Amazonで購入した物が配達完了となっているけれど届いて居ないぞ。いったい何処に配達したんだヤマト。不在票も入って居ないし第一朝確認した際「配達中」となっていたので家から出ずに待って居た。通常なら午前中の配達となるし、遅れても昼過ぎぐらい。しかし未だに配達されていない。配達完了となっているのだから、何処かに配達したのだろう。玄関前にもないから誤配かそれとも・・・。何処に配達した!?
大腸癌検診(便潜血検査)の結果が届きました。結果から書けば「異常なし」。その結果に於いてはハガキタイプで届くか封書タイプで届くかで開かなくても判る。ハガキタイプですと「異常なし」であり、封書タイプですと中に紹介状が入った封筒が入っており、結果は「要再検査」となっていますので、封書タイプで届けばガッカリですね。(笑)今回もハガキタイプでしたので4年連続異常なし。要再検査となった場合は内視鏡検査となりますが、殆どは異常なしとなって居る様ですが、大腸内視鏡検査となると内視鏡その物より前段階の腸管洗浄剤を1.5~2リットルも飲むのが辛い。来年も異常なしとなる様に食生活には気を付けよう。大腸癌検診の結果
今日は土用の丑の日と言う事なので、鰻を食べました。買ったのは国産の物です。中国産の方が鰻も大きく値段も安かったですが、私は中国産は避けています。中国産の物は皮も厚くブヨブヨで噛み切れないと言う印象が強いですし、抗生剤など薬まみれと言うイメージは拭えません。ですので値段は高いですが国産鰻使用の物を選びます。また、何時も使って居るスーパーよりたまに行くスーパーの方が同じ国産でも幾らか安かったので、たまに行くスーパーで買いました。年一回の贅沢なので国産鰻でもいいでしょう。(笑)今年は土用の丑の日が2回有って、次は8月5日の土用の二の丑ですが、流石にその日も鰻と言うのは懐に厳しいので、「う」の付く物を食べると言う事も有り、手軽なうどんにしようと思います。しかも暑いでしょうから、冷やしうどんにして冷やし中華のタレを...土用の丑の日
PanasonicのBD/HDDレコーダー1台とスカパー!チューナーがリモコン操作出来無くなってしまった。本体側の電源スイッチでは電源は入るが、リモコンでは入らないし他の動作も無反応。電池切れかと思ったが、テレビは動作しているのでリモコンの電池切れではない。電源コードを抜いてしばらく置いて、再び挿してみたが変わらない。まさかと思ってSONYのBD/HDDレコーダーも試してみたが同じ症状。思い当たるのは、照明器具の明るさが一時的に暗くなった事が有ったので、急激な電圧変動か瞬断が有った物と思われるが、それによる影響なのだろうか。複数の機器が同じ症状なのでこれは内蔵されているμ-comがエラー状態となっている可能性が出て来ましたね。スカパー!チューナーにはリセットボタンが付いていますが、リセットしても動作不良の...映像機器が一斉に動作不良になった
Amazonで購入した物の配達がクロネコ便であった事で動向をチェックして居ましたが、朝の7時40分には配達に出ましたと表示。こ時間に出たと言う事なら早くて9時過ぎ遅くても午前中には配達され事が従来でしたが今回配達された時間が19時10分過ぎ。ありゃりゃ、配達に出てから11時間半も掛かって居る。クロネコ便でここまで遅くなるのは珍しい。理由に於いて想像するには取扱荷物が多くなっている事に再配達になる数も多くなっていると言う事と、積み込みが早い段階で行われた事で奥の方に入ってしまって、手前の荷物が配達できなければ取り出せないと言う事ぐらいですね。それでも翌日持ち越しにはならなかった分良しとするしか無いでしょう、何せ法律が変わったりしてドライバー不足で労働時間を補えない状態にもなっていますし。数年前は同じ様な時間...クロネコ便の配達が遅かった
「NTT東日本カスタマーセンター」を名乗る電話が掛かってきた。内容はアナログ回線だから契約者数も減っている事から光に替えないかと言う事であり今なら工事費は無料と言っていたが、まず掛けた番号の契約者に於いて確認が無い。NTT東日本に契約して居る番号であるから、まずは契約者の確認を行うのが普通。確認もせず光回線への切替を奨めてくる。そして話の中で「インターネットはやって居ますか?」と聞いてきたので「やっている」と応えたなら、「有り難う御座いました」と電話を終えられた。失敗したのがナンバーディスプレイ非対応の電話機の方から出てしまった事。後で対応機に残った着信記録を見たなら番号が08001702936であったので、0800から始まる番号なので着信者課金。しかも番号で検索したなら番号提供者がソフトバンクテレコムで...「NTT東日本カスタマーセンター」を名乗る不審電話
「ブログリーダー」を活用して、JI7DPIの小さな部屋さんをフォローしませんか?
