ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ノーティダックス 発売です!
1973年に発売された、変わり種ダックスがラインナップに加わりました。 その名もホンダ「NAUTY DAX」、カタカナでは「ノーティダックス」と表記します。先…
2025/07/08 16:28
Z1火の玉が移動です。
ショールームの真ん中におりました73年Z1の嫁ぎ先が決まりまして(ありがとうございます)、ピットへお引越しっです。次のセンターの座にエグリです。エグリもいくつ…
2025/07/06 09:27
いつもどおり
お久しぶりです。って言いたくなるほど、ブログアップしていませんでしたね。いろいろ、いろいろ、忙しく楽しくやっておりますから、気がつくと時が過ぎている状態。納車…
2025/07/04 17:36
クラッチはつづくよ
どうも熱いですね、梅雨はどこいったんでしょうね( ・ω・)モニュ? 自宅の私の部屋はエアコンが故障してから、ここ5年くらいエアコン無しで夏を乗り切っております…
2025/06/28 15:29
Z2A のキャブ同調
どうもです。ショールームにある当店看板娘のひとりである Z2A 後期(750RS)がお嫁に行くことが決まりまして、早速、花嫁修業ならぬ、花嫁整備に入りました。…
2025/06/24 15:57
「レトロもいいけど、本物はやっぱりいいよ」の巻
どうもです。 89年にゼファー400が発売されてから、レトロブームというか、鉄の馬だったひと昔のオーセンティックなバイクブームがやってきまして、スペック至上主…
2025/06/20 11:13
今日も今日とて異種格闘技戦
どうも、絶品輪業 中の人は2日お休みいただいたのもあって久しぶりのアップです。暑いですね、ジョギングすると、ペースは遅いのに心拍数爆上がりで、クラクラです。も…
2025/06/18 10:22
原チャリよもやま話
今日は、先日のSW-1のときのように絶品輪業中の人の独り言をつらつらと思います。 私が免許を撮ったのは1983年で16歳でした。最初は原付免許だけ。その頃周り…
2025/06/12 16:13
またまた納車の旅
日曜日に納車の旅へ行ってきました。車両はZ2。休日なので首都高から八王子まで都内の渋滞で詰まっていましたが、中央自動車道に入ってからは順調でした。何かあったら…
2025/06/11 10:45
ベネリ 6気筒のピストン
今日の話題は絶賛発売中のイタリアブランド、ベネリ、BENELLI 750 sei について。どうも絶賛お腹の調子が悪い 絶品輪業 中の人です昨日、仕事の用があ…
2025/06/06 13:59
海をこえてきたパーツ
9月に車検をひかえているお客様からヘッドカバーからオイル漏れしているのを直してほしいとご要望がありまして。スズキGSX750S3/4型です。エンジンはその前の…
2025/06/04 10:29
GPz550をさらに煮詰める。動画あり。
販売中のカワサキ GPz550ですが、いつ買っていただいても良いように、もっと煮詰めました。「煮詰める」ったってグツグツ煮るわけじゃありません。どうしようもな…
2025/06/03 15:06
納車の旅
どうも絶品輪業 中の人です。今日は納車の旅にでました。いつものように行きは気持ちを引き締め慎重に運転して。 無事お客様のところへたどり着きました。ブラウンのT…
2025/05/31 18:00
マニアのアビス
こんにち、こんばんは。 今日は、絶品輪業の在庫ラインナップとはまったく関係のないお話を。たまには、こういう余談を勝手にやっていきたいと思ってるんです。 今日の…
2025/05/30 16:56
新品が手に入らない苦労
こんにちこんばんは 毎度おなじみ絶品輪業通信です。古いバイクにおいて最も大きな問題はもう新品部品が手に入らないことですよね。当店でも常に頭を悩ませています。カ…
2025/05/27 13:52
60年代の CL90
こんにちこんばんは。日曜日ですね。頭の中では60年代の映画『日曜日はダメよ』の主題歌が流れております。映画の内容についての記憶は曖昧ですが主題歌はヒットしまし…
2025/05/25 16:00
Z2 の鑑定
どうもこんにちこんばんは。販売中のKAWASAKI Z2A後期のGOOバイク鑑定をしてもらいました。鑑定士が来てあれこれチェックするんですよ。希少性とか値段な…
2025/05/21 14:13
今日の絶品輪業
こんにちこんばんは。絶品輪業 中の人はずっとMACなんです。ハンバーガーじゃなくPCの話ですよ。通常は自分のMac Book Proを持ってきてこのブログアッ…
2025/05/20 16:39
問題が見つかったらフタをせず開けます
こんにちこんばんは。絶品輪業 中の人 です。天気が悪いですね(関東は)気圧が低くいと気分も少し低くなります。それ以外も人生は滅入ることも多いですかね、もちろん…
2025/05/17 10:53
ぷちタイムカプセル
こんにちこんばんは。絶品輪業中の人です。 10年ほど前に、当店で販売した車両がほとんど乗られず、修理として10年ぶりに入ってきました。お客様にうかがうと、手に…
2025/05/15 16:45
ヨンフォア もちょっとリボーンの騎士!
