chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/26~9/27)です

    先日の9/26(木)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「(有)太田養蜂場」のオンライン講座『あなたの知らないハチミツの秘蜜 Part4』にオブザーバー参加しました。養蜂家でもあり、はちみつマイスター協会認定アドバイザーでもある講師が分かりやすく資料を使って説明していただき、「養蜂に使う道具たち」「採蜜解説」…など、養蜂家ならではの講座内容はとても興味深い内容の講座でした。「ハチミツの秘蜜」について、養蜂家として自...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/24と9/25)です

    先日の9/24(火)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「(株)蚊野時計店」の講座『ウクレレ講座・初心者と中級』に講座撮影に入りました。この日はウクレレ初心者を対象に、講座内で楽しみながら1曲弾けるようになる講座内容です。講師より、ウクレレの持ち方など簡単な説明を受け、弦を押さえることからやさしくスタートし、コードの読み方や弾き方を学び、曲の弾き語りも楽しみながら、ウクレレに親しみ、音を奏でて楽しい雰囲気の講...

  • 本日9/28(土)は複数予約が入っており、施術対応できる時間が限られるため事前の電話予約もお願いします

    本日9/28(土)ですが、月末の土曜日ということもあってか、午前・午後共に複数の予約が入っています。15時以降は「まちゼミ」での講座撮影も一つ入っているため、今日は15時以降は店主は施術対応できませんので、ご了承下さい。なお、明日は当店の定休日ですが、来週も当店での「まちゼミ」開講などもあるため、時間帯によっては施術対応できない場合もありますので、お手数をおかけしますが、来週も来店の際は事前予約の協力もお願...

  • 新ひだか町図書館では古本市用の古書を集めています

    新ひだか町図書館では毎年秋に古本市を開き、図書館で除籍した雑誌や、利用者から寄せられた本などを、希望の来館者に無償で譲渡していますが、今年も10月下旬に古本市を開く予定で、不要になった古書を集めています。上記案内にもありますように、古書は新ひだか町図書館カウンターで受け付けていますので、ご家庭での不要になった古書がありましたら、ぜひ図書館までお願いします。また、新ひだか町図書館では10/12(土)に小中学...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/23)です

    先日の9/23(月)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「CREPE&GELATO Peekaboo」の講座『超濃厚★純生クリームで作るクレープ体験』に講座撮影に入りました。講師から純生クリームを手だてでホイップする説明の後、参加者自らで立てた純生クリームを絞って、フルーツなどをトッピングしての楽しいクレープ作り体験講座です。講座後は自らが作ったクレープ2個もお持ち帰りできる内容にもなっていて、親子で楽しんでクレープ作りをされて...

  • 昨日のNHK「ほっとニュース北海道」にて『第6回まちゼミin新ひだか』での講座が放送されました

    昨日9/24(火)のNHK「ほっとニュース北海道」での「道央いぶりDAYひだか」にて、昨日開講された『第6回まちゼミin新ひだか』での講座『馬産地・日高 クイズの旅 2024』について放送されました。講座に参加していただいた方々、どうもありがとうございます。...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/20と9/21)です

    先日の9/20(金)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「フットルース」の講座『読書好き集まれ!「あの本読みました?」』に参加も兼ねて講座撮影に入りました。参加者で本を持参し、紹介したい本や好きな作家についてなど、読書好きな人が集まって楽しい読書談義をしていく講座で、気軽に本について参加者同士でコミュニケーションを取りながら、本や作家について意見交換をして、本についての楽しい話で盛り上がりました。本の内容...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/19)です

    先日の9/19(木)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「Prana Yoga」の講座『心と体をほぐすヨガ』の講座撮影に入りました。インストラクターでもある講師によるヨガ入門編のレッスンで、簡単な説明から実際にヨガのポーズをとって体を動かす体験講座。呼吸法を学び、複数のヨガのポーズを参加者の方々にとっていただき、アッという間のヨガ講座となりました。こちらの講座の様子は約5分半程の動画として「まちゼミin新ひだか」公式Yo...

