ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
難しいかもしれんね。
本日は金曜日、母が「そろばん教室」に出勤する日です。 率直に言えば、私をはじめとする母の「関係者」は皆、母に「振り回されている」状態で、かなり疲弊しております…
2025/06/27 19:48
大いなる発見(笑)。
学習塾は「勉強をするところ」であるのは当然のことなのですが、マンツーマンで指導にあたる中で、思わぬ「発見」に遭遇することが多々あります。そしてその「発見」に対…
2025/06/23 16:21
すぐには「結果」は出ないのよ(笑)。
もう10年以上前になりますが、とある私立中学の1年生が入塾してきたことがありました。 彼の中学では学力別にクラスを分けていて、当時彼は「上位クラス」に所属して…
2025/06/20 16:51
テスト結果が良くても「成績」が上がらない。
定期テストと通知表の評価が比例していないケースが毎年散見されています。かつて、近隣中学においては、とある科目の定期テストで「14点」の子が「4」の評価、42点…
2025/06/18 16:22
母と靴屋へ。
日々「話が通じなくなっていく」母の現状において、最も困っているのが「靴」の問題でした。 どうも靴をきちんと履くことが面倒な様子で、常にかかとを踏みつぶして履い…
2025/06/17 14:10
「学園祭」に行こう!。
中学受験であろうが高校受験であろうが、もちろん大学受験においても、志望校に対する十分な「調査」は必須です。人生の中で最も輝く時期に、一定期間「身を置く場所」を…
2025/06/16 15:58
「不登校」と「不勉強」。
とある中学では、学校内の「不登校」の生徒を集めると、1クラス分以上の人数になってしまうそうです。そこまで酷い場合は、個々の生徒や家庭の問題というよりも、学校自…
2025/06/13 16:25
「季節の変わり目」に注意!。
昨日は「そろばん教室」の日でしたが、母はお休みをさせて頂きました。母にとっては毎回楽しみにしている指導ですが、どうも朝から体調が良くなかったようです。お手伝い…
2025/06/12 19:15
「敗北」だけが人生だ。
先日、長男が教員採用試験の一次試験を通過したことを書きました。 結果が出るまでは、文字通り「引き籠り生活」だったくせに、いざ合格となれば偉そうに御託を並べる長…
2025/06/11 15:43
吉報が届く(笑)。
なかなかに厳しかった時期が過ぎ、ようやく我が家にも「吉報」が届きました(笑)。教員採用試験の一次試験の結果を前にして、どうしても落ち着かなかった長男が、なぜか…
2025/06/09 16:26
なかなかに厳しい。
しばらくの間、ブログを書くことができませんでした。 書くための時間がなかった訳ではないのですが、「心のゆとり」が全くなかったというのが正直なところです。この間…
2025/06/08 15:27
準備は万端。
私のオンボロ軽自動車が車検の時期を迎え、どうしようかと思案していたところ、母の認知症が発覚しました。どうせ買うなら母が車椅子でも乗れる車を、とあれこれ探してい…
2025/05/24 15:04
じゅくちょう、遂に「3分診療」となる(笑)。
一昨日は月一回の通院日でした。 ここのところ母の病状に振り回されっぱなしでしたが、私自身もしっかり体のケアをしなければ、母より先に「あの世逝き」になりかねない…
2025/05/22 16:21
次男、大いに悩む(笑)。
母の病気の影響から、先々週から次男が塾での指導に参加するようになりました。 次男も長男と同じく「教育学部」なのですが、小中高の教員を目指す長男の課程とは異なり…
2025/05/18 12:49
みんな、あたたかい。
本日は金曜日、そろばん教室がある日です。 曜日や時間の感覚が乏しくなってしまった母も、なぜかそろばん教室の日だけは覚えています(笑)。私が何度も確認した出勤時…
2025/05/16 19:44
たぶん、ここからが大変。
本日は水曜日、そろばん教室がある日です。 今日は私自身も授業があり、そろばん教室終了後、すぐに母を自宅に送り届けることができないため、母には勤務をお休みしても…
2025/05/14 15:33
包括支援センターへ。
母の認知症について、土曜日の診察の際、医師から包括支援センターへ出向くことを勧められ、本日午前に相談に伺いました。 幸いにして地域の包括支援センターは徒歩圏内…