昨日のZ400FX に続いて欧州仕様408ccのホンダ CB400FOUR(ヨンフォア)もリボーン! 何が変わったかっていうと、マフラーだけっす。ヨンフォアの…
2025/05/13 15:39
Z400FX リボーン の騎士
どうもです。GWは楽しかったですか?楽しかったなら何より。イマイチだったひとはこれからイイことがありますよ〜。 というわけで(どんなわけだ?)販売中のカワサキ…
2025/05/11 14:10
CB-FOUR こいのぼり
子どもの日です。 ということで、CB-FOUR 鯉のぼりをやってみました4気筒CB集合です。 大きいまごいは CB750FOUR K3 ♫中くらいのまごいは …
2025/05/05 10:36
KZ1300 ブラッシュアップ!!
みなさまGWを満喫されていますかっ!元気ですかっー!元気があれば何でもできる!元気があるので、販売中の カワサキ KZ1300 をより魅力的にしました。このモ…
2025/04/30 16:51
月曜日だけど営業中です!
どうも絶品輪業 中の人です。普段なら月曜日は定休日ですが、今日28日はやってます〜絶品輪業 中の人がいます。電話問い合わせ、ご来店お待ちしております!昨日晴れ…
2025/04/28 09:15
GW 初日!
皆様いかがお過ごしですか。ゴールデンウィーク初日は暑くなく少しひんやりして、絶品輪業 中の人はこのくらいが好きです。GWでも休まず絶品輪業 スタッフは忙しくや…
2025/04/26 14:35
GW は 無休です!
ゴールデンウィークがやってきました皆様 走りに行きますか、行くでしょう!ただ人もクルマも多いので事故だけには気を付けてくださいね。そんなゴールデンウィークです…
2025/04/25 09:40
『Z2A 後期 の物語』 第二章 ひかえめに言って最高です。
『Z2A 後期 の物語』第二章 なんでもないようなことが〜♫ってこれは第一章のときに歌わないといけないですね第二章は各部の紹介をしようと思います。エンジンはカ…
2025/04/20 17:32
『Z2A 後期 の物語』 第一章 販売開始です。
少し前にチラ見せしました 750RS Z2A 後期(Z2Bと呼ぶ人も多い)が当店販売車のラインナップに加わりました。これは東北地方のお客様より買い取りました車…
2025/04/19 16:13
GT380 最初期型 販売開始しました!
絶品輪業 中の人ってどんな顔をしているのだろう?気になっている人が1億人くらいいると思いますから、ドドーンと初公開!いっちょバイクに乗ったカットもまあ、あれで…
2025/04/18 10:21
修理ならなんでもご相談ください!!
桜が散ってしまい(まだ標高が高く北の方なら満開かもしれませんが)本格的な春がやってきました。絶品輪業 中の人はやっとスタッドレススノータイヤから夏タイヤにしま…
2025/04/17 11:07
ぶらり遠方納車の旅
2025/04/13 11:27
当時レプリカ最軽量(だったはず)
少し前に、きていたんです。レプリカブーム時代にいちばん謎のベールに包まれていたこの車両。初期型のカワサキ KR-1!絶品輪業中の人は2スト4ストのレーサーレ…
2025/04/11 16:43
流行りだからやってみた
今日、月曜日は定休日です。定休日だからちょっと遊んでみました。いま流行っている生成AIを使ったジブリ風イラストを絶品輪業中の人もやってみました。それが、これ。…
2025/04/07 09:45
CB500FOUR ってかっこいいじゃん!
