ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
とみ山荘からの大切なお知らせ2
入り口に掲示しました。以前マイクロバスの団体様10人程がお昼営業中に来られてスタッフ大慌てで準備したら一言も無く全員トイレ利用だけでした。今日もお昼に1人無断でご利用でした。舐められてるのか民度が低いのかわかりませんが対処します。とみ山荘からの大切なお知らせ2
2024/12/21 14:22
とみ山荘からの大切なお知らせ。
とみ山荘は建物は大きくても公共施設ではありません。民間の会社です。トイレだけのご利用や、駐車場に朝から晩までクルマを放置してお出かけになるのもお断りします。コンビニでもひと声かけたりガムを買ったりしますよね。対策を考えてます😡とみ山荘からの大切なお知らせ。
2024/12/21 13:40
ブログの引っ越しを断念。
ブログの引っ越しがうまくできず、一時断念。難しい。ブログの引っ越しを断念。
2024/12/16 14:17
地域のため地元のため、をやめてみる。
8年前、開業した。飲食と宿泊で地域と地元の皆さんに喜んでもらいお役に立ちたい、と本気で思っていた。当時は保険代理店もしておりますますやる気が出た。さて、今、思う。残りの健康で仕事のできる時間を自分と世界のために使いたい、そう思う。地元と地域のみなさんは喜んでくれたかな?僻地の山間部に灯りをともす一助になりたい、その思いは伝わったのかな?好奇の目とウワサと無視に晒されて得たものはタフな心とたくさんの日本中と世界中のお客さんと昔からの仲間と新しい仲間との信頼と友情だ。今後はガラリと視点と場所を変えて、面白くてたまらないことだけやっていく。きれいごともいい子ぶるのもやめにして、とっくにあの世に行ってしまったやつらの分までこのオレがとことんやってみよう、そう思ってます。地域のため地元のため、をやめてみる。
2024/11/21 22:46
無法地帯の時間に気をつけろ!
今年の夏に追突されたヤリス。相手の100%の過失でした。朝の通勤時間帯は職場へ急ぐクルマがぶっ飛ばしている。対向できないような道でも勘と度胸で突っ込んで来る。朝の7時前から8時半頃まで可能であれば平日の田舎道を走らないほうがいい。ハンドルにかぶりつくようにして前方だけしか見ようとしない猛スピードの煽り運転が横行している。このタイプの運転手は私の経験から独断で批判を恐れずに言うと圧倒的に女性が多い。前を行くクルマが軽トラでもでっかいSUVでも構わず勝負してくる心境を推察するに遅刻しそうか身内が急病かウンコもれそうかのどれかだろう。今日はそんな二台に絡まれました。無法地帯の時間に気をつけろ!
2024/11/19 09:19
私の誕生日が不正です。
私の姉と私の誕生日は同じで、小さい頃は不思議に思わなかった。いつのころからか、はて本当に同じ日なのかと疑問がわき、そのたびに両親に質問した。そしてついにお前の誕生日はお姉ちゃんに合わせた、都合がいいからね、と、真実を聞きただした。ああやっぱりな、と思ったが、大切なのは本当の誕生日だ。今度はそのことを質問し続けた。ところが、両親は覚えてないの一点張りで今まできた。わたしは星座占いも誕生日占いも信じない。ただ自分の存在は信じている。私の誕生日が不正です。
2024/11/02 22:19
わたしの人生の大半はセールスでしたが、これじゃない。
営業時間中に電話。050だ、営業電話だと思うが、お客さんの手前鳴り響くコールを無視出来ないので出る。やっぱりそうだ。営業中なのであらためてください、と断る。丁寧に対応するけど後から全部着信拒否設定にしてますよ、電話セールスさん。わたしの人生の大半はセールスでしたが、これじゃない。
2024/09/24 13:05
とみ山荘とは?
とみ山荘は旧富村時代の登美山荘を購入し改装した建物です。昔を懐かしく思っておいでになるお客さんも多いです。とみ山荘とは?
