ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Vol.728 エルトン・ジョンのコンサートを見た
エルトン・ジョンのコンサートを見た。 2022年のロサンゼルス ドジャーズスタジアム。 2時間半のライブだったが、 ほとんど知らない曲だった。 最後の方の有名な2曲くらいくらいしか知らなかった。 ・「Your Song (僕の歌は君の歌)」 ・「Goodbye Yellow Brick Road」
2025/01/24 22:18
Vol.727 光栄初代三国志のあの曲の原曲を見つけた!
題名のない音楽会を見ていたら、聞き覚えのある曲が流れてきた。 光栄三国志の挿入曲(菅野よう子作、お嫁に行くときのテーマ曲)、カンブリア宮殿のテーマソングにもなってる。 このブログでも記事を過去に書いてるけど、(詳しくはこちら) もともとはクラシックだったのか。知らなかった。 G.フォーレ「パヴァーヌ 作品…
2024/08/11 23:48
Vol.726 関ジャムがリニューアルされて8ジャムに! (宇多田ヒカル特集)
関ジャムがリニューアルされて8ジャムになりました。 初回は宇多田ヒカル特集。 気づかなくて見逃してしまったのでTVerで見ました。(5/5まで見れます) 宇多田ヒカルは100%メロ先。 メロディーは母音子音と結びついて出てくる。 母音と子音に導かれて歌詞ができていく。 そういう制約がないと(歌詞が)出てこない。 制約があればあるほど、自分で予想してなかった歌詞が出てきて「あっ、それだ!」と…
2024/04/29 21:20
Vol.725 題名のない音楽会で坂本龍一さんの追悼番組。坂本龍一さんが作曲を志したときの話(つづき)
ちょっと時間ができたので、先日の記事の続きを書きます。 前回の記事はこちら。 → Vol.724 題名のない音楽会で坂本龍一さんの追悼番組。坂本龍一さんが作曲を志したときの話 ではさっそく、前回の続きから。 ——作曲に興味を持ったってのはどういうこと? 坂本 「どういうことかなぁ。作…
2023/06/03 12:04
Vol.724 題名のない音楽会で坂本龍一さんの追悼番組。坂本龍一さんが作曲を志したときの話
題名のない音楽会で坂本龍一さんの追悼番組をやってました。 その中で司会の黛さんとのやりとりが紹介されてました。 (1984年8月26日 放送) ——あなたは東京芸大の作曲家という、作曲家としては一番オーソドックスな道をたどったわけだけど、 もともと若い時から作曲を志していたわけですか? 坂本(当時39歳) 「いや、全然志していないわけで、あのー、とりあえず他に行く大学がなかっ…
2023/05/21 14:52
Vol.723 題名のない音楽会 放送2800回②巨匠・坂本龍一からの伝達
3/28に坂本龍一さん(71)がお亡くなりになりました。 その約1か月前の題名のない音楽会で 坂本さんが放送2800回を記念してお祝いの言葉を送ってました。 「番組2800回、おめでとうございます! すごい長寿番組ですね! 世界一だそうで。僕は黛さんの司会のファンで、よく見ていましたからとても感慨深いです。今後もジャンルにこだわらず幅広い音楽を扱い、優秀な音楽家をサポートしていってほしいです。」 …
2023/05/14 15:14
Vol.722 正月の格付けでビックバンドの問題を外してしまった!
正月の格付け、六重奏の問題は余裕で分かったけど、 ビックバンドの問題を外してしまってショック。 というわけで、ちょっと復習してみました。 格付けチェック2023ビックバンドが下手?大学生アマチュアとプロの違いを徹底解説!|メルママライフ https://merumama.com/kakuzuke-bigband プロのビックバンドは「東京キューバンボーイズ」、アマチュアが「明治大学」のビックバンドでした。
2023/01/21 11:57
Vol.721 贈る言葉
音楽理論の本を読んでたら、 海援隊の「贈る言葉」という曲は、 音がぶつかってるってあったので、 原曲を聴いてみた。 贈る言葉〜海援隊 https://www.youtube.com/watch?v=Yz7HRsSWajQ
2022/11/02 23:57
Vol.720 甲子園観戦記 準決勝 第2試合 (下関国際 VS 近江)
今日は甲子園 準決勝。 2試合目は、 大阪桐蔭を倒して勢いに乗っている下関国際と、 浅野選手率いる高松商になんとか競り勝った近江高校(→詳しくはこちら)の対戦です。 1回表 下関国際の攻撃。 近江のエース、山田の立ち上がりに注目。 先頭バッター打ち取ったかと思ったら、ショートのエラー…
2022/08/20 17:48
Vol.719 甲子園 準々決勝 浅野 VS 山田 (高松商 VS 近江)
甲子園準々決勝 第二試合 高松商(香川) VS 近江(滋賀) 今大会で一番楽しみにしていた試合。 高松商にはスラッガー浅野翔吾、 近江にはエースで四番の山田陽翔。 両チームに注目選手がいる。 録画してじっくり見てみた。 1回表 注目の浅野は1番バッターなので、 いきなり注目の対決が見られた。 レフト線を破る2塁打。 浅野は細い棒でプラスチックの球を打つという独自の練習方法でバ…
2022/08/18 21:14
Vol.718 1年4か月ぶりに新曲をアップしました→「青海ブルー」
1年4か月ぶりに新曲をアップしました〓 青海ブルー https://youtu.be/muqK2oS9sYo うきうきするような真夏の海をイメージ…
2022/08/16 23:09
Vol.717 Picotune(ピコチューン)の動画
最近また久々にYouTubeに動画を投稿始めました。 昔、Picotune(ピコチューン)に1曲投稿してたので、 動画を撮ってみました。 ピコオモハユシ (ピコチューン) https://youtu.be/E0B9BcAIv2M