Amazonで購入した物が配達完了となっているけれど届いて居ないぞ。いったい何処に配達したんだヤマト。不在票も入って居ないし第一朝確認した際「配達中」となっていたので家から出ずに待って居た。通常なら午前中の配達となるし、遅れても昼過ぎぐらい。しかし未だに配達されていない。配達完了となっているのだから、何処かに配達したのだろう。玄関前にもないから誤配かそれとも・・・。何処に配達した!?
遂にミニコンポのCDドライブがダメになりました。カセットもダメになっていたのでラジオしか聴けません。まっ、このミニコンポも30年は使っていますから寿命と言えば寿命。その事も有りCDを聴く為にはBDプレーヤーかパソコンしかなくなり、手軽に操作と言う感じでは無いので思い切ってCDラジカセを購入しました。音質・音圧はミニコンポには負けますが、聴くだけなら十分。ミニコンポも5.1chのアンプと入れ替えしますので、それに接続するCDプレーヤーの購入を検討中。今はCDプレーヤーも4~5万円もするので新品ではなくリユースショップで中古を探します。CDコンポは外部入力が付いていないのが殆どですので拡張性が無いので私にとっては無意味。カセットはCDラジカセで十分。と言う事で、CDラジカセに於いてメーカーは拘らず家電量販店で...CDラジカセを購入
関西万博特別記念局(8K3EXPO)をJ-クラスタをチェックして周波数を合わせてみるが、凄まじいドッグパイルになっている。しかも7MHzですのでまず呼んでも他局の圧倒的なパワー(出力)にかき消されて記念局に届く事も無いだろう。何せ7MHzは高出力が当たり前のようになっていますからね。結構リピーターも居るだろうから、7MHzは競争にもならないので端から諦めるしか無いでしょう。HFでは開催期間中での交信も極めて難しいでしょうね。50MHzに僅かな希望を持つしか無いかな。そこもパワーで蹴散らされるか!?関西万博特別記念局・・・こりゃ無理だな
テレビ番組で放送した納豆に砂糖を入れる事で健康効果が期待できると言うので試してみました。「う゛っ!」。甘ったるくて美味くない。ネバネバする甘納豆を食べている感じ。私には合わない。なので今後試してみることは無いでしょう。以前「酢」を入れると良いと言う事を放送した番組もありましたが、これも試してみた事がありますが、砂糖よりは酢の方が合う。でも御飯のお供としての納豆なら、納豆のタレが一番。納豆に砂糖
リモコンのボタンを押しても動作しない接触不良。今迄は分解してゴム接点とカーボーンパターンの基板をアルコールで拭いて居たが、それで改善はするが時間が経てば再び同じ症状が出てしまっていた。その都度同じ作業を行って居たが、改善させる方法としてゴム接点側にアルミ箔を貼るとか銅箔テープを貼るとかと言うのが多いが、直系3mmの円状の接点では上手く貼れなかったり貼れても直ぐに剥がれてしまうだろう。そこでネット上で色々探していたならば良さそうな方法を見つけたので取り寄せて早速やってみました。接触不良を起こしているのは上記の場所。これではアルミ箔や銅箔テープを綺麗に貼るのは大変でしょう。と言う事で導電塗料と言う物を購入。これはカー用品店で販売されている塗装補修用のタッチペイントと同じサイズの物です。でもお値段は2,000円...リモコン接触不良修理。
