ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ベートーヴェン第9 ヤンソンス指揮バイエルン放送響
おはようございます、こめまる94です。 今日は、平成最後の日です。1989年1月8日から始まった平成は、今日2019年4月30日で天皇陛下の退位をもって幕を閉じます。 やはりこういう日に相応しい曲といえば、ベ
2019/04/30 06:21
シューベルト交響曲 第4番&第8番(ヴェンツァーゴ補筆完成版)
おはようございます、こめまる94です。 昨日の引き続いてシューベルトの曲をご案内します。 交響曲第4番と第8番「未完成」。 実は、この「未完成」は、未完成ではなく、補筆による完成版なのです。 補
2019/04/29 06:49
シューベルト 弦楽四重奏曲「死と乙女」
おはようございます、こめまる94です。 今日は、フランツ・ペーター・シューベルト(1797-1828)の晩年の名曲、弦楽四重奏曲「死と乙女」をご案内します。 シューベルトの晩年と言っても僅か30歳。彼は僅か31
2019/04/28 07:12
向井山朋子 悩殺されるピアノ
おはようございます、こめまる94です。 ピアニスト向井山朋子。 年齢不詳。 出身はどうも和歌山県らしい。 現在アムステルダム在住。 今年の2月に銀座のエルメスで、「ピアニスト」向井山朋子展という個展
2019/04/27 06:42
カラヤン ロンドンライヴ モーツァルト「ジュピター」 ブルックナー第7番
おはようございます、こめまる94です。 今日は、カラヤンとウィーンフィルの1962年4月6日に行われたライヴのCDをご案内します。 ジュピターは、豊麗にして流麗、第1楽章をゆったり目に開始して終楽
2019/04/26 06:22
ショパンの名盤 ネルソン・フレイレの名演で開眼
おはようございます、こめまる94です。 ショパンと言えば、超有名なピアニストであり、作曲家だった人。 その曲は誰もがどこかで耳にしています。 僕ももちろん色々聴いたりしてきたのですが、今一つぴん
2019/04/25 06:34
フィリップ・ジョルダン指揮 ウィーン響 来日記念盤 ベートーヴェン交響曲
おはようございます、こめまる94です。 スイス出身の指揮者フィリップ・ジョルダンが2017年に来日しましたが、それを記念して発売されたベートーヴェンの交響曲集からものです。 ジョルダンという名前は
2019/04/24 06:06
ボールトの名盤 ブラームス交響曲第1番 エルガーエニグマ変奏曲
おはようございます、こめまる94です。 今日は、イギリスの名指揮者エイドリアン・ボールト指揮BBC交響楽団による、ブラームス交響曲第1番とエルガーのエニグマ変奏曲をご案内します。 エイドリアン・ボ
2019/04/23 06:43
ハイドン チェロ協奏曲 ズィル・ベイリーの名演
おはようございます、こめまる94です。 僕はハイドンが好きで、交響曲や弦楽四重奏などは、気分が乗らない時にいつも聴いています。 またハイドンの生き方も素晴らしいと思います。 長くエステルハージ家に
2019/04/22 06:29
ネルソンス ドヴォルザーク“新世界より”
おはようございます、こめまる94です。 今日は、アンドリス・ネルソンスとバイエルン放送響とのドヴォルザークの“新世界より”をご案内します。 ネルソンスは、1978年11月生まれですからまだ40歳。30代で世界
2019/04/21 06:49
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 テツラフの名盤
おはようございます、こめまる94です。 僕は、クラシック音楽を長らく聴いてきました。もう50年近くになるでしょうか? 飽きもせず聴いてきましたし、今後飽きることはないでしょう。 なんせ膨大な量があり
2019/04/20 06:56
山田一雄の世界
おはようございます、こめまる94です。 今日は、指揮者山田一雄の名盤をご案内します。 山田一雄が70年代から80年代に掛けて行った演奏会のライブ録音から誰でも知っているクラシックの名曲をお届けしま
2019/04/19 05:59
藤田真央 モーツァルトを弾く
おはようございます、こめまる94です。 藤田真央の演奏を初めて聴きました。 モーツァルトのピアノソナタ18番です。 いいですね。 なんと粒立ちのいい音か。また水面に陽光が反射してキラキラしているよう
2019/04/18 05:26
ブルックナー交響曲 第8番 ヴェンツァーゴの名演で
おはようございます、こめまる94です。 ブルックナーの交響曲第8番は、彼の交響曲の最高峰と称える人は多く、実際次の第9番が未完成で終わったので、この8番がブルックナーの最高傑作として君臨するのは間違
2019/04/17 05:57
シューリヒト&フランス国立放送管 ブラームス交響曲第4番
