2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS ジュビロ磐田
2019 サッカー J1 最終節 ヴィッセル神戸 VS ジュビロ磐田の試合に行って来ました。早いもので、リーグ戦の最終節。相手は前節J2への降格が決まったジュビロ磐田。しかし降格のプレッシャーがなくなって、吹っ切れていると怖い相手です。 ジュビロ磐田サポーター。 先月、今シーズン限り…
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS コンサドーレ札幌
11月23日土曜日、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS セレッソ大阪を観に行って来ました。今年も早いもので、リーグ戦はこの試合を入れて残り3試合。
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS コンサドーレ札幌
8月31日、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS コンサドーレ札幌の試合を観て来ました。浦和に3−0、鳥栖に6−1と勝って好調の神戸。この日の相手は、7位の札幌。清水相手に8点取ったり、首位のFC東京に引き分けたりとこちらも好調です。 いい試合になるという期待通りになりました。 …
昨日、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 浦和レッズを観に行ってきました。いやー、台風一過で行く時は暑かったです。 イニエスタの足形モニュメント。 でも、18時ごろになるとさすがに少し涼しくなってきました。夏休みということでちびっ子ファンも多かったのですが、お盆のせ…
8月2日金曜日、平日の夜ですが、神阪ダービーということで、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS ガンバ大阪を見に行ってきました。 試合は19時からだったのですが、猛暑の中両チームのサポーターは早くから詰めかけていました。ガンバサポーターも熱い中長蛇の列。
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 横浜Fマリノス
7月20日(土)、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 横浜Fマリノスの試合を観にいきました。お天気はなんとか雨が降らず、自転車で行きました。予想外に暑かったです。 場外のイニエスタ・シューズ展示ブースに、8番のユニフォームを着てイニエスタと後姿が似ている人がいて笑いまし…
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 名古屋グランパス
6月30日日曜日、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 名古屋グランパスを観て来ました。先週の大分戦は地上波のテレビ放送もあったし、イニエスタが欠場ということもあって来なかったのですが、今週はイニエスタが戻ってきました。 7位の名古屋は強敵ですが、前節も6位大分を相手に引分け…
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 湘南ベルマーレ
前回同様、観に行こうか迷ったのですが、リーグ戦7連敗・公式戦9連敗のヴィッセル神戸が、勝つ可能性があると思ったので観に行ってきました。暑かったですが、土曜日よりも日差しが弱く、風もあってよかったです。 結果は予想外の4−1の快勝でした。前半は0−0で、どちらが勝ってもおかしく…
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ
5月12日日曜日、チケット高いからもう観に行くのやめようかなーと思っていたのですが、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズに行ってしまいました。なんせリーグ5連敗中の神戸。応援したくなりました。テレビ放送も無いし。
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレ
4月28日日曜日、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレの試合を観に行って来ました。 この試合は、昨季のリーグチャンピオンとの試合なので、前から観に行くことを決めていたのですが、まさかこの試合の10日ほど前にリージョ監督が辞めることになるとは・・・。そして、両チー…
2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS サンフレッチェ広島
日曜日、雨でしたが、2019 サッカー J1 ヴィッセル神戸 VS サンフレッチェ広島を観に行きました。桜もまだ咲いていたので、スタジアムの写真を撮りました。 今年は入場料が上がっちゃったし、シーズンシートも買えなかったので今回は一番安いサポーターズシートです。実は、私はサポーター…
11月10日土曜日、2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS サガン鳥栖の試合を観に行って来ました。この日もイニエスタ効果で前売りで全ての入場券が売り切れ、発表では2万6000人以上のファンが詰めかけました。
2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ
