ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英クラシック馬を1歳セリ(当時)にて見出してたんですよね。
昨週末フランスオークスが行われ、春クラシックといわれる競走が終わりました。 欧州規模で見てみますと、今週のロイヤルアスコット開催へと注目は移っていきます。 …
2025/06/17 19:40
英才教育。
フランスにおける競走馬のメッカはノルマンディー地方にあたります。 日本でいう北海道的な。 専門家ではないので詳しくは説明できませんが、土壌成分が栄養豊富な…
2025/05/01 01:52
フランス調教師の皐月賞回顧とダービー展望。
今年は凱旋門賞に複数の日本馬が登録してくるという情報もあり、そのなかの1頭アロヒアリイを皐月賞でも注視していました。 レース結果 JRA 8着。最後かなり…
2025/04/20 16:55
ドバイワールドカップの敗因に挙げられていること。
先日のドバイワールドカップデーでは日本馬の活躍が目を引きました。 UAEダービー、ターフとシーマクラシック。3勝。 ターフのソウルラッシュは、クリスチャン…
2025/04/08 02:00
ルメールの上手さを調教師目線で解説します。
ルメールさんの上手さが光ったレースでした。 日曜日の中山記念。 白帽の好枠を生かした序盤のレースぶりもさることながら、個人的に上手いと思ったのはこの場…
2025/03/03 02:24
凱旋門賞ウィークの出走馬が決定しました。
自厩舎は今年勝率0.250、連対率0.500と躍進しています。 日々頑張ってくれている従業員に感謝です。 昨日3100mの条件戦で僅差2着でしたこの子…
2025/02/22 04:21
フランス遠征と聞いております。
今日のきさらぎ賞はサトノシャイニングの貫禄勝ち。 西村くんのミスの少ない騎乗も目立ちました。 レース結果 JRA フランスであれば間違いなくスローペ…
2025/02/09 19:50
フランスの競馬を見ているようでした、土曜日京都9R白梅賞。
レース結果 JRA 結果はご存知の通りミッキーアイル産駒のモンテシートの逃げ切り勝ち。 オレリアンが仏流の競馬を見せてくれました。この時点で勝負ありで…
2025/02/03 03:03
サウジカップへ向けて。
例年この時期恒例となっております、中東でのレースミーティングが中間点を迎えています。 金曜日はドバイはメイダン競馬場開催でした。 Race 6 - AL …
2025/01/25 21:10
1歳セリでの選抜方法。
天気予報では明日より気温が上昇気配とのこと。 毎年この時期は極寒になる傾向です。 昨年は格別に寒かった(マイナス12度)。 フランスでは2歳戦が3月から…
2025/01/21 21:32
レースの格と賞金。フランスと日本。
基本的にこの時期は競馬オフシーズン(自厩舎の次出走馬は02/13)にあたりますので、挨拶回りに日本へと行ってきました。 栗東トレセン。 日本の良いとこ…
2025/01/20 03:16
今年の初勝利
フランスでは365日競馬があるという認識で間違いないと思います。 気温が氷点下にいくのはザラですので冬期競馬はオールウェザーで行われています。 この馬場は…
2025/01/07 04:18
新年明けましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願い致します。スタンスは昨年までと同様、プロの視点共有とフランス競馬普及です。 自分、1/12に中山競馬場向かうので、ご一緒の方是非と…
2025/01/02 03:50
クロワデュノール
昨日のホープフルSはクロワデュノールが完勝。実は大学の後輩な斎藤くん、おめでとうございます。 解説の必要ないほどのレースではありましたが、一応ひとこと。…
2024/12/29 20:10
プロ視点での有馬記念振り返り
1つ前のブログで挙げさせて頂きました、有馬記念追い切り評価で出来が非常に良さそうに見える筆頭のレガレイラが勝ちました。 的中された方おめでとうございます。 …
2024/12/22 20:35
仏調教師による有馬記念の追い切り評価
残念ながら1番人気が濃厚でありましたドウドゥースはは行の為出走取消。 来年7月にセレクトセール行った際に社台スタリオンステーションで見学させてもらおうかなと…
2024/12/22 03:22
フランスを代表して
フランスを代表するものとしてまず思い浮かべるものは人それぞれかとは思います。 自分はこれ、チーズ。 行きつけのチーズ屋さんへ行ってきました。 デ…
2024/12/19 22:57
調教師のレースの見方を解説します。
今日土曜日の京都5レース新馬戦でメディテラニアンが快勝。 大変お世話になっております岡本社長の所有馬です。おめでとうございます、本当に心より嬉しく思っており…
2024/12/14 21:23
コネ社会なので
2024年もはや終わりへと近づいています。 今年は皆様にとりましていかなる年でしたでしょうか。 厩舎的には勝率.0109で悲観するほどではないものの目標…
2024/12/13 21:13
馬の評価は2秒で決まる。
一般的に相馬眼と言われるものを自分は30年以上磨いてきた自負があります。 血統に準じた(父及び母の良いところを受け継いでいるか)良い馬体であるか、がまず大事…
2024/12/10 21:39
プロの視点で香港G1振り返ります。
時系列順にまずはヴァーズ。 勝ったのはオイシン騎乗のジアヴェロット。2着にウィリアム-ハガスのドバイオナーで英国遠征馬のワンツーフィニッシュとなりました。 …
2024/12/08 20:10
日曜日の香港国際競走。フランス馬3頭のジャッジは?