2024/09/16 18:29
秋のコンサートのお知らせ🎸
とみ山荘MUSIC&ART秋のコンサート10月27日日曜日14時開演出演者募集開始しました。秋のコンサートのお知らせ🎸
2024/09/14 22:12
とみ山荘でも一階と二階に展示しております🖼️
2024/09/10 09:43
それあなたの意見ですよね
○○な4選とか△△な7選とかの動画や記事はまず見たり読んだりしない。それあなたの意見ですよね
2024/09/04 09:22
とみ山荘のぞっとする話。
お店のお客さんから時々、日本は長いんですか?日本語とてもお上手ですねえ。と言われる。今はほとんど日本語しか話せないんですよ、とお返事してます。とみ山荘のぞっとする話。
2024/09/03 22:00
腰トントン
腰トントンでとろけるネコちゃん腰トントン
2024/09/02 08:32
今年の出張イベントが終了しました
ふるさと祭り、ひらめ祭り、産業祭りへの出店が無事終了しました。おいでいただいたみなさんありがとうございました。夏の花火でおなじみの大納涼祭はありませんでしたが、とにかく暑かったです。来年は氷紋祭りからスタートです。会場でお会いしましょう。今年の出張イベントが終了しました
2024/09/02 07:53
でもまだメインにするつもりはない
いくらdocomoの電波が私の事務所で使いにくいといってもデュアルSIMの楽天をメインで使うにはリスクがあるのです。でもまだメインにするつもりはない
2024/08/03 21:26
夜は夜でいい感じ⭐️
田舎の夜は光が映える!夜は夜でいい感じ⭐️
2024/08/03 06:58
電波鉄塔のふもとあるある📵
docomoの鉄塔のふもとに建物があるためレピーターで増幅しても発着信が不安定。スマホのアンテナも一本立つかどうかで困ってるー。乗り換えかなあ、でもahamo気に入ってるし📴電波鉄塔のふもとあるある📵
2024/08/03 05:56
高齢者と降圧剤
91歳爺が熱中症の症状とともに血圧が67の50になり危険かもと用心した。数日で回復したが、三種類も飲んでた降圧剤はとりあえずやめてもらった。高齢者と降圧剤
2024/08/02 08:26
超おすすめギターソロ ①
DokkenのNightbyNight毎日聴く曲🎸超おすすめギターソロ①
2024/08/02 08:08
eSIM再発行し過ぎて警告きた⚠️
楽天モバイルのeSIMをいろんな端末にインストールを繰り返していたら固定電話に不正使用かどうかの確認ですと電話が来たり、同じ内容のハガキが来たりした。物理SIMなら問題ないのかな。eSIM再発行し過ぎて警告きた⚠️
2024/05/07 22:20
エクシモから変更して思うこと①
現在のところ不満なのは留守番電話サービスがないところ。エクシモから変更して思うこと①
2024/05/06 21:56
入院して思うこと。
健康的な食事を意識してます。約2週間入院して思うこと。自分の体に迷惑かけてすまなかった、と思う。クルマで言えば、全輪パンク、エンジン焼き付き、サイドブレーキかけたまま、そんな状態でアクセル全開で高速道路を100キロで飛ばしていたら、クルマの異音と悲鳴で止まってしまった、という感じでしょうか。いい気付きをもらった入院でした。入院して思うこと。
2023/06/02 07:35
入院します。
肺に膿が溜まる膿胸という病気でした。11日から入院してます。お店は普段通り営業します。入院します。
2023/05/11 22:30
打って倒れておりました。
今年の3月末からゴールデンウィーク中頃まであれを打って3日ほど寝込んだ時の10倍くらいの症状が急に出でお店に出る回数も激減しほとんど寝込んでおりました。その間で10キロ痩せてなぜか湿布とか花粉症の薬を処方されて怒りに震えました。もともと喉が弱くしっかり痰がでる薬をのんでみたところこれが良かったみたいでグイグイ回復しております。ちなみに最後の3回目からは一年近く経っており、左肩の超激痛も半年続きました。打って倒れておりました。
2023/05/08 19:38
氷紋祭出店しました。4年ぶり開催😀
2023/02/05 22:45
最近の賄い飯です
2023/02/05 22:42
リペアから帰ってきたよ。
4か月の長期入院から無事生還しました。リペアから帰ってきたよ。
2022/12/30 23:00
タイヤ交換したよ。^_^
最低気温が氷点下になってきたので冬用タイヤに交換🛞FFなのがちょい気がかり。昨シーズンは坂道の積雪で2度クルマを放棄。タイヤ交換したよ。^_^
2022/12/02 07:00
焼いても食べられません。
昨日午前6時頃、89歳の男性が石油ストーブの上にガラケーが置いてあるのに気付かず点火し、こんがりと焼き上げ、使用不可能にしました。焼いても食べられません。
2022/10/15 06:32
すぐ押すー。
Youtubeに投稿するとすぐ、だいたい低評価が数個ついてくる。速攻で。すぐおすー、と言うしかありませんな。すぐ押すー。
2022/10/10 18:18
中華風玉子豆腐はいかが?