ホンダ CB 500FOUR (国内モデル)はじめました!気温が20度ごえが多くなる再来週くらいから「冷やし中華はじめました」の表示が多くなるんですが、それよ…
2025/04/06 18:02
ペケジェイの逆襲の逆襲 XJ550
昨年の12月にここで紹介しましたヤマハ XJ550 ヨーロッパ仕様が生まれ変わりました。「ペケジェイの逆襲」というタイトルのブログ記事はこれです。 『ペケジ…
2025/04/03 14:32
ピカピカ、ワンオーナーのZ2A 後期(Z2B)
先日、北に向かって走り、ものすんごい 750RS Z2A後期(俗にいうZ2B)を仕入れてきました。何がすごいかって、新車で購入されて、これまで維持してきたワン…
2025/04/01 16:31
GT380 最初期型 の 完成(ほぼ)
こんにちは、絶品輪業 中の人です。『ミスターバイクBG』誌で連載中の初期型 GT380 のレストアがほぼ終わりました。それで最後の撮影に向けて洗車お磨きをしま…
2025/03/27 11:48
直6エンジンの咆哮!
絶品輪業通信です。暖かくなりましたね、バイク日和ですね〜ナンバー付バイクを持っていない絶品輪業中の人は指をくわえて皆さんが楽しそうに乗っているのを見ているだけ…
2025/03/26 10:39
生まれ変わった Z2
こんにちは、全品輪業 中の人です。絶品輪業通信 vol. 100050 ───デーモン閣下と同じゲタの履かせ方をしました……ピストンを新品にしてクランクからす…
2025/03/21 14:57
調子よく楽しく乗れる車両に
こんにちは、絶品輪業通信です。少し前まで、ショールームにありました 750RSZ2の納車整備が進んでおります。 アメリカ帰りのZ2という珍しい車両です。エンジ…
2025/03/19 10:53
オーナーズマニュアル
こんにちは、東京は寒い雨です。ちょっと前まで暖かかったから、骨身にしみます。「古傷が痛む」なんて言うとカッコいいですが、歳を重ねたグリス切れの関節の動きが固い…
2025/03/16 14:44
サンバーがやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!
バイクブログのサルガッソー、絶品輪業通信です。絶品輪業に白いポルシェがやってきました!!RR、リアエンジン、リアドライブだから、“農道のポルシェ“と呼ばれるス…
2025/03/14 11:51
Z1Aどうでしょう その2
はい、まいどおなじみ絶品輪業通信です。販売中のZ1Aについて、お話の続き。これも販売中のゼファー1100RS(4本出しマフラーに改)とタイガーカラーつながりで…
2025/03/09 17:18
Z1Aどうでしょう その1
こんにちは、絶品輪業中の人です。今日の絶品輪業通信のお題は、これまでほとんど登場してこなかった、1973年式のZ1Aのご紹介です。1972年に1973年モデル…
2025/03/09 11:32
アンコ抜き
今日も寒いですね、さらに雨。寒い日は室内で内職ですよ。お客様のご要望に合わせて、絶品輪業中の人は、シートウレタンの前面の角を削って、座面を下げる作業をやりまし…
2025/03/05 17:03
Z1ポリスに装着されている無線機についてのひとりごと
どうも、絶品輪業 通信です。今日は寒いです、外に出たくないから、ショールーム車両のネタにしようという怠惰な絶品輪業中の人です……。先日紹介をしました販売中のZ…
2025/03/04 14:51
不滅のあなたへ
こんにちは、流浪のブログ、絶品輪業通信です。納車に向けて作業が進んでいる750RS Z2の小ネタを。ヘッドカバーを取り外したら、裏側に不滅インクで、「48.4…
2025/02/27 15:01
新入り2台
左足首をしこたま捻挫して、足を引きずって歩いている絶品輪業中の人です。骨が折れたかと思ったのですが、捻挫ですみました。もう治りにくいお年頃なのでご用心です。そ…
2025/02/26 16:18
マメタン の純正オプションを発掘!