  • デマンド交通「チョイソコしんひだか」実証実験が10/1より開始されます

    令和6年10月1日より、新ひだか町静内目名・田原・御園・豊畑・農屋の対象地区において、デマンド交通「チョイソコしんひだか」の実証実験が開始されます。本実証実験は令和7年3月末まで実施し、令和7年4月以降は実証実験の結果を検証しながらエリアを拡大して実施していく予定です。「チョイソコしんひだか」は、ワゴン車(乗客8名)で運行する事前予約制の乗合送迎サービスの名称であり、決められたルートや時刻表はなく、予約状...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/18)です

    先日の9/18(水)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「北海道電力ネットワーク」の講座 『停電時の備えと対策を学ぼう!』、「住友生命 静内支部l」の講座『ライフプランから始める知って得する将来の資産形成』の2つの講座撮影に入りました。北海道電力ネットワーク」の講座『停電時の備えと対策を学ぼう!』は、北海道電力ネットワークの駐車場で非常用電源としても注目されている電気自動車を使い、どのようなことができるのかを...

  • 「ぽると・みついし」にて明日9/21(土)~9/23(月)に「オータムフェス」が開かれます

    下記画像にもありますように、新ひだか町三石の「ぽると・みついし」にて明日9/21(土)~9/23(月)に「オータムフェス」が開かれます。それぞれの日で秋を楽しめる内容にもなってますので、ぜひこの連休は「ぽると・みついし」の「オータムフェス」にお立ち寄り下さい。...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/15)です

    先日の9/15(日)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「ドコモショップ静内店」の講座 『「わかる」から「できる」。スマホ相談会』、「地方創生 Private Project Kirakkira 応援 School」の講座『年中行事、季節の風景を考える勉強会』の2つの講座撮影に入りました。「ドコモショップ静内店」の講座 『「わかる」から「できる」。スマホ相談会』は、自分に合うスマホの使い方を個別に相談対応してくれる内容で、参加者それぞれに聞い...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/14)です

    先日の9/14(土)は「第6回まちゼミin新ひだか」での「リサイクル永井」の講座『誰でも簡単!断捨離のススメ』に撮影に入りました。講座では、リサイクル店だからこそ分かる「なぜ断捨離をした方がいいの?」「処分するかどうかの判断基準は?」「絶対に処分した方がいいもの」「なにから手をつければいいの?」「具体的な処分方法は?」…など、断捨離について分かりやすく説明していただきました。リサイクル店の活用についてや、訪...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/13)です

    新ひだか町内で開催した「第6回まちゼミin新ひだか」ですが、9/13(金)に当店「ヘアーサロン ニギシ」にて開講したの講座『サロン専売品の除毛クリームお試し体験会!』の様子です。講座では、理美容室のサロン専売品で男女兼用の除毛クリーム「コスティンブラッシュ除毛クリーム」について説明後に、講師を務める店主が実際に使ってその除毛の様子を参加者に見ていただき、参加者にも実際に「コスティンブラッシュ除毛クリーム」を...

  • 本日9/16(月)ライディングヒルズ静内にて『あそぼう!わくわくライディング!』開催

    本日9/16(月)に新ひだか町の乗馬施設でもあるライディングヒルズ静内にて『あそぼう!わくわくライディング!』(9:30~12:30)が開催されます。上記画像の案内にもあるように、お子様も大人も楽しめる馬とのふれあいが楽しめるイベント内容で、当日はチラシの裏に、馬の絵をかいて持ってきてくれた幼児・小中学生には、アニマルメモ帳がプレゼントされます。ぜひご家族やお友達と「ライディングヒルズ静内」で楽しんで下さい♪...

  • 本日9/15(日)と明日9/16(月)は当店の定休日となります

    当店の定休日は毎週日曜日と第3月曜日となっておりますが、そのため本日9/15(日)と明日9/16(月)は当店の定休日となります。両日共に用事で自宅にいない時間もあるため、予約電話でも電話に出ることができない場合もありますので、ご了承下さい。引き続き当店をよろしくお願いいたします。m(_ _)m...