2022/07/19 21:29
Vol.716 リベルタンゴ
世界一受けたい授業(210626.OA)を見ていたら、 高嶋ちさ子さんが解説してました。 リベルタンゴ。 作ったのはアルゼンチンのアストル・ピアソラという作曲家。 彼はタンゴで使うバンドネオンの奏者。 非常に強気な人で、自分が作った曲以外のタンゴの曲のことをクソミソに言ってたらしい。 そんな人だから、この曲を公開した時は非難を浴びたらしいけど、 タンゴ界に変革をもたらした曲となったそ…
2022/07/01 23:00
Vol.715 題名のない音楽会ですぎやまこういちさんの追悼企画 (すぎやまこういちさんの音楽勉強法など)
題名のない音楽会(211023.OA)を見た。 「すぎやまこういちの音楽会〜そして伝説へ」 昨年9/30に亡くなられたすぎやまこういちさんの追悼企画だ。 自身にも大きな影響を与えてくれた偉大なる作曲家。 すぎやまこういちさんの言葉が紹介されていた。 「音楽は独学」 音楽学校に行きたくて、で、大学に進学するときに 全音楽学校のね、願書を取り寄せました。 全部ピアノの試験が。 …
2022/06/24 22:00
Vol.714 題名のない音楽会で小曽根真さんと藤田真央ちゃん、夢の共演
題名のない音楽会(210417.OA)を見た。 ジャズ界のレジェンド 小曽根真さんと クラシック界の若き天才 藤田真央ちゃん。 ふんわりしてて、ちょっと浅田真央ちゃんに似てる。 即興ピアノで夢の初共演。 いい感じ。 すごかったから保存しとこう。 小曽根真(61) ピアニスト バークリー音楽大学ジャズ作・編曲家を首席で卒業し 世界デビュー 2003年グ…
2022/06/23 22:00
Vol.713 ニュータイプのヴァイオリニスト廣津留すみれさんが最近気になる
題名のない音楽会(210410.OA)を見ていたら、 ピアニストの角野隼人さんが紹介されていたけど、 このときもう一人、ゲストがいた。 ヴァイオリニストの廣津留すみれ(27)さんだ。 美人でヴァイオリンが上手というだけでなく、 経歴がまたすごい。 高校時代、イタリアで開催されたBLA国際コンクールグランプリ受賞。 副賞でアメリカにてコンサートツアーを観光。 その際に見学した名門ハー…
2022/06/16 21:32
Vol.712 3種類のギターの違いなど
今日も題名のない音楽会を見てお勉強。(201114.OA) 村治佳織さんと押尾コータローさんと あとは、メガデスのギタリスト マーティ・フリードマンがゲストに来てた。 クラシックギター、フォークギター、エレキギター。 全然違う楽器で、サックスとピアノくらい違う楽器だというのがおもしろい。 ビブラート。 エレキギターだと縦に揺らすが、クラシックギターだと横に揺らす。 え、今まで(゚゚;)エ…
2022/06/12 14:02
Vol.711 題名のない音楽会でビートルズ特集
題名のない音楽会(210123.OA)でビートルズの特集をやっていた。 ビートルズの挑戦。 ・民族楽器の導入や多重録音など新しいことを次々と取り入れた。 「イエスタデイ」でロックとクラシックの融合、「ノルウェイの森」でインドの伝統楽器シタールなど。 ・新しいリズムにも挑戦。 ロック×スカで「オブラディオブラダ」を完成させた。 2拍目4拍目にアクセントが来るジャマイカ発祥のスカからリズムを取り入れた…
2022/06/10 22:00
Vol.710 バンドネオンは絶滅危機?!
録りためた題名のない音楽会(201212.OA)を見て今日もお勉強。 バンドネオンって音色、ときどき使ってたけど 初めて実物を見たかも。 たたむと真四角なんだな。 バンドネオンは絶滅しかけたらしい。 プロの奏者は戦前のドイツ製しか探さないみたい。 プレイヤー自体が少ないから取り合いが起きず、 値段は50万前後と落ち着いている。 バンドネオン奏者の小松良太さん 14歳でバンドネオン…
2022/06/09 22:00
Vol.709 ヴァイオリンの奏法を順番に駆使して「イッツ・ア・スモール・ワールド」をリレー形式で。
題名のない音楽会(20/1/18)を見ていたら、高嶋ちさ子さんがゲストで、 12のヴァイオリニストを率いてやってきました。 ヴァイオリンの12の奏法を順番に駆使して 「イッツ・ア・スモール・ワールド」をリレー形式で弾いてました。 1. ビブラート 音を一定の間隔で揺らす技法。 2. フラジオレット 左手の指で弦に軽く触れることによって倍音を響かせて笛のような音色を得るという奏法。ハーモニクス。 …
2022/06/02 22:00
Vol.708 題名のない音楽会で劇伴特集
すごい偶然だな。 昨日、夜お酒を飲みながらトムクルーズの「ザ・ファーム」という映画を観てたら、今日題名のない音楽会を見てたら紹介されていた。 思わず耳を疑った。 (え、昨日観てた映画じゃん!) なんでこんなことが起きるんだろう?? 「ザ・ファーム」を昨日観たのもたまたまだし、 今日、題名のない音楽会で19/4/20の録画を見ていたのもたまたま。 題名のない音楽会がたくさん溜まってた…
2022/06/01 22:00
Vol.707 「源氏の君・・・」は都節音階
題名のない音楽会(210626.OA)を見ていたら琴の特集をやっていた。 琴と言えば、昔、イベントみたいなところで初めて弾いてみたら スタッフの人に経験者ですか?って言われてしまった。 初めて弾いたにしてはうまく弾けてたらしい。 揺り色(右手で弾いた後、左手で言を動かし余韻を揺らす。ビブラートのようなもの)や押し上げ(右手で弾いた後、左手で言を押さえつけ音を上げる)などを駆使してはちゃめちゃ…
2022/05/26 22:20
Vol.706 角野隼人さんのYouTubeを発見!
