先日1年生の読み聞かせで読んだ本はこちら 『しまふくろうとふゆのつき』手島圭三郎 作絵本塾出版 しまふくろうとふゆのつき (いきるよろこびシリーズ)Amazo…
先週月曜日は我が家での読書会の日でした。 課題本は「まぼろしの白馬」エリザベス・グージ 作石井桃子 訳岩波書店 まぼろしの白馬 (岩波少年文庫 142)Am…
昨日は育児サークルでの読み聞かせでした。 梅雨の頃に読むのに最適な絵本を 「あめかな!」U.G.サトー さく・え福音館書店 リトミックの終盤に読ませていただ…
先日の3年生の読み聞かせに持っていった絵本は 「ターちゃんとペリカン」ドン・フリーマン さくさいおんじ さちこ やくほるぷ出版 ターちゃんとペリカンAma…
先日の小旅行の時、道の駅でワラビを購入した。 『福知渓谷〜兵庫県宍粟市一宮町へ小旅行』3月は「ガレット食べたい岡山の旅」に行ったっけ。 今回は「水…
3月は「ガレット食べたい岡山の旅」に行ったっけ。 今回は「水の流れるところに行きたいな」 って私のリクエストでGoogleで調べてくれた友人と出かけたの…
6月の姫路である読書会の課題本はこれでした。 「アンナプルナ登頂」モーリス・エルゾーク 作近藤等 訳 私は岩波少年文庫で読みましたが、 白水社、山と渓谷…
「ブログリーダー」を活用して、ライフオーガナイザー ノリコさんをフォローしませんか?
先日1年生の読み聞かせで読んだ本はこちら 『しまふくろうとふゆのつき』手島圭三郎 作絵本塾出版 しまふくろうとふゆのつき (いきるよろこびシリーズ)Amazo…
昨日は激しい風雨だった別府今日の別府は雨はあがり、曇り空。別府大分毎日マラソンの応援に一瞬で駆け抜けたトップランナーたちふふふ見られた。
1月の読書会は新年会がメインで お手製のおせち料理を頂く会。お料理上手な方が振る舞ってくれるというありがたい新年会。たくさんの品数!!ほぼ一人で作って振る舞っ…
こんにちは。 3が日でほぼおせちを食べ終わりました。 栗きんとんって好きなのですが、少し食べたらいいかな。って思うここ数年 今年はネットのレシピでもよく見…
明けましておめでとうございます。 年末、日帰りで実家に帰省してちょこっと年末の掃除を手伝い、 お正月は家でゆっくり。 三が日は駅伝を観るから家でゆっくり過ごす…
今日は終業式そしてクリスマスイブ今年も図書室にはクリスマスツリーを飾っていました。そして、図書室前の廊下にはアドベントカレンダーを掲示。今年も昨年同様汽車のア…
ブロ友さんの読了記事を読んで読んでみたくなって。 令和元年の人生ゲーム (文春e-book)Amazon(アマゾン) 「まだ人生に、本気になってるん…
『空間と作品』2024年7月27日[土] - 10月14日[月]アーティゾン美術館 美術館の展示室に整然とならぶ美術品、それらは、今日誰もが鑑賞すること…
10月初旬にあった読書会の課題本は写真家の大竹英洋さんの『そして、ぼくは旅に出た』でした。 そして、ぼくは旅に出た。 はじまりの森 ノースウッズ (文春文…
DIC川村記念美術館に行ってきました。 こちらのレストランがとてもいいとうかがっていたのでぜひ行ってみたいと思ったら、美術館の閉館が決まってから、…
DIC川村記念美術館に行きました。 『DIC川村記念美術館に行きました②〜西川勝人 静寂の響き』DIC川村記念美術館に行きました。 『DIC川村記念…
DIC川村記念美術館に行きました。 『DIC川村記念美術館に行きました①〜美術館までの道のり』 行ってみたいと思っていた DIC川村記念美術館に行きま…
行ってみたいと思っていた DIC川村記念美術館に行きました。 『”DIC川村記念美術館閉館” 』 最近、私が私の中で気がついたことがあって、私は人が好…
雪組の「蒼穹の昴」を観に行ったのは2年前。 今度の日曜日、雪組トップの彩風咲奈さんが宝塚を卒業する。 さきちゃん(と私は読んでいます)の最後の演…
読み終えた本 来週までに読む本 昨日は我が家での読書会の日でした。 課題本はメアリ・ド・モーガンの「風の妖精たち」 風の妖精たち (岩波少年…
最近、私が私の中で気がついたことがあって、私は人が好きなことを語るのを聞くのが好きでそれは、多分、その人の「好き〜」って気持ちが感じられるのが好きなのだと思…