  • 北海道新聞にて『ワインの特徴 プロが解説 新ひだか「まちゼミ」始まる』と題し、「第6回まちゼミin新ひだか」が記事となりました

    今日の北海道新聞・日高版にて『ワインの特徴 プロが解説 新ひだか「まちゼミ」始まる』と題し、「第6回まちゼミin新ひだか」が記事となりました。記事にもありますように、「第6回まちゼミin新ひだか」は10/13(日)までの期間、ほぼ毎日、新ひだか町内で講座が開講されますが、定員に達した一部講座を除き、引き続き各講座の受講申し込みを受け付けております。どの講座に空きがあるのかも当店にてお知らせすることもできる他、...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座の様子(9/12)です

    昨日から新ひだか町内で開催した「第6回まちゼミin新ひだか」ですが、実行委員会の撮影係として、昨日開講された「BAR 月光」での講座『ソムリエが教える!ワインの飲み比べ講座』の撮影に入りました。講座では、ワインソムリエでもある講師が、葡萄作りから作り上げた日高ワインを始め、特徴的なワインの説明を交えながら、参加受講者が数種類のワインを飲み比べ、ワインの楽しみ方を教えてくれました。飲み比べのワインは、スパ...

  • 本日(9/12)から『第6回まちゼミin新ひだか』がスタート!

    繰り返しお知らせしていましたが、本日(9/12)から『第6回まちゼミin新ひだか』がスタートします。当店の講座ですが、講座番号17『サロン専売品の除毛クリームお試し体験会!』は、9/17(火)はすでに定員に達しましたが、他の講座日は若干名の空きがありますので、参加申込もお待ちしております。講座番号18『プロ直伝!自宅でのお顔そりテクニックを紹介!』はオンライン講座分のみ空きがありますが、当店内にて開講する9/27(木)、1...

  • 明日から『第6回まちゼミin新ひだか』が開催しますが、比較的定員まで余裕のある講座をお知らせします

    明日9/12(木)から『第6回まちゼミin新ひだか』が開催しますが、昨日までの予約状況で比較的定員まで余裕のある講座をお知らせします。■「北海道電力ネットワーク」講座番号5 『停電時の備えと対策を学ぼう!』■「住友生命 静内支部」講座番号11 『ライフプランから始める知って得する将来の資産形成』■「社会福祉法人 静内ペテカリ こどもサポートぽっぷ」講座番号21 『子育て応援ミーティングを体験しよう☆』上記の講座は全ての講...

  • 当店での「まちゼミ」は講座受講者限定で施術割引クーポンもお渡しします

    「第6回まちゼミin新ひだか」の講座予約受付が始まりましたが、当店の講座にもすでに複数の申込があり、講座へのご予約をいただき誠にありがとうございます。当店の講座には定員までまだ多少の空きはありますが、各参加店では定員に達し次第受付終了にもなりますので、申込ならびに問い合わせは各参加店へお願いいたします。9/12(木)から始まる「第6回まちゼミin新ひだか」に向けて準備を着々と進めていますが、当店で行う講座『プ...

  • ネット記事より『白髪染めはどのくらいの頻度が理想ですか?白髪が気になるのでペースを上げたいです【美容家が解説】』

    先日、All Aboutにて『白髪染めはどのくらいの頻度が理想ですか?白髪が気になるのでペースを上げたいです【美容家が解説】』との記事がありました。興味のある方は、上記リンク先よりご覧下さい。勝手ながら記事の一部を抜粋すると、次のように書かれています。年齢とともに増えてくる白髪。筆者はヘアサロンで白髪染めをしているのですが、初めの頃は3~4カ月に1度だったものが、2カ月に1度なり……と徐々に染める頻度が短くなって...

  • 今日9/8(日)は「しずないフォーク村祭り2024」が新ひだか町公民館で開催されます

    今日9/8(日)は「しずないフォーク村祭り2024」が新ひだか町公民館1F大会議室にて開演されます。(開場13:00、開演13:30)「しずないフォーク村まつり」は、しずないフォーク村の村民による年に一度の発表会です。参加は無料となっており、当日は懐かしいフォークソングを聴くことができますので、興味のある方は、ぜひ「しずないフォーク村祭り2024」へお越しください。。。(^^)...

