◇国史跡 「鳥越城跡 附(つけたり)二曲城跡」①
いしかわの観光スポットレポート(No.1907)◇国史跡「鳥越城跡附(つけたり)二曲城跡」①〇鳥越城(とりごえじょう)鳥越城は、石川県白山市三坂町(旧鳥越村)にある中世の日本の城(山城)跡。大日川を挟んだ対岸に位置する二曲城とともに国の史跡に指定されている。手取川と大日川の合流点に位置する丘陵先端部を利用して築かれており、標高は主郭部で312mある。面積は東西400m、南北1,200mにおよび、頂上を中心とした七か所の主要な郭で構成される。郭は、本丸・二の丸・三の丸・後二の丸・後三の丸などと名付けられ、空堀や土塁を挟んで尾根筋を巧みに利用して配置されていて、それを腰郭が囲む。■写真は鳥越城、二曲城の地図と鳥越城登山口■写真は鳥越城郭図■写真は枡形門、本丸門〇鳥越城歴史白山麓山内惣庄の旗本鈴木出羽守を城主とし、天...◇国史跡「鳥越城跡附(つけたり)二曲城跡」①
2020/10/29 04:20