、大人が飲むビールを見てシュワシュワの泡が美味しそうだなーって思ったことのある人はいますかはぃ、私ですたぶん…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今日は私が風邪をひいてしまったのでお家DAYですせっかくのお家DAYなのでクリスマスツリーを出しました(遅すぎですね…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てていますここ最近は星や月についての本をいろいろと借りて読んでいます。12月前半は、早寝の子でも星空観察しやすい時期なので本を読…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!もう12月も中旬!早い! 子供達、サンタさんからもらいたい物をあれこれ 言ってるんですが例年、決めるのが遅いんですよ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!リビングで、七田式の歴史ソング「れきし探訪」を掛け流しています。七田式(しちだ)教材 れきし探訪 日本史編 CDAm…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今年もアドベントカレンダーを手作りしました!今回は、・学習効果があって・低予算で・簡単に作れて(大部分子供が作れる)…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。もう12月!1年があっというまに過ぎていきます!うちは下の子が年長児なので、春に卒園します。長男の卒園前後は、12月…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。昨夜は、夜空鑑賞のチャンスデーでしたこの時期は年間で最も日没が早く早寝の幼児でも星を鑑賞しやすい、というのがあるので…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以前のブログで綴りました、親勉について書きます。 『夢のような家庭学習方法』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。子どもたち、ポケモンが大好きです↓先日のブログにも書きました! 『【語彙】鴨が葱を背負って来る』こんにちは!7歳と5…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています突然ですが、手品をします色の変化にご注目ください。※途中、眩しいかもしれません容器の中のジェルの色が透明↓青っぽい半透…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!ダイソーのことわざカレンダー先週はこのことわざでした!「鴨が葱を背負って来る」我が子、二人ともポケモン大好きなのでカ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています毎月購読してる科学雑誌Newton。 最新の研究内容を知れて難しいけど、とても面白いです!読んだことを子供に話したいと…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。七田式理科ソングと七田式社会科ソングなんと、2冊目購入してしまいました社会科ソングの日本地理編と理科ソングの地学…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以前こちらの本を借りましてマンガでたのしむ! 科学の法則 [ うえたに夫婦 ]楽天市場1,320円${EVENT_LA…
こんにちは。こちらの地方はどんより曇り空です。先日、私にとっては衝撃的な出来事が起こりました。子供の寝かしつけを半分終えて私もウトウトとしていたとき父の携帯か…
こんにちは!7歳の5歳の子を育てています7歳さんが学校から持って帰った算数のプリントでごっそり不正解だった問題がありました「図形の辺はいくつですか」「頂点はい…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!子供達、体の細胞にはDNAという設計図があるというのはいろんなところで見聞きしています。よりDNAに興味を持てるよう…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。いつぞや作った漢字部首トランプ。 『母の狂気☆手作り漢字トランプ』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。7歳…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!我が家は、リビングのノートパソコンで音楽を再生しています。ですが、おうち遊び勉強法のぎんた君が、お風呂で七田ソングを…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。おえかき大好きな息子達のためにダイソーで見つけた「水で落とせるおえかきクレヨン」を購入しました!お風呂場の中なら、好…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。昨日は、百均でクッキー型を買いました!臓器型と、小判型見つけたとき、この売り場だけなんだかマニアックな空気感でし…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。サツマイモ掘りシーズンですね我が家のお庭に植えていた薩摩芋を子供達が収穫してくれましたこんなに、たーくさん泥だらけに…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てていますゴールデンウィーク明けぐらいから7歳さんのやる気が下がっています1年生の時の方が素直にやっていたけど宿題さえも、な…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。佐藤ママのこの動画を見て 佐藤ママが語る!「自分に自信をもって!」灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てていますうちの7歳さんは紙飛行機が大好き!幼稚園の頃から、いろいろ作ってきました。自分のオリジナルの折り方で飛ばしてみてもっと…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています机で勉強したくない7歳さんのために生活の中で勉強をしてもらおうと。今日は階段にこんな小細工をしてみました!直角=90度…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています7歳さんが学校から持って帰ったプリントの整理をしていたら算数のテストが出てきました。