ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
進水式、DIYグランプリで特別賞を受賞、林マヤさんがテレビ取材。
一号艇と共にホームレイクの本栖湖で進水式、富士山をバックに晴天の本栖湖の湖上を進みます。気分はサイコーです。丁度作品の募集がされていた、ホームセンターのDIYグランプリに応募してみました。審査員の皆さんのハートを、ピアノフィニッシュが射貫き絶賛され、20回
2015/09/19 21:15
デッキアイクリートの取り付けと、ロープのフィッティングと架台の製作。全て完成です。
各パーツを、塗装前に開けて置いた下穴の場所に、シール材を埋め込んでビス・タッピングビスで固定します。その後、ショックコードや、シートを配置します。並行して製作していたパドルも完成し、これですべてが出来上がりました。我ながら満足のいく完成度です。後は、実際
2015/09/17 19:48
デッキのマスキング、コクピット内の塗装、ピアノフィニッシュ。
ボトムを白色、デッキをニス仕上げにする為、デッキのシアーラインに沿ってマスキングテープを張ります。コクピット内には、シートや背もたれ等のパーツを仮止めし、位置を確認します。コーミングは、深緑色に塗装する為マスキングをし、ボトムを白色に、コーミングを深緑色
2015/09/13 22:00
コックピット内のシート座と、デッキ上の艤装、パドル製作。
コックピット内のシートと、背もたれの座ピース(今まで作って来た角材や、コクピットのくりぬき材などの残り材を利用し製作)を位置決めし接着します。限られたスペースの中に、きっちりと配置しないと、パドリング時の疲労具合が左右されます。座面と背もたれには、クッシ
2015/09/10 20:54
2015年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やぶのはな・ゼンサンさんをフォローしませんか?