題名のない音楽会(210410.OA)を見ていたら、 角野隼人さんが紹介されていた。 YouTubeでも活動されているらしい。 さっそく探してチャンネル登録してみた。 角野 隼斗/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18(PTNA2018特級ファイナル/グランプリ)Rachmaninoff - Piano Concerto No.2 Op.18 https://www.youtube.com/watch?v=wK6PuiQi3SQ
2022/05/24 21:57
Vol.705 布袋寅泰さんが表紙に!
ローソンに行ったら、布袋さんが表紙になっている雑誌が無料であったので買い物のついでにもらってきた。 読んでみると、、、 「小さな頃は誰もが夢を持っていましたよね? (中略) だけど大人になるにつれ、夢を叶えることの難しさや大変さを知り、夢という言葉を使わなくなるものです。 しかし、夢に大きい小さいはなく、また結果より過程こそが大切なのだと気づくことになります。 …
2022/05/22 21:01
Vol.704 北の国からのメインテーマ
北の国からの特番を見ていたら、さだまさしさんと田中邦衛さんのエピソードが印象に残った。 原作・脚本の倉本聡さんはさださんのメインテーマはあまり気にいってなかったようだが、田中邦衛さんはとても気に入ってたようだ。 食事していたさださんを見つけると、つかつかと歩いてきて、手を握りながら「最高だよー」て言ってくれたらしい。 さだまさしさんはこれでようやく自信がついてテーマ曲をいろいろ作っていっ…
2022/05/20 19:42
Vol.703 野球狂の詩と迷信はクラヴィネット歌謡
先日、宙明サウンドのことを書いたので、 もうちょっと書いてみよう。 サウンド的にはクラヴィネットがフィーチャーされた、いわゆるクラヴィネット歌謡。またの名を「Superstition」歌謡。スティーヴィー・ワンダーの「迷信(Superstition)」(72年)の大ヒットを受けて、国内でも広まったアレンジ・スタイルだ。 洗練された16ビートのギター・カッティングもグルーヴ感に満ち溢れている。(「
2021/12/18 15:03
Vol.702 宙明サウンド3つの特徴
後で見ようと思って残しておいた題名のない音楽会を見てます。 2017年12月16日放送だから ほぼ4年前か。やっとゆっくり見れた。 渡辺宙明さん特集。 アニメ・特撮音楽を約300曲作った作曲家である。 アニメ音楽のパイオニア。 当時92歳でいまだ現役。(現在96歳で日本最高齢の現役作曲家) 渡辺宙明さんが親子でご出演されていた。 息子さん(渡辺俊幸さん)も作曲家のようだ。 水木一郎さん…
2021/12/05 14:09
Vol.701 え?! 日ハムに新庄新監督だと?? 来年は日ハムを応援しようかな
久々にプロ野球でわくわくしている。 ノムさんが楽天の監督に就任したとき以来か、いやそれ以上かも。 (質問)監督オファーはいつごろあったのか、初めて聞いた時どう感じたか。 (新庄)あのですね。2年前、僕が48歳でトライアウトを受けるという発言をして、それで1年間、海外のほうでトレーニングをしました。トライアウト前に日本ハムの球団の方から「新庄さんお元気ですか?トライアウト頑張ってください。いつ…
2021/11/05 22:00
Vol.700 泣いてもいいんだよ
中島みゆきのベストアルバム 『前途』 を聴いた。 大好きな「銀の龍の背に乗って」が1曲目に入ってた。 あとは、「地上の星」と「宙船」と「麦の唄」以外は ほんとにベストなの?という感じの曲ばかりだった。 中でも、「泣いてもいいんだよ」は 何度も回してると飛ばしたくなるような感じだった。 ライナーノーツを読むと。ももクロに提供した曲とある。 …
2021/10/19 23:35
Vol.699 スッキリで尾崎豊の歌声にそっくりだと
スッキリで尾崎豊の歌声にそっくりだと紹介されていた。 井坂海音(21)さん。 神奈川県を中心に活動。 現在はアマチュアとして活動。 以前はレーベルに所属していた。 「15の夜」と「オーマイリトルガール」が紹介されてたけど ほんとに似てた。 せっかくだから、原曲に忠実に歌ってほしいな。 ♪〜(^.^) YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ TS-Zone:
2021/10/15 23:00
Vol.698 すぎやまこういちさんがお亡くなりに・・・・゚・(ノД`)・゚・
作曲家のすぎやまこういちさんが、9月30日にご逝去されました。享年90。 生涯現役を貫かれましたね。 かくありたいものです・゚・(ノД`)・゚・ すぎやまこういちさんといえば、 G1ファンファーレとか「亜麻色の髪の乙女」とかいろいろあるけど、 やっぱりなんといってもドラクエのBGM。 マイベストを作ろうと思って以前やってたけど、 好きな曲が多すぎて、80分に収まり切れなかったです。 …
2021/10/08 02:41
Vol.697 秋の格付けチェック2021 食と芸術の秋3時間スペシャル
秋の格付けチェックをやっていたので見た。 チェロの音色クイズ。 Aのチェロが1億2000万円。ジョヴァンニ・グランチーノ。 正解した!! 音楽をやってたらこの問題は当てたいところ。 真剣に聴いたよ! マチャアキさん自信満々にBを選んでたけど、外してた(笑) 鬼龍院もDAIGOも外してた(笑) スタジオでは加賀まりこさんだけが当たってた。 ぼる塾と石坂浩二さんも正解。 一番自信があっ…
2021/10/07 00:40
Vol.696 スッキリでyamaというアーティストが
スッキリでyamaというアーティストが紹介されていたので見てみた。 「春を告げる」で有名になったアーティスト。 [cover]暖かい生き物/yama こういう…
2021/09/08 23:00
Vol.695 浜崎あゆみ 20年前の秘密の恋
歌詞の書き方がわからないんで、 Mさんへの手紙となってしまいました。 というのが作詞のきっかけらしい。 Mさんというのはエイベックス松浦氏。 一つのヒット商品の作り方として、 大人のマーケティングよりも、 一人の等身大の女性が実感を持った恋愛観をぶつけるというのが 生身の女子高生にウケたらしい。 種明かし的な裏話を後から知れるのはおもしろいな。 『
2021/07/04 14:08
Vol.694 「かくかくしかじか」を読み終えた!
