chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベイスターズの内面をえぐる http://steely.seesaa.net/

単にベイスターズ戦の感想を述べるのでなく、主観的な自分なりの考察をできるだけ理論的に述べたいと思っている。

ベイ吉
フォロー
住所
新座市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2015/06/18

arrow_drop_down
  • 夢から覚めて現実逃避している場合じゃない

    連勝が途切れてもまだスタメンを固執している。勢いが無くなって選手たちの集中力が消滅した今、勝てる要素はもうない。まだいけると思っていたら大怪我をする。ここは首脳陣の決断力次第で大きく事態が動くことになるだろう。具体的には昨日も述べたが、クリーンナップ以外は流動的にするべきだ。はなから今のオーダーには問題点がある。問題点はあったが、連勝していたので保留であった。まず1、2番は出塁率が低い。ただ桑原は…

  • もう打線を固執する必要はない

    連勝という縛りからようやく解放された。したがって、これまで拘ってきたスタメンの固執はもう必要はない。ここからは自由に打線を組んでいけばいい。だからクリーンナップ以外は流動的にするべきだ。こういう打力が下降しているときには、まずは内外野の守備力の強化に目を向けて欲しい。もちろんある程度の打力も必要だとは思うが。そう考えるまずはとソトの代わりに、蝦名あるいは神里の起用。そして柴田に代えて森のスタメン…

  • ここは一服休憩と捉えて欲しい

    ついに負ける日がやってきた。ロメロが3回に連打を食い3点目を失ったあたりから、横浜の集中力はぷっつり切れた。宮崎のトンネルが象徴的であった。当然の事ながら、そうなれば攻撃の方も同様であり、惜しい攻撃はしたのだがもう一本が出なかった。一度下がったテンションを元に戻すのは難しく、頑張って集中しようとしてももはや無理なことだった。この敗戦をどう捉えるのか。そしてもう一度戦う姿勢を示せるのか。私は可能なの…

  • ここ一発の集中力の凄さはやっぱり桑原

    難敵伊藤将に対して難しい戦いを強いられた。低めを丹念につく投球に横浜打線は抑え込まれ、中々これというチャンスもないまま終盤を迎えてしまった。7回も一死からソトの四球を足場に下位打線ではどうにもならないだろうと思っていた。ところが横浜は違っていた。神里を代走に送り、なんと一死から柴田がバント。点を取るためのチームの姿勢を示している。こうなると今の横浜は強い。選手たちの集中力が高まり、一気呵成に攻め…

  • 着実に変わってきた横浜

    気がついたら貯金10になっている。あっという間であった。オールスターまでに借金を無くすと息巻いていたのに、もうそんなレベルの話ではない。とにかく強い。というより負けない。圧倒的な打力とか投手力がある訳ではないが、まさに投打が噛み合っている状態だ。ただ、私はスタメンを固定していることに批判的である。いつか代わりになる選手が必要になるときがくるだろう。だから連勝しているからといってスタメンを固定せず、…

  • 連勝の陰に潜む不安要素

    強い。確かに強い。今の横浜には追いつかれても跳ね返す力がある。その原動力は何なのか。もちろん選手層が厚くなったのが根底にあるが、この異常な強さはやはり記録がかかっているからだと思う。スタジアム連勝記録。横浜の球団として誰も成し遂げてない記録の達成。今はもうその先のプロ野球における前人未到の達成に向かっている。いや正確には目指してはいなかったが、いつの間にか流れでそうなったと言えよう。今となっては…

  • 攻守にわたり冴えまくる嶺井の集中力

    打棒の象徴であるオースチンをコロナで欠き、また一層厳しい状況になった。そうは言っても広島は野間、菊池、小園らレギュラーを欠いているのでどっこいどっこいだろう。そんな状況の中で横浜がまたしてもチャンスを生かす集中力を発揮して勝利した。中盤までどうみても広島の攻撃の方が勝っておりピンチの連続だった。しかし先発大貫は要所を抑えて何とか凌いだ。そんな中、嶺井は4回二死満塁の数少ないチャンスに玉村の難しい…

