メタンハイドレートを採掘する海底作業ロボットの開発はまだか?
<メタンハイドレートを採掘する海底作業ロボットの開発はまだか?自公政権はやる気があるのか?>日本は今、脱ロシアで天然ガスの別な輸入先の確保と値段の高騰に悩んでいるが、冬の電力不足が心配な状況。この際、国産のメタンガスを確保すべき!!海上で人が操作する採掘用海底作業ロボットさえ開発すれば、新潟県から秋田県に掛けての浅い海底に半ば露出しているメタンハイドレートを次々に拾って海上から降ろしたパイプに入れ、減圧すれば純粋なメタンの天然ガスが得られるはず。更にはいずれ、レアメタル・レアアース・貴金属等々の海底資源を採算ベースで採掘可能になる。他国の経済水域以外の太平洋海底は広すぎるほど有るので、早い者勝ち。・沈没した知床観光船を引き上げるのにロープを掛ける作業を海底作業ロボットを使っていた。・日本政府は十数年ほど前から海...メタンハイドレートを採掘する海底作業ロボットの開発はまだか?
2022/05/26 19:18