  • 『第6回まちゼミin新ひだか』ですでに定員に達し受付終了した講座をお知らせします

    一昨日の9/5(木)から『第6回まちゼミin新ひだか』の講座受付予約がスタートしましたが、すでに予約が定員に達して、受付終了した講座が複数ありますので、今日までに受付終了した講座を下記にてお知らせします。■「ぽると・みついし」講座番号3 『祝・日高山脈国立公園化!お試し眺望ツアー』■「リサイクル永井」講座番号12 『誰でも簡単!断捨離のススメ』■「CREPE&GELATO Peekaboo」講座番号22 『超濃厚★純生クリームで作るクレ...

  • 新ひだか町図書館にてブックリストとしての「まちゼミ特設コーナー」を設けていただきました

    来週9/12(木)から、いよいよ『第6回まちゼミin新ひだか』が始まりますが、協力参加していただいている「新ひだか町図書館」では、昨年に引き続き、貸出・返却カウンターの前に、ブックリストとしての「まちゼミ特設コーナー」を設けていただきました。(^^)『第6回まちゼミin新ひだか』での全27講座の内容の関連本がズラリと特設コーナー並んでますが、図書館の司書さんの本領発揮ですね。更に図書館に入館前の展示コーナーに、『第...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」の講座予約受付は本日9/5(木)からとなります!

    9/12(木)から10/13(日)まで新ひだか町内で開催される「第6回まちゼミin新ひだか」の講座予約受付は本日9/5(木)からとなります。各参加店それぞれに受付時間が違いますので、チラシでの受付時間をご確認の上、参加したい講座への電話予約を各参加店にお願いいたします。当店での講座の受付時間は9:00~18:00までとなっており、店主不在の場合は折り返しお電話をさせていただく場合もありますので、ご了承下さい。当店内での講座の予...

  • 『第6回まちゼミin新ひだか』でのオンライン講座は全国からも参加お待ちしております!

    『第6回まちゼミin新ひだか』(9/12~10/13)の講座予約は明日(9/5)から予約受付スタートとなりますが、この『第6回まちゼミin新ひだか』では当店の講座も含めて、オンライン講座が2つ開講されます。上記画像にあります、「(有)太田養蜂場」の講座番号2『あなたの知らないハチミツの秘蜜 Part4』https://otayouhou38.com/url/38当店「ヘアーサロン ニギシ」の講座番号18『プロ直伝!自宅でのお顔そりテクニックを紹介!』https://for...

  • 「第6回まちゼミin新ひだか」のパンフレットなどはWEBからも見ることができます

    新ひだか町内で9/12(木)~10/13(日)の期間に開催する「第6回まちゼミin新ひだか」ですが、パンフレット(チラシ)・講座スケジュール・参加店マップは、パンフレットの裏面にQRコードも載せていますが、WEB上からも見ることができますので、下記のURLよりご覧下さい。※『第6回まちゼミin新ひだか』チラシ表面https://x.gd/cZIMr※『第6回まちゼミin新ひだか』チラシ裏面https://x.gd/d3Lkx※第6回まちゼミin新ひだか講座カレンダーhttp...

  • 『第6回まちゼミin新ひだか』全27講座紹介スライドムービーをYouTubeより視聴できます

    『第6回まちゼミin新ひだか』(9/12~10/13開催)での全27講座を紹介したスライドムービーを「まちゼミin新ひだか」公式YouTubeチャンネルより視聴することができます。過去の講座の画像なども交え、『第6回 まちゼミin新ひだか』の紹介していますので、こちらの動画もぜひ視聴下さい。また「まちゼミin新ひだか」YouTubeチャンネルでは、過去の講座の様子を視聴することもできる他、今年の『第6回まちゼミin新ひだか』の講座の様子...

  • 当店の9月の定休日のお知らせ

    当店の9月の定休日のお知らせ今月も毎月の定休日である日曜日と第3月曜日以外は、営業いたします。定休日は下記の通りとなっておりますので、よろしくお願いします。当店は完全予約制ではありませんが、事前予約を最優先しております。月末や週末は混み合うこともありますので、事前に決まった日時を希望であれば、早めの予約をオススメいたします。※9/12(木)から「第6回まちゼミin新ひだか」が開催されますが、当店での講座開講な...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘアーサロン ニギシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘアーサロン ニギシさん
ブログタイトル
ヘアーサロンニギシ 2代目店主のつぶやき
フォロー
ヘアーサロンニギシ 2代目店主のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用