「直前にナイトクラブから退去」報道米・ロサンゼルスで人混みに車突っ込む
京都橘高吹奏楽部、台湾公演チケットが10分で完売「再び会えるの楽しみ」
2023/11/0115:47:58中央社臺灣前回公演の京都橘高吹奏楽部「オレンジの悪魔」の愛称で知られる京都橘高校吹奏楽部が12月に台北市内で行うコンサートのチケットが1日発売され、販売開始から10分で完売した。同部の訪台を支援する非政府組織(NGO)中華文化総会が明らかにした。同部は昨年10月に行われた中華民国国慶日(国家の日)の祝賀式典でパフォーマンスを披露し、台湾で多くのファンを獲得した。台湾公演は12月14日に国家音楽ホールで開催される。文化総会によれば、完売後、チケット放出や追加公演の可能性に関して多数の問い合わせが寄せられているという。文化総会は「『オレンジの悪魔』の魅力が台湾の人々に熱烈に歓迎されている証し」だと喜びを示した。同部の顧問、兼城裕さんは台湾の人々の応援に感謝の意を表明し、「生...京都橘高吹奏楽部、台湾公演チケットが10分で完売「再び会えるの楽しみ」
2023/11/0113:58:55中央社臺灣国防部(国防省)は1日、同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ43機と軍艦延べ7隻が台湾海峡周辺で活動したことを確認したと発表した。このうち軍用機延べ37機が台湾海峡の暗黙のラインである「中間線」やその延長線上を越えて台湾の南西や南東の防空識別圏に進入した。同部は軍が軍用機や軍艦、沿岸部に設置しているミサイルシステムで厳密に監視し対処したと強調した。同部の報道資料によれば、中間線やその延長線上を越えたり防空識別圏に進入したりしたのは、「スホイ30」戦闘機や「殲16」戦闘機、「無偵7」無人偵察機、「運油20」空中給油機など。また同部が10月31日昼ごろに発表した情報によれば、同日午前に中国の軍用機延べ23機が中間線やその延長線上を越えて台湾の南西の防空識別...中国の軍用機37機が中間線越え国軍「厳密に対処」/台湾
11月01日15時01分京都NHKNEWSWEBことしも残り2か月となるなか、来年の年賀はがきの販売が11月1日から全国一斉に始まり、京都市内の郵便局では記念の式典が行われ舞妓たちが販売を華やかに盛り上げました。京都市下京区にある京都中央郵便局では販売開始のセレモニーが開かれ、京都の花街の一つ、宮川町の舞妓、叶季さんと叶朋さんがテープカットを行いました。1日は、早朝からおよそ20人が列をつくり午前9時に販売が開始されると、次々に買い求めていました。来年の年賀はがきは6種類のデザインがあり、府内で販売される地方版には天橋立が描かれています。10枚購入した京都市内の大学生は「年賀状は毎年送っているので初日に購入したかった。来年、就職するので抱負などを書きたい」と話していました。日本郵便によりますと、年賀はがき...年賀はがきの販売始まる京都の郵便局では舞妓たちがPR
11月01日15時41分京都NHKNEWSWEB紅葉の名所として知られる京都市の神護寺で、真言宗を開いた空海の住まいを再建した大師堂が11月1日から特別に公開されています。京都市右京区の神護寺で、11月1日から公開が始まったのは、いずれも国の重要文化財に指定されている大師堂と、空海を表した本尊の「板彫弘法大師像」です。大師堂は、空海の住まいを安土桃山時代の武将、細川忠興が再建したもので、このほど、こけらぶきの屋根のふき替え工事を終えました。また、「板彫弘法大師像」は、空海が、神護寺で暮らした30代から40代の姿を1枚のヒノキの板を彫って表現したとされ、はつらつとした表情が特徴です。この像が安置されたずしのうちの1つは、大師堂の再建に合わせてつくられたもので、彫刻されたはすやぼたんなどの花が鮮やかな色と金ぱ...神護寺空海の住まいを再建した大師堂特別公開
11月01日16時30分京都NHKNEWSWEB江戸時代に活躍した浮世絵師、歌川国芳などが、猫をユーモラスに描いた浮世絵を集めた作品展が京都市で開かれています。この作品展は、京都市中京区の京都文化博物館で開かれていて、猫をモチーフにユーモラスで親しみを持てる浮世絵など140点が展示されています。江戸時代に活躍した歌川国芳は猫好きで知られ、猫を擬人化して、ひとのように生活する様子を描いた作品が数多くあるということで、当時、人気があった7人の歌舞伎俳優を猫にアレンジした浮世絵は、モデルとなった人物の特徴を捉えているとして、当時から反響があったということです。また、国芳の弟子の歌川芳藤の浮世絵は、猫たちが温泉に入って気持ちよさそうにしている様子を鮮やかな色で描いていて、水が苦手なはずの猫が人のようにお湯を楽しむ...猫をユーモラスに描いた浮世絵の作品展京都文化博物館
11月01日17時03分滋賀NHKNEWSWEB焼き物のまちとして知られる甲賀市信楽町で、市の「信楽焼指定無形文化財」の指定を受けた名工による展示会が開かれています。会場の「甲賀市信楽伝統産業会館」には市から「信楽焼指定無形文化財」に指定されている名工7人の焼き物など23点が展示されています。このうち神崎継春さんの作品は、信楽焼の定番ともいえる明るい「ひ色」が映える深みのある作品です。また、小谷光二さんの「水ばち」は、直径83センチ、高さが60センチもあり、2か月がかりで仕上げた大作です。このほか、これまでの信楽焼のイメージにとらわれない鮮やかな赤と黒が目を引く作品や、現代アート風のオブジェなど自由奔放なデザインの作品も紹介されています。信楽伝統産業会館の川澄一司館長は「伝統的な技法を生かした作品や現代芸...信楽焼の名工7人の展示会甲賀
11月02日11時58分大阪NHKNEWSWEB10月、大阪・北区のJR天満駅近くのすし店でカセットボンベが破裂し、客と従業員あわせて12人がけがをした事故で、警察は2日、現場検証を行って破裂した原因などを詳しく調べています。10月28日の昼すぎ、大阪・北区天神橋のすし店「天満鮨」でカセットボンベが破裂し、客と従業員あわせて12人がやけどなどの軽いけがをしました。これを受けて、警察は11月2日午前9時ごろから現場検証を行っていて、捜査員が店の関係者から話を聞いたり、店内の写真を撮ったりしていました。捜査関係者によりますと、破裂したカセットボンベは当時、火を使う「焼き場」と呼ばれる場所の近くに置かれていたことが分かっていて、調理中に加熱されたことが原因とみられるということです。警察は、カセットボンベの取り扱...大阪カセットボンベ破裂12人けがすし店で現場検証
11月02日12時16分奈良NHKNEWSWEB70年余り前に火災で焼損した、奈良県斑鳩町にある法隆寺の金堂壁画がことしも3日から日数と人数を限定して公開されます。奈良県斑鳩町にある法隆寺の金堂壁画は、飛鳥時代に描かれたとされる古代仏教絵画の傑作ですが、昭和24年の火災で焼損し、いまは寺の収蔵庫で保管されています。現在は、国の重要文化財に指定されていて原則、非公開となっていますが、将来的な一般公開に向けて収蔵庫に人が入った際の壁画への影響などを調べています。その一環として、去年とおととしに続きことしも日数や人数を限定して壁画を公開することになり、2日、報道陣に内部の様子が公開されました。焼損した12枚の壁画には如来(にょらい)や菩薩(ぼさつ)などが描かれていて、火災で鮮やかな「極彩色」は失われているものの...奈良法隆寺の金堂壁画日数・人数を限定し3日から公開
11月02日07時07分大阪NHKNEWSWEB「ハイボールの聖地」と呼ばれ、去年閉店した愛媛県松山市のバーのカウンターなどが、大阪にあるサントリーの蒸留所に移設され、1日、関係者にお披露目されました。大阪・島本町にある「サントリー山崎蒸溜所」の一角に移設されたのは、去年、閉店した松山市の「バー露口」のカウンターやイスなどの内装です。「バー露口」は、カウンター席だけの小さなバーで著名人などにもファンが多く、看板メニューにちなみ「ハイボールの聖地」とも呼ばれていましたが、去年、惜しまれながら64年の歴史に幕を下ろし、店主の露口貴雄さんはことし9月に亡くなっていました。お披露目の場には、一緒にカウンターに立ち、店を切り盛りしてきた妻の朝子さんも訪れ、かつての店の雰囲気が味わえるように再現された空間を涙ぐみなが...“ハイボールの聖地”愛媛のバー内装を大阪の蒸留所に移設
11月01日15時59分兵庫NHKNEWSWEB来年(令和6年)1月に開催される「神戸ルミナリエ」の詳細が発表されました。今回は阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂の意味合いを強めようと、1月に開催されることになっていて、組織委員会は多くの人により安全で落ち着いた環境で作品を見てもらえるよう、一部のゾーンを有料にして、入場できる人数も時間ごとに決めるなどの対応を図っています。「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災で亡くなった人たちの鎮魂と街の復興への願いを込めて、震災が起きた平成7年から毎年行われてきましたが、新型コロナの影響で中止が続き、来年1月におよそ4年ぶりの開催が決まっています。主催する組織委員会は11月1日に詳細を発表し、展示する作品の数はおよそ50点で▽旧居留地にツリー状の作品を▽東遊園地に光の壁掛...来年1月の「神戸ルミナリエ」一部ゾーンを有料化し入場制限
11月01日17時18分兵庫NHKNEWSWEB目が不自由な人を誘導する盲導犬の役割について、日頃、生活をともにしている人たちから話を聞いて学ぶ特別授業が、加古川市の小学校で行われました。この特別授業は、障害のある人たちへの理解を深めてもらおうと、加古川市の市立野口小学校が行い3年生のおよそ150人が参加しました。はじめに、盲導犬を目指す生後2か月から1歳までの子犬を育てるボランティア「パピーウォーカー」として活動する松田修さん、享子さん夫妻が講師を務め、目が不自由な人を安全に誘導する盲導犬になるには、人の生活環境に慣れ愛情をたくさん受けて、人を信頼するようになることが大切だと説明しました。そして実際に盲導犬と生活している板橋真由美さんは▼ハーネスをつけているときは、お仕事中なので触らないでほしいと呼びか...盲導犬の役割を学ぶ加古川市の小学校で特別授業
11月01日18時02分奈良NHKNEWSWEB<ahref="https://prod-cdn.go2senkyo.com/uploads/ckeditor/pictures/1114927/6ea43238-a04c-49a4-9909-37477be389a2.png"target="_blank"><imgsrc="https://prod-cdn.go2senkyo.com/uploads/ckeditor/pictures/1114927/6ea43238-a04c-49a4-9909-37477be389a2.png"border="0"width="700"height="401"></a>奈良市は、平城宮跡に復元された朱雀門に掲げられている「へん額」の修理費用をふるさと納税を活用したクラ...平城宮跡朱雀門「へん額」修理費クラウドファンディングで
