中小零細、フリーランスからなぜ新たな負担を求めるのか。まさに「弱い者いじめ」としか言いようがない。インボイス反対署名について岸田文雄首相が受け取りを拒否した岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず https://t.co/B3M4jlR1EW #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 26, 2023...
岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず
中小零細、フリーランスからなぜ新たな負担を求めるのか。まさに「弱い者いじめ」としか言いようがない。インボイス反対署名について岸田文雄首相が受け取りを拒否した岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず https://t.co/B3M4jlR1EW #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 26, 2023...
高市早苗氏が自民党本部からの支部交付金150万円不記載を認める 「記載漏れで修正した」
高市氏が代表の「自民党奈良県第2選挙区支部」に、いずれも支部交付金として50万円ずつを支出。21年分の同支部の報告書には、いずれも収入として記載がなかった。高市早苗氏が自民党本部からの支部交付金150万円不記載を認める 「記載漏れで修正した」 https://t.co/VH78Bik9po #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 25, 2023...
福島県大熊町の解体現場から鉄くず横流し 放射能汚染の可能性、再利用の恐れも
鉄くずや銅線を帰還困難区域外の業者に売却。放射性物質に汚染されている可能性があり、区域外で資材として再利用される恐れがある。福島県大熊町の解体現場から鉄くず横流し 放射能汚染の可能性、再利用の恐れも https://t.co/JijqqqqRPs #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 24, 2023...
植田総裁は弱すぎる物価見通し継続“物価の番人”日銀がインフレ放置、国民の足を引っ張る愚
金融ジャーナリスト森岡英樹氏。物価見通しは情勢が変わればタイムリーにアップデートすべきです。見通しを誤れば有効な対策が打てずインフレが放置されかねない植田総裁は弱すぎる物価見通し継続“物価の番人”日銀がインフレ放置、国民の足を引っ張る愚 https://t.co/YIxFWOwW2o #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 23, 2023...
自民にまた「政治とカネ」問題 高市早苗、萩生田光一、小渕優子らが衆院選直前に業者から寄付
公選法は国の公共事業の請負業者が国政選挙に関して寄付することを禁じている。自民にまた「政治とカネ」問題 高市早苗、萩生田光一、小渕優子らが衆院選直前に業者から寄付 https://t.co/Y5ueJn7Fjr #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 22, 2023...
岸田政権「辞任ドミノ」再来も…加藤鮎子・小渕優子・土屋品子3氏に醜聞続出、“第1号”は誰?
家族への政治資金還流は、辞任に追い込まれた寺田元総務相、秋葉元復興相の2人がやっていたことと全く同じです。 岸田政権「辞任ドミノ」再来も…加藤鮎子・小渕優子・土屋品子3氏に醜聞続出、“第1号”は誰? https://t.co/m1ELHpwSKX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 21, 2023...
異次元緩和“一気に修正”今しかない4つの好材料 9.21からの金融政策決定会合に市場が注目
西村経産相は19日の閣議後会見で、現行の金融緩和は経済成長するための「時間を買う政策」だとした上で、「どこかで終了し、平常化していく」と語った。異次元緩和“一気に修正”今しかない4つの好材料 9.21からの金融政策決定会合に市場が注目 https://t.co/MuLzTREV9Y #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 20, 2023...
内閣支持率38%に下落、内閣改造「評価せず」19%…政権浮揚につながらず
他社に比べ産経新聞とFNNの調査は、自民党政権の支持率が高く出る傾向にある。それがこの結果だ。内閣支持率38%に下落、内閣改造「評価せず」19%…政権浮揚につながらず=産経調査 https://t.co/gb6Q8evKRM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 19, 2023...
支持率下落はまだ序の口 これから国民が思い知らされる改造内閣の醜悪
マイナンバー問題の不手際で国民の信頼を失っている河野大臣を更迭すれば、支持率もアップしたでしょう。でも、チャンスを見送ってしまった。支持率下落はまだ序の口 これから国民が思い知らされる改造内閣の醜悪 https://t.co/x0nHDVW6OI #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 18, 2023...
50年住宅ローンの落とし穴…半世紀後のことなど誰もわからない
金融機関にとっても、50年と長期にわたることから、期間中の与信管理が難しく、金利変動リスクへの備えも怠れない。50年住宅ローンの落とし穴…半世紀後のことなど誰もわからない https://t.co/DIM92qzmx4 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 17, 2023...