今日午前中陽が差していたのでタイヤ交換の準備として夏タイヤの空気圧を指定空気圧まで入れて、昼食を摂って午後からスタッドレスから夏タイヤに交換しました。車体には標準でエアロパーツが付いている事もあり、車体の下に鏡を入れないとジャッキを噛ませるところが見えません。現在車体の下を覗く鏡を注文していますが、発送が中国なので届くまでに時間が掛かります。ナットの締めすぎにならない様トルクレンチで最終締めを行って居ますので、100kmぐらい走行したなら再びトルクレンチで締め付けとなります。デジタルでトルクを設定するレンチを考えて居ますが、実際の所どうなのでしょうね?タイヤ交換
原付バイクですとガソリンの給油は近場のスタンドで行って居ますが、今日給油したならば189円/L。うわっ、高っ!しかも現金給油だから余計に高く感じます。四輪の場合はチョット遠いですが会員価格で給油するので未だ少しは安く入れられますが、そこまで原付で行くのはキツイ。せめてJAFの優待割引が効けば良いのですが、給油したスタンドは対象店では無いですし。あ゛ーっ、ガソリンが高い。ガソリン高っ!
今日肺炎球菌の予防接種を受けてきました。市から補助が出るのは今月いっぱいまでなので、補助が出るうちにと思って今日になりましたね。予診表が市から届いていたのは昨年末でしたが、インフルエンザが流行っているとかコロナが未だ流行っているとかでしたので、待合室で貰ってしまっても嫌なので今迄延ばしていましたが、結局それが正解みたいで待合室も診察を受ける患者さんも少なく、割と早く接種出来ましたね。次に受けるのは10年後でしょう。肺炎球菌予防接種
新車3年目での車検が済んだ。24ヶ月定期点検も含めて93,000円。ただ、新車購入時に入っていたパックによって前払いされていたのが無ければ13万円以上に実費費用が上がっていた。その内訳としては様々な部所のオイル交換やらフィルターやエレメント交換、そしてブレーキの部品交換からバッテリーの消耗も有ってバッテリーテストの結果交換した方が良いとの事でそれも交換。アイドリングストップ車なのでバッテリーへの負荷も大きいと言う事は知っていたが、新車3年で交換とは走行距離数も有るらしい。3年で7,000kmでしたからね。まっ、交換した方が良いのは全部交換しても良いとしていたので仕方ないか。騙し騙し乗っているよりは良いだろう。今回の実費での中の三分の一はバッテリー。だからアイドリングストップ車が無くなっているのだろう。車検
今日は風が強い。強風警報から強風注意報になったとは言え音を発てて吹いている。最大瞬間風速は15.1m(11:00現在)を記録しているし。(気象庁公式発表)おかげで隙間風が入り放題。室温こそ23℃まで上がっているが、隙間風の影響で加湿器を運転して居ても湿度が上がらず35%の表示。窓にも結露もなく乾いて居るし。なので体感温度が上がらず寒く感じる。その隙間風も色んな所から入って居るので対策のしようが無い。まいった!すきま風
ここのところ震度2以下の小さな地震が毎日有る。グラグラと揺れるタイプでは無くグラッ!となるだけ。予想発生確率は現段階では低いが、低いからと言って心配無いと言う事では無いだろう。狭範囲の様でも有り小さいので気象庁のホームページに情報が載らない事も有る。2011.3.11の時の様に雪がそれに絡んでは大変だ。懸念されている三陸沖地震の予兆か?
