ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジョウビタキが現れました
今朝は、窓を開けて見ると、雲が広がっていました。空全体を見回したのですが、青空を見ることは出来ませんでした。そして、午前9時頃です、庭に出て景色を眺めていたのです。すると、南側にある建物から,野鳥が飛んできたのです。その野鳥は、庭に差してあったポールの上
2021/10/31 14:49
鉄塔にチョウゲンボウが
今朝も、窓を開けて空を見上げると、雲一つない青空が見られました。そして、午前8時頃、空を見上げると、5~6個の曇が見えましたが、空全体を見ると、青空がほとんどを占めていたのです。更に、時間が経過すると、曇は多くなりましたが、やはり青空の方が多く、晴れ間は
2021/10/30 19:45
ジョウビタキの鳴き声が
今朝は、窓を開けてみると、どこまでも青空が続いていました、快晴でした。午前8時頃、午前9時頃と、空を見上げてみましたが、ほとんど曇は見られませんでした。お昼前になっても、曇は1~2個程度しか、見えませんでした。午後になって、空を見上げたのですが、曇の数はあ
2021/10/29 17:53
3羽のスズメが水浴びを
今朝は、窓を開けてみると、日差しが見られました。ベランダに立ってみると、青空の中に3割近い曇が見られたのです。それが、午前9時頃になると、上空には曇が全く見られなくなりました。気になったので、曇を探してみると、東の空です、地上に近い所に曇が僅かでしたが、
2021/10/28 19:25
ハクセキレイが水浴びを
今朝は、窓を開けてみると、雨が降っていました。視線を変えて、ベランダを見ると、小さな水溜まりが見えたのです。その後、時々外を眺めると、雨が降ったり、止んだりしていました。このはっきりしないお天気は、午前中一杯続いていたのです。午後になると、雨は止んだので
2021/10/27 19:27
タシギを見つけました
今朝は、窓を開けてベランダを眺めていると、水溜まりに雨粒が落ちているのが見えました。天気予報では、午前中雨になっていたので、納得してしまいました。ところが、午前9時過ぎには、雨が止んで、青空が少しずつ見えるようになったのです。そして、お昼前には青空が広が
2021/10/26 19:19
カルガモは美しい羽を広げて
今朝は、窓を開けて空を見上げると、一面に雲が広がっていました。早朝は、明るい曇り空だったのですが、時間の経過とともに雲が厚くなって、更に暗い感じになっていたのです。今日の天気予報では、お昼前には雨になる予報が出ていたのですが、雨は降らなかったのです。午後
2021/10/25 19:22
ユリカモメを見つけました
今朝も、窓を開けると快晴です、連日の青空が広がっていました。庭を歩いてみると、水溜まりはなくなっていたのです。午前10時頃になると青空の中に、いくつか曇が見られるようになりました。お昼前になると、曇は更に増えて、空全体の3割近くになったように見えました。
2021/10/24 19:52
トビが多摩川の上空に
今朝は、窓を開けると快晴です、青空が広がっていました。庭の木々を見ると、水滴が彼方此方に見られたので、昨夜はずーっと雨が降っていたと思われます。午前10時頃、空を見上げると、青空は続いていました。でも、青空の中に曇が見られるようになったのです。そして、お
2021/10/23 19:36
コサギが川岸に
今朝は、窓を開けて見ると、暗い感じがしたのです、ベランダを見ると、水溜まりが見えました。その水溜まりを見ると、雨粒が落ちていて、次から次と水溜りに波紋が見えたのです。雨は、そのまま午前中一杯降り続いていていました。お昼を過ぎても、雨は一向に止まず、既に午
2021/10/22 15:53
チョウゲンボウがカマキリを捕まえ
今朝は、窓を開けて見ると、白い大きい曇が点々と見られ、曇の間に青空が見られました。それが、午前9時過ぎには、白い大きい雲は少なくなって、青空が空の半分以上に広がっていたのです。お昼前に、空を見上げると、更に青空は広がっていました。午後になっても、青空の広
2021/10/21 18:48
カワセミが枝に留って
今朝は、窓を開けると、青空が広がっていました。ベランダに立って、青空を見上げると、雲は見られなかったのです。それが、午前8時頃には、白い雲が、いくつか見られるようになったのです。そして、お昼前には、白い小さい雲が、数倍の大きさに代わっていました。午後にな
2021/10/20 21:24
アオサギが川の中に
今朝、窓を開けて見ると、暗い曇り空が見えました。ベランダを見ると、水溜まりが出来ていて、この水面に小雨が落ちていたのです。そして、午前8時頃には、雨は止んだのですが、その後も、時々雨は降っていました。午後なっても、雨が時々降っていました。それが、午後3時
2021/10/19 19:06
キセキレイを追いかけて
今朝は、部屋に差し込んでくる光が眩しかったので、急いで窓を開けて見ると、曇一つない青空が広がっていました。それが、午前10時頃になると、曇が見られるようになったのです。午後になると、青空の中に、大きめの曇がいくつか見られるようになったのです。その曇を眺めな
2021/10/18 19:37
イソシギが石の上に
今朝は、窓を開けて見ると、小雨が降っていました。それが、午前8時頃には、雨は止んでいたのです。その後は、雨が降ったり止んだりを繰り返していたのです。午後になって、外に出てみると、雨は止んでいたのです。でも、空を見上げると、何時、雨が降っても、おかしくない
2021/10/17 17:33
ムクドリが水浴びを
今朝は、窓を開けて見ると、空は雲に覆われていて、何時雨が降ってもおかしくないような、空模様でした。午前9時頃には、霧雨のような雨が10-20分くらい降ったのです。その後は、曇り空が続いていましたが、小雨が時々落ちていました。午後になっても、曇り空で、はっ