マイナ保険証が突き付ける「弱者切り捨て」の残酷…認知症患者に提示と本人確認は“鬼門”
認知症の方にマイナ保険証を持たせることは困難です。社会的弱者の声に聞く耳ナシの岸田首相に、あすはきょうより良くなる、誰もがそう思える国づくりなんて無理だマイナ保険証が突き付ける「弱者切り捨て」の残酷…認知症患者に提示と本人確認は“鬼門” https://t.co/LjEkQ2A18d #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 16, 2023...
旧統一教会の“汚染議員”盛山文科相がまさかの初入閣、解散命令請求に踏み切れるのか
文科省は解散命令請求に向け詰めの調査を進めている。要件を満たすと判断すれば、来月にも請求に踏み切る可能性がある。“汚染大臣”が教団にメスを入れられるのか旧統一教会の“汚染議員”盛山文科相がまさかの初入閣、解散命令請求に踏み切れるのか https://t.co/9UViYcIIPq #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 15, 2023...
マイナ不人気、コロナ拡大、増税イメージ…どっちらけ岸田“シン内閣”を待つ「3つの想定外」
シン内閣が進むのは、「マイナ」「コロナ」「増税」のいばらの道。マイナ不人気、コロナ拡大、増税イメージ…どっちらけ岸田“シン内閣”を待つ「3つの想定外」 https://t.co/SWmRgCV5So #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 14, 2023...
植田バズーカ炸裂! “タカ派発言”で金利上昇、一気に円高に…あるか「年末の利上げ」
植田氏が利上げに踏み切れば、日本経済には大打撃です(森岡英樹氏)かと言って、利上げを先送りすれば、円安が止まらず、インフレは続く。植田バズーカ炸裂! “タカ派発言”で金利上昇、一気に円高に…あるか「年末の利上げ」 https://t.co/8j9sTQQ5qq #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 13, 2023...
マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり…全国利用率が5%割れ目前、今後どこまで下がるのか
内閣支持率が5%なら、首相は退陣を余儀なくされるはずだ。利用率5%割れでも、マイナ保険証は居座るつもりなのか。マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり…全国利用率が5%割れ目前、今後どこまで下がるのか https://t.co/IfM9IORWt6 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 12, 2023...
「焼き肉店」の倒産が昨年の3倍に! コロナ禍でイケイケだった外食産業の“勝ち組”に何が?
多くの店がコスト高に直撃されているが、おいしくて安い焼き肉店には、生き残ってほしいものだ。「焼き肉店」の倒産が昨年の3倍に! コロナ禍でイケイケだった外食産業の“勝ち組”に何が? https://t.co/lqnyT9B62W #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 11, 2023...
野村農水相は「汚染水」の言い間違えを謝罪したが、重要なのはそこじゃないのでは?
事故を起こし変形したデブリに浸かったあの水は、測りきれない放射性物質で汚染されているという識者もいる。政府の発表をそのまま信じろ、というのはもう無理だ。野村農水相は「汚染水」の言い間違えを謝罪したが、重要なのはそこじゃないのでは? https://t.co/dQeTIfFxWF #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 10, 2023...
30代女が鬼リピ! コンビニで買えるストレス解消アイテム4選
今回は、意識してリラックスする時間を作れるアイテムをご紹介していきます。コンビニや駅売店で購入できるので、気になった方は試してみてくださいね。30代女が鬼リピ! コンビニで買えるストレス解消アイテム4選 https://t.co/Wni9fpsiwM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 9, 2023...
中国新聞スクープ! 河井元法相の大規模買収事件で検察が「安倍、菅、二階、甘利」各氏の資金提供うかがわせるメモ入手と報道
新聞、テレビは今こそ、中国新聞の大スクープを後追いし、名前を報じられた自民党議員を徹底追及するべきではないか。中国新聞スクープ! 河井元法相の大規模買収事件で検察が「安倍、菅、二階、甘利」各氏の資金提供うかがわせるメモ入手と報道 https://t.co/fAUO07IliX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 8, 2023...
