chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ https://blog.goo.ne.jp/myozenji25

山梨県富士川町の妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・ご祈祷・お悩み相談・占い等を行う日

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/24

arrow_drop_down
  • 意地悪 優しい心

    人は皆良い心と悪い心が有ります。ほとんどの人が普段良い心で暮らしています。だから周りにも嫌な人よりも良い人の方が多い気がします。しかし悲しい思いや辛い思いも人間関係に於いて有る事も事実です。どうして何だろう?人は誰でもちょっとした意地悪な心が時として出てしまうからです。どんなに良い人でも立場や環境で知らず知らずに意地悪な心が出てしまう事が有ります。相手の言動行動についつい腹が立ってしまい思ってもいない行動言動をしてしまいます。そしてそれは確実に自分より立場の弱い人に牙をむきます。理由がどうとあれ弱い者いじめです。自分より立場の上の人の時は我慢します。弱いものいじめは絶対にダメです。神様は見ています。人は皆素晴らしい優しさを持っています。。どうかその優しさを貫いて下さい。人生は楽しく優しく助け合って生きるも...意地悪優しい心

  • 大切な心

    むかし、むかし、ある男がいました。その男は、何をしても、輝いて見えるお釈迦様のことが、とてもうらやましく思い、いつもお釈迦様の悪口を言っていました。男はある日、お釈迦さまと会い、本人に向かってさんざん悪口を言いました。しかし、どれだけの悪口を言われてもお釈迦様は、怒りません。そして、お釈迦様は静かにこう言いました。「私は、どれだけの悪口を聞いても決して怒りません。あなたの怒りを私が受け止めないと言う事は、その怒りは、全て、あなたの元へと戻ってしまい、全てあなたのものとなってしまいます。だから、人の悪口や人を攻撃する事は、よくないことです。」と男をさとしました。人の悪口ばかり言ったり、人が悲しむ事をしたりすると、必ずめぐりめぐって、自分にかえってきます。いつも笑顔で、やさしい心の人は、嬉しい出会いやホッとす...大切な心

  • 節分

    明日2月2日は節分です。節分と言えば豆まきをして鬼を払いますが鬼を払うのにもう一つ大切なのがヒイラギ鰯です。焼いた鰯にヒイラギを付けて玄関に飾ります。鬼は鰯を焼く時の煙とヒイラギの葉のギザギザが大嫌いです。そのため門や玄関先に飾っておくと鬼が家に入って来るのを防ぐ事が出来るのです。しかしヒイラギは歳をとると葉のギザギザが無くなって丸くなってしまいますので若い葉を選んで下さいね。ギザギザが無いと鬼が怖がりませんから(笑)私達もヒイラギの様に歳を重ねながら角を丸く丸く生きたいですね。合掌栄久山妙善寺節分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログさん
ブログタイトル
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ
フォロー
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用