少し前に、マメタンのレストア企画を始めましたよ〜、って報告しましたが、ご覧になりましたか?こんにちは絶品輪業中の人です。その記事の中に、マメタンの純正オプショ…
2025/02/24 10:59
Z1 POLICE でジョンパン気分 その2
寒いですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか。絶品輪業通信、前回の続きで、絶賛販売中のKAWASAKI Z1 POLICE のご紹介です。前から観たらこんな感…
2025/02/21 11:14
Z1 POLICE でジョンパン気分 その1
「ジョンパン」と書いたら、字面が「ショパン」みたいだな、と思って「雨音はショパンの調べ」を歌いながらブログを書いている絶品輪業中の人です。気分は小林……麻美ス…
2025/02/19 17:29
Z の 深淵
はい、どうも、絶品輪業通信です。写真はZ1、750RS(Z2)のリアドラムブレーキパネルです。上と下、何が違うかわかりますか?制動する機能としてはどっちも同じ…
2025/02/18 16:57
ポリス 襲来!
こんにちは、絶品輪業通信です。ショールームにおわしました 750RS Z2 がたいへんありがたいことに嫁入りすることになりまして、整備のために作業ピットへ引っ…
2025/02/14 17:44
マメタンはじめました
はい、毎度おなじみ絶品輪業通信です絶品輪業の倉庫にスズキのマメタンがひっそりと眠っていたんです。いくら踏んづけてもキックが降りない(お察し)、錆も多くお世辞に…
2025/02/13 11:44
アナログもいいですね
「ほぼ日刊」が取れた絶品輪業通信です(笑)前回投稿した倉庫引っ越しの疲労と心労がやっと抜けてきた絶品輪業 中の人です。先日、お便りが届きました。 販売をしてい…
2025/02/08 05:12
トレジャーハント!
ご無沙汰しております。絶品輪業の中の人は生きております。(誰も心配していないって) ここ1週間は、絶品輪業の倉庫引っ越しのため中の人はほぼお店にいませんでした…
2025/02/04 15:51
BAJA まるだし!
どうも絶品輪業中の人です。いや〜時の流れは速いですね(ほぼ毎日書けていないいいわけ)絶品輪業通信です。心を入れ替えてもっと頻繁にブログアップを目指す所存でござ…
2025/01/23 16:22
新しいバイクライフのお手伝い
ほぼ日間とは言えなくなった絶品輪業通信です。たまに更新 絶品輪業通信です (;´д`)トホホ…先日、I様に購入いただきましたHARLEY-DAVIDSONFL…
2025/01/19 15:52
エンジンのぬいぐるみ
今日は月曜日で本来は定休日ですが、成人の日で祝日なのでお店は元気に開店中です。振替で明日火曜日が休みになります。2日更新をサボりました…… ほぼ日刊 絶品輪業…
2025/01/13 10:21
美しい GPz550 はどうでしょう。
毎度おなじみ、ほぼ日刊 絶品輪業通信です。 今回は以前予告した新しく在庫に加わったこのカワサキ車両。 GPz400/400F の兄弟車である欧州仕様の GPz…
2025/01/10 14:18
飾られたSRタンクについて
はい 絶品輪業通信です。少し前に、店内に飾られているZ1イエローボールの塗り替えなしの当時のまま燃料タンクを紹介しました。今回は、そのタンクの上に飾ってある燃…
2025/01/08 17:26
2025年 仕事始め
ほぼ 日刊 絶品輪業通信です。ここのブログは元旦から書いていましたが、絶品輪業のお店としては、今日が仕事始めです。平常運転がはじまりました。今日、1月7日で松…
2025/01/07 11:48
850 ル・マン の誘惑
ほぼ日刊 絶品輪業通信のお時間となりました。今回は、『過去に販売した車両シリーズ』です。だから現在在庫はありません。紹介するのは MOTO GUZZI 850…
2025/01/04 22:46
フォークと共にあらんことを
こんにちはほぼ日刊 絶品輪業通信です。1月3日箱根駅伝が終わりました。今年もドラマチックでしたね。その話をしだすと長くなので、やめといて、今回はフロントフォー…
2025/01/03 16:18
小さいバイクのすゝめ
はい、ほぼ日刊 絶品輪業通信 平常運転です。 ジョギングが趣味の絶品輪業中の人は箱根駅伝を観てからこれを書いております。往路は青学が大逆転でしたね。明日の復路…
2025/01/02 15:10
謹賀新年
あけまして おめでとうございます。絶品輪業中の人はの年末は、29日にお買い上げいただいたお客様のサポートで、日帰りで遠くまで行ったのが仕事納めになりました。そ…
2025/01/01 15:56
Z1イエローボールタンク
Bonjour à tous, ceci est le journal ZeppinRingyo presque quotidien.自動翻訳に頑張ってもらい…
2024/12/28 15:25
タイムスリップしてきた? GPz
ほぼ日刊 絶品輪業通信、は〜じ〜ま〜るよ〜。今回は前回の『2024年 納車の旅』の続編、『2024年 引取の旅』です。どうもアーサー・C・絶品輪業中の人です。…
2024/12/27 11:11
カワサキらしい(後編)Z400FX
カワサキZ400FXについていろいろ書いた記事の続きです。まいどおなじみ、ほぼ日刊 絶品輪業通信です。お店にある このZ400FX は、1981年4月登録なの…
2024/12/24 14:48
Z1B納車の旅
ほぼ日刊 絶品輪業通信 いつもなら月曜日は過去に売った車両シリーズですが今回はちょっと違う話題を。 お題はどうもスタンリー・絶品輪業中の人です。日曜日に絶品輪…
2024/12/23 12:42
カワサキらしい(前編)
はい、ほぼ日刊 絶品輪業通信です。今日は、在庫車両の中からこれを紹介します。1979年に発売され、その後の直列4気筒モデルブームを作った、カワサキ Z400F…
2024/12/21 11:43
新装開店!!!