ちょっと時間かかるけどおいいしよ。🥢中華風玉子豆腐はいかが?
2022/10/07 21:04
最近お気に入りお昼ごはん。
ありあわせ親子丼。最近お気に入りお昼ごはん。
2022/10/07 06:43
サマーコンサートの様子です。🎸
https://youtu.be/Mu5MLt1wiJsサマーコンサートの様子です。🎸
2022/08/24 20:57
コンサートご来場ありがとう!!!!
8月21日サマーコンサート大盛況でした。次は11月と12月に予定してます。コンサートご来場ありがとう!!!!
2022/08/22 07:00
明日サマーコンサート開催です。
諸事情で出演バンド変更が複数ありますが開催予定です。明日サマーコンサート開催です。
2022/08/20 22:05
夏らしいと感じるのは久しぶり。
ひらめの塩焼きと花火。来年の夏は制限なしの生活をしたいね。🧨夏らしいと感じるのは久しぶり。
2022/08/14 23:07
草刈り超人は89歳。
35℃を超えたこの日、新型草刈り機と共にとみ山荘に現れたのは89歳のスーパー老人でした。(ポカリ一気飲みしてた。)草刈り超人は89歳。
2022/08/04 20:43
初夏ですね^_^
どこの田んぼも田植えをしている。夜になるとカエルが鳴いて騒音がすごいが気にならない。毎年の日常が繰り返されている。今年の夏はいろんなイベントが再開されるといいですね。写真はハンカチネズミ。動きます。初夏ですね^_^
2022/05/22 22:18
だから、なんと言われようと駆除する。
https://youtube.com/watch?v=gkb2pGXNlaA(リンク長押し)これ見てやりすぎとかかわいそうとか言われるんだが、でも、なんと言われようと駆除する。今朝洗濯機の近くに10センチ以上のムカデがいて、80歳代後半の両親が取り逃がしてしまった。そして今晩帰省していた次女のかかとに噛みついた。冷凍スプレーで凍結させて駆除して、高温シャワーで応急処置をし、経験上ムカデ傷にはこれしかないという軟膏を塗った。まあ、とにかく、家族を危険な目に遭わす奴は問答無用で駆除します。だから、なんと言われようと駆除する。
2022/05/12 22:43
みどりの日コンサート 来場御礼
5月4日にみどりの日コンサート開催しました。たくさんのお客様ご来場ありがとうございました。TomisansouMusic&Artでは引き続き楽しい企画を予定しておりますよみどりの日コンサート来場御礼
2022/05/09 07:27
ウサギを追いかけ回すのはなぜだ!
ノンターボの燃費重視の軽四を見つけると、ウサギに襲いかかる猟犬のように猛スピードで後ろから速そうなクルマが迫って来る。あっという間にピッタリつけられ、左右に車体を揺らしながらどけろどけろと煽って来る。田舎道でそんなことをするのは、地元の女性が意外と多い。くそっ、とアクセル全開にしても歯がゆいくらいにスピードが出ない。それでも煽り運転の暴走女子に道を譲らず走っていると、強烈な怒りが湧き上がり、このボケがーっと車内で叫ぶ。こんなときせめて1300ccでもあればと廃車になったvitzを思い出す。自分より遅いクルマを執拗に追いかけ回すそのこころは何だろう。GRヤリスの納車が待ち遠しい。ウサギを追いかけ回すのはなぜだ!
