ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あっちへゴロゴロこっちへゴロゴロ、、、
ご覧の通りです。昨日で一度目の拡大防止措置が、終わりました。今日から二度目20日迄の延長期間が始まります。「和のお店きた」は10月以外はほとんど休業にしてきま…
2022/02/01 10:39
ずいぶんと寒くなってきましたね。
ギンモクセイです。この前初めて知りました。只今満開中です。キンモクセイはご覧の通りで、もう枯れています。もうこんな季節になってしまいました。長い期間休んでいた…
2021/11/12 11:57
腹が立つより、もうあきれました。
問題の写真をまず先に。松茸です。8cm程の長さです。あきれたのは値段でした。これ一本で五千円、二本なので一万円です。100g当たり一万五千円以上でした。本当に…
2021/10/15 14:01
やっとお店が開けそうです。
この30日をもって緊急事態宣言解除となりました。未だ県による時短営業要請が、二週間程有りますけれども、「和のお店 きた」では積極ガード店のゴールド版を申請し…
2021/09/29 14:19
やれやれ、、もう一回言わして、やれやれ
県からの感染拡大防止要請、続いてまん延防止措置そして、今日から緊急事態宣言と色々変化しながらもうちょっとで1ヶ月になろうとしています。お陰様で、ワクチンは済み…
2021/08/27 16:26
さぁ~、明日から頑張ろー
5月の12日から始まった、感染拡大防止に続き、緊急事態宣言、緊急事態宣言の延長そして、広島県要請の感染拡大防止策と7月1 1日本日迄、約2ヶ月間 の休業となり…
2021/07/11 12:28
なんや~、一体どうなったん?
ご覧の通りです。緊急事態宣言からの緊急事態宣言延長になりました。「和のお店きた」は、要請に応じて休業にしました。2月にやっと行える様になった営業再開も、又再び…
2021/06/04 12:00
ほら、春です。
今日、バス停に向かう途中の線路脇の土手で偶然見つけた土筆です。やっぱりもう芽は出ていたのですね。春です。鉢植えの垂れ梅も、ご覧の様に満開になりました。鉢植えば…
2021/03/04 13:50
やっと営業開始です。
ご覧の様に2月21日迄休業が延びました。今日が休業の最終日となり、明日から営業開始です。運良く予約が入っていて、本当に感謝しています。思えば、昨年の12月17…
2021/02/21 10:39
まだまだ続く自粛休業です。
ご覧の通りです。長い休みになりました。ほとんど家から出ません。と云うよりも、用事が無いのでずっとコタツの中ですが、それはそれで疲れ果てています。これでは駄目だ…
2021/01/21 11:46
皆さん、良いお年をネ~
今年はコロナで始まり、酷い事になったコロナで終わりです。まだまだ続いていていて、不安なまま大晦日になりました。かかり易くなったウイルスも流行って来て、来年も大…
2020/12/31 10:28
再びの休みになってもう一週間だヨ~
今週は月曜日の予約の方は来ず、県の17日からの時短又は休業要請で、休みを選択しました。金曜日も19時からの予約でどうにも無理なので、キャンセルさせて貰い、他に…
2020/12/20 16:14
フゥ~、、、、、、
当分の間何も書く気が起こりませんでした。でも、さすがに1ヶ月も放って置くのは、と思い久し振りにスマホを触っています。と、云った処で良い話しなんて有る筈も無くて…
2020/12/14 13:09
やっぱり休みや~、、、
又コロナが、大変な事になりつつ有る様で、ニュースでは毎日、感染者数の急増を伝えています。広島では、まだ以前と変わらず出たり出なかったりですけど、いつ飛び火する…
2020/11/12 13:49
今年初めての河豚だよ~。
取り敢えずフグの写真から。養殖ですが虎河豚だよ~。今年度初めての河豚コースの予約を頂きました。いつもはもっと早い時季に予約が有ったので、お客さんもエェ~初めて…
2020/11/06 11:32
板さんのランチだよ~
今日のお昼ご飯です。野菜の下には魚の内臓や、使い残しの粗や皮が入っていて、まぁ簡単に言えば残り物の水炊きです。使って良い写真か分かりませんが、こんなのもしょっ…
2020/10/29 13:24
今までこんなに休みって、、、
朝晩がだんだんと寒くなって来ましたねェ~。天気予報は、昼間も今日迄は過ごし易いそうで、広島では夜半から雨模様になっていました。明日も一日中雨の様です。これから…
2020/10/21 11:50
Instagramから投稿
この投稿をInstagramで見る 北春清(@chunqingbei)がシェアした投稿 - 2020年Oct月10日p…
2020/10/11 10:18
今年も無事終了の鱧しゃぶです。来年も宜しくお願いします。
なにかしら、宣伝の様なタイトルになってしまって、、、「和のお店きた」は、以前から書いている様に、年中色々な鍋料理をお出ししています。食材によっては、半年近くや…
2020/10/06 12:17
取り敢えず一個収穫出来て良かったぁ~
今日の朝に、たったの一個だけ実っていた無花果を摘んで来ました。この無花果は、鉢植えです。この前肥料を撒いた時に、土から根っこが出ていたのに気付かず、肥料を根の…
2020/09/12 10:54
小っちゃい秋、小っちゃい秋 見つけたよ~
毎日、、本当に毎日暑いですが、皆さんお変わり有りませんか?。お元気でしょうか?。私達は、のらりくらりと毎日を過ごして居ます。立秋からもう五日も経ちましたけど、…
2020/08/11 13:49
やっと、、緊急事態宣言は解除になったけれど、、、
昨日14日広島県は、やっとの事で緊急事態宣言が、解除されましたね。本当に良かったと思います。でも、ずっと休んでいたので、さて何から手を着けていいのか判りません…
2020/05/15 13:51
良い天気ですネェ~
まだまだ寒い時期から始まったコロナ騒動でしたが、暖かくなって満開だった桜の花も、もう散ってしまいました。それにしても、今日は良い天気ですネ。春爛漫です。だけど…
2020/04/16 11:43
わぁ~い 休みだよ~、、、今日もね。
今日、やっと緊急事態宣言が出ましたね。本当に辛い事です。一刻も早い終息を願っていますけど、まだまだそうも行かない様で。広島はまだ宣言は出ていませんけども、だん…
2020/04/07 21:11
ホンマに根性無しが!