2日休んで「ほぼ日刊」を名乗っていいのか小一時間悩んでしまっている、絶品輪業中の人です。それはさておき、念願の新ホームページ ができました!!ばんざ〜い!!!…
2024/12/20 11:55
重大なおしらせ
ほぼ日刊 絶品輪業通信です今日は大切なお知らせがあります。 じつは───────────────────────絶品輪業のホームページがリニューアルします!わ…
2024/12/17 21:23
GTになった6気筒
ほぼ日刊 絶品輪業通信月曜日です。お店は定休日ということで、飽きずにやります『過去に販売した車両紹介シリーズ』実はこのシリーズはあと少ししかできないんですよ。…
2024/12/16 08:15
ドキドキワンウェイバルブ(後編)
ほぼ日刊 絶品輪業通信です。今回のお話は昨日の続きです。前回のお話はスズキ GT380サンパチ初期型のエンジンに、SRISバルブの不具合が見つかったこと。谷川…
2024/12/14 13:52
ドキドキワンウェイバルブ(前編)
ほぼ日刊 絶品輪業通信昨日、GT380 サンパチの腰下ご開帳ネタを紹介しました。(見ていない人はぜひ昨日のブログを見てください)そこで予告したように、その時に…
2024/12/13 11:43
取材前の下準備
ほぼ日刊 絶品業通信 夜遅くの更新 ちょっと食べすぎるとお腹を壊す絶品輪業中の人です。腹八分目に抑えられないんですね。 それはさておき、今日は『ミスターバイク…
2024/12/12 22:27
Z2の侘び寂び
ほぼ日刊 絶品輪業通信 こんにちは、こんばんは。寒くなりましたね、北の方々はもうバイクを乗り納めしてるんですかね〜。今日はショールームに老いてある、販売中のカ…
2024/12/10 13:13
CB-F系とは違うのだよ、CB-Fとは!
はい今日は定休日ほぼ日刊 絶品輪業通信 は恒例の過去に発売した車両紹介です。だから現在このバイクは在庫しておりません、ご注意を。1983年のCB1100Rスイ…
2024/12/09 16:22
ダブサンストーリー(後編)
はい、ほぼ日刊 絶品輪業通信です。 昨日からの続き、お店にある650RS(W3)を紹介しようと思いメグロKスタミナから話をはじめまして、ダブサンにたどり着くま…
2024/12/08 13:52
ダブサンストーリー(前編)
ほぼ日刊 絶品輪業通信 今日は、絶品輪業中の人(私)が最も欲しいバイクのご紹介です。 KAWASAKI カワサキ 650RS W3 650RSの前身はW1シリ…
2024/12/07 16:06
ツリーに火がともる
ほぼ日刊 接品輪業通信 朝刊ツリーにLEDライトつけました。もういくつ寝るとクリスマスです。子どもの頃に気持ちが戻る! 今日も1日ガンバロー!