2022/04/05 16:17
田舎への移住を考える。その6
田舎に気に入った空き家があっても買えない、借りられないということはよくあることだ。自治体の空き家情報や不動産会社の情報にも載っていない。あの家いいなぁと、思っても持ち主さんは売りも貸しもせず、家は古くなり周囲は荒れてくる。先祖の墓参りなどに都会から戻って来て宿泊したり食事会をしたりするため必要なので手放さない、と言うパターンが多いらしい。便利な都会に住み、無人の実家も守りたい、ということだ。過疎で誰一人もいなくなっても戻ってくるのかな、と都会から移住を希望する20歳の男性が言っていた。田舎への移住を考える。その6
2022/02/22 21:41
この日はマイナス7度。
2022/02/08 20:33
田舎の生活はいかが?
2022/01/31 21:34
4WDであればどんな4WDでもいいと思う雪の日。
スタッドレスのFFで坂道が上れない。クルマ放棄の横をピクシスバン4WDがすいすい上って行った。ヴィッツ4WDを廃車にして、軽四のFFにしたらやっぱりこうなった。4WDであればどんな4WDでもいいと思う雪の日。
2022/01/21 21:48
最近の愛読書
2021/12/17 17:32
田舎への移住を考える。 その4
空き家ができる理由は住む人がいなくなるからだ。移住政策を進める担当者も、移住者はごめんだよという老婆も、自分の子や孫は都会に出て家を買い仕事をして田舎へ戻るのは年に数回というのがよくあるケースだ。こんな田舎には住めない、仕事もコンビニも信号機さえないじゃないか、寒いし暑いしヘビやムカデや猪や鹿は出るし、何の楽しみもないし、子どもの教育にもよくないと思う、そんなことを言う息子や娘に地域に住むこと決心させる有効な言葉をかけていないのは確かだろう。鹿に激突された私の軽四。田舎への移住を考える。その5
2021/12/03 07:37
移住者は地域のコミュニティを壊すので断固不要で反対だ。冠婚葬祭のしきたりを守らない、神社の年4回の祭りに参加しない、ことごとく地域のやり方に反対する、地域の会費を払わない、何の仕事をしているかわからない、と多くの批判的な意見をよく聞く。一方で行政は、空き家登録をすすめ、体験移住をセットし、移住者確保に力を入れている。不動産会社も山と畑と宅地を破格の値段で売り出している。両者はお互いの意思の疎通はほぼないない、と地域の方に聞いた。この地では中学校は人数激減のため統合された。小学校もあと数年でそうなるらしい。誰もいなくなったら議論も終わるかもね、と九州から移住してきたMさんが言った。田舎への移住を考える。その4
2021/12/02 07:28
田舎への移住を考える。その3
回覧板を持ってくる隣人は、キョロキョロと辺りを見回し人がいないのを確かめると小走りにやって来て無言で放り投げるように押し付けた。Kさん夫婦と会話をしているところを誰かに見られたくない様子だった。どんなに誘ってもお茶も飲みに来ないし、庭で近所の方とバーベキューはとうとう実現しなかった。周囲のねたみ、ひがみ、そねみ、他者を受け入れないけど興味津々、よそよそしい態度は変わることなく、Kさん夫婦に打つ手は無くなった。田舎への移住を考える。その3
2021/12/01 07:27
田舎への移住を考える。その2
Kさんは定年退職後夫婦で移住して来た。ある町の古民家を買い、室内外をリフォームし、広い庭にはバーベキューができる台を設置し、切り株のイスやベンチを置き、近所の人を招くんだと目を輝かせていた。畑も同時に購入していたので農作業の服装も、草刈り機や、小型の耕運機も準備した。地域に溶け込み、みんなと仲良くして、野菜を育て、休日にはバーベキューをして、と夢は広がった。室内のある部屋には洋酒が棚に並び、大型のテレビの周りを本革のソファーが囲んでいて快適な空間を演出していた。半年後、奥様は気を病み、娘さん夫婦の元へ転居した。2人が住んでいた都会の家は売却していた。1人になったご主人は厳しい顔つきになり、笑わなくなっていた。次回はKさん夫婦が経験した田舎の生活の話をしよう。田舎への移住を考える。その2
2021/11/30 07:37
田舎への移住を考える。
私自身はUターンなので移住ではない。地元に戻って20年近いが当初はかなり後悔した。そんな私の経験をもとに田舎に移住をしたひと、移住を考えているひとに向けていろんな話をしてみたい。移住する側と見知らぬ人を受け入れる集落の側の視線でやってみよう。田舎への移住を考える。
2021/11/29 07:33
紅葉の季節も終わりそうですね。
2021/11/18 14:13
棚田で出会ったのは…..。
2021/10/20 07:14
毎日絶景がいっぱい。
2021/10/20 07:07
秋晴れの日はテラス席で火鍋をどうぞ。
当店名物、火鍋の準備完了。屋外特有の危険に備えてスプレーとラケットでデカいハチを撃退します。秋晴れの日はテラス席で火鍋をどうぞ。
2021/10/05 18:47
地上最強超激辛賄いメニュー
当店最強激辛メニューの10倍は辛いです。空気もからーい。地上最強超激辛賄いメニュー
2021/09/09 19:09
解除でしょうか?延長でしょうか?