「かくかくしかじか」(全5巻)を読み終わった。 東村アキコさんの自伝的漫画だ。 4巻までは、読み終わると漫画が描きたくなってたけど、 それだけじゃなく、もっと時間を大切にしたいと思った。
2021/05/29 15:09
Vol.693 オリジナルの新曲「Efforia(エフフォーリア)」をリリースしました!
9か月ぶりに新曲をアップしました。 チャンネル登録者数が2倍になるたびに新曲をアップしていたけど たくさん増えてきてそろそろ頭打ちなので、 2倍達成が難しくなってきました。 そもそも新曲を出していかないと増えないですしね。 なのでこれからはチャンネル登録者数を気にせずにアップしていきます。^^ 「Efforia」 ht…
2021/04/24 14:52
かくかくしかじか
「かくかくしかじか(2)」を読んだ。 東村アキコさんの自伝的漫画だ。 もともとこの本を読もうと思ったきっかけは、 カラテカの矢部さんがこの本を参考にマンガを描いた、というのを たまたまテレビで拝見したからだ。 そしたら、重なるもので、 「浦沢直樹の漫勉」という番組を見ていたら、 たまたま東村アキコさんがゲストだった。 アンテナを張ってると、…
2021/04/17 23:35
Vol.691 情熱大陸の元曲はミシェル・カミロの「オンファイアー」
葉加瀬太郎さんといえば、情熱大陸のテーマ曲が有名だ。 題名のない音楽会を見ていたら、 葉加瀬太郎さんが「情熱大陸の元曲となったのは〜」 っておっしゃってて、注意して聞いてみた。 ミシェル・カミロの「オンファイアー」で・・・。 ON FIRE - MICHEL CAMILO TRIO https://www.youtube.com/watch?v=Bm5Iw49wwqU
2021/03/14 14:53
Vol.690 今でしょ!筒美京平(「また逢う日」までの原曲はズーニーヴー)
2021/02/11 10:24
Vol.689 今でしょ!筒美京平(好きな洋楽からイメージを膨らませて日本語の新たな曲に作り変えてみよう)
前回の続きです。 今でしょ!筒美京平 爆笑問題田中が選ぶ筒美京平ヒット曲ベスト20。 爆笑問題田中さんといえば、 つい最近、脳梗塞で倒れたそうです。 大丈夫でしょうか? 田中さんは昨年にコロナにかかっていたから やっぱり一度かかると脳梗塞とかになりやすいのかな。 サイトカインストームとかで血管にダメージを与え…
2021/01/30 14:52
Vol.688 今でしょ!筒美京平()
2021/01/23 16:32
Vol.687 今でしょ!筒美京平(ヒャダインさんも影響受けてる)
前回の続きです。 18位 E気持/沖田浩之 これは知らないなぁ。。。 でも、この歌にも今につながる革命があったらしく、 チアリーディングのような掛け声から始まる。 コール&レスポンスというらしい。 ヒャダインさんがこの曲にすごく影響されて ももクロなどで自身の楽曲に取り入れているそうです。 「…
2021/01/22 23:59
Vol.686 今でしょ!筒美京平(わたしの彼は左きき)
2021/01/17 22:25
Vol.685 今でしょ!筒美京平
2021/01/16 15:23
Vol.684 池上彰のどうなる?ジャーナル コロナで変わる新しい世界が分かる!
元日にやっていた池上さんの特番を録っていたので、見てみました。 なんかずっと和牛がすべり続けてて痛々しかったけど、ためになったのでちょっとまとめてみました。 奈良時代に天然痘の大流行などから聖武天皇が人々の心を安定させようと造立したのが奈良の大仏。天然痘は熱が出て全身にプツプツができる。紀元前から死に至る病として恐れられたが、1980年に根絶。天然痘との闘いの中でワクチンが生まれた。 ワクチン…
2021/01/09 14:16
Vol.683 新庄さんと野村監督のマル秘話
新庄さんと野村監督のマル秘話も聴けました。 阪神のユニフォームどう思う?って聞かれた新庄さんが こうした方がいいって言うと、新庄さんのデザイン通りのユニフォームが作られたそうです。 そういえば、突然ユニフォームがかっこよくなった時期があったけど、 新庄プロデュースだったのか! キャンプの時に、野村監督にたくさんしゃべられたときに 途中で遮って、「一度に言われても覚えられないんで…
2021/01/06 22:11
Vol.682 阪神の監督はやらないんですか?