ヨーロッパの芝シーズンが終わり、個人的に毎年楽しみなアジアでのインターナショナルレースキャンペーン真っ最中です。 地元フランスから3頭(ヴァーズ2頭、マイル…
2024/12/05 20:53
競走馬のセリのノウハウ
12月は初旬に英タタソールズ社および仏アルカナ社におきまして、日本人バイヤーも多数参加されます繁殖牝馬セリが行われます。 自分らの馬見チームは手分けして…
2024/12/02 20:48
毎年この時期は
フランスでは、冬季はオフシーズン的な期間になるのですが、つまりは来期に向けての準備をしていく時間でもあります。 オフを制する者は翌シーズンを制すみたいな。 …
2024/11/30 21:25
仏調教師がジャパンカップを振り返る
フランスからの遠征馬ゴリアットは6着でした。以下JRAリンクです。 レース結果 JRA クリストフ(スミヨン)は好枠を生かしたい攻めの騎乗でとてもうまく乗…
2024/11/29 20:02
約1年の休み明け
忙しいのを口実にブログ更新を怠っていました。すいません。 今年は今年で話題はありましたし(最も分かり易いところだとシンエンペラーを誰よりも身近で見てきたとか…
2024/11/28 03:05
フランスのクリスマスプレゼント
フランスでも馬房数が無限にあるわけではありませんので、管理馬数を調整する必要が出てきます。新たに入厩してくる1歳馬を入れるのに馬房を確保しなくてはいけません。…
2023/12/18 11:55
仮に出走していたならば
今年の凱旋門賞勝ち馬はご存知エースインパクト。 5着くらいだったと思います。 もし出走していたならばの世界戦。 理由は単純、恐らくクリスチャンは最後…
2023/11/27 21:27
今年のジャパンカップ 2023年
今年はフランスより1頭の参戦がありますね。 イレジン。 紛れもないG1馬ではありますが、個人的見立てでは10着くらいでしょうか。 本質的には根幹距離タイ…
2023/11/25 20:57
フランス競馬の可能性
今週末は偶然にも矢作調教師が昨年8月仏ドーヴィル1歳馬セリにて落札された2頭が揃って出走。結果はご存知のように、土曜日シンエンペラーが新馬勝ち。日曜日アウェイ…
2023/11/05 09:32
約30年のキャリア
自分が日本にいた頃に一番好きな番組(?)であったのが、グリーンチャンネルの水・木曜日追い切りでした。ずーっと見ていてかれこれ30年くらいになります。あれで眼が…
2023/11/02 12:17
世界の競走馬マーケット
今年は地元フランスを中心に、アイルランド、イギリス、ドイツの1歳馬セリに参加してきました。仏ドーヴィル10月セリは今日が最終日でした。総評は、全体的に値段が上…
2023/10/21 19:04
凱旋門賞回顧
JRAさんのユーチューブに今はお馴染み騎手視線での凱旋門賞ビデオがアップされました。今回はルメール騎手でしたね。https://youtu.be/hkyMp5…
2023/10/04 17:38
たぶん勝っていたのでは?!
今年の凱旋門賞はパンパンの良馬場で行われました。おまけに夏を思わせる天候のおまけ付き。出走全馬のラップタイムを貼りましたが、上がりはかなりの時計が出ています。…
2023/10/01 16:40
費用対効果は世界一に思います。
今週はアイルランドのゴフズ1歳セリに参加しています。個人的には初参戦なのですが、聞いていたとおり欧州主要市場の中では“質の良い馬が手頃な値段で買える”良いセリ…
2023/09/26 15:46
今年の凱旋門賞の馬場状態は…
十中八九、良馬場になりそうです。こういう年もたまにあります。凱旋門賞を区切りにシーズンが変わる印象のあるフランス競馬。自厩舎のセリチームは来たる10月1歳馬セ…
2023/09/19 16:20
厩舎の基盤。
オーナー及び馬にも恵まれ、厩舎開業数年で欧州やドバイの重賞レースで勝負させていただく機会も多々いただくことができていることに改めて感謝しております。 見分も…
2022/07/18 03:26
仏オークスは5着でした。
野村オーナーのフォールインラヴで臨みました今年の仏オークスは、最後の直線で(且つ一番大事な400m)前が塞がる不利があるも5着と掲示板に乗ることが出来ました。…
2022/06/23 02:33
ドバイは意外と住み良く感じました。
先週金曜日、ドバイはメイダン競馬場のG2バランシーンSに管理馬ペヴンシィーベイが出走したのでドバイへと行って参りました。 結果は2着。6歳ですしこれで引退と…
2022/02/07 03:35
相馬眼の磨き方①
改めてドバイの祝礼メッセージありがとうございます。 沢山のメッセージを頂き、返信に大変手間取ってはいますがすべてに返信致します故宜しくお願い致します。 さ…
2022/01/17 03:25
ドバイでG2を勝ちました!!