今日は天気も良く青空が広がっているが風が強い。心配なのは屋根の上。アンテナ群はルーフタワーに設置しているのでステー線が切れると倒れてしまう。それ以外では風圧でアンテナマストを取り付けているローテーターの締め付け部分が負けてスリップしてアンテナが向いている方向が変わる可能性もある。そうなると風が無くならないと屋根の上にも上がれない。ただでさえ寒いのに上がるのは嫌ですね。次に心配なのが6Band-GPのCP-6です。何年か前には強風でかなり振られてダブルトラップのコイルの断線が起きてしまってローバンドが使えなくなった事がありますし。こうやってタイプしている最中も外ではビュービューゴーゴー風が吹いています。天気は良い、しかし風が強い
今朝の最低気温は気象庁のデータによると-6.6℃。前日の天気予報では-5℃だったので何もして居なかったが、朝に水を出そうとしたならチョロチョロ。ありゃ、凍った。でしたのでしばらくそのまま流して居たなら、少しずつ勢いが出て来てやっとザーッと流れた。危ない危ない。凍結防止には大元の止水栓を閉めて、水道の蛇口には保温の為にタオルを巻いたりするが、それでも凍って出ない時は出ない。しかも止水栓は外にあるので冷えた時は外に出るのは厳しい寒さ。風呂上がりには特に外には出たくない。家の中から止水栓を電動で開閉できる機器があるが、Amazonなどに載っているのに於いては複数の水道屋さんが故障するからと奨めませんね。なので凍ってしまったならドライヤーでゆっくり溶かすしかない。水道が凍りかけた
昨日から調子が悪い。昨日は腹痛もあり、トイレに何度か行ったが下痢と言う感ではなく、宿便が排泄されたと言う程度の感じだった。何せ便秘になりそうな状態でもあったからね。熱も36℃台だったので特に慌てはしなかったが、今朝から寒気がする。午前中は37℃に上がっていたし、つい先程測ったなら37.3℃になっていた。とりあえず、市販薬を飲んでみたが悪い方向へは行って欲しくない。例年のパターンですと年末に風邪を引いて何とか治って正月を過ごし、そしてまた風邪を引くと言うのがパターンになっていたが、昨年末は風邪も引かずに乗り切れたのに。一番心配なのがまた流行っているインフルエンザ。不特定の人が居るところは週2回の食材の買い出しに行くスーパーマーケットぐらい。そこ以外はまず出ない様にはしている。つまり、人との接触は出来るだけし...いつもの風邪か?インフルエンザか?
石油ストーブのタンクに灯油を入れるのにポリタンクを物置場に取りに行ったなら、猫が居た。さて、何処から侵入したのか?しばらく見ていたならこちらに驚きバタバタしながら屋根の上に逃げていったので屋根を見たならば穴が開いているでは無いか。まっ、屋根と行ってもポリ波板なのだが、鉄線が錆びていた上に長年紫外線を浴びていたからボロボロになって腐っていたところに猫が乗った事で落ちてきたのだろう。穴が立ったのが何時なのかは判らないが、最初猫も慌てて居らずに居たので、風除けの良い場所として認識して居たのだろうね。なので鉄線入りの波板は値段も高いので普通のポリ波板と波板用の釘を買ってきて穴を塞いだ。これで雨も入らないだろうから、中の棚板などが腐ったりする事は当分無いだろう。波板の屋根を見るとあちらこちら茶色くなっているので本来...物置場に猫が侵入