9月29日土曜日に、2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズを観てきました。監督交代、スタメン情報漏えいなど問題が多い上、チームはリーグ戦4連敗という状況の神戸。 ちょっとわかりにくいけど、ジーコさんの旗。 公式戦連勝中の強豪鹿島が相手ですが、イニエスタとポドルス…
8月26日日曜日に、2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸VS横浜Fマリノスを観て来ました。18時キックオフなので、途中でスーパーでお寿司を買い込んで行きました。 …
「キクラゲからつくった化粧水」が、NHK「おはよう日本」の「まちかど情報室」で紹介されていました。 私の母の故郷鳥取県の伯耆(ほうき)で行われているキクラゲ栽培に従事する女性が、きくらげが肌に良いのではないかと気づき、化粧品会社に話を持ち込んだのだそうです。 そうして生まれたのが、「潤いの雫 Kikura」です。天然素材の保湿成分が主成分なので、なんか安心感ありますね。 今年の4月にクラウドフ…
宝くじのサマージャンボミニの当選番号を確認してびっくりしました。1等の前後賞を除いた14の当選番号のなんと7つが下一桁3でした。末等(下一桁)が「3」だったのも含みます。 こんなこともあるんだなーと思って自分のくじ券を見ていたら、下2桁「23」の6等3000円が2枚ありました。20枚(6000円)しか買っていないので、末等の7等も合わせると6600円で元がとれました。こうした重複当選は初めてだったのですが、売り場で換…
2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸VSサンフレッチェ広島
8月15日水曜日、2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸VSサンフレッチェ広島の試合を見に行ってきました。天気予報では曇り、降水確率20%だったので、いつものように自転車でスタジアムに行ったら、途中で雨が降り出してポンチョを来たら、暑くて蒸れました。 この日は、前節Jリーグ初ゴールを挙…
8月11日土曜日、2018 サッカーJ1 ヴィッセル神戸VSジュビロ磐田の試合を観に行きました。 ポドルスキ、イニエスタという世界的なスター選手が初めて神戸で一緒にプレーする可能性が高かったので、前売り券は完売になったそうです。 夏休みということもあって、この日はサマーイベントのプールなどに加え、ヨーヨーつりや射的などの縁日屋台や、スイカの振舞いなどがありました。私もスイカを2切れいただきました。 …
毎年恒例のみなとこうべ花火大会ですが、今年の第48回みなとこうべ海上花火大会は兵庫県政150周年ということで、いつもより多い1万5000発の花火が上がるということでした。それで8月4日土曜日、母を呼んで一緒に自宅のバルコニーから観覧しました。
6月14日のサッカー・ロシアワールドカップ開幕から15日、毎日3試合以上見てたので、ブログ思いっきりサボってましたー。昨晩もポーランド戦を生中継で見たので眠いです。 サッカー日本代表は、勝つか引き分けで自力で決勝トーナメントに進むことができる状況。負けても、コロンビアVSセネガル戦の結果次第で進出できる状況でした。結局セネガルVSコロンビア戦は0-1で、勝敗、得失点などの成績で日本とセネガルは並びました…
今朝、早起きして自転車を飛ばして、サッカーJ1ヴィッセル神戸に新加入した、イニエスタ選手のお披露目イベントに行ってきました。 8:30から優先入場だったので、7:50ごろにノエスタ(神戸ノエビアスタジアム)着いたのですが、すでに長蛇の列でした。試合より人が多かったらまずいのでは…
2018サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS FC東京の試合は、5月2日、連休の谷間の平日夜に行われました。もちろん行って参りました。 この日は雨降りだったので、久しぶりに地下鉄海岸線に乗っていきました。モーヴィも雨に濡れない所でファンサービス。 試合前にスマホでメンバー表をチェ…
2018サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレ
昨日、いいお天気の中、2018サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレを観て来ました。ゴールデンウィークに入り、子供連れがいつもより多く、鯉のぼりがたくさん飾られていました。中には変わった柄のものも・・・。 ポニーが来てました。
2018サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 名古屋グランパス
土曜日、2018サッカーJ1 ヴィッセル神戸 VS 名古屋グランパスを観に行ってきました。いい天気で気温が上がりましたが、風がけっこうあったので気持ち良かったです。 スタジアムの外では、子供向けのアトラクション、大道芸人、アルパカまでいました。
「ついてるようで、ついてない?」と思うようなことがありました。 いつものように、スクラッチくじを5枚ずつ計10枚買ったのですが、3等、4等、5等が1枚ずつ当たりました。 それぞれ、1万円、2,000円、1,000円なので、購入金額の2,000円を差し引いても1万1千円の利益です。久々に末等意外の当選が出たので、素直に喜んでいました。 わんちゃんの数が4つ以上で当たり、9個が1等です。
「ブログリーダー」を活用して、ヒロコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。