ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ガーデニング】シロツメクサを育てる(種まき)
庭の空いたスペースにシロツメクサ(クローバー)を育てることにしました。シロツメクサとはシロツメクサ(白詰草、学名:Trifolium repens)はマメ科シャジクソウ属の多年草。別名、シロクローバーwikipediaより日本では、江戸時代
2021/09/29 17:51
【家庭菜園】白菜を植え付け、大根の種まき
白菜の植え付け9月中旬は、白菜の植え付け時期です。ポットでの白菜の苗作りを失敗し、作り直し中です。10月中旬までには、ポットの苗を育って、白菜の植え付けを完了しないと・・・、白菜の結球がしません。余った白菜の種を畑にばらまきしてあります。こ
2021/09/26 15:57
白菜は1回目の植え付け後雨にやられた?
白菜の苗作り直し白菜の植え付けの季節です。先の記事で、白菜の苗作り(ポット作り)を失敗した報告しました。その後、新たに、もう一度、ポットに白菜の種をまいたのですが、ポット苗の植え付けができるのが、10月に中旬ぐらいになってしまいます。捨てた
2021/09/24 20:20
白菜の種まき後、育たない理由は水だった
秋まき白菜作りの準備として、8月下旬に白菜の種をまきました。白菜には、60~70日を早生種、70~90日を中生種、90日以上を晩生種があるようです。私は、初心者ですから、栽培期間の短い早生種を種として選びました。白菜作りのポイントは、種をま
2021/09/10 22:26
えー!びっくり歳とったら身長が縮んでいた
退職後、特定検診を受けたら、身長が縮んでいることに気がついた。退職後、社会保険から、国民健康保険に切り替えたため、定期健診の代わりに特定健診を受診することができる。定期健診は、法律で決まっている義務であるが、特定健診は、受けなくても良い。5
2021/09/05 08:34
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岳陽の閑人さんをフォローしませんか?