おはようございます、こめまる94です。 シューリヒトのブラームス交響曲第4番と言えば、バイエルン放送響との名盤があります。 僕の大好きな演奏ですが、それを上回る演奏が出ました。 1959年3月24日にパ
2019/04/16 05:43
未来・ニシモト=ノイベルト J.S.バッハ&ブラームスを弾く
おはようございます、こめまる94です。 未来・ニシモト=ノイベルト。 ドイツで活躍する実力派ピアニストです。 彼女は弾いたJ・S・バッハとブラームスを聴きました。 なかなかいいです。 そのパッショ
2019/04/15 06:33
マーラー交響曲 第1番“巨人” ヤニック・ネゼ=セガンの名演で
おはようございます、こめまる94です。 僕にとってマーラーは、曲によって好き嫌いのある指揮です。 第1番、2番、9番は無条件に好きです。 それに続くのが、4番と大地の歌です。 第7番は、クレンペラ
2019/04/14 06:41
イディル・ビレット ベートーヴェン・エディション 第1集
おはようございます、こめまる94です。 素敵なベートーヴェンのピアノソナタの演奏に出会いました。 そのピアニストは、イディル・ビレット。 1941年トルコのアンカラ生まれですから、もうすでに70代も後半
2019/04/13 05:48
クレンペラー ケルン放送響 バッハ、モーツァルト&ベートーヴェン
おはようございます、こめまる94です。 オットー・クレンペラー(1885-1973)は、20世紀を代表する偉大な指揮者です。その感情移入を極力排した厳しい演奏は、現代でも色褪せるものはありません。 今日は、ケ
2019/04/12 05:51
近衛秀麿 ベートーヴェン交響曲第6番 「田園」
おはようございます、こめまる94です。 このCDおすすめです。 1968年の録音です。 昭和43年。いまから50年以上前の録音です。 なんと温かみのある演奏なのでしょうか。 8月にNHK BS-1にて放送され
2019/04/11 06:20
チェリビダッケ&ウィーン響 ブラームス交響曲第1番が凄い
おはようございます、こめまる94です。 凄いCDを聴きました。 チェリビダッケが、ウィーン交響楽団を指揮したブラームス交響曲第1番です。 ライブ録音です。 ウィーン交響楽団が保有しているマスターテー
2019/04/10 06:16
オールソップ&ロンドンフィル ブラームス交響曲第4番
おはようございます、こめまる94です。 素敵なCDを見つけました。 マリン・オールソップ指揮ロンドンフィルによるブラームス交響曲第4番です。 オールソップは、1956年アメリカ生まれの女性指揮者で
2019/04/09 06:57
福間 洸太朗 ニューアルバム France Romance
おはようございます、こめまる94です。 今日は、日本の30代のピアニスト福間 洸太朗のニューアルバムをご紹介します。 ここで福間洸太朗のプロフィールをご紹介します。 1982年生まれ。都立武蔵高校卒
2019/04/08 06:24
クリップスの名盤 チャイコフスキー交響曲第5番
ヨーゼフ・クリップスは、1902年ウィーン生まれ。 はじめは歌手を志すが指揮者に転向しました。 ワインガルトナーに才能を認められ、ドルトムント、カールスルーエで経歴を積みました。 1933年ウィーン国立歌劇場指
2019/04/07 05:57
カラヤン&ベルリンフィル マーラー 交響曲第9番
おはようございます、こめまる94です。 1979年10月4日と5日、バーンスタインとベルリンフィルのまさに一期一会のコンサートが開かれました。 曲名は、グスタフ・マーラー作曲、交響曲第9番。いまもって録音
2019/04/05 06:59
バーンスタイン&ベルリン・フィル マーラー 交響曲第9番
おはようございます、こめまる94です。 バーンスタインは、カラヤンより10歳年下で、最初で会ったときはお互い関係は良好だったようです。 その証拠にカラヤンには、ニューヨークフィルを振った録音が残さ
2019/04/04 06:34
三宅由佳莉 THE BEST DEEP BLUE SPIRITS
こんばんは、こめまる94です。 素敵なCDと出会いいました。 ソプラノ歌手三宅由佳莉のベストアルバムです。 三宅由佳莉の所属は、海上自衛隊東京音楽隊。 美しい日本語とクラシックのオペラ歌手の唱
2019/04/03 21:37
佐渡裕 イベール管弦楽作品集
おはようございます、こめまる94です。 今日は佐渡裕の自慢作をお送りします。 佐渡さんは、同年代の僕にとってはヒーローです。 年齢は僕の方が4つほど上ですが、贔屓のスポーツ選手を観るようにいつもわ
2019/04/02 06:02
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともやん企画さんをフォローしませんか?