2024/12/07 08:14
ペケジェイの逆襲
先鋒は ヤマハ XJ550にしました! ほぼ日刊 絶品輪業通信です。 サイドカバーに「XJ400」と入っていますが、ちゃんと XJ550です。ここで気になるの…
2024/12/06 18:29
ダブサンとペケジェイ
ほぼ日刊 絶品輪業通信昨日はアップできませんでした今日もこんな時間。申し訳ありません。今日は2台ネタとして仕入れていましたが詳しい紹介はせっかくなので明日にし…
2024/12/05 21:47
おおおおお400
はい ほぼ日刊 絶品輪業通信です。今日の話題は在庫車の中からCB400FOUR 欧州仕様 を紹介します。ホンダ CB400FOUR はご存知の方も多いと思い…
2024/12/03 17:21
過去に販売した興味深い車両紹介シリーズ
定休日恒例の過去に販売した車両紹介。だからこの車両は現在在庫をしておりません。はい、ほぼ日刊 絶品輪業通信です。 ローリングスペシャルギャラクティカマグナムス…
2024/12/02 13:01
師走筍寒茄子
ほぼ日刊 絶品輪業通信のお時間です。12月に入りましたのでこれの出番です。絶品輪業中の人の実家は11代続いている浄土真宗門徒ですが、サンタはまんべんなくやって…
2024/12/01 15:14
GPZ400Rは速かった
ほぼ日刊 絶品輪業通信です予告通り、当店在庫の中にある 絶品輪業中の人イチオシの車両、カワサキ GPZ400Rのご紹介をしたいと思います。八丁味噌じゃなく手前…
2024/11/30 11:38
予告ということで
ほぼ日刊 絶品輪業通信今日は絶品輪業中の人が忙しくて、そのうえネタが大作(自分にとって思い入れもありますし)なので、申し訳ないのですが明日書くことにしました。…
2024/11/29 20:10
異種格闘技の宵
ほぼ日刊 絶品輪業通信 アップが遅くなりました。11月28日夕方のピットにはワイヤースポークホイールのスズキ GS750とスプリンガーフォークのFLSTSをめ…
2024/11/28 20:30
カストロールのかほり
ほぼ日刊 絶品輪業通信みなさま、いかがお過ごしでしょうか。今日のネタは新鮮なビンテージの話題。何のことだかかわからないでしょ。店内オブジェに新しく加わったニュ…
2024/11/27 17:29
異国情緒を感じるオマケ
ほぼ日刊 絶品輪業通信今日胃カメラを飲みCTを撮りました、絶品輪業中の人です。みなさまもご自愛ください。閑話休題。北米から、持ち込まれる車両には現地のナンバー…
2024/11/26 19:20
セクシーな Commando750
ほぼ日刊 絶品輪業通信のお時間がやってまいりました。月曜定休日恒例(2回目ですが)、過去に販売をした車両紹介です。前回は スズキ GS550Mで、2回目の今回…
2024/11/25 14:40
懐かしき青春の日々
ほぼ日刊 絶品輪業通信みなさま、お元気ですか。今日は好きなネタなので張り切って書きますよ〜。じゃあ〜ん、スズキ ハスラー50 です。 TS50W-4スズキトレ…
2024/11/23 21:50
希少品種イタリアンシックス ベネリ750Sei輸入新規車検の道のり
並行輸入車の国内登録における陸運支局様に申請する輸入新規事前審査と言う書類審査があるのはご存じだろうか?昨今、私どもが専門で扱うヴィンテージバイクのジャンルに…
2023/10/31 20:35
SR400のドレスアップ
ショールーム内でのインワークもほぼ佳境に差し掛かる感が見えてきた。シートの形状からして前回のブログで構想していたz2テールのマウント位置はタイヤのストロークの…
2023/09/14 10:13
旧車の故障
久しぶりの投稿です。1976年式のカワサキZ750です。エンジンが吹けない、止まってしまうとの事でご入庫頂きました。原因は色々ある中で、修理するには患部の特定…
2023/09/07 17:44
ツーリングイベント
先日の土曜日に仲良しのショップさんに誘われ、ゆる〜くサーキットを走るイベントに参加させてもらいました。場所は筑波サーキット1000。ショートコースですが四輪車…
2023/07/10 11:59
裂けたシートのお直し
ものは1979年ものカワサキ車のシート施工前の画像を撮り損ねた為加工済み途中画像でご説明ミシン目は15センチほど裂けておりました。シートの先端下は大きく鉄板が…
2023/06/24 00:34
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Zeppin1819さんをフォローしませんか?