今回も動物の話しを少々。随分前の事です。その日は全くの暇でやる事も無く、たまたま訪ねて来た友達と、調理場の所で世間話をしていました。すると入り口から冷蔵庫の下…
2020/03/25 14:22
もう一つの脱走事件 た、た、大変や !
「和のお店きた」では、動物と云いますか、その他の生き物の話しや、事件が色々有ります。暖かくなって来ると、天然の名前も知らない鳥達が、飛び込んで来たりします。表…
2020/03/17 14:24
此処まで来るのに20年もかかったんだよ。(後半)
今回は、この前の蛸の話の続きを書いて行きますね。実は、開店当時の水槽は、アイスキャンディを入れていた冷凍庫でした。それに海水を入れて、エア-ポンプで酸素を送る…
2020/03/04 14:24
此処まで来るのに20年もかかったんだよ~(前半)
この前、健康診断に行って来ました。最近の何年かは、何処やかしこと、色んな所で引っ掛かる様になって来て、今年も肺のレントゲンで見事に引っ掛かり、CT検査で調べて…
2020/02/27 15:19
やれやれ、今日でもう64歳か、、、
前回、前々回と税金の事で色々と書きました。申告も納税も手間で、しんどくて、面倒ですヨネ。本当に色んな事が有りますし、色んな事が有りました。中々の思い出話です。…
2020/02/05 13:48
ハ~イ。動いてはいけません。物に触るのもダメですよ~。
もう随分と前になるので、何年過ぎたのかよく分かりませんが、借金をしてから5~6年は経っていたと思います。お昼の日替わり定食も、お客さんの人数は、ピークの半分位…
2020/01/31 12:53
エェ~、こんなに来るの?
「花は咲いたけれど」の次の夏のスイカですが、順を追って載せました。黄色の小玉スイカです。朝9時位迄に、自分の手で受粉をします。上手くいくと、実が直ぐに大きくな…
2020/01/22 13:47
本当に助けて貰って。感謝、感謝。
約三年と、半年前から止めていたブログですから、潰れかけた時の事から書いて見ます。当時は、お店の開店費用の他に、三年前に買った家と、軽自動車のローンがあり、保険…
2020/01/15 15:52
本当にお久しぶりです。
なぜか突然にブログを書く気が失せてしまって。覗いてくれた皆さんには、大変申し訳ありません。と、本当に有り難うございました。これからは、少しずつ書いていきますの…
2020/01/08 15:31
花が咲いたけど、実は大きくなるのでしょうか?
同じ花ですけど、せっかく咲いたので2枚載せました。スイカの花だと理解していただけたでしょうか?これは種無しスイカの種類で、普通の種が有るスイカと掛け合わせなけ…
2016/07/22 14:00
寝る間も惜しんで、、ハタラケド、働けど、
さて、何とかオープンした「和のお店きた」でしたが、当初の予定通りなのは朝食とランチだけで、夜の営業時間は最悪で、閑古鳥が泣いている始末でした。当てにして居たホ…
2016/07/06 12:53
何でやろ~、突然、今年から始めてしまいました。
そうなんです。。以前から在った植木鉢に、野菜を色々と植えてみました。家庭菜園と云うよりは、鑑賞野菜みたいになっています。良く調べもせずに苗木をを買って来ては、…
2016/06/28 13:58
今年も解禁になったよ~、広島名物小イワシです。
昨年も書きましたが、7回洗えば鯛の味。夏の名物小イワシが解禁になりました。冬場にも解禁時期が有るのですが、何故か夏の季節の方が好まれる様です。それと同時期でし…
2016/06/15 11:22
ホンマにボラと違うんか?~
呉市のホテルで、年明け迄行ったアルバイトですが、今まで見た事も 聞いた事も無かった魚の話しを少し書きます。9月からの入り込みで、まだまだ暑い最中でした。最…
2016/06/08 12:50
やっぱり、一人では大変だよ~。
昨日、頼りの母ちゃんが退院しました。脊柱管狭窄症という腰椎の病気で、2週間余りの入院でした。13日の手術から僅か12日での退院です。空元気は有るものの、流石に…
2016/05/26 12:20
さぁ、いよいよ広島へ、、、
今日は、前回の続きから書きますネ。花隈の料理屋さんでの請求書が、一人120000円でした。12000円でも高級で、自分では行けない値段ですが、ホント社長様々で…
2016/04/30 13:58
おーい北くんちょっと来て~。
先週にタラの芽とコシアブラを求めて、何時もの場所へと出掛けました。タラの芽は、もう殆どが伸びきっています。それでも多少摘んで、谷の反対側へと、コシアブラを探し…
2016/04/15 13:51
入社した夏には、こどもも出来て。
今年の桜ももう終盤ですね~。そよ風が吹くとその風に乗って、桜の花吹雪が舞い散って います。花が咲き誇って居る時も良い物ですよね。嫌いな人は居ないのでは?でも私…
2016/04/06 13:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、和のお店きたさんをフォローしませんか?