皮から手作り^_^。火鍋はご予約が必要です。解除でしょうか?延長でしょうか?
2021/09/08 16:57
いろんなことに使えます。^_^
お誕生日会に貸し切りしました。瀕死のネコを救助しました。オマケこんなに元気ですにゃ。いろんなことに使えます。^_^
2021/09/06 18:43
営業再開はいつになるのかな。
この坂は歩くとちょっとだけきついです。あったかいお風呂も待ってます。(お泊まりの方)営業再開はいつになるのかな。
2021/09/05 21:44
ナンジャコレ!シリーズ。
においが苦手、どくだみサラダ。包丁持ちすぎ腱鞘炎の針治療。おじゃまします。ナンジャコレ!シリーズ。
2021/09/04 18:01
撮影会にもピッタリですね。
空と山を背景にいい写真が撮れたようです。撮影会にもピッタリですね。
2021/09/03 17:17
顔がかわいい奴ら。
顔がかわいい。顔がかわいい。顔がかわいい奴ら。
2021/09/02 22:01
今年はまだ被害に遭ってません。ムカデ怖いです。
これが効果あるのかもしれない。窓を開けてそのままにしない。入り口もすぐ閉める。それが大事。ムカデの噛み跡。2箇所できます。脇腹を噛まれて、肋骨が折れたかと思うほどの痛みが一か月。怖いです。今年はまだ被害に遭ってません。ムカデ怖いです。
2021/09/01 17:28
360度山に囲まれてます。
除草する店長。大空山が見えますね。駐車場も広々です。360度山に囲まれてます。
2021/08/31 19:11
お客様に日本語が上手ね、とよくほめていただきます。
接客担当なので、うーん、イメージというか思い込みというか、そんなふうに見えるんだな。調子に乗って、謝謝と言っておりますよ。(本物は厨房にいます。)とみ山荘内の四川料理天府苑の最近人気急上昇のメニュー。この他に8割以上のお客様が注文する水餃子と麻婆豆腐があります。休業期間が終わったらお待ちしてますね。お客様に日本語が上手ね、とよくほめていただきます。
2021/08/30 22:02
実は購入の何年も前からここでビジネスをすると決めていた。
あの建物で四川料理店と宿泊施設がしたい、とクルマで近くの道を通る時にはいつもこの高台にある建物を見上げていた。資金も計画も仲間もないけど、そう思って、いつの間にか絶対そうすると決めていた。どうも地元ではちょっとだけ頭がおかしな奴と思われていたらしい。ま、今もですけど。こんな田舎の山の中でうまくいくと考えてるのがかわいそう、といろんなところから聞こえていたけどね。でも、もう4年目で、少しずつお客様も増えていただいてます。そうです、思いや口にしたことは具体的に現実となっていくのです。それが、めっちゃおもしろい。そんなまだまだ発展途上のとみ山荘に一度来てみてね。実は購入の何年も前からここでビジネスをすると決めていた。
2021/08/29 17:06
手作りで改修したんです。証拠その1。
昼間の仕事が終わり夕方から夜中までやりました。ホント、どうにかしてます。手作りで改修したんです。証拠その1。
2021/08/28 23:05
高台にぽつんとあります。
2021/08/28 12:29
突然夜道に現れる当たり屋。狙われたらおしまいだ❗️
猪や鹿が山の斜面から駆け降りて来てクルマにぶつかる。田舎暮らしのクルマには動物がぶつかっても大丈夫な自動車保険が必要かもしれない。突然夜道に現れる当たり屋。狙われたらおしまいだ❗️
2021/08/28 06:58
建物取得費の何倍もの修繕費用が待っていました。
例えば、水道管の破裂の修理や新たな水道管にやりかえる費用、照明器具や100畳以上の畳の新調など、怖いもの知らずの素人がだんだん青ざめていきました。建物取得費の何倍もの修繕費用が待っていました。