阪神の監督はやらないんですか?と聞かれて 絶対に無いと。 ファンとしては、新庄さんが監督やコーチをやるところも見たいと思った。 意外と教えるのうまいし。 以前、新庄さんに教わった腹筋やってたらバッキバキに割れたからまたやってみようかな。 手で腹筋の溝を1個ずつ押さえて20回ずつやって一つずつずらしていく方法。 朝起きるときにやるとそのまま勢いで起きれるのでおススメ。 なぜ、阪…
2021/01/05 21:00
Vol.681 楽しんでやれば、レベルは自然と上がる
「ボク 頑張ってないですからね」 「えー?」 「楽しみました」 頑張ると、レベルが上がらない。 オレは頑張ってるんだって時点でもうネガティブって思ってしまう。 そこに向かって楽しんでやれば、 レベルって自然と上がってるんですよ。 自分が楽しんでいる姿を みんなに見せていることが楽しい。 昨日紹介した新庄さんの番組でこんなこともおっしゃってました。 何かのヒン…
2021/01/04 23:51
2021/01/04 23:50
Vol.680 謹賀新年
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 昨年を振り返ってみると、 昨年一番大きな事件はなんといっても、クレオフーガのサービス終了。 ビックリしましたね。 10年間、コツコツとアップし続けてきた曲も全部消えてしまいました。 代わりにYouTubeをやろうと思ったけど、 聴いてくれそうな人がどんどん休止されていて、 見てくれる人がほとんどいないのでそのまま…
2021/01/03 23:38
Vol.679 ジャズの歴史
今、日本シリーズ 第2戦をテレビでやっています。 コロナの影響で、例年より1か月くらい遅いですね。 それにしても、ソフトバンク強い。 4連勝で日本一もあるかも。 日本シリーズを見ながら、音楽の勉強するよ。 今日はジャズの勉強。 一般的に認知されているジャズっていうのは、いわゆるスタンダードとかモダンジャズと呼ばれるもので、40年代のスウィングジャズから来て、完成されていっ…
2020/11/22 20:32
Vol.678 千載具眼の徒を俟つ
伊藤若冲が語った言葉に 「千載具眼の徒を俟つ」というのがある。 千年後に自分の絵を理解してくれる人が現れるのを待つ、という意味だ。 葉加瀬太郎の「芸術ハカセ」(160913)という番組を見ていたら出てきた。 ちなみに、4年前に録画していたのをようやくじっくり見ている。 若冲は、自分の細かすぎるこだわりは、 江戸の世の中では誰も理解できないであろうと考えていた。 色にとことんこだわった若冲作…
2020/10/17 13:00
Vol.677 今年は梅雨明けが遅くてまだそんなに暑くない
今年は梅雨明けが遅くてまだそんなに暑くないですね。 コロナが無ければ、今日が東京オリンピックの開会式でした。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は、ぷにおさんのサイトの曲(https://puniotopunio.wixsite.com/punitapunio/blank)を聴きながら、 ベッドに寝転んで、 図書館で借りてきた本を6冊ほど一気に読んでました。 うとうととうたたねもできて気持ちよかった〜 雨の日に好きな音楽を聴き…
2020/07/24 15:19
Vol.676 YouTubeに「アルバム 『序章』」をアップしました!
YouTubeに新しい動画をアップしました。 アルバム 『序章』 https://youtu.be/zAoq9f0UTdU 作曲を始めたころに作ったアルバムです。 RPGゲームミュージック風音楽。 OKMusicやSoundCloudに1曲ずつ出していたものを 1つの動画にまとめたものになります。 約1時間もあるのでお時間のある時にでもぜひ!^^
2020/07/18 14:25
Vol.675 ミュージックトラック(MT)に登録してみた
クレオフーガが閉店したので、 試しにミュージックトラック(MT)に登録してみました。 とりあえず、アルバム 『STAR OCEAN』 の曲を公開していく予定です。 003_スターオーシャン http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=22472&mod=sounds&snd=84967 OKMusicでどこまで公開していたんだろう? 手許の資料によると、 13曲目の 「シッダルタ」までアップしてる。 (3曲は抜いてたの…
2020/07/09 23:57
Vol.674 クレオフーガ終了後の話
昨日、クレオフーガのサービスが終了した。 無料でこんなにも楽しい場を用意していただいて、スタッフの皆様には感謝の思いでいっぱいだ。 14年間おつかれさまでした。 クレオフーガではたくさんの音楽仲間と知り合うことができた。 当ブログでも、非公開プレイリストに入れてた曲などを紹介したりしながら 「クレオフーガの思い出」ということで思い出を少しずつ語っていってあっという間に14話まで行った。…
2020/07/02 02:21
Vol.673 クレオフーガがサービス終了!
本日6/30の13時をもってクレオフーガのサービスが終了した。 私は2010年からの参加なので、ほぼ10年間。 たくさんの刺激をありがとうございました! 一番思い出に残るコンテストは何かな〜って見直していたけど、どれも思い入れがあるなぁ。 数えてみたら34回も参加してた。 ホルモンうどんのコンテストではわざわざホルモンうどんを食べに行ったり、 ゲゲゲのコンテストではゲゲゲの鬼太郎を読んだりしたな…
2020/07/01 02:42
Vol.672 クレオフーガの思い出 その14
今日も一日クレオフーガ三昧でした。 クレオの日記が全部残ってることを飛車角さんにせっかく教えていただいたので、プレイリストやコンテストの曲を聴きながら今日もクレオの日記をざーっと読んでました。 昨日もご紹介させていただいたyukiさん。 yukiさんの日記を見つけたので読んでいると、 ほっちゃんさんとの会話がとてもかわいくてツボにはまってしまいました! 一部抜粋させてください。(^o^)丿 …
2020/06/29 01:16
Vol.671 クレオフーガの思い出 その13
今日も一日クレオフーガにどっぷり浸かっております。 6/29にクレオフーガが閉鎖されると、プレイリストも聴けなくなるので、 非公開で作っていたプレイリストをどんどん聴いていってます。 さっそく今日も紹介して行きます。 夏が落ちる MoppySound https://creofuga.net/audios/26469
2020/06/27 14:54
Vol.670 新曲「Clever Climber」をリリースしました!
クレオフーガが6/30で終わります。(実質6/29) 前回が寂しい曲だったので、最後はもうちょっと明るい曲がいいなと思ってて、 でも、クレオフーガが終わる前にさらに2倍は厳しいかなと思ってたけど、 3日ほど前に、チャンネル登録者数がさらに増えてまた2倍になってたので、3か月ほど前に作ってた曲で急遽また新しい動画を作りました! チャンネル登録ありがとうございます。(→
2020/06/27 10:52
Vol.669 クレオフーガの思い出 その12
クレオフーガの思い出を語っていくうえで欠かせないのが、 クレオフーガに登録した頃からお世話になっているいっちゃさん。 企画力がクレオフーガの中でも随一のイメージ。 いろいろと楽しいことを次々と考えて実行されてました。 えみゅう。さんのオルゴールのコンピ(「おるご〜る DE おねむな CD ♪」)の時も懇親会を開いてくださったり、 いっちゃさんはラジオ番組も持ってて、 そこで私の曲(「夢の小…
2020/06/27 00:48
Vol.668 クレオフーガの思い出 その11 :クレオフーガの日記残ってた!
