今週は、若手に環境構築方法を細かく教えながら新サーバの構築を予定通り完了した。 Postgres12PHP7.4Python3.9OpenJDK11/17Tomcat9Apache2.4Maven3Gitbucket GitbucketはPostgreSQLを使うよう設定してもらった。長らく社内のバージョン管理システムはSVNだったので時代遅れだったが、今後は…
誰も使わなくなったデスクトップPCが社内に転がっていたので、主DBサーバにして現行の環境を移行することにした。 5-6年前のPCなのでスペックは古いが社内サーバ用途には充分であろう。 CPUIntel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHzGPUGeForce GTX 1060 6GBメモリ32GB 1TBのHDDを買ってきて、Ubuntu 20.04.1 LTSを…
新しい投資配分方式を導入したのだが、期待配当をバンクロール×N%で適当な決め打ちで算出しているのと、回収率から算出する金額もベース金額を100円としているので単利モードの1Rあたりの平均投資金額がバンクロールの0.5%~1%程度となっていて少ない気がする。 複利における最適な投資金額の割合はケリー基準か…
某掲示板の情報に触発されて、新しい投資配分方式を2日間掛けて実装&シミュレーションしてみた。 これまでの自動購入では回収率による傾斜配分のみだったが、バンクロール×N%を期待配当として均等配当配分の要素を取り入れてみた。期待配当は候補馬のパターンによってもレート変動させるが基本は均等配当配分計算の流れ。この新ルーチンの算出した投資金額と、これまで…
「ブログリーダー」を活用して、平場長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。