岸田政権「水産業支援策」にSNSは冷ややか…安倍政権の“やっているフリ感手法”二番煎じでは
安倍政権もあったよね、総額をまずどーんと打ち出すやり方。GDP600兆円とか単純な短い言葉で訴える。安倍政権では「3本の矢」だったけれど、今回は「5本柱」岸田政権「水産業支援策」にSNSは冷ややか…安倍政権の“やっているフリ感手法”二番煎じではhttps://t.co/zmSLnxPrK6 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 7, 2023...
台風13号発生で東日本に接近か…今年の台風ラッシュいつまで? 9月以降は落ち着く?
エルニーニョ現象が発生していると、台風は発生から消滅までの寿命が長くなる傾向があります。北上する期間が長くなるため、要注意です(原田雅成氏)台風13号発生で東日本に接近か…今年の台風ラッシュいつまで? 9月以降は落ち着く? https://t.co/Wsdi0IIfjn #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 6, 2023...
旧統一教会への解散命令請求“秒読み”で…断末魔の激オコ韓鶴子総裁「悪あがき」の行方
教団側は「誠実に対応している」などとアナウンスしてきたが、実際は100項目以上に回答しなかったという。旧統一教会への解散命令請求“秒読み”で…断末魔の激オコ韓鶴子総裁「悪あがき」の行方 https://t.co/k3BHaPvPOX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 5, 2023...
まだ間に合う! 子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
いつ働き始めようか悩んでいる年中ママさん! 今からでも遅くはありません。来年に向けて在宅ワークや就活を考えてみてはいかがでしょうか?まだ間に合う! 子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論 https://t.co/si15EXmYzM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 4, 2023...
デジタル地図はさらに進化していた! 世界有数のプラットフォーマーが説く最新事情
デジタル化が進む一方で、新しいサービスが加わると思います。例えばドローンによる空の3D地図です。果たして地図がどこまで成長するのか。デジタル地図はさらに進化していた! 世界有数のプラットフォーマーが説く最新事情 https://t.co/RbrkE5RmiY #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 3, 2023...
ガソリン高騰の元凶「円安」を植田日銀放置 来年末まで補助金に投入する血税は10兆円
うその数字を出して、それによって政策を正当化しようというのは本筋から大きく外れている 渡辺努東大大学院教授 ガソリン価格を左右する植田総裁の真価が問われるガソリン高騰の元凶「円安」を植田日銀放置 来年末まで補助金に投入する血税は10兆円 https://t.co/dOu5FOLste #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 2, 2023...
ドライバーから怨嗟の声…「トリガー条項」否定する政府答弁は9年前から一言一句同じまま
何があっても発動しない条項って何? 数年前と今では状況が大きく違うけど自動車ユーザーの怨嗟の声は広がるばかりだ。ドライバーから怨嗟の声…「トリガー条項」否定する政府答弁は9年前から一言一句同じまま https://t.co/QPEodjJ6Ky #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 1, 2023...
岸田政権また増税…10月に「インボイス制度」導入で1兆円徴収、国民には大ダメージ
ただでさえ消費が落ち込んでいるのに国民の負担が増えたら、さらに景気を冷やし日本経済全体の沈滞につながるのは間違いないでしょう。経済ジャーナリストの荻原博子岸田政権また増税…10月に「インボイス制度」導入で1兆円徴収、国民には大ダメージ https://t.co/8vP0frOYWl #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 31, 2023...
岸田首相「人事で反転攻勢」絶望…9月内閣改造も目玉ナシ、期待の女性閣僚候補ほぼ皆無
サプライズ人事をやるとしたら『次の首相』の調査で人気が高い石破元幹事長の入閣でしょう。ただ、石破さんがスンナリと受けるかは不透明です」(永田町関係者)岸田首相「人事で反転攻勢」絶望…9月内閣改造も目玉ナシ、期待の女性閣僚候補ほぼ皆無 https://t.co/7jVhDuQw8c #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 30, 2023...
厚労省試算「保険証廃止で100億円浮く」は医療給付全体の0.023%…コスト削減効果ショボすぎ
政府は保険証廃止の唯一のメリットを「コスト減」とうたってきたが、どう考えても削減効果は極めて乏しい。厚労省試算「保険証廃止で100億円浮く」は医療給付全体の0.023%…コスト削減効果ショボすぎ https://t.co/2PY1DlqJz1 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 29, 2023...