11月01日16時10分奈良NHKNEWSWEB飛鳥時代に建立され、「謎の寺院」ともいわれる川原寺ゆかりの出土品の展示会が明日香村で開かれています。およそ1300年前の飛鳥時代に建立された川原寺は、当時の記録が少なく、「謎の寺院」ともいわれ、明日香村にある飛鳥資料館では近くの遺跡で見つかった塑像や建物の飾りの一部など150点が展示されています。このうち、建物の内側の壁を飾っていたとみられる3体の仏を描いた粘土の板や寺に安置されていたとみられる仏の像のかけらは、当時の寺の姿を考える貴重な資料とされています。また、いくさの神の像の「よろい」の文様に使われた絵の具を分析して彩色を再現した図なども展示されています。飛鳥資料館の浜村美緒さんは「川原寺ゆかりの資料には、美しい造形や彩色の痕跡などがみられ、当時の技術の...明日香村川原寺ゆかりの出土品の展示会飛鳥資料館
11月01日17時22分和歌山NHKNEWSWEB南海トラフの巨大地震による津波に備え、高台への移転が進められてきたすさみ町の町立病院の新しい建物が完成し、11月1日から診察を始めました。これまでの国保すさみ病院は、すさみ町の中心部の川の河口近くにあり、南海トラフの巨大地震による津波でおよそ2.6メートルの浸水が想定されていて、災害発生時に機能停止する懸念がありました。このため、すさみ町は、津波による浸水を避けることができる海抜およそ14メートルの高台に新しい病院の建設を進めてきました。病院は、町の中心部にあるJRの駅からおよそ3キロ離れた山の麓にありますが、紀勢自動車道のすさみインターチェンジ近くに建てられていて、開院初日の1日は、朝から患者が車で診察や薬の受け取りに訪れていました。建物は災害への備えも...南海トラフの巨大地震に備え高台移転すさみ町立病院が開院
11月02日12時35分沖縄NHKNEWSWEB沖縄本島中部の50代の女性が、SNSを通じてうその投資話を持ちかけられ、現金およそ5000万円をだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。警察によりますと、ことし8月から先月にかけて、沖縄本島中部の50代の女性は、SNSを通じて知り合った人物から「暗号資産に投資して資産を増やそう」などと投資話を持ちかけられました。話を信じた女性は、その人物が指定する銀行口座に15回にわたり、現金あわせて4923万円を送金しました。その後、女性が現金を引き出したいと相手に伝えたところ要求に応じなかったうえ、「税金がかかる」などと言われ不審に思い、警察に相談して被害が発覚しました。女性は当初、現金を振り込んだあとに「利益が出た」として数万円の配当金を受け取ったことで、信...SNS通じうその投資話約5000万円だまし取られる
合鍵でタワマンから高級腕時計盗んだ疑い 指示役の容疑者 逮捕
2023年11月2日13時46分NHKNEWSWEB児島剛容疑者(44)去年12月、東京渋谷区のタワーマンションに忍び込み、1億2000万円相当の高級腕時計8点を盗んだとして、指示役とみられる44歳の容疑者が窃盗などの疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、住居不定、無職の児島剛容疑者(44)です。警視庁によりますと、去年12月、東京渋谷区のタワーマンションの1室に合鍵を使って忍び込み、高級腕時計8点、合わせて1億2000万円相当を盗んだとして、窃盗などの疑いが持たれています。この事件では、これまでに実行役や見張り役とみられる30代から60代の合わせて5人が逮捕・起訴されています。児島容疑者は指示役とみられ、合鍵を用意して実行役に渡し、秘匿性の高い通信アプリで指示をして、玄関から部屋に忍び込ませていたとみら...合鍵でタワマンから高級腕時計盗んだ疑い指示役の容疑者逮捕
11月02日13時29分鹿児島NHKNEWSWEB被災後ことし6月の大雨で沖永良部島の知名町にある鍾乳洞に大量の土砂が流れ込む被害が出たことから、町は、クラウドファンディングを行って復旧作業への支援を呼びかけています。知名町の観光スポットのひとつ「銀水洞」は、真っ白に輝く鍾乳石と、ろ過されてしみ出た純水が流れ、中でも棚田のような形をした「リムストーンプール」と呼ばれる池は、明かりをともすと、暗い空間の中に池の水色が引き立つ幻想的な景色が広がります。しかし、ことし6月の大雨で大量の泥水が流れ込み、一般の人は立ち入ることが出来なくなりました。現地のガイドを中心に復旧作業が続けられていますが、地下の鍾乳洞には電源を持ち込めず、バケツなどを使った人力での作業で泥水を取り除いているということです。このため、知名町は...クラウドファンディングで被災した鍾乳洞復旧への支援呼びかけ
11月01日16時42分宮崎NHKNEWSWEB11月1日は海上保安庁が定める「灯台記念日」です。これに合わせて日向市の灯台では地元の園児たちが、ふだん入ることのできない灯台の内部を見学しました。日向市細島の日向岬にある「細島灯台」はコンクリート製の高さおよそ11メートルの灯台で昭和16年から80年以上、周囲の海の安全を守っています。1日の「灯台記念日」に合わせて日向市の観光協会が5年ぶりに内部を一般公開し、地元の保育所に通う園児25人がふだん入れない灯台の内部を見学しました。園児たちはまず灯台にまつわるクイズに挑戦し、灯台の明かりが35キロ余り先まで届くことなどを学んでいました。1日は特別にふだんは夜間に点灯させるランプを日中から点灯させ、子どもたちは灯台の中で職員から説明を受けながら緑や白に光る明かり...1日は灯台記念日日向市の細島灯台を地元の園児たちが見学
11月01日19時21分宮崎NHKNEWSWEBプロ野球・巨人の秋のキャンプが1日から宮崎市で始まりました。2年連続Bクラスからの巻き返しを図る阿部慎之助新監督はみずからバッティングの手本を見せるなど初日から精力的に指導しました。1日から宮崎市で始まった秋のキャンプには、若手選手を中心に26人が参加しました。チームの再建を託された阿部監督は午前中、ブルペンを視察し、横川凱投手や赤星優志投手など飛躍が期待される投手陣に時折アドバイスを送りながらピッチングをチェックしました。午後の打撃練習ではプロ7年目の副キャプテン、吉川尚輝選手に対し、身ぶり手ぶりを交えながら直接、指導しました。阿部監督は練習の合間にみずからゲージに入ってバットを振り、ボールをライトスタンドに放り込むなど現役時代さながらの鋭いスイングを見せ...巨人の秋キャンプ始まる阿部新監督が精力的に指導宮崎市
11月02日12時23分北海道NHKNEWSWEB国際関係を専門とするアジアの若手研究者が2日、根室市の納沙布岬を訪れて北方領土などを視察し、領土問題について説明を受けました。スリランカとフィリピン、それにインドの20代と30代の若手研究者3人はシンクタンクの日本国際問題研究所から招かれて全国各地を訪れ、日本が抱える領土問題について学んでいます。2日は根室市の納沙布岬を訪れ、歯舞群島の貝殻島や水晶島など間近に見える島々を視察しました。そして、近くにある「根室市北方領土資料館」で、元島民2世の館長から、▼根室市と北方領土の位置関係や▼日本人が住んでいたときの生活の様子などについて説明を受けました。3人の研究者は熱心にメモを取ったうえで、「元島民は全員が根室地方に住んでいるのか」とか「北方領土の返還に対して国...アジアの若手研究者納沙布岬から北方領土視察領土問題学ぶ
11月02日13時15分青森NHKNEWSWEB秋の紅葉シーズンにあわせて、弘前市では、恒例の「弘前城菊と紅葉まつり」が行われていて、多くの観光客が色とりどりの菊の花と見ごろを迎えた紅葉を楽しんでいました。「弘前城菊と紅葉まつり」は弘前市の弘前公園で毎年この時期に開かれている、赤や黄色に色づいた3500本を超えるサクラやカエデの紅葉や、およそ1万鉢の菊の花を楽しむことができるイベントです。サクラやカエデの紅葉は今週見ごろを迎えていて、多くの観光客が園内を散策したり、写真を撮ったりしてこの時期ならではの景色を楽しんでいました。また、園内に設けられたステージには、ねぷた師が作った骨組みを色とりどりの花で飾りづけし、弘前城の守り神である「青龍」と「朱雀」の姿を表現したアート作品が展示されています。東京都からクル...弘前公園で「弘前城菊と紅葉まつり」菊の花と紅葉を楽しむ
11月02日13時03分岩手NHKNEWSWEB一関市花泉町では伝統の「秋の互市」が1日から始まり2日も大勢の人でにぎわいました。一関市花泉町の「互市」は、江戸時代に農家の物々交換の場として始まったとされ毎年、春と秋に開かれます。ことしの「秋の互市」は1日から始まり、会場となったJR花泉駅前の通りには、季節の花や地元で収穫された野菜などを売る50余りの出店が軒を並べました。人気を集めていたのは宮城県内で獲れたという「ヌマエビ」を売る店で訪れた人は店の人と会話を楽しんだり、試食をしたりしながら買い求めていました。また、今の時期に植えて来年の春に収穫するタマネギなどの苗を売る店にも多くの人が訪れ、店の人から手入れの仕方などを教わっていました。市内の60代の女性は、「お目当てのヌマエビを買いました。お正月にもち...一関市花泉町で伝統の「秋の互市」始まる大勢の人でにぎわう
イスラエル軍、2日連続でガザ難民キャンプを攻撃 大規模な爆発
2023.11.02CNN.co.jpイスラエル軍による2度目の攻撃後、救助作業を行う人々=1日、パレスチナ自治区ガザ地区イスラエル軍は1日、前日に続いてパレスチナ自治区ガザ地区のジャバリヤ難民キャンプを攻撃した。大規模な爆発があり、建物が崩壊する大きな被害が出ている模様だ。1日の爆発現場を撮影した映像では、ファルージャのジャバリヤ地区にできた深いクレーターの周辺が壊滅的に損壊している。人々ががれきをどけながら遺体を探している様子も映っている。CNNはイスラエル軍にコメントを求めている。イスラム組織ハマスが実効支配するガザ地区の市民防衛隊は、攻撃で多くの人が死亡し、「多数」がまだがれきに埋もれているとして、難民キャンプでの「二つ目の大虐殺」と形容した。イスラエル軍は前日の10月31日にもジャバリヤ難民キャ...イスラエル軍、2日連続でガザ難民キャンプを攻撃大規模な爆発
2023.11.02CNN.co.jpエジプト政府の当局者は1日、CNNの取材に対し、パレスチナ自治区ガザ地区にいた外国籍保有者少なくとも361人が境界にあるラファ検問所を通過してエジプト入りしたと明らかにした。この中には日本籍の13人が含まれる。この当局者は報道機関に話すことが認められていないため、匿名を条件に語った。当局者によると、361人のうち76人が現在エジプトの首都カイロに向かっており、一部は空路で帰国する見通し。残りの人々は検問所で必要な書類手続きを行っているという。当局者は、1日にエジプト入りする外国籍保有者として491人が登録されていたが、残る130人は検問所に到着しなかったか、登録リストに名前がなかった家族を帯同しないままの越境を拒否したと明らかにした。1日夜の時点でラファ検問所は開いて...外国籍保有者361人、ガザから脱出日本人13人も