2025/05/12 15:57
「個別指導講師」の資質。
まだまだ落ち着かない日々が続きますが、少しずつ「通常運転」の記事も書いていこうと思います。 母の一件以降、私が母の送迎をしたりする関係で、私や他の講師の負担が…
2025/05/11 22:40
雨の日の通院。
昨日アップした記事の「画像」の中の文面は、誤字脱字ばかりでした。連休中は私自身にとっても突然のことであまりにも混乱しており、保護者様に配布する文章であるにもか…
2025/05/10 19:55
青天の霹靂。
生きていれば、思いもかけない出来事に遭遇するものです。 今がまさに当塾の「分岐点」なのかもしれません。 既に多くの方から温かいお言葉を頂戴いたしました。誠にあ…
2025/05/09 16:38
いつかは通る道。
昨日の授業終了間際に、ちょっとした「事件」がありました。 昨日は母がそろばん教室の授業を担当していたのですが、いつまでたっても授業が終わる気配がないのです。そ…
2025/04/24 16:53
孤独のグルメ(笑)。
私は食事や洗濯、掃除等の身の回りの諸々については、自分自身でやるようにしています。 私がほとんど沼津教室で生活していることや、妻の仕事の関係もあって、自分自身…
2025/04/23 16:31
これで本当に大丈夫なのか。
昨夜からなぜか次男に連絡がつかないことが頻発していました。通常は「LINE」にて要件を連絡するのですが、あまりにも反応が鈍すぎるのです。なぜこんなにもレスポン…
2025/04/20 14:10
嬉しいね。
本日は金曜日、19時に担当授業を終えた私は、残りの授業をS先生にお任せし、週末の「掃除」に取り掛かっていました。 三島教室は「そろばん教室」と「個別教室」が分…
2025/04/18 20:16
どうすりゃいいの?(笑)。
本日は月一回の通院日です。通院日にブログに記録することが恒例行事になりつつある私です(笑)。火曜日と木曜日については、現在のところ私は自宅の隣の沼津教室の担当…
2025/04/15 13:14
突然の「停電」で思い出した。
本日9時40分頃、沼津教室で仕事中にいきなり「停電」になってしまいました。いつもの「停電」とは少し様相が異なっていて、突然プツンと電気が落ちる感じではなく、徐…
2025/04/12 21:44
「価値観」の違いと顧客の「ニーズ」。
先日来、私が主に使用しているノートパソコンの調子が悪く、以前からお世話になっている修理屋さんに連絡をしてみました。しかしながら、待てど暮らせどメールの返信はな…
2025/04/11 15:41
むしろ、それでよい。
今や当然のことながら、業務上「パソコン」は必須なのです。 メールや書類、塾生の成績や住所等の個人情報に至るまで、塾における「情報」のすべてがパソコンに格納され…
2025/04/09 17:40
次男の入学式の後。
昨日は次男の入学式でした。写真と簡単な記事だけ投稿させて頂きましたが、コメントやメッセージにて多くのお祝いのお言葉を頂戴いたしました。改めまして感謝申し上げま…
2025/04/07 15:46
次男の入学式。
本日は次男の大学入学式です。現在、開式まで待機中。3階席にて着席していますが、ほとんど何も見えません(笑)。とりあえず座れただけでもよしとします。
2025/04/06 13:29
二度あることは三度ある(笑)。
先日、次男の原付免許取得のため、2度に渡って「免許センター」なる「ハコモノ」に出向いたお話をしました(笑)。記事にある通り、もうしばらくは訪れたくないと強く感…
2025/04/04 15:46
「命」を頂く。
このブログでも何度か書きましたが、私は高血圧と糖尿病の持病があり、「食事制限」をしています。そのおかげで順調に体重は減少し、血糖値も標準値まで下がってきている…
2025/04/02 13:01
もうこんなところ、行きたくない(笑)。
先週火曜日、「住民票」が「手元にない」という理由だけで「門前払い」をされてしまった、次男の「原付免許」の学科試験に再チャレンジしてきました(笑)。試験時間自体…
2025/04/01 18:02
「手がかかる子」ほどかわいいのだ(笑)。
本日は年度末の休校日で、早朝に三島教室にて事務作業を済ませた後、「やらなきゃ、とは思ってはいたものの、なかなか時間が取れずにできなかったこと」に取り組むことに…