クレオフーガの思い出を最近毎日書いていたら、 飛車角さんからコメントを2つもいただきました。 ありがとうございます! そのうち1つは、クレオフーガの日記に関することでした。 Vol.660 クレオフーガの思い出 その5 http://taniwasabi.seesaa.net/article/475652005.html リニューアルされて日記が無くなったので今となっては詳しくはわからないと書いていたら 今でも見られると教えてくださいま…
2020/06/26 03:58
Vol.667 クレオフーガの思い出 その10
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。 今日もインスト編のつづき。 Brave Heart mio https://creofuga.net/audios/1805 いやーん。かっこいーー!! イングヴェイみたい。^^ 最後、フェードアウトしたらもっといいかも。 cha…
2020/06/25 01:05
Vol.666 クレオフーガの思い出 その9
クレオフーガのプレイリストの紹介シリーズ。 多くの方に読んでいただいてるみたいなので続けてみます。 今日もインスト編のつづきです。 まるで世界はchocolat(ショコラ)のように ゆったり https://creofuga.net/audios/45336 ファンタジー感満載…
2020/06/24 01:26
Vol.665 作曲でもプレバトみたいな番組があればいいのに
俳句をやりたい人はプレバトを見たらいい。 夏井先生の解説は本当にためになる。 梅沢富美男さんはもちろんだけど、 フジモンやフルポン村上さんは俳句作りの方が天職ではないかと思えるほど すばらしい俳句を毎回作られる。 MCやりたい人はプレバトの浜ちゃんを見て研究したらいい。 作曲でもプレバトみたいな番組があればいいのに。 YouTubeでもいいから誰かやってほしいな。 視聴者から受け付けた楽曲を添…
2020/06/23 01:55
Vol.664 クレオフーガの思い出 その8
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。 今日からはいよいよインスト編。 まずは何といっても、私がクレオフーガに登録するきっかけとなった曲から。 八月の青い空 甘茶 https://creofuga.net/audios/4982 クレオフーガに登録したの…
2020/06/22 02:31
Vol.663 クレオフーガの思い出 その7
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。 今日も歌もの編のつづき。 歌ものの方が少ないと思って歌ものを先に紹介し始めたけど、 一個一個紹介して行ってたら、クレオフーガ終わってしまうな。 方針を変えて、どんどん紹介して行こう。 ウタカタ -Utakata- ゆっきー https://creofuga.net/audios/72362
2020/06/20 01:58
Vol.662 クレオフーガの思い出 その6
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。 今日も歌もの編。 ココロノレクイエム (歌入り) 堀田 ゆき(ほっちゃん) https://creofuga.net/audios/61866 作詞・作曲 ほっちゃんさん ボーカル kayumaiさん これは素晴らしかった!!! かゆまいさんの歌声も以前からいろいろと聴かせていただいてきたけど、 この歌が一番合ってた気がします。(^o^)丿 さすがほっちゃんさん! …
2020/06/19 01:59
Vol.661 坂本龍一さんのアルバム「async」
坂本龍一さんのアルバム「async」を聴いてみた。 もともとテレビでドキュメンタリー映画「CODA」をやってたのを観て気になっていた作品だ。 坂本龍一さんは「Energy Flow」のような誰もが好きそうな感動的なピアノ曲も作られるが、 こういう一聴してもわけのわからないような音楽も作られる。 気持ちのいいクラシカルな様式美からわざと崩して、 不協和音…
2020/06/18 01:30
Vol.660 クレオフーガの思い出 その5
クレオフーガに入って一番最初にやりとりをしたのがたしか 夢前 黎(ゆめさき れい)さんでした。 クレオフーガに登録して3曲アップしてから日記を書いてみたら、 夢前さんがコメントをくれたのです。 クレオフーガが途中でリニューアルして 日記機能が無くなったから、今はもう残ってないけど、 日記の内容は、「一人で孤独にずっと作曲をやってたけど、 素晴らしい場所を見つけた」 みたいな…
2020/06/17 01:43
Vol.659 クレオフーガの思い出 その4
昨日何かやること忘れてるっって書いたけど、思い出した。 プレイリストだ。 クレオフーガの思い出を語ろうと思ってたけど、 書きたいことが多すぎて、筆がなかなか進まないのでここから行こう。 クレオフーガではプレイリストを非公開で作れる。 その中から紹介して行こう。 Prayer of someday/ shinya-sakurazawa
2020/06/16 01:15
Vol.658 クレオフーガの思い出 その3
なんかやることが多すぎて、 3つか4つくらいのことを同時に進めてます。 常になにかやり残したことがたくさんありそうで、 頭がパンクしつつあります。 その中の一つが、クレオフーガ閉鎖まであと2週間ということ。何を最優先ですべきか。 今日はのんびりクレオフーガやろうと思ってたのに、全くできずにもうこんな時間。 これからやります。 昨日は、クレオフーガのホロライブコンテストの…
2020/06/14 20:46
Vol.658 クレオフーガの思い出 その2
クレオフーガが突然閉鎖されることになったので お別れの曲を出してきました。 お別れは突然に https://creofuga.net/audios/212447 今回は、写真を複数枚使った動画に挑戦してみました。 今年はコロナの影響で桜の花見に行けなかった人も多いと思うので、 昔撮った桜の写真を多めに入れてみました。 さっそくコメントをいただいて、 懐かしさに浸ってました。 クレオフーガラジオの話題も出て…
2020/06/13 20:02
Vol.657 菊池俊輔さんといえば
「昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科」という本を今読んで勉強している。 今の時代は、YouTubeですぐに音源を確認できて便利だ。 紹介されている曲をYouTubeで確認しながら少しずつ読み進めている。 というわけで、前回(Vol.656 渡辺宙明さんの戦隊物シリーズ)の続き…
2020/06/04 23:24
Vol.656 渡辺宙明さんの戦隊物シリーズ
「昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科」という本を今読んで勉強している。 今の時代は、YouTubeですぐに音源を確認できて便利だ。 紹介されている曲をYouTubeで確認しながら少しずつ読み進めている。 というわけで、前回(Vol.653 昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科)の続…
2020/06/03 23:04
<br />Vol.655 「勝利の女神」の動画が完成。YouTubeにアップしました。クレオにもショートバージョンをアップしました。
「勝利の女神」の動画が完成して YouTubeにアップしました。 勝利の女神(ループバージョン) https://www.youtube.com/watch?v=lyYyH1ripig 大きな戦の前に勝利の女神がほほ笑んだ。 コロナに負けるな! 病気に負けるな! 社会に負けるな! YouTubeチャンネル登録者数が倍になるたびに曲をアップすると言ってて、本当に2倍になったので 動画を1本作ってみました。ありがとうございます! 昔…
2020/05/31 21:17
Vol.654 「勝利の女神」の音源が完成!