外国籍保有者5000人超、ガザからエジプトへ退避の見通し 米当局
2023.11.02CNN.co.jpパレスチナ自治区ガザ地区にいる市民の脱出について、米当局者は1日、同日発表された合意の一環として、最終的には5000人を超える外国籍保有者がエジプトに退避することが許可されるとの見通しを示した。高官はガザからの退避者が計約7000人になる可能性があると明らかにしたが、この数は正確なものではないと指摘。当局者らは、現地の状況が流動的であることを強調している。CNNはこれより前に米高官の話として、500人ほどがエジプト境界のラファ検問所を通過するための手続きが1日に行われるのを待っており、1日あたりの通過者は最大1000人ほどに増える可能性があると報じた。ブリンケン米国務長官は10月31日の上院歳出委員会の公聴会で、約400人の米市民とその家族、計約1000人がガザからの...外国籍保有者5000人超、ガザからエジプトへ退避の見通し米当局
2034年サッカーW杯、サウジ開催の見通し オーストラリアが立候補断念
2023.11.01CNN.co.jp2034年の国際サッカー連盟(FIFA)ワールドカップ(W杯)がサウジアラビアで開催される見通しとなった。関心を示していたオーストラリアは10月31日の締め切り直前になって、立候補の見送りを決めた。オーストラリア・サッカー連盟は「W杯を招致する機会を探ったが、あらゆる要因について検討した結果、2034年大会の開催地には立候補しないという結論に達した」と発表した。オーストラリアは26年の女子アジア杯と、29年のFIFAクラブW杯の招致を目指す意向。オーストラリアが身を引いたことで、34年のW杯に立候補したのはサウジアラビアのみとなった。34年大会についてFIFAは10月4日、アジアとオセアニアからの立候補を受け付けると表明。サウジアラビアはその直後に名乗りを上げていた。...2034年サッカーW杯、サウジ開催の見通しオーストラリアが立候補断念
ロシア軍が今年最大の砲撃、24時間で100集落以上 ウクライナ内相
2023年11月1日22:05AFPBBウクライナのイーホル・クリメンコ内相は1日、ロシア軍が過去24時間に100以上の集落に対し砲撃を行ったと発表した。24時間で行われた攻撃としては今年最大の規模だったとしている。クリメンコ氏はソーシャルメディアに、「敵は過去24時間で、10州の118の集落を砲撃した。攻撃を受けた町村の数としては今年最多だ」と投稿した。現地当局によると、東部ハルキウ州と南部ヘルソン州でそれぞれ1人が死亡した。また、東部ドニプロペトロウシク州知事は州内の都市ニコポリでロシア軍による無人機攻撃があり、女性1人が死亡し、4人が負傷したと明らかにした。ロシア軍が今年最大の砲撃、24時間で100集落以上ウクライナ内相
北、ロシアへ砲弾100万発超供与 衛星技術の見返りに 韓国情報機関
2023年11月1日21:11AFPBBロシア・アムール州ボストーチヌイ宇宙基地を訪れたプーチン大統領(中央左)と金正恩(中央右)韓国の国家情報院(NIS)は1日、北朝鮮がロシアに100万発以上の砲弾を供与し、その見返りとして衛星技術に関する助言を受けていると明らかにした。韓国国会情報委員会の劉相凡議員が国政監査後、NISの報告内容を報道陣に伝えた。ウクライナ侵攻と核兵器開発を理由に、それぞれ国際社会から制裁を受けている北朝鮮の金正恩とプーチン大統領は9月、ロシア極東で会談。米国はその後、北朝鮮からロシアへの兵器供与が開始されたと主張している。劉議員が明かしたNISの報告によると、北朝鮮からロシアへの武器供与は8月以降少なくとも10回に上り、「計100万発以上の砲弾」が送られた。ウクライナ侵攻でロシア軍が...北、ロシアへ砲弾100万発超供与衛星技術の見返りに韓国情報機関
2023/11/122:34産経ニュースJR福井駅に隣接する観光案内施設の屋上に設置されていた恐竜の像の一部を壊したとして、福井署が1日、器物損壊の疑いで福井市の男子高校生(16)を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。書類送検容疑は10月18日午後4時45分ごろ、福井市観光交流センターの屋上にある「フクイラプトル」の像を蹴り、後ろ足の指を壊したとしている。翌19日、施設の管理会社が福井県警福井署に被害届を出していた。センターは来春の北陸新幹線延伸開業を前に、10月1日にオープンしたばかりだった。恐竜の像を蹴り壊した疑い福井市の男子高校生を書類送検
大阪・梅田の売春スポット「アメリカン通り」で客待ち 女子高生ら4人を逮捕
2023/11/118:17産経WEST大阪・梅田の通称「アメリカン通り」で、売春目的で客待ちをしたとして、大阪府警保安課などは1日、売春防止法違反の疑いで、女子高校生(17)を含む20~28歳の女4人を逮捕したと発表した。逮捕はいずれも10月31日。同課によると、いずれも容疑を認め、「稼いだお金の大半はホスト遊びに使っていた」などと供述しているという。4人の逮捕容疑は、10月12~31日の間、大阪市北区太融寺町の路上に立ち、売春する目的で客待ちをしたとしている。一日当たりの売り上げはそれぞれ約2万8千~10万円だった。客待ちを始めた時期からの売上総額は約50万~1千万円に上るという。府警は8月以降、同エリアで一斉摘発を重ねており、今回は3回目の摘発となる。大阪・梅田の売春スポット「アメリカン通り」で客待ち女子高生ら4人を逮捕
歌手の52歳男を逮捕 クレーム対応の量販店社員に包丁示し「刺すぞ」
2023/11/116:51産経WEST「成田ヨウスケ」名義で歌手として活動する成田伸一容疑者男性2人に包丁を示して脅迫したとして、滋賀県警高島署は1日、暴力行為等処罰法違反と暴行の疑いで、歌手の成田伸一容疑者(52)=滋賀県高島市安曇川(あどがわ)町中野=を逮捕した。調べに「包丁は自分に向けた」などと容疑を一部否認している。署によると、成田容疑者は「成田ヨウスケ」名で歌手活動をしており、ファンクラブもあるという。逮捕容疑は10月13日午後5時~6時10分ごろ、自宅で男性2人に包丁を示し、「刺すぞ。俺は刑務所に入る覚悟はできている」などと脅迫。さらに男性1人の肩をつかんで転倒させるなどの暴行を加えたとしている。署によると、2人は成田容疑者のクレーム対応で訪れた量販店の社員。歌手の52歳男を逮捕クレーム対応の量販店社員に包丁示し「刺すぞ」
38口径で密造銃か…拳銃と実弾19発を自宅で所持した疑い 六代目山口組二次団体幹部の75歳男を逮捕
11/1(水)18:39東海テレビ特定抗争指定暴力団・六代目山口組の二次団体幹部の男が、岐阜県各務原(かかみがはら)市の自宅で拳銃と銃弾を所持していたとして逮捕されました。逮捕されたのは、特定抗争指定暴力団・六代目山口組の二次団体幹部、松原雄司容疑者(75)で、岐阜県各務原市の自宅で拳銃1丁と実弾19発を所持していた疑いた持たれています。松原容疑者は車の運転免許の更新の際に、嘘の申請をした疑いで10月11日に逮捕され、その後の家宅捜索で拳銃が見つかったということです。拳銃は38口径の回転式で、密造されたものとみられ、警察は入手ルートなどを調べています。38口径で密造銃か…拳銃と実弾19発を自宅で所持した疑い六代目山口組二次団体幹部の75歳男を逮捕
2023/11/115:56産経ニュースゲーム内で知り合った男子中学生に性的暴行を加えたとして、警視庁池上署は1日、強制性交などの疑いで、東京都大田区中馬込の会社員、竹内正男容疑者(42)を逮捕した。容疑を認めている。逮捕容疑は6月25日、竹内容疑者の自宅で、都内に住む男子中学生に対し、性的暴行を加えたとしている。同署によると、2人は平成29年ごろ、ゲームアプリでプレーヤー同士として知り合い、事件の以前から直接会ったこともあったという。7月上旬に被害を受けた男子中学生が同署に相談して発覚した。同署は竹内容疑者がゲームアプリを通じ、ほかにも同様の犯行に及んでいた可能性があるとみて捜査している。ゲームで知り合った男子中学生に性的暴行42歳男を逮捕
苦情殺到のジェネリック 沢井製薬の不正は「以前から噂があった」
11/1(水)20:13SmartFLASH『テプレノンカプセル50ミリグラム「サワイ」』高橋英樹が渋い声で語りかけるCMも、いまや空疎な響きだ――。ジェネリック医薬品の安心・安全を訴えてきた沢井製薬の信頼は、地に堕ちてしまった。「10月23日、沢井製薬は、胃潰瘍や急性胃炎向けの後発薬である『テプレノンカプセル50ミリグラム「サワイ」』の品質検査に不正があったと発表し、謝罪会見をおこないました。具体的には、製造から3年たったカプセルが、きちんと胃の中で溶けだすか調べる検査で不正がありました。沢井製薬は、このカプセルがうまく溶けなかったため、別のカプセルに詰め替えて検査をしていたのです。一時期は、ジェネリック医薬品の売上1位を誇るなど、“業界の風雲児”ともてはやされた同社の杜撰な不正に、衝撃が広がっています...苦情殺到のジェネリック沢井製薬の不正は「以前から噂があった」
佳子さまペルー訪問なぜ?装いを決めるのは「ご自身」 経由地アメリカで眞子さんとの再会は「まずない」
11/1(水)22:29TBSNEWSDIGPoweredbyJNN佳子さまが1日、南米ペルーへの公式訪問に出発されました。実は秋篠宮家とペルーには、深いつながりがあるんです。■かつては眞子さんの“投げキッス”も話題に小笠原亘キャスター:2023年はペルー外交関係樹立150周年にあたり、ペルー政府から招待を受けました。10日間の日程で、記念式典に出席するほか、大統領を表敬訪問されます。(現地時間)2日首都リマ記念式典3日日系人らと交流4日マチュピチュ遺跡視察7日ボルアルテ大統領表敬訪問など実は秋篠宮家とペルーは"深いつながり"があります。・2014年秋篠宮ご夫妻が国際親善で訪問・2019年姉・小室眞子さんが日本人移住120周年で訪問TBS宮内庁担当・牧嶋博子解説委員「ペルーは日本人の移住者も多く、皇室の訪...佳子さまペルー訪問なぜ?装いを決めるのは「ご自身」経由地アメリカで眞子さんとの再会は「まずない」
10月31日17時54分京都NHKNEWSWEBことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」の募集が11月1日から始まります。これを前に、京都市内でこれまでに選ばれた歴代の漢字を一堂に紹介する企画展が開かれています。京都市東山区の漢字ミュージアムでは「今年の漢字」が始まった1995年(平成7年)から去年までの漢字28枚の実物が並べられています。第1回は「震」。この年には阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件などが起きました。2003年(平成15年)は「虎」。阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝した年でした。いずれも清水寺の森清範貫主が書き上げたもので、ダイナミックな筆遣いを間近に感じられます。木津川市から校外学習で訪れた小学5年の児童は「ことしは希望の『希』が選ばれそうな気がします。戦争も起こっていて...「今年の漢字」募集を前に歴代の漢字紹介する企画展京都