2025/03/31 17:36
「地域性」を考える。
私は若い頃、静岡県富士市にて「雇われ教室長」をしていたことがありました。言わば私の塾講師としての「修業時代」ということになります。 当時のオーナー塾長は文字通…
2025/03/30 09:15
学力を「伸ばす」ためには?。
今年の中3生には、ひとり「面白い子」がいました。 私の記憶が確かなら、彼は入塾時、定期テストの結果が英数ともに「ひとケタ」だったはずでした。それが中学最後の定…
2025/03/28 15:38
「お役人」は「お帰り下さい!」が好き(笑)。
次男の原付免許取得の件について、少ししつこいですが(笑)、本日も驚くべきことがあったので書いてみます。とりあえず学科試験だけでも合格しておこうと、朝から静岡県…
2025/03/27 13:39
それじゃあ、もっと頑張ってみようじゃないの!(笑)。
年度末を迎え、塾生の保護者様がご挨拶に見えるケースが多くなりました。塾を預かる責任者として大変ありがたく、同時にお忙しい中わざわざ教室に寄って下さっていること…
2025/03/26 09:32
やっぱりダメだった次男の「原付講習」(笑)。
先日、次男の原付免許取得について記事を書きました。原付免許を取得するには「原付講習」なるものを受講しなければならず、その受講が「早くても6月」というムチャクチ…
2025/03/25 15:59
「よい国」と「母の傲慢」(笑)。
先日来より我が家ではちょっとした問題が勃発しておりました(笑)。 「財布がない!」 突然母が騒ぎ出したのです(笑)。先日のお休みの日に、 「絶対に教室にあるか…
2025/03/24 16:33
「静岡県」の「怠慢」。
今春から大学生となる次男が、最寄りの駅まで原付で通いたいということで、原付免許を取得する予定であることは、以前のブログでも書きました。その過程で、意外なことが…
2025/03/23 08:53
私はもはや「ラトビア人」(笑)。
糖尿病・高血圧と、「成人病」の類は漏れなく網羅し、メタボ街道を突き進んでいた私でしたが、主治医を変えた(というよりも、前の主治医に見放されたのですが(笑))こ…
2025/03/22 09:21
「ズル」をする子供と、「親」の対応。
気になる内容の記事を見つけ、リブログさせて頂きました。長年塾をやっていると、このようなことは時々起こるものなのです。何しろ相手は極めて未熟な「子供」なのですか…
2025/03/21 09:38
つまらない「差別意識」。
当塾では「中学受験」を志す親子をこれまでも多く指導させて頂きましたし、これからも同様の親子について指導させていただくつもりです。 勉強にしろスポーツにしろ、子…
2025/03/19 14:58
「やる気なし」なお店(笑)。
今春から大学生となる次男は、通学の際、駅まで「原付」で通うことにしたようで、現在原付免許の勉強中です。大学に合格して、原付免許に不合格では実に「カッコ悪い」の…
2025/03/18 14:23
もちろん私が悪いのだが(笑)。
本日は確定申告の締め切り日でした。毎年思うのですが、この事業者にとって生産性が全くないにもかかわらず、仕事量だけは膨大な作業を、しかも学習塾にとって最も繁忙な…
2025/03/17 16:00
「人間関係」は難しい。
円滑な人間関係を構築することは、誰にとっても決して容易いことではありません。どんなに待遇が良い職場であっても、人間関係が良好でなければ、「働きやすい職場」だと…
2025/03/16 18:57
やっぱりそうだろ(笑)。
昨日は公立高校の合格発表でした。 喜びの声の中に、少し心配そうな「訴え」もありました。 「合格したけど、英語の課題が追加されてる!」 入試においては「様々な事…
2025/03/15 15:54
いよいよ本日!。
いよいよ本日は静岡県の公立高校合格発表の日です。私自身も少し緊張を感じながら、朝から「結果報告」を待っているところなのです。 近頃では幼稚園の運動会などにおい…
2025/03/14 11:19
引き続き好調!。
昨日は月1回の通院日でした。 前回の血液検査の結果が良好であったため、この1か月は薬を減らしていました。主治医の先生曰く、 「薬を減らしたので、次回の血液検査…
2025/03/12 12:04
忘れてはいけない。