新年早々また出て来ました、「8,000m上空ジェット機より」と嘘を言っている男。過去に何度注意されようが指摘されようが直らない。数分前には市内を車で移動している事を自ら発しているのに次には8,000m上空ジェット機。一番近い空港へ行くにも2時間以上は掛かる。そこからプライベートジェット機に乗ったとしても直ぐには離陸出来ず様々な手続きやら準備も必要だろうに。仮に実際に飛んでいたとすれば、Flightradar24でチェックすれば表示される。しかし何も映らない。当然でしょう、飛んで居ないのだから。数年前には「パラシュート交換訓練中」等とも言っていたが、近くに自衛隊の訓練場はない。なんでこんな嘘を平気で電波で流すのだろう。誰にも相手にもされないからなのだろうか?いや、頭がおかしいのだろう。そうでなければ注意され...また出て来た8,000m上空と言う嘘男
年越し蕎麦は大晦日の1日の中でいつ食べても良いと言う事ですので、昼食でしっかり頂きました。その年越し蕎麦には海老の天ぷらが必須ですので、市内のスーパーの新聞折り込みチラシを見て一番安い所から買いましたが、昼食時に行けば人も落ち着いているだろうと思って行きましたが混んでいました。それでも駐車場では警備の人が誘導していたおかげで助かりましたね。また、混んでいる割にはレジもあまり待たずに済んだのはラッキー。他のお客さんを見ていると寿司の詰め合わせを買っている人が目立っていましたね。私はそんな予算は無いので、海老の天ぷら2本入りと赤飯と今晩のおかずを買っただけ。年越し蕎麦には海老の天ぷら
バスタブに少し熱めのお湯を入れて溜めておき、丁度良いぐらいの温度に自然冷却させていざ入ろうとしたならお湯が無い!バスタブが空っぽ。なんで~~~。栓はしたよ。ゴミか何か挟まって隙間でも出来ていてそこからゆっくり流れ出てしまったのだろうか?なので今度は45度に設定してまたお湯を溜め直し。設定は45度でも実際溜まって風呂に入る際は40度も無い感じて少しぬるめ。いや~まいったね。無駄に水とボイラーの燃料である灯油を使ってしまった。政府の補助金が縮小されて灯油も値上がりですし更に来月上がる。水はまだ料金の改定は無いが、来月の検針時に基本料金で収まる量を超えない事を祈る。お湯が無い!
不審なメールが届きました。これって詐欺メールで個人情報取得を目的にしているでしょうね。以下全文を載せます。(赤文字にしています。)---------------------------------------------------------------------------------------------------初めまして!残念なお知らせをするために、ご連絡を差し上げております。僕は、約2?3ヶ月前にネット閲覧用に貴方が利用しているデバイスにアクセスし、その後ずっとネット行動を追跡していました。アクセスするまでの経緯は、少し前にハッカーからメールアカウントへのアクセスを購入したからです(最近では、そういったものをネット上で購入するのは、かなり単純です)。だから、貴方のメールアカウント(ji7...これ、詐欺メールでしょう
公開していない電話番号の方へ非通知での着信が有った。掛けて居る相手も誰に掛けて居るのか判らないまま手当たり次第に掛けているのだろうが、目的は個人情報収集と詐欺的な物だろう。非通知着信拒否の設定をして居るので音も鳴らずに切れるはずなので気付かないが、電話機の表示にはしっかり非通知着信があった事が出ているので判る。家の電話帳に載せている番号の方にも最近非通知着信記録が残っていたが、こちらも着信拒否の設定をして居るので音も鳴らない。何れにして電話番号を知られたくない何者かが掛けてきているのだろうから、詐欺と思った方がいいでしょうね。非通知着信
今日の最高気温は気象庁のデータによると29.2℃。いやぁ~暑い。自分の部屋の室温が30℃になった所でエアコンを冷房運転した。窓を開けて部屋の戸を開けて廊下の窓も開けているのに風が無い上に二階なので屋根が近く温度が上がるだけ。風があって家の中を通ればここまで温度は上がらなかっただろう。昨日は風が有ったのに今日は無い。暑い!