2021/10/16 17:47
スズメが水浴びを
今朝、窓を開けて空を見上げると、空の半分近くを青空が占めていました。その後、青空が増えていき、午前10時頃には、ほとんどが青空に見えたのです。その後、曇は多少見られましたが、青空の方が圧倒的多数を占めていたようです。午後になっても、空を見上げると、ほとん
2021/10/15 19:46
ダイサギが川の中に
今朝は、窓を開けてみると、曇り空でした。それが、午前9時頃には、青空が見え始めたのです。その後、時間の経過とともに、青空が増えていきました。午後になると、青空の中に、雲が浮かんでいる空にまでなっていました。その少なくなった曇を眺めながら、今日は野川に向か
2021/10/14 17:09
オナガが柿の実に近づいて
今朝も、窓から空を眺めると、一面の曇り空が広がっていました。その曇り空の下です、柿の木に飛んできた、オナガが目に入ったのです。直ぐに、カメラを用意して、オナガの姿を追ってみることにしました。オナガは、柿の実に近づいたのですが、私に気がついたのか、直ぐに柿
2021/10/13 17:39
カワセミは魚を食べ始め
今朝、窓から外を眺めていると、予報通りの曇り空が広がっていました。その後は、雲が厚くなっていく様子が見られたのです。何時、雨が降るか、時々外を眺めていました。すると、お昼前になります、雨が降り始めたのです。その後も、雨は止むことなく降り続いていました。そ
2021/10/12 14:39
ワカケホンセイインコが柿を食べに
今日の早朝のことです、庭からワカケホンセイインコの鳴き声が聞こえてきました。直ぐに、窓を開けて庭を眺めると、柿の実を食べているワカケホンセイインコを見つけたのです。先ず、窓を開ける作業から、始めました。この窓を開ける作業中に、ワカケホンセイインコが飛んで
2021/10/11 17:22
電線の上にいるカワウです
今朝、窓を開けてベランダを見ると、水が溜っていたので、雨が降っていたようです。でも、窓を開けた時点では、既に雨は止んでいました。その後、午前10時頃には、曇の間から、少し青空が見えてきたのです。午後になると、雲は見られたのですが、青空の方が、空の多くを占める
2021/10/10 19:24
コサギが魚を捕まえたのです
今朝は、窓を開けてみると、日差しが差し込んできました。でも、空を見上げると、青空の中に、曇が4割ほどを占めているように見えたのです。それも、午前9時頃には、上空はほぼ青空に変わっていました。その後も、青空が増えていき、午前10時頃には、空全体が、ほぼ、青空
2021/10/09 19:19
イソシギを眺めていました
今朝は、窓を開けて空を見上げると、青空と曇の比率が同じくらいに見えました。その後、青空がどんどん増えて、午前10時頃には、空を見上げると、ほぼ、青空に変わっていたのです。その青空は、お昼前になっても、空のほとんどを占めていました。そして、青空は、午後になっ
2021/10/08 19:10
セグロセキレイを眺めることに
今朝は、窓を開けて、ベランダを眺めると、水溜まりができていました。でも、空を見上げると、雨が降り出しそうな空模様だったのですが、雨は止んでいたのです。この状態は、午前11時頃まで、続いていました。その後、お昼に近づくにつれて、曇の途切れている様子が、見られ
2021/10/07 19:37
ハクセキレイの水浴びです
今朝は、窓を開けると、日差しが差し込んできました。空を見上げると、青空の方が、曇の量より多く見えていました。その後、時間の経過とともに、曇の量が増えていたのです。午前10時頃には、青空より曇の方が多くなっていました。その後も、雲の量が増えていたのです。午後
2021/10/06 17:55
キセキレイの動きを眺めて
今朝は、窓を開けて見ると、青空が広がっていました。その青空を眺めると、雲一つない快晴でした。その快晴は、1時間ほどで、雲が少し見られるようになったのです。その雲が少し見られる青空は、お昼まで続いていました。午後になっても、雲が少し見られる青空は、続いていた
2021/10/05 19:07
野川上空にトビが
今朝は、窓から差し込んでくる日差しが、とても眩しく感じられました。直ぐに、窓を開けて、空を見上げると、青い空が広がっていたのです。それが、午前9時過ぎには、薄い雲が見られるようになりました。その後は、曇が見られるようになったのですが、青空はしっかり存在感を
2021/10/04 19:26
タシギを見つけて
今朝は、空を見上げると、雲が多かったのですが、日差しが見られました。そして、時間の経過とともに、多かった雲が、段々と少なくなっていく様子が見られたのです。ところが、午前10時頃には、再び曇が増えていました。その後、お昼前には、青空が増え始めていたのです。
2021/10/03 19:19
カワセミが魚を捕まえて
今朝は、日差しが見られたので、窓を開けて見ると青空が広がっていました。ベランダに立って、空を見上げると、雲一つない青空が広がっていたのです。その後、時々、空を見上げては、青空を眺めていました。お昼前には、少し曇が見られるようになったのです。午後になっても、
2021/10/02 19:54
アオサギが川に入って
今朝は、窓から外を眺めると、雨が降っていました。それが、時間の経過とともに、台風の影響が出てきて、風は強くなり、雨も更に強くなってきました。そのため、今日は外出できないと思い、昨日見たアオサギの写真を、掲載することにしました。昨日は、野川の上空を飛んでいる
2021/10/01 13:36
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?