11月01日13時26分滋賀NHKNEWSWEB来年、2024年の年賀はがきの販売が、11月1日、全国一斉に始まり、大津市の郵便局でも午前中から多くの人が買い求めていました。年賀はがきの販売開始を記念して大津市の大津中央郵便局では、セレモニーが開かれました。セレモニーには、滋賀県で2年後に開催される「国民スポーツ大会」と「全国障害者スポーツ大会」のマスコットキャラクター、「キャッフィー」と「チャッフィー」が登場し、パネルを持って来年の年賀はがきのデザインを披露しました。県内で販売される年賀はがきは、来年のNHKの大河ドラマ「光る君へ」の主人公、紫式部が描かれているものなど全部で6種類あるということです。そして年賀はがきの販売が始まると、客が窓口に列をつくって次々と購入していました。大津市の40代の女性は「...年賀はがきの販売始まる
便宜はかった見返りに約60万円受け取ったか 茨木市の元職員逮捕 不動産仲介会社の社長も贈賄容疑で逮捕
(2023/11/0111:48関西テレビNEWS)大阪府茨木市の元職員が不動産仲介会社に便宜をはかった見返りに現金およそ60万円を受け取った疑いで逮捕されました。収賄の疑いで逮捕されたのは、茨木市の元職員・正瑞千人容疑者(38)です。正瑞容疑者は茨木市の生活福祉課の職員だった2019年からおよそ2年にわたり生活保護受給者に不動産仲介会社2社を優先的に紹介し、現金およそ60万円を受け取った疑いが持たれています。また、不動産仲介会社「move」の社長・茶谷光嗣容疑者(43)が正瑞容疑者に現金およそ50万円を渡した贈賄の疑いで逮捕されました。警察は2人の認否を明らかにしていません。茨木市は、「市政に対する信頼を大きく損なうこととなり深くお詫び申し上げます」とコメントしています。便宜はかった見返りに約60万円受け取ったか茨木市の元職員逮捕不動産仲介会社の社長も贈賄容疑で逮捕
11月01日11時29分和歌山NHKNEWSWEB和歌山県田辺市の熊野本宮大社で、来年のえとの「辰(たつ)」を描いた大絵馬が完成しました。田辺市にある世界遺産、熊野本宮大社では、毎年、新しい年を迎える準備として、来年のえとを描いた縦1メートル余り、横2メートル余りの、大きな絵馬を本殿の前の門にかかげます。1日は、その絵馬を描きあげる仕上げの作業が行われ、九※鬼家隆宮司が2か月かけて描き進めた「辰」に筆で丁寧に目を描き入れました。そして、世界で紛争が相次ぐ中、世界平和を願って「平和」と「Peace」の文字を書き加え、雲海を力強く乗り越える「辰」の絵馬を完成させました。この大絵馬は、12月1日に熊野本宮大社にかかげられます。また、大絵馬はこのほかにも6点制作され、和歌山県南部にあるJRの新宮駅や紀伊田辺駅など...熊野本宮大社来年のえと「辰」の大絵馬が完成和歌山田辺
11月01日12時42分大阪NHKNEWSWEB11月1日は、「計量記念日」です。これに合わせて、大阪の水族館「海遊館」では、世界最大の魚類、ジンベエザメの大きさを測定するイベントが行われました。経済産業省は、重さや長さの基準を規定した現在の法律が施行された日にちなんで、11月1日を「計量記念日」と定めています。これにあわせて1日、大阪・港区の海遊館では、飼育しているオスのジンベエザメ「海(かい)」の大きさを測るイベントが行われました。飼育員のダイバーが水槽の中に入り、「海」が餌を食べている間に、メジャーを使って素早く全長と胴回りを測っていました。測定の結果、▼全長は5メートル40センチと、去年の11月よりも15センチ大きくなり、▼胴回りは2メートル34センチと、14センチ太くなりました。「海」の年齢は、...計量記念日にジンベエザメの大きさを測定大阪海遊館
11月01日08時31分兵庫NHKNEWSWEBオリックス中嶋監督プロ野球、日本シリーズの第3戦が31日、甲子園球場で行われ、オリックスが阪神に5対4で競り勝ち、対戦成績を2勝1敗としました。59年ぶりに関西のチームどうしの対戦となったことしの日本シリーズは京セラドーム大阪で始まり、第1戦は阪神、第2戦はオリックスが勝ち、対戦成績を1勝1敗の五分として昨夜、阪神の本拠地の甲子園球場に場所を移して第3戦が行われました。試合はオリックスが1点を追う4回、4番・頓宮裕真選手のこのシリーズで両チーム初めてとなるホームランで追いつきました。続く5回にもノーアウト一塁・三塁として8番・廣岡大志選手の内野ゴロの間に勝ち越したほか、このシリーズでヒットのなかった2番の宗佑磨選手の2点タイムリーツーベースヒットで4対1とリ...オリックス競り勝ち2勝1敗
11月01日09時29分兵庫NHKNEWSWEB陸自伊丹駐屯地陸上自衛隊伊丹駐屯地に所属する自衛官が、伊丹市内の路上で女性に抱きつくなどのわいせつな行為をしたとして逮捕されました。逮捕されたのは、陸上自衛隊伊丹駐屯地に所属し、尼崎市に住む下原口嗣人容疑者(28)です。警察によりますと、ことし9月16日の午前1時半ごろ、伊丹市内の路上で面識のない20代の女性に無理やり抱きついたり体を触ったりしたとして、不同意わいせつの疑いが持たれています。女性が交番に被害を届け出て、警察が防犯カメラの映像を解析するなどして逮捕したということです。調べに対し、「酒に酔った勢いにまかせて行為に及んだ」などと容疑を認めているということです。下原口容疑者は、ことし6月、北海道岩見沢市の路上で20代の女性の体を無理やり触ったとして、...陸自伊丹駐屯地所属の自衛官不同意わいせつ容疑で逮捕
10月31日11時49分兵庫NHKNEWSWEBハロウィーン当日の10月31日、神戸市で、モンスターやドラキュラの格好などに仮装した子どもたちが地元のお店などを訪れてお菓子をもらいました。神戸市東灘区にある甲南こども園は、地域の人たちの交流を深めようと、去年からハロウィーンの日に合わせて仮装した子どもたちが、周辺の家やお店を訪れる催しを行っています。31日は、2歳から5歳までの園児およそ60人が、袋を使って自分たちで作った衣装に身を包み、モンスターやドラキュラ、それにアニメのキャラクターなどにふんして練り歩きました。子どもたちは先生の合図で「トリック・オア・トリート、お菓子をくれないといたずらするぞ」と元気に声をかけ、ラムネやクッキーなどのお菓子をもらっていました。3歳の男の子は、「ラムネをもらいました。...ハロウィーン子どもたちが仮装して地域の人たちと交流神戸
10月31日16時39分奈良NHKNEWSWEB「真秀コールド・フーズ」五條市の冷凍食品製造会社で、ベトナム人の技能実習生らを含む従業員45人に違法な残業や休日労働をさせていたとして、会社と社長らが労働基準法違反の疑いで書類送検されました。書類送検されたのは、五條市の冷凍食品製造会社▼「真秀コールド・フーズ」と▼社長の49歳の男性、それに▼生産・開発本部長の71歳の男性です。大淀労働基準監督署によりますと、会社はことし3月から7月まで、会社内の工場で働いているベトナム人の技能実習生38人を含む従業員45人に対して、法律で定められた上限を上回る時間外労働や休日労働をさせていたとして、労働基準法違反の疑いが持たれています。1か月に80時間を超える残業は「過労死ライン」とされていますが、労働基準監督署によります...五條技能実習生らに違法残業冷凍食品製造会社らを書類送検
10月31日11時49分奈良NHKNEWSWEB古事記の編さん者、太安万侶の墓について、安万侶の死後20年以上たってからつくられた可能性があることが県立橿原考古学研究所の調査で明らかになりました。調査にあたった研究員は「墓がつくられるまでの間、安万侶は、別の場所に埋葬されていたのではないか」とみています。これは県立橿原考古学研究所の重見泰指導研究員が講演会の中で明らかにしました。それによりますと、奈良市の茶畑で見つかった古事記の編さん者、太安万侶の墓について、研究所が改めて調べたところ、墓の中で見つかった木炭の年代が西暦746年から766年という値を示したということです。この墓で見つかった青銅製の「墓誌」には安万侶は723年に亡くなったと記されていて、分析結果と20年以上のひらきがあることから、重見研究員...太安万侶の墓死後20年以上たってからつくられた可能性
2023年11月1日7時14分NHKNEWSWEB生成AIを使って実在のアナウンサーの声や動きを再現したとみられる、民放のニュース番組に似せた偽の広告の動画がSNSで広がっています。偽動画は投資情報サイトへの登録を促す内容で、番組に似せた偽動画を作られた日本テレビが注意を呼びかけています。この偽動画は実在の女性のアナウンサーなどが投資情報サイトへの登録を促し投資を呼びかける内容で、まるでニュース番組のように出演者の声や動きが再現されています。実際に放送された日本テレビのニュース番組をもとに、生成AIを使って音声や動画の一部を加工したものとみられ、10月下旬からYouTubeやフェイスブックに投稿されていました。今回の偽動画は、数字の読み方やイントネーションが異なるなど不審な点がありましたが、生成AIを使っ...生成AIでニュース番組に似せた偽広告日本テレビ“注意を”
11月01日13時21分和歌山NHKNEWSWEB人口減少が続く中、和歌山県内の自治体では、移住者を呼び込もうとさまざまな取り組みが行われています。このうち、橋本市では、移住に関心を持ってもらおうと市内を巡るバスツアーが開かれました。橋本市で10月28日に行われたツアーには、東京や大阪などから参加した28歳から70歳までの12人がマイクロバスに乗り込みました。ツアーは、市の移住コンシェルジュを務める担当者が案内する中、市内の住宅街や農業用道路のフルーツラインなどを巡り、途中、紀の川を臨む「くにぎ広場」で、橋本市特産のゴボウ「はたごんぼ」の説明を受けていました。また、農産物の直売所にも訪れ、橋本市特産の柿に興味深そうに手に取って見たり、「はたごんぼ」を買い求めたりしていました。このあと、市内で廃校になった小...“移住に関心を”橋本市が市内巡るバスツアー
11月01日11時23分沖縄NHKNEWSWEB1日朝早く北中城村のコンビニエンスストアで店員にカッターナイフを突きつけ金を奪おうとしたとして50代の容疑者が強盗未遂の疑いで逮捕されました。警察によりますと、1日午前5時ごろ、北中城村安谷屋のコンビニエンスストアに男が押し入り、店員にカッターナイフを突きつけ「強盗です。金を出せ」と脅しました。店員が「レジが自動のため金が出せない」と拒否したため男は何も奪わずに外に出ました。店員から通報を受けて駆けつけた警察官が店舗の駐車場で車に乗った男を見つけその場で逮捕しました。店員にけがはありませんでした。逮捕されたのは50代の容疑者で、警察が詳しいいきさつを調べています。警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。現場は、北中城インターチェンジから北西に...北中城村でコンビニ強盗未遂50代容疑者を逮捕