先日言っていた、「勝利の女神」の音源がついに完成しました! (→「Vol.649 新型コロナで外出自粛、作曲のチャンスかも」) 今、聴きながらブログを書いています。 あとは、ジャケットを作って動画を作ってアップするだけです。 YouTubeのチャンネル登録が2倍になるたびに1曲上げるって言ってて、 本当に2倍にな…
2020/05/26 23:22
Vol.653 昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科
「昭和のTVアニメ特撮主題歌大百科」という本を今読んでいる。 今の時代は、YouTubeですぐに音源を確認できて便利だ。 紹介されている曲をYouTubeで確認しながら少しずつ読み進めている。 科学忍者隊ガッチャマン オープニング https://www.youtube.com/watch?v=0gciVpfFh9Y
2020/05/22 23:58
Vol.652 クレオフーガの思い出 その1
クレオフーガが6月で閉鎖されるということで、少しずつクレオフーガの思い出を語っていこうと思う。 クレオフーガで出会って一番影響を受けたのは、 ピアニストの真島こころさんだ。 粗削りだけど、すごく心に響くピアノだった。 技術だけならもっとうまい人もいるかもしれないけど、心に響くという意味ではクレオフーガの中でも随一だった。 真島さんにはもともと持病があって、いつも苦しんでいた。 ち…
2020/05/21 02:13
Vol.651 久々に創作意欲がわいてきた!
昨日、turugさんからサイトの掲示板の方に書き込みがありまして。 音楽活動を続けててよかったと久々に感動しました。 文章で人を動かせるってすごいと思います。 とてもうれしかったので、 許可をいただいて、転載いたします。 自分の中でもこれは大きな心の変化なので残しておきたくて。 ++++++ turug (土曜日, 16 5月 2020 11:13) 谷さん、こんにちは。☆♪ 今日は土曜日、お…
2020/05/18 01:45
CREOFUGAサービス終了
ついにおそれていたことが。 ノムさんロス、志村けんロスに続いて、クレオフーガまで。 【重要】CREOFUGAサービス終了のお知らせ https://creofuga.net/news/144 新型コロナウイルス対策にテレワークをいち早く導入した企業としてニュースでも紹介されていたけど、 なんとも悲しいニュースが飛び込んできました。 【重要】CREOFUGAサービス終了のお知らせ 2020/04/13 月 CREOFUGA事…
2020/04/13 23:58
Vol.649 新型コロナで外出自粛、作曲のチャンスかも
新型コロナで外出自粛が続いてます。 こういうときこそ、おうちでじっくり作曲でもしようかと思ってます。 作りかけの続きを作ったりするのにいい潮時かも。 ・「古の避役」の歌詞(2番)など https://creofuga.net/audios/13561 ・「カラフルトビラ」の動画作成 https://creofuga.net/audios/109033 他にも思いついたらここに書き足していこう ♪〜(^.^) YouTube: https://www.youtube.c…
2020/04/10 00:41
Vol.648 小室さんのレコーディング話
ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒にアミーゴ鈴木が出てました。 そこで小室さんの話が聞けました。 松本 「浜田さんも小室ファミリーですもんねー」 浜田 「まあまあまあ。3曲くらいはやっていただいて」 松本 「浜田さんとは交流無かったんですか?」 アミーゴ 「全くないですよね。番組でお会いするくらいで」 坂上 「小室さんってどんな人なんすか? 最近、お仕事でご一緒したときは、気のいい…
2020/04/09 01:49
Vol.647 クローズアップサザンでメンバーについて語ってた。
「クローズアップサザン」という音楽番組を見ていたら メンバー紹介のところで 桑田さんたちがメンバーを語ってました。 ドラムの松田弘さん。 彼が一番幸せなときって、サザンをやってるときと枝豆とビール飲んで巨人見てるとき。 サザンは弘から始まる。 ご神体 “弘” から始まる。 「弘、頼む」っていうのが僕の中にあるんですよ。 イレギュラーメンバー。パーカッションの野沢秀行さん。 …
2020/04/05 23:49
Vol.646 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
うー幸せ、そんな歯の浮くような言葉でも俺には、今では何だったのかも思い出せないんだ。 はっ。 ダウンタウンなうで志村さんの追悼番組やっていた。 個人的にはドリフ(8時だよ全員集合)もそうだけど、加トちゃんケンちゃんごきげんテレビってのに思い入れがある。 年表で紹介してたけど、 わずか1年しかなかったんだなー。 全員集合が終わった後すぐに始まった番組だ。 ビバルディの春で爽やかにお目覚…
2020/04/04 17:38
Vol.645 リンク切れのアドレスがいっぱい
久々にサイトの更新をした。 以前、リンク切れチェッカー(https://www.dead-link-checker.com/ja/)というツールで調べてみたら リンク切れのアドレスがいっぱいあったので、 今日は一個一個見ていった。 TM-BOXが閉鎖してるのでそこにリンクしてる曲はダメだった。 「アサシン」「水の都へ」「猫がそこにいた」の3曲。 それと、OKMusicからも1曲。 サイトの楽曲情報で、OKMusicの「勝利の女神…
2020/04/02 23:37
<br />Vol.644 100日後に死ぬワニ
100日後に死ぬワニというのが流行ってるらしい。 100日後に死ぬって知らずにのほほんと生きてるっていうコンセプトがおもしろいな。 死ぬ前に一度見ておけばよかった。 どこかでまとめて見れないのかな。 あった! (まとめ)日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」【更新終了】 (1/10) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html たしかに、100日後に生きてる保証なんてどこに…
2020/03/28 10:36
Vol.643 1本のドラマに民放なら30曲、NHKになると70曲。(岩代太郎さん)
飛車角さんが、岩代太郎さんの楽曲を耳コピされていました。 岩代太郎 - Her Most Beautiful Smile hishaism るろうに剣心のサントラにある曲だそうです。 なんだか心落ち着きます。 岩代太郎さんいいですよね〜。 「
2020/03/25 21:56
Vol.642 スローなブギにしてくれ
大相撲ダイジェストを見ていたら、聴いたことのある曲がかかったから調べてみた。 ♪want you〜 オ〜レの肩を〜 抱きし〜め〜てくれ〜 「(最近の)南佳孝/スローなブギにしてくれーI want you」 https://www.youtube.com/watch?v=_NZjcejrZgg
2020/03/24 23:59
Vol.641 宮本浩次-Do you remember? すごいパワフルでソウルフルだな。パンクだ!