  • 依然として続く打線とリリーフ投手の集中力

    苦しい試合をよくものにしている。ロメロと戸郷。どう考えても横浜の方が分が悪かった。しかも控えに切り札のオースチンがいるだけで、大田、神里、蝦名などの強打者がいない。こんな状況の中でスタメンで出ているメンバーが本当によくやっている。この試合では6回の攻撃。何かに取りつかれているようにその場面に集中した。桑原の積極的な一打、楠本のレフト線にポトリと落ちたミラクルヒット、佐野の強烈な2ゴロ、そして牧が難…

  • 横浜の強さが分かった試合

    前の日とほぼ変わらないスタメンを知ったとき本当にがっかりしてしまった。しかし応援しない訳にはいかないので、球場の音声だけにしてテレビを鑑賞した。3回表一死一二塁からの吉川の2ゴロをお手玉した牧、坂本のライト前、丸の2ゴロを併殺に取れなかった柴田の肩の弱さ、中田のレフト線二塁打と3失点で横浜の悪いところばかりが目についていた。このあとも読売ばかりが目立つのに対し、横浜の攻撃はあっさりしていた。いつもの…

  • 感動をあまり感じない勝利

    ひんしゅくを買うかもしれないが、こんな勝利は横浜らしくはないと感じている。今永は切れのある直球を主体に緩急をつけて粘り強く投げた。桑原は積極的な一打でチャンスを作り、いいところではチャンスに強い彼らしい一打を放った。それはそれで勝因になっているのだが、今一つ物足りないなと思っている。今はチームの勢いと本拠地12連勝などという記録に動かされて勝利に結びつけているが、これが続くとはどうしても思えないし…

  • 油断から試合の流れを失った横浜

    試合が動くときに動かさないとあとの祭りとなる。初回の一死満塁をものにできなかったのは大きい。ソトは2回にわたる併殺打を放ち完全にブレーキになった。それにしてもリリーフ投手の差は勝敗に影響した。横浜先発坂本の後を4回無死一塁から継いだ宮國は、非常に痛い4点目を計上した。それに比べてヤクルト先発小沢を継いだ木澤は5回一死一二塁で牧、宮崎を154kのシュートで打ち取り試合の流れを呼び込んだ。その後もヤクルトの…

  • おせっかいな忠告

    また試合が流れた。やりたくて仕方がないのに出来ないのはもどかしい。でも台風じゃしようがない。気分を入れ替えて一つ一つの試合をこなしていくしかない。しかし、くれぐれもコロナには気をつけなければならない。クラスター管理はもちろんのこと、個人レベルでの感染管理には気を張って備えて欲しい。たちの悪いコロナは毒性こそは弱めたが感染力は強化された。すなわち、体力の強い選手であっても、感染を防げはしないのだ。…

  • 危なげの無さを感じた僅差の勝利

    投打が噛み合っているというべきなのだろう。攻撃ではここというところでタイムリーは出るし、守備では危ない場面をよく抑えている。さらにチーム状態の差が拍車をかけ、試合の流れは終始横浜の側にあった。しかしコロナ陽性はさらに続出し、オースチンもついに欠場となってしまった。そんな状況でも悲壮感を感じないどころか、余裕さえも感じるのはチーム状態が良いからだろう。そんな中で不調と思っていたソトが打ち出した。2…

  • これからの戦いに不安を残す勝利

    勢いに乗っている横浜が一発攻勢で強引に押し切り勝利を掴んだ。必ずしもいい勝ち方ではないが、全員が必死になって試合に集中している。先発の石田も負けてなるものかと、気を抜かずに責任を全うした。これだけの思いを試合に向けても、小さな隙間を狙ってコロナの魔手が襲いかかる。いや思いを試合に向けたからこそ、健康管理にまで神経が回らなかったのだろう。大田の欠場はあまりにも大きな痛手だ。とにかく早い回復を望むし…