1000までの数のテストだったので…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今も昔も男の子に大人気の仮面ライダーうちの子も仮面ライダー大好きで変身のしかたやら、キャラクターごとの必殺技などなど…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています7歳さんが心臓に興味を持ちました心臓の絵を描こうとしていたのでこちらの絵本を渡しました。きいてみよう しんぞうの おと…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!こちらの本を読みました。地球誕生、月の誕生、どのような状態を経て今に至るかが描かれています。似たようなことが描かれた…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。ニコニコカドカワ祭り始まっています!https://static.kadokawa.co.jp/promo/nico…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。この投稿では商品を激推ししてますが企業から依頼されたわけではなく私が本心で良いと思うから書きました。安心して読ん…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。こちらの本を読んでみました。 「僕は46億歳。親子で読む壮大な『地球史』カレンダー」豊田充穂 作・絵杉田精司 監修2…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今日は秋分の日ですね!夏休みが終わってからも、学校園行事やら秋休みやら忙しい状態が続いていたのと、中秋の名月に時間を…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今年は9月17日が中秋の名月でした。この日の午後から、お団子を子供たちと一緒に作りました! 材料2つ!簡単団子…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています夏休みがやっと終わったと思ったら台風のため休校…もうヘトヘトです。。ご飯を作る元気がなかったので昨日の晩は手抜きご飯で…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。うちの地域は台風で昨日から強風です。いつもは庭にいるけんちゃんも玄関に避難 『犬の散歩』こんにちは!7歳と5歳の男の…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!夏休みは自由な時間が多いので息子達にたくさんの本を用意しました。今日は、用意した本の一部をご紹介してみますまずは、子…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以前こちらの本を購入しまして パンツをさがせ! パンツがぬげちゃった怪獣パルゴンの日本一周大ぼうけん (ワニの学習本)…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。親族の飼い犬をしばらく預かることになりました。9歳の柴犬で名前は「けんちゃん」といいますけんちゃんの散歩中、私は…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。漢字を楽しく覚えるため部首トランプを作りました 『母の狂気☆手作り漢字トランプ』こんにちは!7歳と5歳の子を育ててい…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。科学雑誌Newtonを毎号読んでいます。 今月の特集は・数学・筋肉・ペット医療・ロケットはどう進化する・エジプト…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。夏休み、長いですね仕事されてる方は学童が利用できるから普段とそう変わらないのかな?専業主婦には辛い辛い夏休みです最愛…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。先日、セミの鳴き声が聴ける本について書きましたが下記サイトによると虫や鳥の鳴き声が中学受験に出ることがあるようで…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。リビングで掛け流している七田式理科ソングで あるとき、ふと「おーしんつくつくーと鳴くはつくつくぼうし~」と、歌…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。夏休みなので工作や実験の本をいろいろ用意しています。最近、発電機に興味が出てきた我が家なので 『発電について描かれた…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。7歳さんが漢字のワークをやらなくなりました漢字が読めると本をすらすら読めるよね~と漢字を先取りするメリットを言っても…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています夏休み前に、セリアをパトロールしていたらこんなチラシを見つけました!「なぜなに 科学工作チャレンジ」チラシから特設サイ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。明日は七夕ですね!我が子たちは本物の天の川を今まで見たことがありません。夏至を過ぎたばかりのこの時期は年間で最も日没…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。 かこさとしさんの絵本を片っ端から読んでいます。どれも良い作品です。その中でも、昨夜読み聞かせた作品が特別に良かった…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています私が買って良かったと思うものナンバーワンは七田式理科ソングと社会科ソングです これまでのブログにも何度となく登場し…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。全統小の結果を受け取りました。2年振りの受験でした。この成績表はほんとうに良い。感想、反省と対策も交えつつざっく…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。りそな銀行さんでキッズマネーアカデミーが開催されます!対象は小学生。内容はこんな感じです。お金について楽しく学べ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。ここ数年は全統小についての話題をほぼ出してませんでしたが今回はひっそりと受けてきました7歳さんは年長さんのときに…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。佐藤亮子さんの子育てを参考にしているので「佐藤ママチャンネル」をよく視聴しています。