11月01日11時15分沖縄NHKNEWSWEBことし9月、那覇市中心部の公園で自転車に乗っていた女性が後ろから近づいてきた3人組に現金20万円が入ったショルダーバッグをひったくられた事件で、警察は1日県内の高校に通う男子生徒3人を窃盗の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは、いずれも県内の高校に通う17歳の男子生徒3人です。捜査関係者によりますと、ことし9月11日午後11時前、那覇市松山の松山公園で自転車に乗っていた日本語学校に通う22歳の女性から現金20万円などが入ったショルダーバッグを盗んだとして窃盗の疑いが持たれています。女性はバッグを自転車の前カゴに入れていて、3人は女性とすれ違ったあとにすぐに追いかけてきてバッグを盗み、そのまま走り去っていました。警察は周辺の防犯カメラの映像を分析するなどして捜査...那覇市のひったくり事件高校生3人を窃盗の疑いで逮捕
11月01日14時41分沖縄NHKNEWSWEB浦添市の松本市長は31日、動画投稿アプリ「TikTok」の配信を終了すると発表しました。地元のホテルをPRするため投稿した動画の中で、女性従業員をプールに誘う場面などがあり、市民から「不適切だ」という批判を受けていました。これは31日、松本市長が動画投稿アプリ「TikTok」に投稿した動画の中で明らかにしたものです。松本市長は去年10月からことし6月までの間、市のPRのためとして20本以上の動画を投稿していて、このうちことし6月に投稿した地元に新しくオープンしたホテルをPRするため動画の中で女性従業員をプールに誘う場面などがあり、市民から「不適切だ」という批判を受けていました。これについて松本市長はことし9月、緊急の記者会見を開き関係者に謝罪したうえで、「女...松本浦添市長がTikTok配信終了を発表市民から批判受け
11月01日12時35分鹿児島NHKNEWSWEBことし3月、鹿児島市の公立小学校で、教員が児童の腕をつねり、その後、児童がほとんど登校できなくなっているという報告が学校から市教員委員会にあったことがわかりました。市教育委員会は今後、詳しく調査するとしています。鹿児島市教員委員会によりますと、市内の公立小学校でことし3月上旬、授業中に40代の男性教員が3年生の男子児童の右手の手首付近をつねったと学校から報告があったということです。学校の報告によると、この児童につねられた同級生に対し、男性教員が「やり返しなさい」と伝えたところ、同級生が断ったため「では先生がやる」と言ってつねったということです。学校は保護者からの指摘で把握し、3月中に概要を市教育委員会に報告しました。市教育委員会は、半年ほどたった先月になっ...教師に腕つねられ児童が不登校に鹿児島市教委が調査へ
10月31日18時11分鹿児島NHKNEWSWEB開催が11月2日に迫った鹿児島市の「おはら祭」。この祭を紹介するポスターの中で使われている写真のうち、桜島の写真に加えて、人の写真の一部も反転して作られていたことが関係者への取材で分かりました。南九州最大の秋祭りとして知られる鹿児島市の「おはら祭」は、色とりどりの衣装をまとった人が民謡の「おはら節」にあわせて踊りながら街を練り歩く鹿児島の秋の風物詩で、ことしは、2日から2日間開かれます。この祭をPRするポスターは、選考で選ばれた市内の印刷会社が桜島の写真を反転させて制作していたことが祭りの振興会事務局がある市への問い合わせを発端に、明らかになっていました。事務局によりますと印刷会社からは「全体のバランスを見て意図的に反転させた」と説明を受けたということです...おはら祭」紹介ポスター人の写真の一部も反転
11月01日12時32分宮崎NHKNEWSWEB村岡隆明市長えびの市の村岡隆明市長が、公職選挙法で禁じられている自筆ではないすべて印刷された年賀状を市民に送っていたことがわかりました。市議会議員に初当選した1999年以降、同じ対応を続けていたということで村岡市長は「認識が甘かったと深く反省している。今後は直筆に改めたい」と話しています。村岡市長によりますとことし宛先や差出人のほか「ことしもよろしくお願いいたします」などと新年のあいさつが印刷された年賀状およそ20枚を市民に送りました。公職選挙法は、政治家が答礼のための自筆によるものを除き、年賀状などを出すことを禁止しています。一方で法律には自筆の範囲や罰則の規定はありません。市長は以前から年賀状が届いた人に印刷した年賀状を返事として出していて、市議会議員に...えびの市長自筆でなく印刷の年賀状送る公職選挙法で禁止
11月01日12時39分福岡NHKNEWSWEB江戸時代の芝居小屋の雰囲気を再現した歌舞伎の「平成中村座」の公演が1日から北九州市で始まり、大勢のファンが訪れてにぎわっています。「平成中村座」の公演は、北九州市では4年ぶりで小倉北区の勝山公園に建設された特設劇場でおよそ1か月にわたって行われます。初日の1日は、平成中村座を率いる、歌舞伎俳優の中村勘九郎さんと弟の七之助さんが見守る中、開場を知らせる「一番太鼓」が打たれました。そして勘九郎さんが、集まったファンを前に「4年ぶりに小倉の街に一番太鼓が高らかに鳴り響いたことを本当に感慨深く思っています。楽しんで熱狂して帰っていただくことを、誓いますのでどうぞご期待ください」と挨拶しました。このあと、午前11時からほぼ満員の劇場で「昼の部」が始まり歌舞伎の名作「義...平成中村座公演始まる江戸の芝居小屋雰囲気再現北九州
インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落 1人死亡 3人負傷
2023/10/27TBSNEWSDIGインドネシアの観光スポットにある高さ10メートルの“ガラスの橋”で床が割れる事故が起きました。1人が死亡、3人がけがをしています。これは事故直後に撮影された映像です。橋にしがみついた観光客の女性が、男性たちに支えられながら避難しています。現地メディアによりますと、25日、インドネシアの中部ジャワ州の森林公園にある“ガラスの橋”でインドネシア人観光客4人が写真を撮っていたところ、ガラス張りの床の一部が割れました。このうち2人が10メートルの高さから地面に転落し、1人が死亡、もう1人は軽いけがをしました。ほかの2人も橋の欄干にしがみつくなどした際にけがをしたということです。事故が起きた橋は今年4月に完成したばかりで、地元当局は安全管理が適切だったのか調べています。インドネシアの観光地で“ガラスの橋”が割れ…10メートル下に転落1人死亡3人負傷
10月31日19時14分福岡NHKNEWSWEB11月に福岡市で行われる大相撲九州場所を前に大関の貴景勝と霧島が福岡県庁を訪問し、「九州のお客様に喜んでもらいたい」などと意気込みを話しました。大関の貴景勝と霧島は31日、県庁を訪れ、生嶋亮介副知事や県議会の代表の議員と面会しました。その中で先場所優勝し、2場所連続の優勝を目指す貴景勝は「九州のお客様に喜んでもらえるように精一杯頑張りたいです」と意気込みを話しました。これに対して生嶋副知事は「九州場所は郷土出身の力士の活躍に感動するとともに、横綱や大関の素晴らしい取組に感銘を受ける場所です。これからも九州場所をしっかりと応援したいです」と述べ、2人を激励しました。面会のあと霧島は「ことし最後の場所なので頑張って自分が出来ることをやっていこうと思います」と話し...大相撲九州場所前に貴景勝と霧島の2大関が福岡県庁を訪問
11月01日12時31分北海道NHKNEWSWEBプロ野球、日本ハムは1日から北広島市にある新球場で秋のキャンプをスタートさせました。秋のキャンプは例年、沖縄で行われていますが、日本ハムは今シーズン、新球場でのエラーが多かったため新庄監督の希望で、本拠地球場でキャンプを行い、守備の向上を目指します。日本ハムの秋のキャンプは、ことしは主力組が新球場のエスコンフィールド北海道で、若手選手を中心としたメンバーが沖縄県国頭村で練習を行います。2年連続で最下位の日本ハムは、エラー数が「94」と12球団で最も多く、新庄監督の希望で、守備の強化をテーマにして、新球場でキャンプを実施することが決まりました。新球場では、内野でも天然芝が使われていて、打球の勢いやゴロの軌道が変わりやすく、対応も難しいとされているため、今回の...日本ハムの秋キャンプエスコンで開始座席エリアは無料開放
11月01日12時28分北海道NHKNEWSWEB道内有数のワインの産地、十勝の池田町でことし収穫されたブドウを使った新酒の瓶詰め作業が行われました。池田町は昭和38年に全国の自治体で初めてワインの生産を始めてから毎年、秋に収穫されたブドウで新酒のワインをつくり、販売しています。町内の観光施設、「ワイン城」に隣接した町営の工場では、作業員がことし9月から「バッカス」と呼ばれるブドウを使って仕込んだ白ワインを、機械を使って次々と瓶に詰め、瓶を光に透かして不純物が入っていないか確認していました。町によりますと、ことしは天候に恵まれ、例年より降水量が少なかったこともあって糖度の高いブドウが育ち、酸味が少なくほどよい甘さのワインに仕上がっているということです。白ワインの新酒の仕込みは、生産に必要なブドウが確保でき...十勝ワインの新酒瓶詰め白ワインの仕込みは9年ぶり池田町
11月01日13時37分青森NHKWEBNEW冬の訪れを前に青森県弘前市の日本庭園では雪の重みから木の枝を守る「雪吊り」と呼ばれる作業が行われています。弘前市にある「藤田記念庭園」は大正時代に作られた広さおよそ2万平方メートルの日本庭園で冬の訪れを前にした毎年この時期、木の枝が雪の重みで折れないよう柱や縄を使って固定する「雪吊り」が行われています。1日は、午前9時から作業が始まり、担当者7人がアカマツの木に沿って立てられた高さ12メートルの支柱のてっぺんから32本の縄を放射線状に垂らしました。そしてそれぞれの縄の長さを調整しながら枝1本1本に丁寧に結びつけていました。園内では朝から散策を楽しむ人の姿が見られこの時期ならではの作業の様子を写真に収めるなどしていました。庭園を管理する「弘前市みどりの協会」の岩...弘前市の藤田記念庭園で雪吊り
11月01日07時09分青森NHKWEBNEW「深谷の栗のエクレア」鰺ヶ沢町特産の栗を使ったスイーツを楽しむ催しが、開かれるのを前に、先月31日、新作の栗のスイーツがお目見えしました。新たにお目見えしたのは、今月、鰺ヶ沢町の主催で開かれる、「あじがさわスイーツフェス」に合わせて、地元の菓子店が新たに考案した、「深谷の栗のエクレア」です。このエクレアは、長さ12センチほどのシュー生地の上にカスタードと生クリーム、それに、深谷地区で収穫された栗のペーストがたっぷりとかけられ、さらに、3日かけて甘みをつけた栗の甘露煮が載せられています。地元特産の栗を使った菓子は町内のほかの3つの菓子店でもつくっていて、これらの菓子は今月5日、町の特設会場で開かれる、「あじがさわスイーツフェス」で販売されます。栗のエクレアを考案...鰺ヶ沢町特産の栗を使い新作スイーツがお目見え