使用しているマウスの左クリックボタンの接触が悪くなってきました。1回のクリックなのに2回反応する様になってきましたね。結構左クリックの頻度は高い事も有りますので、経年劣化と言う所でしょう。希少品ならスイッチ交換をしますが、今やワイヤレスマウスも安価で手に入りますからね。ここ数年色んな物が壊れたりしていますが、今年は人(自分)の方も骨折しましたし。まっ、パソコンも買い替えを検討して居るのでマウスも同時に新しくしますが。マウスも寿命近い
先週配線工事を行いましたが、その際に折り返し階段の小さな踊り場に高めの脚立を設置してその上で作業して居たならば、階段に敷いた養生マットが滑ってバランスを崩して三脚毎倒れ、階段に体の右側を強打してしまいましたが、打撲程度だと思って居ましたが痛みが全く引かないので整形外科へ行ったならば、肋骨が2本折れて居ると言う事でしたね。現状では体にバンドみたいな物を巻いて、くっつくのを待つだけみたいです。医師の話ですと2ヶ月ぐらい掛かるとか。いやぁ~人生発の骨折です。処方されたのは痛み止めと痛み止めで胃が荒れる場合が有るので胃薬に患部の所に貼るシップ剤。2週間後に状態をレントゲンで確認するとの事でも有りました。何か色々と体の右半分に医療機関へ掛かる様な何かが起きる。骨折でした
amazonを装った詐欺メールが届きました。以下その全文です。Amazonプライムをご利用いただきありがとうございます。Amazonプライムの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法が承認されないため、Amazonプライムの会費(税込500円)をご請求することができませんでした。現在、Amazonプライム会員の特典はご利用いただけません。7日以内にお支払方法を更新いただけない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格はキャンセルされます。(準拠法)引き続きAmazonプライムの特典をご利用されたい場合、お支払い方法を更新するには、以下のリンクをクリックしてください。自身に関わる文書については不正確なものだという認識を重ねて示したうえで、辞任を否定しました。支払方法を更新する(件名:ICカード...amazonを装った詐欺メール
今日は天気も良く暖かいのでタイヤ交換を行いました。未だ未だ季節的には雪が降り積もる事も有りますが、そう言う事を考えて居ると交換時期が遅くなってしまうので、「思い付いたなら・・・」でやってしまいましたね。(笑)空気圧指定通り、ナットの締め付けトルクもトルクレンチを使用にて指定通り。100kmを目安に走行後に再度トルクレンチで確認はします。そしてスタッドレスタイヤの方は幾分空気を抜いて保管。しかし毎回思うがエアロパーツが標準装備されているので、ジャッキを掛けるに鏡を入れて場所を確認しないとならないのは面倒だね。(笑)タイヤ交換冬用→夏用
昨夜から降り積もった雪。積雪深は51㎝。今日も雪搔きです。朝からやっても除雪車が家の前に道路の雪を寄せていくので二度手間になるから除雪車が去った後に行うが、湿って重い雪なので腰に負担が掛かる。先日の雪搔きでの疲労が残っているのでキツイ。今の時間雪が雨に変わったので、今度はぐちゃぐちゃだね、道路は。明日の朝はガリガリのバリバリになるぞ。今日も雪搔き
いや~積もった。正午現在の積雪深が67㎝ですから大雪です。まだ降っていますので何処まで積もるのか?雪搔きはしたが体はギシギシ。明日は腰痛と筋肉痛のダブルパンチ確定だね。大雪だ!
雪です。春の湿った雪が昨夜から朝にかけて積もりました。気象庁の公式記録によると最大積雪深は16cmとなっていましたが、天気予報によると今夜から大雪になるようなので明日は今日より大変になりそうだ。腰痛になるだろうから動けなくなるね。ホント、春のドカ雪は心身に良くない。誰か助けてくれ~!(笑)来た~春雪!