このYouTubeで浜学園の…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています突然ですがうちの子ども達はヨーグルトが大好きです体にも良いので好きなだけ食べさせています健康第一なので品質の良い物…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!GWは子供向けのイベントにいろいろと参加してました子供が楽しめたら何でもいいのですが、教育ママ的には「楽しくて学…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。子供達の学びに繋がればと庭で植物を育てています。楽しみにしていた季節がやってきました庭で苺が収穫できる時期になり…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています教科書準拠のワークを佐藤ママがオススメしていたのでネットで購入しました。届いたのでさっそく教科書と照らし合わせてみ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。リビングにこんな紙が転がってました。7歳さんが主人に出したテスト問題のようです右の絵が一瞬ロボットか何かの顔かと…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!7歳さんは漢字の書き順を正しく覚えられていないことが小1の総復習によって判明しています。 『【漢字】1年生の総復…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。4/18発売のこちらの図鑑が気になってます算数図鑑、図形図鑑シリーズの、新刊です!中身はこんな感じらしい! こち…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています昨夜は四国地方を中心に地震がありましたね。周辺地域の方、大丈夫でしょうか。震源は豊後水道。愛媛と大分の間の海だそう…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!オンライン英会話のネイティブキャンプが学生限定で1年間無料との情報をキャッチ!https://news.myna…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。息子に合った教材を探すため教材各社のHPを定期的にパトロールしていますその中で今回、学研さんのHPで素敵なキャン…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。今年度の読書感想文の課題図書が発表されていましたhttps://www.j-sla.or.jp/contest/…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。ブックオフにこちらの本が置いてありました。 手に取って少し読んでみると、風に飛ばされたパンツを探して主人公が日…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。 『⑤カドカワ春の還元祭!オススメ本』こんにちは!6歳と4歳の男の子を育てています。角川まつりが今日から始まるよ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。息子達の大好きな 「科学漫画サバイバル」シリーズ。 図書館、地区や学校の図書室にもありますがだいたい借りられて…
こんにちは! 7歳と5歳の男の子を育てています。昨日は、古本屋で重複購入してしまったことについて書きました 『ブックオフでの失敗』こんにちは!7歳と5歳の男の…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。もうすぐ3月も終わりますね。早いです!春休みに入る前に、ブックオフをパトロールしたら欲しかった本やドリル類が安く…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。進級前に1年生の内容に穴がないか確認するためこちらのドリルをしました。 学研の総復習ドリル 小学1年 [ 学研プ…
「ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています1月から受講していた親勉! 『親勉講座を受講❤』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!以前から気になっていた親勉!…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。暖かくなってきたから虫が増えてきましたね小学校の理科で学ぶ、虫の分類をさっさと教えたら覚えるかも?と思いました。とい…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています以前「明智光秀」の本を読んだとき 『【社会】歴史の暗記方法』こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。小6の社会の…
こんにちは! 8歳と6歳の子を育てています。カレンダーが読めない息子達。 よく「今日って何日?」と聞いてきます。そのたびに一緒にカレンダーを確認しますが何年経…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。英語絵本の多読を始めたばかりの息子達。ORTのステージ5を読み進めているところです。 Oxford Reading …
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。英語の塾もオンラインの習い事も絶対イヤ!!と断固拒否の小2長男。ORTの読み聞かせも長男はときどき聞きに来る程度。 …
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています。親勉を受講する中で、思ってたんとちがう!と感じたことがあります。受講を検討している方に向けてシェアしたいと思います。…