県産ホタテ使った特別メニュー東北電力支店の社員食堂で提供10月31日19時46分中国による日本の水産物の輸入停止で出荷が滞っている青森県産ホタテについて地元での消費を呼びかけようと、東北電力青森支店の社員食堂で県産のホタテを使った特別メニューが提供されました。青森県内では経済団体や自治体が「県産ホタテを食べよう!守ろう!キャンペーン」を呼びかけていて、31日は東北電力青森支店の社員食堂で県産のホタテを使った1日限定の特別メニューが提供されました。提供されたのは炊き込みごはんやフライ、マリネなど7品目のホタテづくしのランチで、注文した社員たちはうまみたっぷりの県産のホタテを1品1品かみしめるように味わっていました。ランチは1000円の事前予約制で、限定30食がすぐに予約でいっぱいになったということです。関連...東北電力支店の社員食堂県産ホタテ使った特別メニュー
10月31日19時46分青森NHKWEBNEW八戸市の水産加工会社に勤めていた50代の元執行役員が、勤務当時、80万円余りを着服したとして業務上横領の疑いで逮捕されました。警察は、おととしまでの9年間に1億円以上を着服していた疑いがあるとみて詳しく調べています。逮捕されたのは、八戸市の水産加工会社「ヤマヨ」の元執行役員、町田信行容疑者(50)です。警察によりますと、令和2年12月、会社の預金口座から現金80万円余りを着服したとして業務上横領の疑いが持たれています。警察によりますと、元執行役員は当時、会社の経理を統括していて現金や小切手を管理する立場を利用し、業務上必要な分より多い額の小切手を発行して現金を払い戻し、着服していたとみられるということです。おととし3月、会計の処理に不審な点が見つかり、不正が発...水産会社の元執行役員業務上横領容疑で逮捕1億円超着服か
埼玉の郵便局立てこもり、捜査員が突入し元組員の男逮捕・拳銃を押収か…人質2人保護
2023/10/3123:04読売新聞オンライン鈴木常雄容疑者(86)31日午後2時過ぎ、埼玉県蕨市中央の蕨郵便局に拳銃のようなものを持った高齢の男が押し入り、立てこもった。局内には逃げ遅れた20歳代と30歳代の女性局員2人がいたが、20歳代の局員は午後7時17分に、30歳代の局員は午後9時4分に、局外へ出てきたところを無事保護された。県警は午後10時20分、局内に捜査員を突入させ、男の身柄を確保。人質強要処罰法違反容疑で緊急逮捕した。県警幹部によると、逮捕されたのは同県戸田市に住む鈴木常雄容疑者(86)。指定暴力団の元組員という。県警は身柄を取り押さえた際、拳銃のようなものも押収した。埼玉県警蕨署に入る鈴木常雄容疑者(31日午後10時47分、埼玉県蕨市で)=桐山弘太撮影立てこもり事件発生の1時間ほど前に...埼玉の郵便局立てこもり、捜査員が突入し元組員の男逮捕・拳銃を押収か…人質2人保護
『ゴゴスマ』コメンテーターが埼玉立てこもり事件現場の生中継を制止 冷静対応に称賛相次ぐ
2023年10月31日20時10分女性自身10月31日午後2時ごろ、埼玉県・蕨市内の郵便局に拳銃を持った男が立てこもる事件が発生。その現場の様子を生中継していた『ゴゴスマ~GOGO!smile~』(TBS系)での、一幕が話題を呼んでいる。各メディアによると、事件が起きたのは午後1時ごろ。埼玉県の戸田中央総合病院内で発砲があり、医師と患者の2人が負傷。発砲した80代とみられる男はその後、バイクに乗って移動したといい、午後2時ごろ、病院にほど近い蕨郵便局より「拳銃を持った男が来ている」と110番通報があった。突如起きた立てこもり事件に、『ゴゴスマ』は放送内容を変更し、報道ヘリコプターから撮影した郵便局付近の映像をリアルタイムで実況することに。中継では、停車しているパトカーの後ろで、盾を持って待機している数人の...『ゴゴスマ』コメンテーターが埼玉立てこもり事件現場の生中継を制止冷静対応に称賛相次ぐ
郵便局立てこもりの86歳男が容疑認める 刃物2本、液体入り容器など押収
2023/11/100:34産経ニュース埼玉県警蕨署に入る鈴木常雄容疑者=10月31日午後、埼玉県蕨市鈴木常雄容疑者がが立てこもった蕨郵便局に突入する警察官埼玉県蕨市中央の蕨郵便局に立てこもり、拳銃のようなものを使って郵便局員を人質に取ったとして、人質強要処罰法違反容疑で男が逮捕された事件で、逮捕された鈴木常雄容疑者(86)が県警の調べに容疑を認めていることが1日、県警への取材で分かった。県警は拳銃のようなもののほかに包丁のような刃物2本、液体の入った18リットル容器、液体の入ったペットボトル2本も押収。液体の成分を調べるなどしている。郵便局立てこもりの86歳男が容疑認める刃物2本、液体入り容器など押収
郵便局立てこもり、86歳男を逮捕 埼玉、病院で発砲後に8時間籠城
2023/10/3122:40産経ニュース埼玉県蕨市の郵便局で拳銃を持った男が立てこもった事件で、31日午後10時20分ごろ、県警の警察官らが郵便局内に突入し、人質強要処罰法違反容疑で鈴木常雄容疑者(86)を逮捕した。事件は同日午後1時15分ごろ発生。埼玉県戸田市本町の戸田中央総合病院で発砲音がし、診察室にいた男性医師と男性患者が負傷した。県警によると、屋外から銃を撃ったとみられる。午後2時15分ごろには、約1・3キロ北にある同県蕨市中央の蕨郵便局で、鈴木容疑者が拳銃のようなものを持って立てこもった。立てこもり時に20~30代の女性職員計2人が局内に取り残されていたが、1人は午後7時20分ごろに解放され、もう1人も保護した。いずれもけがはないとみられる。県警は現場から拳銃のようなものを押収した。県警による...郵便局立てこもり、86歳男を逮捕埼玉、病院で発砲後に8時間籠城
2023/10/3121:58産経ニュース木更津市役所千葉県木更津市は31日、無許可でソープランドで働き地方公務員法に違反したとして、資産税課の女性主任主事(31)を停職1カ月の懲戒処分とした。女性は否定したが、市は複数の関係者への聞き取りなどから判断したとしている。女性は発覚前から退職予定で同日付で退職した。市によると、女性は10月からソープランドで働き始めた。匿名の通報が20日に市に寄せられた。渡辺芳邦市長は「再発防止と信頼回復に努める」とのコメントを出した。ソープ勤務で木更津市職員停職千葉、匿名通報で発覚
学校給食の豚肉、国産と偽り外国産混入 川崎市立小中、加工会社10年以上前から
2023/10/3122:04産経ニュース外国産の豚肉が混入した給食(川崎市提供)川崎市教育委員会は31日、市立小中学校の給食で使用する豚肉の加工会社「寿食品」(相模原市)が、国産と偽って外国産を混入させていたと発表した。川崎市教委によると、10年以上前から混ぜていたと説明したという。市教委から情報提供を受けた神奈川県警は、不正競争防止法違反容疑を視野に捜査を進める。川崎市教委によると、定期的な産地判別検査を9月に実施し、検査機関から「外国産と判別される」と報告を受けた。同社は市教委の調査に、10年以上前から最大8割の外国産を混入させたと説明。全ての市立小中学校と特別支援学校(計170校)に提供された可能性がある。同社の担当者は取材に「警察の捜査が入っているので、答えられない」と話した。川崎市立小中学校の...学校給食の豚肉、国産と偽り外国産混入川崎市立小中、加工会社10年以上前から
岩手の会社からホタテ7トン詐取疑い 85歳男逮捕「生活資金欲しかった」
2023/10/3121:02産経ニュース納品後に代金を支払わない「取り込み詐欺」と呼ばれる手口で岩手県の水産加工販売会社からホタテ700ケース、計7トン(販売価格計約2192万円相当)をだまし取ったとして、警視庁築地署は住所不定、無職、浜元治正容疑者(85)を逮捕した。署によると「生活資金が欲しかった」と話している。逮捕容疑は、平成29年6~7月、ホタテの売買契約を結びたいとうそを告げて発注書を送るなどして、代金を支払わずにだまし取ったとしている。署によると、東京都中央区の水産物販売会社の役員を務めていた知人(昨年12月に死亡)が容疑者を誘ったとみられ、取引はこの知人が会社名義で担っていた。容疑者は社員を装って岩手県の会社を訪れていた。初回の取引では60ケースの代金を支払っていたが、2回目と3回目の取引...岩手の会社からホタテ7トン詐取疑い85歳男逮捕「生活資金欲しかった」
2023/10/3123:52産経ニュース対戦車ヘリコプターAH-1Sコブラ,同型機陸上自衛隊北部方面航空隊(札幌市)は31日、対戦車ヘリコプターAH―1Sが、北海道士幌町上空でレーザーを照射されたと発表した。搭乗員2人にけがはなく機体の被害もなかった。所属部隊が道警に通報した。照射があったのは31日午後5時ごろで、ヘリは夜間訓練中だった。同航空隊は「乗員や国民の生命を脅かす非常に危険な行為で、深刻に受け止めている」としている。「生命脅かす行為」北海道で陸自ヘリにレーザー照射
在日米軍が日本産ホタテ大量購入 駐日大使「中国の威圧に対抗」
2023/10/3119:50産経ニュース日本産ホタテを初入荷した米軍横田基地のスーパーマーケットで記者会見に臨むエマニュエル駐日米大使31日、東京都内エマニュエル駐日米大使は31日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことで打撃を受けた日本の水産事業者を支えようと、在日米軍が日本産ホタテを購入し、全国各地の米軍基地内の施設で販売すると発表した。エマニュエル氏は同日、ホタテを初入荷する米軍横田基地(東京都福生市など)内のスーパーマーケットを視察し、現地で開いた記者会見で明らかにした。エマニュエル氏は、「日本の水産事業者が提供する商品は安全だ」と強調した。その上で、中国による日本産水産物の禁輸措置を「経済的威圧だ」と批判。「対処する最良の策はルールに基づく制度の...在日米軍が日本産ホタテ大量購入駐日大使「中国の威圧に対抗」
2023/10/3111:51産経ニュース雑誌「通販生活」に抗議する、在日ウクライナ大使館のX(旧ツイッター)への投稿雑誌「通販生活」を発行するカタログハウス(東京)は31日までに、ロシアによるウクライナ侵攻をネコのけんかに例える文章を載せた最新号の表紙について、「つたない表現で誤解を招いてしまった」として在日ウクライナ大使館に謝罪したと発表した。同号の店頭販売は取りやめる予定という。表紙には、銃を構えた兵士の映ったモニターをネコが眺める構図の写真を掲載。その下に「プーチンの侵略に断じて屈しないウクライナの人びと。がんばれ、がんばれ、がんばれ」と記し、さらに「殺せ、殺せ、殺せ。殺されろ、殺されろ、殺されろ。人間のケンカは『守れ』が『殺し合い』になってしまうのか。ボクたちのケンカはせいぜい怪我くらいで停戦す...「通販生活」表紙で謝罪ロシアの侵攻を「ケンカ」
「ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?