144MHz-FMでの呼出周波数でCQを出したまでは問題無いが、続けて○○湾上空と付け加える。上空?直ぐにFlightradar24でチェックしたが、飛行機は一切飛んでいない。それに地元の上空なら、受信時ノイズ混じりで信号強度も低いと言う事はあり得ない。しかも、アマチュア無線を使って着陸許可を求めて「了解」とまで応えている。この人は144MHz-FMでCQを出す際、かなり高い頻度で○○上空と付け加えるが、虚偽の内容を意図的に言っているのか?頭おかしいのか?。夏になれば8エリアの局を144MHz-FMで呼び出して、3.5MHzに移る事を支持しているが、8エリアの局のコールサインから常置場所を調べると、144MHz-FMでの直接交信などあり得ない。嘘ばかり言っているので、地元の人達は相手にもしないが。注意され...また超嘘吐きが出始めた
呼吸をすると鼻の中が臭う。他の症状としては何かボーッとするし眠気がある。これは風邪ですね。熱を計ってみたなら36.8℃でしたので、風邪確定です。葛根湯を飲みましたが、過去の経験より鼻の中が臭う症状が感じられれば本格的な症状にまで行ってしまう事の方が多い。ですので、未開封の総合感冒薬が準備してあるが、一瓶は無くなるでしょう。いつもですと11月か12月に風邪を引いて、2月頃にまた風邪を引くと言う事が多いですが、昨年の11月12月は何事も無く今年の1月も何事も無く過ごせたのに。1月30日に病院へ行ってきたのでその時に貰ってきたのだろうか?しかも車での往復が4時間近かったので体力も運転の方に使われて免疫力が下がった所で発症に至ったのかも知れませんし。となれば、2週間は風邪との戦いが行われると言う事になるだろう。さ...風邪ですね
JARL会員局名録を予約購入しました。JARL発行の名録を買うのは相当久々です。何せアマチュア無線局銘録からJARL会員局名録になってから買っていませんでしたからね。届いたので開いて覧て字が小さすぎて見えない。老眼鏡を掛けても見えないと言うより、手術をしてから見えにくくなったので、今の目の状態に合った老眼鏡に変えないとならないだろう。これでコンテストやパイルの時等相手の名前が判らない場合、JARL会員なら名録を覧れば判るのでHAMLOGのデータ修正の時に役に立つ。JARL会員局名録
昨日から雨降り。昨日は食材の買い出しに行かなければならなかったので、雨ザーザーな事もあってスーパーの出入り口近くの駐車スペースが空かないかと思っていたなら、丁度買い物が終わって帰る車が3~4台有ってラッキーにもスペースが空いて良かった。今日も天気予報では一日中雨。まっ、考え方によっては雨で良かった。季節的に雪だったならだと考えるとぞっとする。もし雪なら一日何度も雪掻きしないとならないだろうから、確実に腰に来る。これは腰痛用コルセットを買っておかないとならないかも。長期予報では暖冬で全体の降雪量は例年以下だが、纏まって振るかも知れないと言う事でも有りましたからね。しかも春になる手間にドカ雪になる事が多いので、その頃になると湿った重い雪。シップか塗るタイプのパップ剤を買っておかないとならないかもね。まっ、直ぐ...今日も雨だ
先月には住宅用火災報知器の親機のバッテリーの電圧が下がり、「バッテリー切れです」のアナウンスが流れたのでバッテリーを交換しましたが、今月なって子機の一つにバッテリー切れのアナウンスが鳴る様になったのでバッテリーを注文しましたが、到着予定が土曜日。それまでアナウンスに鳴られるとうるさいのでバッテリーを外しましたが、今度はそれによって通信が出来なくなった事で親機から「電波を受信できません」のアナウンスがなる様になりました。流石に親機はキッチンに設置しているのでバッテリーを外す訳にはいきませんね。他2台の子機も何れバッテリー切れになるでしょうから、注文したのは3個セット。届いたなら全て交換します。住宅用火災報知器の推奨交換年数は10年と言う事ですので、本来なら本体を交換した方が良いのは解っていますし近所の電気屋...住宅用火災報知器のアナウンス
午前に買い物に行ってきたが、その時気付いたのがタイヤが白くなっている。直ぐに思ったのが昨日山越えで内陸にある大学病院へ行ってきたが、道路には積もって居なかったが道路の横には雪が積もっていたので融雪剤が溶けた水が付着して水分が乾いたから白くなったのだろうと言う事。このままにしておけばアルミホイールから車体その物まで悪い影響が出るので、タイヤからタイヤハウス、車の下回りに水を掛けたが洗い流れただろうか!?タイヤが白い
今日は大学病院での診察の日でしたので、片道100kmは走る事もあり、地元宮古で給油したがクーポンを使っても171円。大学病院へ行く途中の矢巾にあるガソリンスタンドの看板を見たなら157円ではないか。2ヶ月前は10円ぐらいの差ではあったが、今日は差が広がった。次の大学病院での診察は3月ですので、片道を余裕で行ける分のガソリンが入って居たなら、帰りは矢巾で入れた方が得。沿岸部への道路も2011.3.11の災害後に整備されて時間も短縮された事もあって、コンビニのセブンイレブンも市内に3店舗も出店できたぐらいですから、ガソリンももう少し安くなってもイイはず。内陸と沿岸との輸送コストでの差は出るとしても、高いよ。ガソリンが高い!