14/1/22 - Dubai World Cup Carnival - Race 6 - Cape Verdi Presented By Club Vist…
2022/01/15 05:05
2年越しのリベンジへ ドバイ
今年もやってくることが出来ました、ドバイです。 管理馬ペヴンシィーベイ(PEVENSEY BAY)と、1月G2ケープヴェルディ&2月G2バランシーンへの…
2022/01/05 23:29
今年のジャパンカップ。
今年はジャンルカ(調教師)のオリンピックグローリー産駒グラングローリーが参戦するとのこと。 イタリアンらしく気さくな調教師には仲良くしてもらっているので頑張…
2021/11/20 04:15
厩舎の初重賞。
久々の更新。 パリロンシャン競馬場にて野村オーナー所有3歳馬エゾップがリュテス賞を勝ち、オーナー及び厩舎に初タイトルを届けてくれました。騎手はうちの主戦パス…
2021/09/20 02:22
片目が開いて。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが改めて。 自厩舎は本拠地をシャンティイでも超一等地に栄転し、新たなスタートを切った今年である訳ですが、厩舎新チーム出…
2020/02/10 03:00
初タイトルまであと僅かでした。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、厩舎初めてのフランス国外出走馬ニスリーン(牝6)は、ドバイG2ケープヴェルディSで短頭差の2着でした。惜しかった。 …
2020/01/20 00:00
個人的目標とするジャパンカップがあったので。ご無沙汰しています。
超久々の更新となるわけですが、最近ではジョン‐ハモンド厩舎を引き継ぐことになったりと多忙な事を言い訳にさせてください。 今年はほぼもう12月を残すのみ。 …
2019/11/25 04:28
1歳馬セリの結果。
先日行われましたドーヴィル1歳馬セリでは岡本、尾田、椎名各オーナー(かな順)のアテンドをさせて頂きました。 椎名オーナーのご紹介での来仏となった訳ですが個人…
2018/11/02 01:02
ご無沙汰してます。困った事情がありまして…
超久々の更新となるわけですが、実はフランスで買ったパソコンの気まぐれで(単に自分が機械オンチというだけとも言えますが)日本語入力が困難になってしまったのです。…
2018/10/15 00:23
夏場に向けての厩舎の秘密兵器。
フランスも、シャンティイだけに関わらず全土で、猛暑が続く毎日です。 馬は基本的に寒さを好む生き物でして、必然的に暑さには弱い。 暑さが続くと馬場も軽めとな…
2018/07/27 01:17
日本からの贈り物。
お蔭様で厩舎所属馬数が増えていき現在8頭。うち2頭が放牧に出ているので実質6頭を管理している毎日です。 思い起こせば昨年10月ドーヴィル1歳馬セリにて、マオ…
2018/07/22 17:41
厩舎の日常・競馬編。
昨日日曜日はシャンティイ競馬場にてG1通称仏オークス、ディアヌ賞、が行われました。 勝ったのは英国からの遠征馬ローランス(父シユニー)。 普通ではタブーと…
2018/06/18 20:05
厩舎の日常・調教編。
いつもお世話になっております日刊スポーツの木南さんがシャンティイに立ち寄るという先週末。 英仏ダービーの為に来られたとの事で…
2018/06/10 16:43
6月にシャンティイ観光に訪れるべき理由。
日曜日はシャンティイ競馬場。 フランス競馬の七不思議の1つとも言える、2週間後のG1仏オークスよりも盛り上がらないG1仏ダービーが開催されました。 …
2018/06/06 01:47
115番。
昨日のG1英ダービー、ディープインパクト産駒サクソンウォリアーによる無敗2冠&日英同年度ダービー制覇は残念ながらならず。 敗因を距離に求めるのか、馬場に求め…
2018/06/03 18:06
セカンドキャリア。
実は先週のある1日、パリロンシャン競馬場開催日に馬場を歩いてきました。 つい数時間前に終わった日本オークスからも2頭登録があるので、府中の馬場との違いを身を…
2018/05/21 01:53
最近特に時間をかけている事。
先月の初勝利以降、厩舎の所属馬が徐々に増えていき、現在4頭が在厩しています。 昨年の開業当初は鹿毛のマオズシーナ(父マクフィ)と、栗毛のサクラゼンセン(父プ…
2018/05/06 19:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hirooさんをフォローしませんか?