「直前にナイトクラブから退去」報道米・ロサンゼルスで人混みに車突っ込む
イスラエルとシリアが停戦合意へ米駐トルコ大使が発表
大谷翔平反撃の狼煙をあげる33号2ラン!飛距離は137mの特大弾ブリュワーズvsドジャース
ロシアに“来週の直接交渉”を提案ウクライナのゼレンスキー大統領が表明
【ウクライナ各地でロシア軍による大規模攻撃】1人死亡、子ども含む6人けが
ベトナム・ハロン湾で嵐に見舞われ観光船が転覆子ども含む37人死亡
米インドネシアが関税合意インドネシアから輸入に19%米製品は無関税
バイクの25歳男性が転倒不審車“追跡中”の警察車両に衝突されケガ名古屋・東区東桜で中警察署の捜査車両が事故
台だけ残され…消えたブロンズ像「コノヤロウ」制作者は怒り爆発
鹿児島市天文館通電停近く女性がひき逃げされ死亡
タクシー料金を踏み倒し…運転手の“耳に噛みついた”疑い27歳女を現行犯逮捕「酒に酔っていて覚えていません」
「軍師おてい動く!歌麿の嫉妬と喜右衛門の変化、天明の米騒動が動き出す」
根室市・花咲港サケとマス水揚げ過去2番目の漁獲量ロシアの排他的経済水域で試験的に実施
17日午後6時15分ごろ、千葉市中央区のJR千葉駅で「金づちで殴られた」と女性から110番があった。千葉中央署によると、利用客の女性2人が肩付近を殴られたが、いずれも、けがは確認されていないという。署は暴行容疑で、千葉県市原市の高校生の男(18)を現行犯逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。署によると、殴られたのは東京都江東区の40代女性と千葉県市川市の50代女性で、改札内の女性用トイレ内で襲われた。近くで男を取り押さえ、持っていたハンマー1本を押収した。女性らとは面識がないとみられ、詳しい経緯や動機について調べている。男子高校生JR千葉駅構内で女性2人を金づちで殴り逮捕
妻だった女性に誓約文のようなもの書かせ“支配”か殺人未遂容疑で逮捕・送検の32歳男
学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長東洋大卒記者が卒業証明書を取ってみると
【参院選】期日前投票を済ませた女性3日後に再び投票用紙を交付職員がアラームを見落とす北九州市
年下の高校生から敬語を使われなかったことに激怒暴行→監禁→暴行→殺害主犯格の男に懲役18年判決
トランプ大統領、暗号資産「ステーブルコイン」の規制整備に関する法案に署名
米石油大手シェブロン、南米ガイアナ沖の巨大海底油田に権益を持つヘスの買収完了
07月20日首都圏NHKNEWSWEB20日午前、東京・世田谷区の工事現場で建設用重機が横転し、工事関係者とみられる2人が病院に搬送され、このうち1人の死亡が確認されました。20日午前9時前、世田谷区北沢の工事現場で「重機が倒れていて、人が挟まれている」と110番通報がありました。警視庁や東京消防庁によりますと、クレーン機能がついた油圧式パワーショベルが横転して男性1人が挟まれ、意識不明の重体で病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。また、別の男性1人もけがをして病院に運ばれました。2人はいずれも工事関係者とみられるということです。現場は京王線・笹塚駅から南に300メートルあまりの住宅地の工事現場で、警視庁は工事関係者から話を聞くなどして事故の詳しい状況を調べています。工事現場で重機横転1人死亡1人けが東京世田谷区
07月20日茨城NHKNEWSWEB20日未明、茨城県笠間市の県道で高齢の女性が倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。警察は防犯カメラの映像などからひき逃げ事件として捜査しています。20日午前4時45分ごろ、茨城県笠間市下市毛の県道で、「血を流した女性が倒れている」と通りかかった人から消防に通報がありました。倒れていた女性は70代とみられ、病院に搬送されて手当てを受けていますが、意識不明の重体だということです。現場は国道と県道が交わる交差点付近で周辺の防犯カメラには、車が女性をはねたあとそのまま走り去る様子が写っていたということです。警察は身元の確認を進めるとともに、ひき逃げ事件として車の行方を捜査しています。高齢女性が意識不明の重体ひき逃げか茨城笠間
07月20日埼玉NHKWEBNEWS今月、埼玉県川口市にある貴金属などの買取店に刃物を持って押し入り、現金30万円余りを奪ったとして警察は、23歳の容疑者を強盗などの疑いで逮捕しました。逮捕されたのは、川口市内に住む職業不詳、坂才信哉容疑者(23)です。警察によりますと、今月4日、川口市本町のショッピングセンターの中にある貴金属などの買取店に押し入ったうえ、20代の従業員に刃物を突きつけて脅し、現金およそ32万円が入ったポーチを奪ったとして、強盗などの疑いが持たれています。従業員にけがはありませんでした。警察が周辺の防犯カメラの映像を分析するなどして捜査を進めた結果、坂才容疑者が関わった疑いがあることがわかり、20日、逮捕しました。調べに対し、「お金がなかったのでやりました」と容疑を認めているということで...埼玉川口の貴金属買取店での強盗事件23歳容疑者逮捕
2024/07/19中央社臺灣市民らに阿里山鉄道の車内から手を振る頼清徳総統(右から2人目)頼清徳(らいせいとく)総統は19日、今月6日に全線が復旧した阿里山林業鉄路の関連式典に出席し、同鉄道を軸にした観光振興を引き続き推進する方針を示した。旅行会社が外国人観光客を誘致する取り組みについても「歓迎する」と語った。南部の嘉義市中心部と嘉義県の景勝地、阿里山一帯を結ぶ同鉄道は2009年と15年の台風で相次いで被災し、一部区間で不通となっていたが、6日に全線で運転を再開した。嘉義県の阿里山駅で行われた式典には頼総統の他、翁章梁(おうしょうりょう)嘉義県長らが出席した。頼総統は、同鉄道を軸にした観光振興を継続することについて、嘉義県市の観光産業を動かし、外国人観光客を引き付けることになると強調した。また副総統時代...頼総統、阿里山鉄道を軸にした観光振興推進の継続強調外国人を歓迎/台湾
2024/07/19中央社臺灣台湾海上保安庁(右)と日本の海上保安庁海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)と日本の海上保安庁が18日に千葉県の房総半島の南の海上で捜索や救助に関する合同訓練を行ったと日本メディアで報じられたことに関連し、林芳正官房長官は19日午前の記者会見で、日台双方の窓口機関の間で交わした覚書に基づき、海難捜索救助といった実務協力や交流が平素から行われているとし、「中国を含む第三国を対象や念頭に置いたものではない」と述べた。報道を受け、事実関係と訓練の狙い、1972年の断交後に例があるのかなどを取材陣から聞かれた。林氏は「台湾はわが国にとって基本的価値を共有し、緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり大切な友人」だと言及。日台双方の窓口機関間には海洋協力に関するさまざま...日本と台湾の海保合同訓練、日本メディア報道林官房長官「第三国を念頭に置かず」
2024/07/19中央社臺灣基隆市に登場した飛行機の客室の形のバス停北部・基隆市で飛行機の客室をイメージしたバス停が17日、供用を開始した。上品さと実用性を持ち合わせており、同バス停の維持管理を担う新興航空会社、スターラックス(星宇)航空は人々に快適な乗車環境を提供できればと期待を寄せた。同市政府によれば、スターラックス航空は同市とコラボレーションし、「基隆駅南駅」バス停の美化活動を自発的に行っている。昨年10月からバス停の美化に向けた準備作業が始まり、今年5月から関連の工事が始まった。バス停の屋根には滑走路が描かれている他、スターラックスの英語表記もついており、乗客たちはまるで空港で飛行機に乗る疑似体験を楽しめる。同市はバス停の美化に取り組んでおり、今年3月にも市の観光スポット「正浜漁港」近くでホット...飛行機の客室をイメージしたバス停、供用開始空港での搭乗擬似体験楽しめる
2024/07/20読売新聞オンライン独自の技法を用いた作品が高い評価を得ている神農さん(大津市で)「生命の根源」をテーマに神農さんが制作した「青磁堆磁線文壺」国の文化審議会が19日に行った答申で、県内からは「青磁」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に陶芸家の神農巌しんのういわおさん(67)(大津市)が認定される見通しとなった。「生命の根源」や「祈り」をテーマに、独自の技法で作り出した壺や鉢、香炉などで知られる。認定されれば県内の人間国宝は3人目となる。神農さんは京都府福知山市出身で綾部市育ち。大学卒業後、京都市内の陶工職業訓練校などで技術を学び、製陶所で修業を重ねた。30歳で琵琶湖に臨む大津市の高台に窯を構え、独立。「工房から見える湖の碧みどりや、空の青が青磁の色と重なる」と語る。生命の根源となる水や女...「青磁」神農さん人間国宝に<文化審答申>
2024/07/20読売新聞オンライン漆液を採取する漆掻きの作業を行う職人文化審答申植栽と後進育成評価文化財保存のために国が伝承を支援する「選定保存技術」の一つ、「日本産漆生産・精製」に取り組む保存団体として、特定非営利活動(NPO)法人「丹波漆たんばうるし」(福知山市)が認定される見通しとなった。文化審議会が19日に文部科学相に行った答申を受けた。国産漆の拡大に向け、植栽と後継者の育成にセットで取り組む姿勢が評価された。1976年に選定保存技術に選ばれた「日本産漆生産・精製」は、漆を植栽して保育管理し、成長した原木から漆液を採取する工程と、攪拌かくはんや水分量の調整によって、原液から用途に適した漆を精製するまでの技術をいう。塗料の国産漆は、建造物や美術工芸品などの文化財の修理に欠かせない原材料だが、明治...NPO「丹波漆」選定保存技術認定へ