9月ももうあと少し 夏休みのことも書かずに過ぎていってしまった 自分の備忘録として書き残しておこうっと(9月26日なのに西日本は30℃超え出し) 8月初旬…
7月のうちで開催している読書会の課題本は2冊。 2冊ともウイリアム・スタイグの作品。 『ウイリアム・スタイグ「アベルの島」〜7月の読書会』7月のうちで開催し…
7月のうちで開催している読書会の課題本は2冊。 2冊ともウイリアム・スタイグの作品。 読書会では「アベルの島」から感想を述べ合いました。 アベルの島 (児…
関東以北は台風が近づいていますが、 わが町の今日の予想最高気温は37℃。外に出るのは夕方です。(でないかもしれない) 『今年も…「ムーラン・ルージュ!ザ…
女性って占い好きな人多いでしょう。私も昔から好きでした。 雑誌の占いやら細木数子やら子どものころから読んでいました。 占いは統計学であったりするものもあります…
土曜日の電車内後ろの方の席からまだ言葉がおぼつかない子どもの声が聞こえる。座っていられないのか お母さんが「ちんとんして」と言うと可愛らしい子どもの声で「ちん…
先日、今年の読書会の始まりは 新年会を兼ねた読書会お料理上手な先輩が作ってくださった料理を皆でいただいた お雑煮は白味噌仕立てのお雑煮で 美味しいコツはお出汁…
あけましておめでとうございます。 今年の年末は おせちの注文をしていると思い込んでて それは思い込みでした笑 おせちが届かなくて作ることにしたという笑 …
先日は今年最後の読書会でした。 課題本は 「火曜日のごちそうはヒキガエル」ラッセル・E・エリクソン 作ローレン・ディ・フィオリ 絵佐藤京子 訳評論社 ウォー…
昨年の12月、私の人生の師匠でありコーチである素敵なお姉さんの清己さんと京都で開催されていた柚木沙弥郎展に行きました。 『行ってみたかった展覧会 柚木沙弥…
先日は子育てサークルでの読み聞かせでした。 2〜3歳児さんのグループでの読み聞かせ。こちらの本を読みました。 『ゆうびんやのくまさん』フィービとセルビ…
久しぶりのブログ。 旅に出たりして気持ちがバタバタしていました。 昨日は3年生の月1回の読み聞かせの日。 クリスマスの本も考えたのですが、 ドン・フリーマ…
床暖房を入れる季節になりました。 今日は加湿器の掃除を。 オフシーズンもオブジェとなっている我が家の加湿器笑埃かぶっているから😆使う前に掃除なのです😆 …
今日は一気に寒くなりました。 先週は半袖着ていたのに 今日はフリース着ています。 今日兵庫県北部では雪が降ったとか。 ラジオで鳥取県の大山も雪が降ったと言っ…
先日記事を上げたつもりがなくなっていたと今日気がつくそんなこともあるさ…。だから別のこと書こう😊今月の読み聞かせ当番は今週に集中していました。その中の一冊を紹…
11月になって夏日。 11月になって肌布団1枚で眠れます。 気温差があるので昨日今日と朝は霧が立ち込めました。 雲海が期待できたので7時半ごろから山に行っ…
先日は読書会でした。 課題本はフィリパ・ピアスの「サティン入江のなぞ」 サティン入江のなぞAmazon(アマゾン) 今は古本でのみ購入できます。 …
昨日は月1回我が家で開催している読書会の日でした。 課題本はフィリパ・ピアスの「サティン入江のなぞ」 さて、読書会のおやつに 日曜日に友達がくれた相…
一気に10月は秋。まだ半袖で過ごしたい私がいます☺️ 9月の読書会の本はきょうだいの真ん中さんの人がこの本を読んでみたいと提案してくれて、決まりました。 …
先週の宝塚の諸々は嬉しいことも悲しいこともあり、 週明けの私はなんだかモヤモヤしています。 読み聞かせのことや本のことでも1人モヤモヤしていて 結…
テレビの前から離れられないのは、 9/26から5日間タカラヅカスカイステージチャンネルが無料で観られるからです。 火曜日の夜は番組を観ながら同じ番組を観ていた…
昨日月組公演のことを書いたけれど今日月組トップの月城かなとさんと海乃美月さんの退団が発表されたいつかは来る退団ではあるけれど私は月城かなとさんと海乃美月さんの…
昨日はお墓参り。おはぎも作りました。 1人で作るのはなんかテンション上がらず笑みんなで作った時の方が楽しかったです 今週末はF1日本GPもうすぐ決勝です。…
F1日本グランプリが始まりました。 先日、東京でもイベントがあったみたいで見に行った友人が写真を送ってくれて気分がジワジワ上がってきてます♪ 秋にな…