一昨日、宮本さんの動画を見た感想をツイートしたらめちゃめちゃ反応があってびっくりした。 宮本さんてめちゃめちゃファンが多いんだなぁ。^^ 宮本浩次−Do you remember? https://t.co/sruf2pNabi @YouTubeより すごいパワフルでソウルフルだ…
2020/03/22 23:49
Vol.640 エイベックスがライブ映像など100本を無料配信(3/31まで)
さっきまで部屋の電気を消してこれを見てました。 【期間限定】ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION #期間限定 #フル尺解放 https://www.youtube.com/watch?v=Dtbi_-ezias …
2020/03/20 20:55
Vol.639 うまんちゅのエンディングテーマ「直進前進 全力ギャロップ」
うまんちゅっていう番組を見ていたら、いつもエンディングでかかっている曲がさわやかでいいなと思って段々と気になっていた。 ちょうど今、録画を見ているときに、テーマ曲の情報が記載されていたので ツイッターで調べてみた。 VIVAJO8ってグループの「直進前進 全力ギャロップ」って曲。 【MV】直進前進☆全力ギャロップ/VIVAJO8[公式](full ver.)
2020/03/16 23:55
Vol.638 又吉さんの小説第2弾 『劇場』 を読んだ。
又吉直樹 『劇場』 を読んだ。 又吉さんの自伝なのかな。主人公の永田さん。こんなことをいつも考えてるなんて、厄介な人だなと思った。 沙希って人は又吉さんにとって理想の女性なのかなぁ。こんな子がおったらえぇなぁという。実際こんなにえぇ子はいないだろう。 でも読み進めるうちにわからなくなった。 どういう存在なんだ? 最初は理想の女性像を…
2020/03/07 14:08
Vol.637 新型コロナウイルスに負けるな
新型コロナウイルスが拡大しつつある。 とりあえず、人口が半分になるという噂もあったりして物騒な世の中だ。 ついこの間までは、8月の東京オリンピックができないかもって言ってたのに 今では、オリンピックまで生き延びることができるか、みたいな感じになってる。 新型コロナウイルスに一度かかると一生治らないみたいな噂もあったりしてかなり厄介そうなので、 とりあえず、感染のリスクを減らすため、…
2020/03/03 02:52
Vol.636 ダウンタウンなう 本音でハシゴ酒 前川清と和田アキ子の照れ話 (170303 O.A)
先日、前川清さんの話題をブログで書いたら (詳しくはこちら →Vol.630 SONGS 桑田佳祐(161201 O.A))、 前川清さんが本音のハシゴ酒に登場した。 今日は坂上さんの代わりに和田アキ子さんもいる。 前川清さんは、 桑田佳祐、福山雅治、桜井和寿など名だたるアーティストがリスペクトしているらしい。 それで…
2020/02/28 22:06
Vol.635 サッカーの中澤選手から学んだこと
グッスポを見ていたら、サッカーの中澤佑二選手とレスリングの吉田沙保里選手がサッカーの的当てゲームで対戦していた。 吉田選手がスタートダッシュを決めて終始リードを保つ展開。 最後、中澤選手が右上にある小さな的に当てたら200点ゲットで逆転勝ちという場面。 ここで中澤選手は、スタッフに細かいルールを尋ね始めた。「ポールに当たったらダメ?」 「かすったらOK?」 「少しでもかすったらOK?」 最初は、…
2020/02/25 01:08
Vol.634 ミュージックフェア 作詞家 阿久悠特集 (171125 O.A)
作詞家・阿久悠さん。 阿久さんはアイドルソングから演歌まで幅広い作風で知られている。中でも時代のムードを敏感に感じ取り、その時代ならではの男女を描いて、共感を呼んできた。 「歌というのは、歌自体が時代を餌にして食べながら世に出て肥え太っていくのが一番大事なもの。僕は歌と時代との関係に一番こだわった作家だと思う」 阿久さんと言えば、好きな曲がたくさんあって選ぶのに困るけど、 中でも好…
2020/02/20 22:29
勘の
Twitterで菅野よう子さんの曲についてつぶやいた 菅野よう子さんといえば、光栄の初代三国志だな。シンプルだけど耳に残るフレーズは今でも瞬時に思い出せる。— 谷飛沫〓️〓〓 (@Tanishibuki) February 19, 2020
2020/02/19 23:59
<br />Vol.632 ディグラム天職診断をやってみた。
2020/02/17 23:55
Vol.631 最近、ブログがよく続いている
2020/02/17 01:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、谷さんをフォローしませんか?