14年前の今日、私はそろばん教室で指導している母と、そこに通っていた当時小学2年生の長男を連れて、車で三島教室に向かっていました。 とある橋のたもとには、この…
2025/03/11 11:22
「現実」を教えるべきか?。
私事で誠に恐縮ですが、再来月に長男が「教員採用試験」を受験します。自分自身が非常に「手がかかる子」であったにもかかわらず、よくも他人様の大切なお子さんの面倒を…
2025/03/10 10:52
「鶴」を折る塾(笑)。
私は毎週火曜日と木曜日は「沼津教室」の担当で、それぞれ2~3コマの授業を行っています。 そのうちの一人であるA君は、私の出身中学校の後輩であり、また同じ「野球…
2025/03/08 21:44
今が大事な時!。
公立高校入試も無事終了し、当塾の塾生たちも、 「まあまあだった。」 というよくわからないままの感想をもって「人生の岐路」をやり過ごしたようです(笑)。これまで…
2025/03/07 18:55
「一事が万事」。
昨日の小春日和から一転、本日は文字通りの「冷たい雨」が降り続いている状況です。当地では雪が降るのは稀ですが、このまま気温が上がらなければ、降雪や路面の凍結が心…
2025/03/03 16:53
受験前最後の演習会。
昨日は次男の卒業式でしたが、本日日曜日は朝から県立高校受験生向けの、最後の答案演習会です。昨日は少しだけ感傷に浸る時間があったのですが、数時間もすれば「現実」…
2025/03/02 10:28
「いざさらば」。
本日は次男の卒業式でした。昨日のブログでお話しした、私自身の高校時代の担任であり、次男が6年間テニス部でお世話になった恩師にはお会いできず、また中学の入学式で…
2025/03/01 22:38
うっかりしていました(笑)。
いよいよ公立入試まであと4日、今週土曜日は中3生の問題演習を予定していました。朝からの通塾で、極力本番を想定した演習となります。「夜型」の多い中高生にとって、…
2025/02/28 19:14
「可能性」を提供すること。
昨日の授業では、とある塾生と学校生活や家庭環境について、深い部分まで「ざっくばらんに」お話しすることができました。 私は常々、このような「雑談」を重視し、講師…
2025/02/26 10:20
「子の非常識」は「親の非常識」。
受験直前ということもあり、受験や学習に対する具体的な内容について言及する機会が多いのですが、あえて「一歩引いて」、勉強以外の要素について考えてみたいと思います…
2025/02/25 10:05
弱者の「生きる道」。
「塾屋」という商売はどうしても時間が不規則で、非常識な時間に働いたり、食事をとったりということを強いられます。だから私自身も「成人病」に罹患することになったと…
2025/02/24 10:04
今が一番「牛乳」を飲んでいる(笑)。
糖尿病に対する「食事療法」のため、ここ最近の私の食生活は、以前とは全く異なるものになっています。 主食は「白米」ではなく「オートミール」に変更、主治医の先生は…
2025/02/23 09:36
「無事之名馬」。
ここ数日は三島・沼津においてもなかなかの「寒波」が襲来しております。それまでが少し暖かい日が続いていた反動もあってか、当塾塾生においても体調を崩す子が多かった…
2025/02/22 09:20
「思い出」と「時の流れ」。
先日、こんなニュースを目にしました。 沼津インター方面から伊豆縦貫道に乗ると、間もなく左手に大きな森永アイスクリームの工場が見えます。長泉町と裾野市の境目にあ…
2025/02/21 09:08
危うい「管理体制」。
私の居住する沼津市において、ちょっと気になるニュースを目にしました。 使途不明金発覚の沼津夜間救急医療センター 指定管理者の公益社団法人が刑事告訴 警察が受理…
2025/02/20 09:32
「やれること」はあるはずだ。
先日、昨年まで在塾してくれた塾生(現在は高校1年生)にちょっとした「プレゼント」をしました。それがこちら。私は高校時代、野球に明け暮れたあまり、正直なところ「…
2025/02/19 09:28
「好きこそものの上手なれ」。
先日、母の車にカーナビを取り付けて頂きました。 母の車ですので、出かけるのはほぼ近隣のスーパーのみなのですが、長男が大学生になり、運転免許を取得した際、時折母…
2025/02/18 16:30
「圧力」をかける重要性。
今回の記事の表題について、誤解のなきようにあらかじめ説明しておきますが、この世で起こる種々の問題について、「圧力」をもって「もみ消そう」という趣旨では決してあ…