こんにちは!8歳と6歳の子を育てています!カドカワ春の還元祭開催中 カドカワ春の還元祭 キャンペーン公式サイト春が来た、本を買おう。promo.kadokaw…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!今日は春分の日ですつい先日、急に真冬みたいに寒くなって驚きましたが今日から、昼の方が長くなっていくので暖かくなってい…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。 小6から学び始める歴史私は暗記が大変でした。我が子は少しでも暗記が楽になるようにと歴史に親しませる方法をいろいろ考…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。最近は、高学年の社会科で学ぶ特産品の種まきをしていますごっこ遊びで青森県のリンゴジュースを飲みたいでーす!なんて言っ…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。次男がもうすぐ小1になります!小1の国語の教科書に「フキノトウ」が出てきます。フキノトウとは何かを教えておくために…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。最近、西郷隆盛の歌が好きな息子達。歌詞カードを作って、 寝る前に歌うのが日課になってますそんなある日タイミングよく、…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。小3から英語の授業が本格的に始まります。英語に関しては、今まで、ほぼほぼ 放ったらかしでしたどうするかずーっと情報収…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています。今回は子育てと、あまり関係ないブログです。詳しく書けないのですけど誰にも言えないから、ブログに吐き出させてください。…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。小6の社会の授業で「歴史」の学習が始まります。皆さんは、歴史好きですか?私自身の子供時代は歴史に興味も無いし覚え…
こんばんは!7歳と5歳の子を育てています!昨日はワンオペのため手抜きご飯でした月齢7だったので上弦の月カレーです右半分が光り昼間に昇ってきて夕方に南中深夜に沈…
こんにちは!7歳と5歳の子を育てています!以前から気になっていた親勉! 『遊ぶだけでokな「親勉」という学習法』こんにちは!7歳と5歳の子を育てています以前の…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。今日は節分当日です!昨日までにある程度準備していたので 『節分の準備』こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てていま…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。もうすぐ節分ですね!!今年の節分は2/2だそうです!普通は2/3ですが2025年は立春が2/3になるそうでそのた…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています突然ですがうちの子ども達はヨーグルトが大好きです体にも良いので好きなだけ食べさせています健康第一なので品質の良い物…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!GWは子供向けのイベントにいろいろと参加してました子供が楽しめたら何でもいいのですが、教育ママ的には「楽しくて学…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。子供達の学びに繋がればと庭で植物を育てています。楽しみにしていた季節がやってきました庭で苺が収穫できる時期になり…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています教科書準拠のワークを佐藤ママがオススメしていたのでネットで購入しました。届いたのでさっそく教科書と照らし合わせてみ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。リビングにこんな紙が転がってました。7歳さんが主人に出したテスト問題のようです右の絵が一瞬ロボットか何かの顔かと…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!7歳さんは漢字の書き順を正しく覚えられていないことが小1の総復習によって判明しています。 『【漢字】1年生の総復…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。4/18発売のこちらの図鑑が気になってます算数図鑑、図形図鑑シリーズの、新刊です!中身はこんな感じらしい! こち…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています昨夜は四国地方を中心に地震がありましたね。周辺地域の方、大丈夫でしょうか。震源は豊後水道。愛媛と大分の間の海だそう…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています!オンライン英会話のネイティブキャンプが学生限定で1年間無料との情報をキャッチ!https://news.myna…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。息子に合った教材を探すため教材各社のHPを定期的にパトロールしていますその中で今回、学研さんのHPで素敵なキャン…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。今年度の読書感想文の課題図書が発表されていましたhttps://www.j-sla.or.jp/contest/…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。ブックオフにこちらの本が置いてありました。 手に取って少し読んでみると、風に飛ばされたパンツを探して主人公が日…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。 『⑤カドカワ春の還元祭!オススメ本』こんにちは!6歳と4歳の男の子を育てています。角川まつりが今日から始まるよ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。息子達の大好きな 「科学漫画サバイバル」シリーズ。 図書館、地区や学校の図書室にもありますがだいたい借りられて…
こんにちは! 7歳と5歳の男の子を育てています。昨日は、古本屋で重複購入してしまったことについて書きました 『ブックオフでの失敗』こんにちは!7歳と5歳の男の…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。もうすぐ3月も終わりますね。早いです!春休みに入る前に、ブックオフをパトロールしたら欲しかった本やドリル類が安く…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。進級前に1年生の内容に穴がないか確認するためこちらのドリルをしました。 学研の総復習ドリル 小学1年 [ 学研プ…
こんにちは!7歳と5歳の男の子を育てています。もうすぐ進級するので2年生の教科書を見ています。 『教科書展示会』こんにちは前回の記事 『学研キッズフェス202…
こんにちは!6歳と4歳の男の子を育てています。ダイソーで売っている楽しみながら学べる商品をご紹介します!大創出版www.daiso-syuppan.comこち…
こんにちは!6歳と4歳の男の子を育てています。角川まつりが今日から始まるようです!カドカワ春の還元祭 キャンペーン公式サイト新生活を本と一緒にはじめよう!pr…