2024/07/20読売新聞オンライン「戸田家住宅(旧服部家住宅)主屋」文化審答申府内3か所4件登録へ高い塀を構えた大塀だいべい造りの「戸田家住宅(旧服部家住宅)主屋」(大阪市東住吉区)など府内3か所4件の建造物が、新たに登録有形文化財になる見通しとなった。国の文化審議会が19日、文部科学相に登録するよう答申した。登録されると、府内の登録有形文化財(建造物)は297か所881件となる。他に登録が答申されたのは、「サントリー天満寮(旧久徳家住宅)」(同北区)の主屋と門・塀、商家の土蔵「後藤家住宅三階蔵」(同中央区)。戸田家住宅主屋は2階建ての町家で、材木商で財をなした服部氏が1938年、隠居用に建てたとされる。80年に書家・俳人の戸田尋牛じんぎゅうの手に渡った。大塀造りは、町家の敷地の道路に面した部分などに...戸田家住宅主屋など国有形文化財に
2024/07/20読売新聞オンライン牛谷家住宅主屋主屋の方形屋根国文化審答申東孝光が設計評価国の文化審議会による文部科学相への答申で19日、県内からは、宇陀市の「牛谷家住宅主屋おもや」が、新たに登録有形文化財(建造物)になる見通しになった。県内の登録有形文化財は330件となる。牛谷家住宅主屋は、1968年築の木造2階建て一部鉄筋コンクリート造半地下。近鉄榛原駅北方の斜面に立地している。設計は、ドアや間仕切りのない都市型の狭小住宅「塔の家」の代表作で知られる建築家・東孝光。東が坂倉準三建築研究所に所属していた若手時代に、設計を担当した住宅として、貴重だと評価された。坂倉が師事した近代建築の巨匠ル・コルビュジエの系譜に連なり、住宅には大きな窓や直線的な造形が取り入れられつつ、周りの自然の風景にも溶け込む。ま...牛谷家住宅主屋文化財に奈良県
2024/07/20読売新聞オンライン鹿児島県警は19日、情報漏えい事件などを受けて開かれた県議会総務警察委員会で、枕崎署員による盗撮事件を巡って捜査を一時中断した際、署内で「隠蔽いんぺいではないか」との意見が出ていたと明らかにした。盗撮事件を巡っては、内部文書を漏えいしたとして、国家公務員法(守秘義務)違反で起訴された県警の前生活安全部長・本田尚志被告(60)が、野川明輝本部長が不祥事を隠蔽しようとしたと主張している。同委員会では、県警は改めて本部長の指示が誤って署に伝わり、捜査が2日間中断したと説明。その上で捜査中断を巡り、署内では「中止しても大丈夫なのか」「隠蔽ではないのか」との意見が出ていたとした。その結果、同署長が首席監察官に確認し、伝達ミスが判明したという。また、県警は今年3月、女性につきまと...盗撮事件捜査の一時中断、署内から「隠蔽ではないか」の声…鹿児島県警が県議会で明らかに
2024/07/19読売新聞オンライン名古屋市は、名古屋城天守閣最上階の窓にパネルを設置し、1945年に空襲で焼失する前の姿に似せた外観を再現した。天守閣は耐震性不足などで入場できないため、外からの眺めを楽しんでもらう試みだ。天守閣は1612年の完成で、空襲で焼失後、1959年に鉄骨鉄筋コンクリート造で再建された。この際、城内からの眺めを楽しめるよう、最上階の展望室には焼失前の倍の大きさの窓ガラスが取り付けられた。今回、窓の一部を白いパネルで覆い、窓枠に白い養生テープを貼ることで、消失前の窓の大きさに近づけた。費用は十数万円。名古屋城総合事務所は「往時の城に思いをはせてほしい」としている。市は2018年に天守閣への立ち入りを禁止。22年12月を目標にしていた木造復元は、石垣の保全方針の見直しやバリアフリー...名古屋城天守閣窓を再現焼失前の姿に
2024/07/20読売新聞オンライン「しれとこ斜里ねぷた」が開幕し、次々に役場前を出発するねぷた(19日、斜里町で)斜里町の「しれとこ斜里ねぷた」が19日開幕し、三国志や水滸伝を題材にした武者絵などの大小9基のねぷたが「ヤーヤードー」のかけ声とともに夜の闇に浮かび、短い夏を演出した。午後7時、小雨が降る中、9基は「しれとこ大太鼓」を先導役に町役場を出発。道の駅までの約2キロを進み、沿道の観客を魅了した。札幌から父親の実家に来た男児(8)は「きれいで一緒に歩くと楽しそう」と見とれていた。ねぷたは、江戸時代後期、北方警護のため斜里に派遣された津軽藩士の殉難者を慰霊してきた縁で1983年、町が青森県弘前市と友好都市となった際に伝授された。20日も行われる。斜里町「しれとこ斜里ねぷた」開幕観客を魅了20日も
2024/07/20読売新聞オンラインビールで乾杯する来場者たち(19日、札幌市中央区の大通公園で)札幌市中央区の大通公園で19日、夏恒例のビアガーデンが開幕した。国内大手4社や世界各国のビールが提供されており、初日からジョッキを傾ける観光客らでにぎわった。大通西5~8、10、11丁目の会場には、国内最大規模の約9000席を用意。知人と訪れた同区の女性(29)は「過ごしやすい気温でビールもおいしい。夏が始まったと感じる」と笑顔で話していた。営業は8月14日までの正午~午後9時。昨年は88万6000人が来場した。札幌に夏が来た!大通公園でビアガーデン開幕8月14日まで
2024/07/20読売新聞オンライン上流の産卵場所を目指し、斜里川を遡上するサクラマス(清里町で)清里町を流れる斜里川上流の景勝地「さくらの滝」で、産卵のため落差約3メートルの滝を遡上そじょうするサクラマスが見られるようになった。懸命に滝を登ろうとする姿が、観光客の人気となっている。きよさと観光協会によると、水温が上がる午後から夕方に多く見られ7、8月頃にピークを迎え、婚姻色で魚体がうっすらとピンク色になっているのが特徴。例年約3000匹が遡上に挑むものの、上流の産卵場所には約1割しかたどり着けないという。目指せ上流「さくらの滝」でサクラマスの遡上
07月18日京都NHKNEWSWEB北陸新幹線の新大阪までの延伸をめぐり、予定されている「小浜・京都ルート」の建設費を国土交通省が精査したところ、従来の想定の2倍近くに膨らむ可能性があることが分かり、今後、財源や費用対効果についての議論が進められる見通しです。北陸新幹線の新大阪までの延伸をめぐっては、与党のプロジェクトチームが福井県小浜市を通って京都駅に南下する「小浜・京都ルート」で建設する方針を決め、来年度(2025年度)中の着工を目指しています。関係者によりますと、国土交通省はこの建設費について精査を進めていますが、資材や人件費の高騰などから、これまで見込んでいた2兆1000億円程度の2倍近くに膨らむ可能性があるということです。北陸新幹線の新大阪への延伸は、京都府内での環境影響評価が遅れていることなど...北陸新幹線「小浜・京都ルート」建設費従来の2倍近く想定に
07月20日滋賀NHKNEWSWEB高校生たちが、競技かるたの日本一をかけて争う全国大会が、“かるたの聖地”大津市の近江神宮で開幕し、選手たちが熱戦を繰り広げています。大会は、「かるたの甲子園」とも呼ばれ、ことしは、団体戦と個人戦に1700人以上が参加します。初日の20日は団体戦が行われ、各都道府県の予選で優勝または準優勝した58校が熱い戦いを繰り広げています。団体戦はトーナメント方式で、5人のメンバー同士が対戦して3人が勝ったほうのチームが勝ち上がります。選手たちは畳に並べた50枚の下の句の札を15分間見つめて覚えたあと、上の句が読み上げられた瞬間、素早く手を伸ばし、札を取り合っていました。試合が終わると、勝利したチームの選手たちは抱き合って喜びを分かち合い、敗れたチームの選手の中には涙を流す選手の姿も...“かるたの甲子園”全国58校参加し開幕大津近江神宮
07月20日滋賀NHKNEWSWEB滋賀県西部を走るJR湖西線が20日、開通50周年を迎え、記念の列車が運行されました。JR湖西線は昭和49年に当時の国鉄によって旧江若鉄道に代わる路線として整備され、20日、開通から50周年を迎えました。これにあわせて滋賀県や沿線の自治体、JR西日本は、20日、記念列車を運行しました。停車駅となる高島市の近江今津駅では、県の観光大使を務めるミュージシャンの西川貴教さんが一日駅長に任命され、「湖西線50周年おめでとうございます」と駅に集まった人たちにあいさつしていました。このあとホームにびわ湖のイラストなどが描かれたヘッドマークをつけた記念列車が到着し、西川さんが出発の合図をして列車は福井県の敦賀方面に向かいました。大津市の中学1年生は「記念の乗車証をもらえてうれしい。びわ...JR湖西線開通50周年滋賀高島で記念列車運行
07月20日関西テレビ19日、神戸市のゴルフ場で、生まれたばかりとみられる男の赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警察は、母親とみられる28歳の女の容疑者を死体遺棄の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは大阪・平野区の無職、建原優香容疑者(28)です。警察によりますと、18日午後4時すぎ、神戸市北区八多町のゴルフ場にあるトイレで男の赤ちゃんの遺体を袋に入れて遺棄したとして、死体遺棄の疑いが持たれています。19日、施設の作業員が清掃中に不審な袋を見つけたと通報があり、袋の中から生まれたばかりとみられる男の赤ちゃんの遺体が見つかったということです。赤ちゃんに目立った外傷はなく、警察は周辺の防犯カメラの映像などから容疑者を特定したということです。調べに対して「間違いありません」と容疑を認め、トイレ内で出産したという話...神戸のゴルフ場に男の赤ちゃん遺棄容疑逮捕の女(28)「トイレで出産した」
07月19日奈良NHKNEWSWEB夏休み中の子どもたちに向けて、日本の神さまにまつわる文化財や美術品などを紹介する展示会が、20日から奈良市で始まります。この展示会は、日本の神さまにまつわる文化財や美術品について子どもたちにわかりやすく紹介するもので、20日から奈良市の奈良国立博物館で始まり、19日、報道関係者向けの内覧会が開かれました。会場には、国宝や国の重要文化財を含む37件が展示されていて、このうち、桜井市の神社に伝わる国の重要文化財の「天神像」は、鎌倉時代に作られた高さ90センチ余りの像で、昔の貴族の男性の姿をしています。像は、眉を上げ、正面を鋭く見据えていて、これには魔よけの意味が込められているということです。また、「富士参詣曼荼羅(ふじさんけいまんだら)」は、17世紀から18世紀の江戸時代の...子どもたちに日本の神さまの展示会20日から奈良国立博物館