2025/02/17 19:44
今に誰も食べなくなるぞ。
私は元来大の「米好き」なのですが、糖尿病対策の食事療法を取り入れて以来、残念ながら全く口にすることが無くなりました。やや特殊な食事内容なため、私自身がスーパー…
2025/02/14 13:59
「隣町」との違い。
私は「雇われ教室長」だったころを含めれば、もう30年近く「小さな塾」に携わっていることになります。静岡県東部の富士市・沼津市・三島市にて勤務してきましたが、各…
2025/02/13 17:01
当たり前だけど、「兄弟」でも違うのだ。
ここ最近、長男が「ウザい」のです(笑)。 いよいよ大学4年となり、教員採用試験を目前に控えた長男は、早くも「願書」を出す段階で行き詰っているようです。「志望理…
2025/02/12 12:44
これは間違いなく「癒し」(笑)。
本日は午前中に「某全国チェーン系古本屋」に出向きました(笑)。 塾で使用する参考書や、コンピューター関連の本などは書店で購入することも多いのですが、同時に古書…
2025/02/11 14:32
母は「糖尿病」の敵(笑)。
先日のブログで、私の持病である「糖尿病」について、その「血糖値」の管理が比較的うまくいっていることを話しました。 体重も落ち、血糖値に関する数値も順調に下降し…
2025/02/10 13:35
「過去問」は所詮「過去問」。
およそ「受験」と呼ばれるものについては、「過去問」は避けては通れない課題であることは言うまでもありません。 実際に過去に出題された問題をあたるということは、何…
2025/02/09 15:15
「下げりゃいい」ってもんじゃない?(笑)。
昨日は月一度の通院日でした。主治医を変更して以降、体重は減少し、比較的体調が良い日々が継続できています。 予約制であるため、ある程度の時間の目安が可能であるこ…
2025/02/08 09:46
「伝わらない」のは誰のせい?。
コミュニケーションの齟齬というのは、時に思いもよらぬ「悲劇」を生み出してしまいます。 入試において「面接試験」は必須であり、にもかかわらず「当たり前」の応対が…
2025/02/07 08:49
「中学受験」って、何だよ。
当塾は開業当初から近隣の私立中学の受験対策に力を入れてきました。ある日突然現れた「怪しい塾」が、一定程度の信頼を勝ち取るためには目に見える「実績」を重ねる他な…
2025/02/06 09:43
じゅくちょう、盛大に転ぶ(笑)。
昨日から私立高校の入試があり、本日は面接試験の日です。中3生の授業については本日までお休みで、少し閑散とした教室となっています。 授業に空きができる時期につい…
2025/02/05 15:05
本日は私立高校入試。
本日は静岡県の私立高校入試の日です。本日は学科試験、明日は面接試験の予定、天気予報では寒波が襲来しそうとの予想ですが、まずはすべての受験生の皆さんが無事受験を…
2025/02/04 09:35
悲しき「学歴厨」。
世の中には「結果」だけにしか目が行かず、「過程」に価値を感じない人間が多く、私のような鈍感な人間であっても、時に心を痛めることがあるのです。 高校や大学選びの…
2025/02/02 09:26
だから「ダメ」なのだ。
いよいよ来週は私立高校の受験です。「私立単願」の生徒は、これをもって実質的な「受験終了」となります。様々な事情で「私立単願」という選択をし、そのこと自体には何…
2025/01/29 17:38
「全身状態」が良い。
本日は定期的に通う「歯医者さん」の日でした。 数年前より歯肉からの出血があり、以来近くの歯医者さんに通っていたのですが、通院直後は「1か月に一度」ペースだった…
2025/01/28 23:09
「お下がり」を楽しむ(笑)。
現在の私の持ち物を見渡すと、自分自身のために購入したものというのがあまりありません。最近財布が壊れてしまい、大変困っておりました。1年ほど前に某大手ショッピン…
2025/01/26 18:39
「弁当」も、ようやく終わり。
共通テストも終了し、次男の高校生活は「学年末テスト」を残して実質的に終了となります。本日から学年末テストが開始、週末までに終了し、翌週からは登校する必要がなく…
2025/01/22 08:41
「意味があるのか?」考えてみよう。
