オシャレに恋に大忙しの娘は反抗期真っ只中の女子高生。思春期の娘とパパの擦れ違いを面白くお伝えします。
娘は最近何かと難しいお年頃。パパは昔から何かと難しいおひと。そんな2人をハラハラドキドキしながら見守る私の反抗記的なブログです。特に、娘の恋話系にはパパの悲哀も重なって我ながら笑えます。
「やっぱりダメもうやめよう」 ブログ再開宣言したけど、自分自身の整理のためにと思ったけど、やっぱり書けなかった前回。 ムスメがつくった初めてのフレンチトースト。 …
わが家にとって、とても重大な事件が発生したためしばらくブログを更新できませんでした。 解決したわけではないけど、立ち止まっていても仕方がないと思い直し、今日からまた書いていこうと思います。 過去は変えられないけど未来は変えられる。 自分の気持ちを整理しながら少しずつ綴っていきます。
美人女医さんから衝撃的なダメ出しをされ、せっせと傷口を洗う“娘”。 出るわ出るわ、たまっていた垢が・・・ 1か月間放っておいたんですもんね。 もともとそんなに色白ではない“娘”(私の遺伝だわ) くすんだ肌色に加え、カサカサ乾燥肌に成り果てています。 傍目に見ても、ちょっとかわいそう。 そんな光景を見ていたパパ。 …
スキー教室から病院へ直行して消毒した“娘”と付添のワタシ。 担当の先生は、「順調ですね。」と仰るけど、ゾウの足みたいな状態に若干不安・・・。 これでも女の子ですからね。 その後、経過報告を兼ねて、「ロミオ&ジュリエット号の悲劇」で最初に担ぎ込まれた病院へ向かいました。 この病院、先生もスタッフも全員女性の「皮膚科」です。 すっかり有名人の“娘”を見るなり、「傷口見してみ〜。」 傷口見るなり…
ゾウの足です。 日々の消毒のたびに外すとは言え、ずーっと包帯にくるまれている“娘”の足は、むくみと汚れでいまやゾウの足そのもの そろそろ入浴許可をいただきたい。 本日、スキー教室から戻ってきたらその足で病院へ行く予定です。 お顔はコブタで、足はゾウ、おつむはお猿さんの一人動物園状態の“娘”です。
「何か問題を起こしたらお電話差し上げますので・・・。」 そう言い放った担任の先生からの電話は今のところありません スキー教室最後の晩。 日中、先生監視の元、課題漬けの“娘”の体力は有り余っているはず・・・ 頼むから余計なことはしないでちょうだいね。 そうは言っても、何だかんだやることはやる“娘”。 数少ないパパ…
“娘”はスキー教室に行っちゃってま〜す。 モチロン、ケガのため滑ることはできませ〜ん。 家にいる時は、やかましい“娘”ですが、いないとなると寂しいものです。 パパに絡まれると面倒なので、もう寝ちゃいま〜す ↓ランキングに参加しています。クリックして応援いただけると嬉しいです!
朝から、若い二人にお説教してきました スキー教室に向かう“娘”。 大きな荷物を片松葉杖で運ぶのは不憫なので、集合場所まで私が付き添い。 途中で「彼氏」がお出迎え。 チャンスは今しかない! キラーーーーーン 「お二人さん、よく聴いてね。今回はこちらからお願いして、滑れない“娘”を連れて行ってもらう立場なの。色々な…
学校からの呼び出しを受けて帰宅した昨晩。 “娘”に、担任の先生からのありがたいお小言を伝えました。 まず、頭髪検査に通ること。 スキー教室に行っても先生に見張られてずーっと自習すること。 夜の自由時間等で問題行動(特に男子との交流)は厳禁。 問題があった場合は停学にする。 “娘”は、あっけらかんと「OK! 大丈夫、大丈夫!」(エリーかお前は・・・) 朝の集合時には私も付いていって「彼氏」…
春だわ〜〜〜 ってのんきな気分に浸っていられないんです、ワタシ。 “娘”の学校から呼び出されて行って参りました、ワタシ。 『何かあったら俺が行くから!』と、のたまっていたパパはドタキャンです・・・ まいりました そりゃ、頭髪検査に毎…
スマホを機種変更してルンルンだった“娘”。 初めての連絡はモチロン「彼氏」と思っていたのに・・・。 “娘”の怒りは本物らしく、パパと口をきかなくなりました ↓ポチッとしていただけると嬉しいです!
「何で? なんでパパなの?? ノォ〜〜〜???」 “娘”の悲痛な叫びが響きました。 スマホを持ち始めて丸2年の“娘”。 この機会に機種変更することにしました。 数あるキャンペーンの中から、結局iPhone6に決定です。 思ったほどお得にはならなかったのがちょい残念。 手続き完了を待つ間、“娘”と女子会を楽しみました。 ホント、女子高生の生態はオモシロいです。(その辺の話はまたの機会に・・・。) パ…
“娘”からの連絡待ち中で〜す “娘”もパパも、「出たきりスズメ」です。 一言連絡してね、と言ってもなかなか守ってくれません。 そのくせ、他人のマナー違反や、古くからの行事などにはうるさいんです。 『3歳までは動物だと思って、いいこと・悪いことの区別は徹底的に覚えさせる。』 厳しく躾けてきたつもりだったけど、甘か…
「ロミオ&ジュリエット号の悲劇」から順調に立ち直っている“娘”。 予定より遅れたけど、無事抜糸もでき、今は片松葉杖。 歩くスピードも徐々に上がっています。 その様子を見て、ふと、懐かしい本を思い出しました。 “娘”が生まれた時に見つけた一冊。 夫婦で子育ての参考にしたり、友だちに子どもが生まれると贈ったりも…
ありがたい2人のお言葉に日々見守られながらふんばっているわが家です。 「あいだみつを」さんと、松岡修造さんの日めくりがトイレに鎮座しているんです。 パパの趣味です。 昨年までは「あいだみつを」さんぽっち状態。 今年に入ってからいつの間にか「まいにち、修造!」が その日の自分に都合よく解釈して楽しんでます!
「ブログリーダー」を活用して、なーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。