2021/08/27 08:52
どうして私はこの建物を手に入れたのか。
周りを囲んだ木々を伐採すると、そこに現れたのは、、、、。自分の生まれた田舎を活性化したい、その一念で挑戦は始まりました。どうして私はこの建物を手に入れたのか。
2021/08/26 11:32
開業前に建物購入下見に来た時とその後を見てください。
そして、開業後がこちら。床と壁は自分でやりました!開業前に建物購入下見に来た時とその後を見てください。
2021/08/25 21:42
ナスがおいしい季節
2021/08/24 20:36
お知らせです。
2021/07/24 15:52
記憶のない事実はあるのでしょうか。
どういうことかというと、私の経験と私の友人たちが私と経験したことが全然違うことがある、ということである。例えば、私が高校の文化祭で体育館のステージでエレキギターを弾いていた。(ギターは弾くけどバンドに加入していない)中学生の体育で走り高跳びで学年で最高の数値を叩き出していた。(不器用なのでありえない)前々職の営業職にあったとき、高卒後10年以上あっていない友人に商品を勧めに行った。(訪問した記録も記憶もない)などなどそのエピソードの友人たちが昔話を懐かしそうにするのだ。これはいったいどういうことなのか。私ではない私が別の人生を歩んでいて時々二人が合流するのか、いや、理解できないけど、友人たちは全くの事実だと言っている。みなさんはこんな経験おありですか?記憶のない事実はあるのでしょうか。
2021/07/01 19:38
お参りに行って来ました。
2021/06/14 10:53
スマホだとうまく撮れてないホタル。
2021/06/13 21:43
なんでこうなるの!
2021/05/29 09:10
今年すでに2匹目の遭遇。
ムカデやっつけるとかわいそうだとか、命を大切にして、とかいう人いるけど、布団やカーペットを移動してパジャマの中に入ったり足の甲の上を這っても、カワイイ虫ちゃんて言えますかね。https://youtube.com/watch?v=gkb2pGXNlaA&feature=shareこの動画は2019年撮影。今年すでに2匹目の遭遇。
2021/05/11 22:58
ネコ大好き。
猫の歯はとても鋭利で調子に乗って遊んでいたらこうなった。痛いけど水で洗って消毒したから大丈夫。ネコ大好き。
2021/04/18 21:47
インク切れなのにインク漏れてる。
2021/04/06 19:34
どくだみサラダ
2021/04/05 09:57
桜は早朝がいい。
有名なこの桜は午前8時を過ぎるとクルマが大渋滞となりたどり着くまでヘトヘトになってしまう。7時過ぎでも駐車場はほぼ満車だったけど、イヤー素晴らしい景色でした。桜は早朝がいい。
2021/03/31 18:43
天ぷらにするとウマイ。
山菜の季節がスタートしましたね。天ぷらにするとウマイ。
2021/03/24 22:32
3月にサクラが満開。
ついこの間まで水道管破裂を警戒していたのに、このあったかさ。花見も普通にできたらいいですね。3月にサクラが満開。
2021/03/18 21:09
サクラサク。
ドアミラーの中にもサクラサク。サクラサク。
2021/03/17 21:35
膝をガシッと押さえられた思い出。
ある店舗でイスに座っていて私の貧乏ゆすりが激しさを増した時、隣の席のおっさんに、それやめろ、と言われガシッと膝を押さえつけられた。おっさんの血走った目が怖かった。その店舗とは、コメダ、モス、パチンコ店、さあどれだったでしょう?膝をガシッと押さえられた思い出。
2021/03/15 21:37
ケーキはどこへ行った?