先日「共通テスト」が無事終了しました。次男も受験してきましたが、既に進学先が決まっている次男にとっては、特に真剣に取り組む必要もなかったらしく(笑)、それより…
2025/01/21 10:56
元の木阿弥。
「継続は力なり」と言いますが、勉強でもスポーツでも、断続的ではなく、少しずつでも継続して行っていくことが、後々「大きな力」として顕在化することがよくあります。…
2025/01/20 09:51
いつまでも「仲良しクラブ」じゃいられない。
現在、日曜日の朝5時、三島教室にいます。少しやり残した仕事があり、加えて昨夜は早い時間に寝てしまったので、異常に早く目が覚めてしまい、仕方なく教室まで出向いた…
2025/01/19 09:17
「可愛い子には旅をさせよ」。
先ほど、ちょっと気になる記事を目にしました。 「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも 大学受験、親も同行すべき?(朝日新聞Thinkキャンパス) - Yah…
2025/01/18 15:27
大学生の「親」はつらいよ(笑)。
先日、次男についての記事が静岡新聞に掲載された件についてブログに書きました。本日も「読売中高生新聞」に掲載されるため、朝早くから最寄りの読売新聞専売店に出向き…
2025/01/17 12:32
「芸は身を助く」。
昨年末、奇跡的に進学先が決定してしまった次男なのですが(笑)、以来、なぜかいくつかのマスコミに取材されています。「ビブリオバトル」についての取材なのですが、日…
2025/01/15 13:00
じゅくちょう、新年早々大いに褒められる(笑)。
先週、新年最初の通院日がありました。昨年末、10年ほど通院した主治医から、文字通り「匙を投げられ」てしまい、やむなく糖尿病の専門医に通院先を変更してから2回目…
2025/01/14 18:14
「味の素」になりたい(笑)。
本日より授業再開となります。 昨年末より血糖値を下げるべく、食生活の改善を図ってきたのですが、その結果、既に体重は7キロほど減少し、今まで履いていたズボンがブ…
2025/01/06 11:23
少し変えました。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年末年始の休講期間には入ったものの、何だかんだでほぼ毎日三島教室まで行って来ています。三島教…
2025/01/03 09:51
今年も終了。
本年度も先週金曜日で通常授業は終了、受験生向けの授業も本日17:00からの授業をもって終了となります。歳を取ると時の流れが速く感じると言いますが、本当にあっと…
2024/12/31 16:24
意外に充実(笑)。
先日、新たな主治医のことについて書きました。前の主治医とは異なり、「専門医」としての的確な指導のおかげで、意外にもさほど「ひもじくない」食生活を送ることができ…
2024/12/23 12:22
「学校」が何かしてくれる訳じゃない。
ちょうど1年前に、こんな記事を書きました。私立中学も高校も大学も、難易度による「序列」があるのが現実です。それによって偏狭な自尊心を抱くようになったり、理不尽…
2024/12/18 16:31
「知らんぷり」はできまい。
先日、実に痛ましい事件が起きました。 中3死傷 同級生らが女子生徒悼む - Yahoo!ニュース北九州市小倉南区のマクドナルドで、男に刃物のような物で刺されて…
2024/12/17 09:12
今年は「準優勝」の年でした(笑)。
9月に行われたビブリオバトル静岡県予選、次男は惜しくも準優勝でした。元来お世辞にも勉強の出来が良いとは言えない次男にとっては(笑)、仮に優勝したところで全国大…
2024/12/16 09:27
なるほど、これが専門医か(笑)。
1か月ほど前、主治医に「見捨てられた」話を書きました(笑)。次の「主治医」を見つけなければならず、この1か月間奔走していたのですが、通勤途上に糖尿病専門医を標…
2024/12/13 19:31
「勇気なき撤退」。
高校受験生はこの時期「三者面談」が行われ、いよいよ最終的な進路を決定する時期となります。 担任教師によって「進路指導」の内容は様々ですが、中には執拗に「私立単…
2024/12/10 13:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、じゅくちょうさんをフォローしませんか?