住宅用火災報知器の親機が電池切れとなった。最初はアナウンスはなく、ピッ!と言う音が長めの間隔で鳴って居たので、何が鳴っているのか判らなかったが、表示ランプも音と同期して点滅して居たのでそれで火災報知器だと判りました。音が止まるかなと思ってペンダントスイッチを引いてみたならば、「電池切れです」のアナウンス。直ぐに取説を開いて電池の型番を確認し、amazonで注文。郵便発送でしたし、発送元が大阪と言う事で中二日掛かりましたね。届くまでの間、音を止める為に電池を外していたならば、一日後に子機の方から「電波が届いていません」とアナウンスが出たので親機の電池を再接続。これで「電波が届いていません」のアナウンス音は止まりましたので親機の「電池切れです」のアナウンスを止めるにペンダントスイッチを引いたなら、アナウンスは...住宅用火災報知器のバッテリー交換(親機)
JARL会員局銘録を購入予約するに、WEB上でJARLNEWSを開いて覧たならば、巻末の払込用紙を使ってと言う説明が有ったが、JARLNEWSの送付の無い会員であるライフメンバーはどうすれば良いのかメールで問い合わせをしていたが、何の回答も無くいきなり払込用紙が郵送されて来た。その中に入って居た挨拶文の中に有った案内では、郵便局にある払込用紙でも良いとなって居たが、JARLNEWSでの案内は一言もその様な事は載って居らず、附属の専用用紙を使う様な案内となって居たので整合性が取れない。予約締切が15日と言う事なので、慌てて郵便局へ行って手続きしたが、払込用紙を送るなら送るで返信すべきだろうね。これでは問い合わせがギリギリになってしまうと、予約締切に間に合わない。JARLはいったい何を考えて居るのだろうか。こ...JARL会員局銘録予約について
週間天気予報によれば、今日が一番暖かいと言う事でしたのでタイヤ交換を行いました。いつもながらエロパーツの為に、ジャッキを掛ける位置は鏡を入れてやらないと見えない。いつも車に積んで置く鏡を買わなければならないと思いつつ、100均に行っても忘れているが。(笑)スタッドレスタイヤは夏場の保管用にエアを抜いて暑さでエアが膨張しても良い様にしている為、タイヤ交換前に適正空気圧にしておく必要が有るが、電動のポンプでは指定空気圧より10%程高くなってから自動停止する。これはノズルを抜く際にエアが若干抜けるので、それを考慮している為の仕様らしい。ですので指定空気圧より2段階低めに設定して入れてみました。それでも若干高い。まっ、低いよりはマシですが。デジタルタイプの空気圧計で測りながら、指定空気圧より僅かに高くなる様にしま...冬用タイヤに交換
昨日風邪を引きそうな感じに見舞われたので試供品の風邪薬を服用。その副作用なのでしょう、今日は便秘です。黙っていつもの「便秘にならない風邪薬」で検索して選んだ風邪薬(正しくは総合感冒薬)を使えば良かった。(T_T)お通じの為にも食物繊維は摂った方が良いので購入したミックスサラダを食べているのに、薬の副作用の方が勝ってしまったみたいです。例年今頃の時期に一度風邪を引き、年末にまた風邪を引くと言う感じですので、引き始めに良いと言われて居る葛根湯を準備しないと。2本入りの葛根湯ドリンクは安くないので錠剤を買いますが。風邪薬便秘です