と。施設に入っている親戚のおばさんの誕生日にいちごとケーキを買って届けた。直接会えないので玄関で職員さんに渡しておばさんに渡してくれとお願いして、おばさんには会わずに帰った。翌日おばさんが激怒して電話してきた。たくさん届けたと電話で伝えていたので感謝の電話かと思ったら違っていた。昨日一個だけ職員さんがお皿に乗せて出してくれたきりで、その後全然出てこない。あんたは本当は一個だけ持ってきてくれたんじゃないのかね?と。残りのケーキはどこへ行ったのか?イチゴ2パックと練乳は届いたらしい。わたしにケーキ窃盗疑惑がかかったままだ。ケーキはどこへ行った?
2021/03/08 22:11
タイヤの製造年を知ろう。
楕円形の中の数字は第何周かと製造年の下二桁です。ご自分のクルマやホームセンターの安売りで積み上げてあるタイヤを見てましょう。交換時期や安売りの理由がわかるかも。タイヤの製造年を知ろう。
2021/02/28 20:55
凍結と漏水で30万円オーバーの出費に泣く。
この冬の寒波で床下の配管や浴室やトイレのあちこちが被害を受けた。コロナと寒波で大打撃。修理は問答無用で即やった。緊急事態宣言地区以外の我々には自助努力しか無い。凍結と漏水で30万円オーバーの出費に泣く。
2021/02/27 22:05
超望遠ネコ。
2021/02/25 21:34
マイナンバーカードのこと
どうやってもiPhoneでマイナンバーカードが読み込めないのでこちらを導入。できました!マイナンバーカードのこと
2021/02/17 17:38
あきらめました。(ウソ)
夜、帰宅すると高齢の両親がテレビを喜んで見ている。与党や野党の議員が出てなんかしゃべっている。私はリモコンを手に取り了解も得ずにテレビのスイッチをオフにした。当然猛反発、非難轟々。ボロカスに言われた。彼らはテレビのニュースやワイドショー、ニュースショーの情報は世の中で最善で最も正しいと信じている。老父は「おまえが世の中で一番なんでも知ってるみたいだな」と捨てぜりふを吐いて寝室に行った。老人よ、高齢者の皆さんよ、ガラケーやめてスマホ持て、自宅をネット環境にしてテレビをモニターしてネットやれ、地上波でニュース見るな、調べろ、考えろ、疑問を持て、年寄りには難しいって言うな、とにかく情報の偏りと、マスコミの誘導から目を覚ましてくれ。じいさんもばあさんも、熱くなれ。自分だけ良ければいいと思ってないよな、まさか日本の悪口を...あきらめました。(ウソ)
2021/02/12 21:06
真冬の一日。
凍結路ですっ転んだ軽トラと凍える金ちゃんと水道水。真冬の一日。
2021/02/09 20:24
洗車拒絶症
昔、クルマのセールスマンだった頃、何台もクルマを手洗いした。納車準備は時間のかかる大事な仕事だった。暑い日も雪の日もどんな時でもクルマを洗ったおかげで、ついに自分のクルマを洗うのがイヤになり、洗車機を利用して、手先いはしなくなった。その後、洗車場でいとおしそうに愛車の水滴を拭きあげている人を見ると目をそむけてしまうという心の病にかかってしまった。今乗ってるクルマは黒色で雪融け道を走った後は悲惨な見映えになるが、いい加減に洗車したら、と誰かに言われるまでホコリにまみれた黒っぽいクルマに乗る毎日だ。洗車拒絶症
2021/01/27 21:53
凍結からの大漏水の様子
2021/01/22 11:38
冷凍金魚は解凍されると泳ぎだす。
真冬は水槽が凍り、金魚も氷漬け。でも氷が溶けると普通に泳ぎだす。冷凍金魚は解凍されると泳ぎだす。
2021/01/16 20:57
だーれもこないのよーっ。2日連続。
あの宣言が出てない地区も自粛の度合いはアップしていて、わたしのお店も閑古鳥の猛攻撃にあっています。だーれもこないのよーっ。2日連続。
2021/01/15 18:46
雪が降ると写真が増える。
冬のいいところは、虫が出ないこと、これがいい。雪が降ると写真が増える。
2021/01/14 21:05
凍結が緩んだ後には!
元栓を閉めるまでの水しぶきは地獄絵図でした。凍結が緩んだ後には!
2021/01/13 20:20
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Woodlandnoteの自然の中で考えるマガジン・ブログ版さんをフォローしませんか?