ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
根元にも水苔をつめてでき上がり植え込み材料は変えるな
株を大きくする目的で行う植えかえは根鉢を崩さずにそのまま一回り大きな鉢に入れ、周囲の隙間に新しい...
2015/04/15 01:05
二年たったら植えかえよ:西口一希
パフィオは多湿を好む植物だ。 それに一年草なので、どうしても植え込み材料の水苔が早く腐ってくる...
2015/04/14 01:04
シンビの植えかえと同じと思うな
シンビやデンドロの植えかえが上手にできたから、パフィオもうまくいくだろうと考えるのは浅はかだ。 ...
2015/04/13 02:04
5度以下の所に置くべからず:西口一希
パフィオは寒さに強い洋ランの一種だが、明け方の温度が五度ぐらいになると、株は急に衰えてくるので、...
2015/04/12 02:03
低温越冬は乾かし気味にせよ
フレームや温室がない場合は室内で越冬(低温越冬)させることになるが、室内では明け方の温度が極端に下...
2015/04/11 03:17
出したがり屋の入れ忘れ:西口一希
春から初夏にかけての失敗例の一つだ。 日中暖かいと、鉢を戸外に出し、これに水をたっぷり与えて、...
2015/04/10 02:03
戸外へ出すときのコツとタブー
シンビジュームは日光や風が好きだから、霜が降りなくなったら、戸外に出したほうがよいですよと話をす...
2015/04/09 00:17
毎日水を与えるな:西口一希
花の好きな人は、たいていが水やり好きといってもよいくらい、水やりを楽しみにしている。 長い間咲...
2015/04/08 00:20
シンビジュームは長く眺めるな
シンビジュームの花は2ヵ月以上も咲き続けることでよく知られている。 うまくすると、100日以上眺め...
2015/04/07 01:57
花時に施肥するな:西口一希
花をいっぱいつけているシンビジュームを見ると、そのけなげな姿に心を揺さぶられて、つい肥料を与えて...
2015/04/06 02:16
明け方温度が確保できる場所に
冬でも時にはガラス越しの日光に当てたほうが株もしっかりとし、蕾が開くとよい色になるが、あまり、日...
2015/04/05 00:44
シンビジュームの置き場所のタブー:西口一希
シンビジュームは花と葉のバランスがよい洋ランなので、玄関に飾り、来客の目を楽しませようと考えたく...
2015/04/04 01:05
洋ランの置き場所
洋ランの栽培には温度がないとダメと思い込み、シンビジューム(以下シンビ)の花つき株を暖房のよくきい...
2015/04/03 11:22
シンビジュームの生長期:西口一希
春、シンビジュームはバルブの基部から新しい芽が出てくる。 この芽は新芽あるいは葉芽と呼ばれるも...
2010/05/09 01:18
シンビジューム栽培のコツとタブー:西口一希
シンビジューム(以下シンビ)は、洋ランの中で一番普及している種類だ。 細長い葉を、一つの茎に7~...
2010/04/28 02:12
初心者は夏咲き種に手を出すな:西口一希
夏咲き種は高温の夏に咲かせるのだから、温室は不要と、思い違いをしている人がいる。 いきなり夏咲...
2010/04/13 02:13
初めてならば、秋咲きを求めよ:西口一希
初心者(カトレア入門者)は、ためらわずに、10~12月に咲く秋咲きの系統の株を入手するとよい。 ...
2010/03/31 01:08
品種、系統選びのコツとタブー:西口一希
同じ花色でも咲く季節で違うことがある。 白花や黄花系のものは季節による花色の変化は少ないが、赤...
2010/03/21 02:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、西口一希さんをフォローしませんか?