  • 好事魔多し油断は禁物

    またしても厳しい試合を横浜は制した。ピリピリするような展開の中で、濱口がコントロールされた球を投げ続け野手陣が完璧に守り切った。そして打線がワンチャンスに一気に攻め込んで決めた。連夜にわたって12勝1敗と8勝2敗の投手から勝ちを奪ったのだから恐れ入った。今、投打が最高に噛み合っている状態なのだろう。ただ、気になる点もある。オースチンはスタメンでは使わないようだ。というより使えないのだろう。無理をすれ…

  • 今永と打線の粘りが掴んだ大きな勝利

    素晴らしい大田泰示のサヨナラタイムリーであった。この男は緊張すればするほどアドレナリンが出まくって、実力以上のものを発揮するようだ。同じような可能性を期待されて起用されたのが1番森であったと思う。残念ながらその役割は果たせずに、しかもまさかの併殺打にかなり落ち込んでいた。しかし、力強い守備で十分に存在感は示している。打撃の方は長い目でみてやってもいいのではないか。それはともかくこの日の横浜は青柳…

  • 守備の重要性を再認識した敗戦

    守備の重要さを思い知った試合であった。2度の中日岡林からのレーザービーム返球による捕殺が、試合の流れを大きく変えた。逆に大和の拙い守備によるといってもよい失点は横浜の息の根を止めた。 それにしてもここへ来て打線の調子が落ちているように思う。そろそろ、オースチンや大田の起用を考えるべきだろう。そして守備と機動力の強化として森の復帰もそろそろだろう。主観的にはあまり打力に期待を持たずに、自由に伸び伸…

  • めでたい三浦監督100勝と貯金1

    1点を争う投手戦の展開となった。その中で坂本、京山、入江の若手3投手がストレート主体の攻めのピッティングで押し切った。嶺井のリードも良かったが、それぞれが自信を持って投げた切れのあるストレートは素晴らしかった。一方で小笠原の緩急をつけたピッティングに打線は翻弄され、大きなチャンスも作れず8回まで抑えられた。ところが最終回、まだ投げられたはずの小笠原をマルティネスに代えたことが試合の流れを変えた。関…

  • 見事な選手起用

    大野との相性からだと思える神里の起用が大きく勝利に関わった。7番に起用された神里はすべての打席で出塁しよく得点に絡んだ。確かに各打席を見ていると、いつもの決めつけの早いあっさりしたものとは違っていた。まさに立派な7番打者だったと言える。裏を返せば単にメンタル的なものなのではないのか。大投手である大野に立派に太刀打ちできるのであれば、どの投手にも対応できるはずである。しかし本人の好き嫌いが強く打席に…

  • 慎重すぎるオースチンの起用方法

    劇的なサヨナラの幕引きで辛くも勝利を引き寄せた。確かにサヨナラ勝ちして気持ちいいかもしれないが、次の日になればテンションは元に戻ってしまう。今の調子の悪い広島ならば、もう少し楽に勝てなければならない。難敵床田に対して横浜は右打者を6人起用してきた。これが功を奏して2回に4連打し、優位に試合を進める。広島は5回一死三塁で床田を変えられずにそのまま打たせて点を取れず、しかも床田自身の負傷というダブルパン…

  • オースチン4番復帰が待たれる

    後半戦最初の試合。中8日間も実戦から離れ不安はあったが、杞憂であったようだ。大体の選手たちは調子を維持している。そして牧、楠本らは調子を戻してきている。調子を落としている桑原もそれほど心配はないだろう。そういったことよりも、この日の試合でみせていた打線としてのまとまりが示せるのかが問題だろう。しかし課題も多い。初回一死三塁、7回無死二塁での牧。最低限のことも出来ないのだから4番の座を外すべきだろう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベイ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベイ吉さん
ブログタイトル
ベイスターズの内面をえぐる
フォロー
ベイスターズの内面をえぐる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用