日本を襲う「買い控え」の大不況…物価高「生活に影響」92%、節約志向が急速に広がる
日本のGDPの6割が個人消費です。消費が冷え込めば、景気全体が落ち込んでしまうでしょう。このままでは、日本経済は「買い控え」による大不況に突入しかねない。日本を襲う「買い控え」の大不況…物価高「生活に影響」92%、節約志向が急速に広がる https://t.co/7fgqSFTTLu #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 28, 2023...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説します
「あれ、なんか一気に老けた?」なんて思われないように、しっかりと40代の夏老け対策をして、顔面コンディションを整えておきましょう!(キレイ情報ラボ/ライター女子部)「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説します https://t.co/ALzfGs2VT5 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 27, 2023...
異なる意見を出し合い、より良い解決策を探るのが成熟した民主社会です。首相はその前提となる信頼構築を度外視しています。この国では全くと言っていいほど、民主主義は機能していない。無策の末の処理水放出 東電と政府の尻拭いになぜ血税? https://t.co/CJaKqQftEc #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 26, 2023...
「一言主義」で失われる正しい情報…わかりやすい真実なんてない
わかりやすい「一言」が切り取られて、正しい情報かのように流され、そればかりが受け取られる世の中がすでに確固として出来上がっている「一言主義」で失われる正しい情報…わかりやすい真実なんてない https://t.co/IL5mvLDG3o #日刊ゲンダイヘルスケア— アトン (@aton_blog) August 25, 2023...
やっぱりある?「10.22総選挙」が再燃…岸田・茂木・麻生3者会談に事務総長参加の“定石”で急浮上
自公は多少議席を減らしても、岸田首相の退陣にはつながらないのではないか。岸田首相が『今がチャンス』と考えてもおかしくない」(永田町関係者)やっぱりある?「10.22総選挙」が再燃…岸田・茂木・麻生3者会談に事務総長参加の“定石”で急浮上 https://t.co/Y9qPnwMuPP #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 24, 2023...
岸田首相がハッシュタグ“#STOP風評被害”のデタラメ 処理水海洋放出強行に国内外から猛反発
福島の水産・漁業関係者はカンカンだ。突然の放出決定に「約束が破られた」「闇討ちのよう」など、怒りの声が噴出している。岸田首相がハッシュタグ“#STOP風評被害”のデタラメ 処理水海洋放出強行に国内外から猛反発 https://t.co/ixFMSV9vlM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 23, 2023...
マイナ保険証で相次ぐ「窓口負担割合」誤登録 今も起きている過大・過少支払いの驚愕実害
負担割合の誤登録により、22日もどこかで誤った金額で支払っている患者がいるはずだ。マイナ保険証の運用をいったん、ストップするのが常識ではないのか。マイナ保険証で相次ぐ「窓口負担割合」誤登録 今も起きている過大・過少支払いの驚愕実害 https://t.co/QGliZpE3I6 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 22, 2023...
菅前首相「ふるさと納税」2兆円目標ブチ上げ…歪んだ制度を“手柄”と勘違いする無知と無神経
菅さんは無神経のうえ無知。ふるさと納税は『地方発特売プロジェクト』に成り下がっているうえ、税構造をゆがめるさまざまな問題が出ているのを知らないのか。菅前首相「ふるさと納税」2兆円目標ブチ上げ…歪んだ制度を“手柄”と勘違いする無知と無神経 https://t.co/cglLDRM03r #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 21, 2023...
ガソリン料金“爆上がり”が岸田政権を直撃! 国民が怒り「トリガー条項」がトレンド入り
ガソリンには、ガソリン税と石油石炭税が課せられ、さらに消費税がかけられている。『二重課税』と批判されています。ガソリン料金“爆上がり”が岸田政権を直撃! 国民が怒り「トリガー条項」がトレンド入り https://t.co/kJZPsUEaLk #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 20, 2023...
マイナ保険証ひも付け未了36万人の元凶はポイント事業 7500Pゲット=利用登録と勘違い続出?
マイナ保険証の利用申し込みをして、マイナポイントを受け取った段階で、マイナ保険証の利用登録が完了したと勘違いした人がいるのではないかというのだ。マイナ保険証ひも付け未了36万人の元凶はポイント事業 7500Pゲット=利用登録と勘違い続出? https://t.co/30BhpM7h0C #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 19, 2023...
値上げの波は「モノ」から「サービス」へ…コスト上昇でさらなる拡大は不可避
都心のシティーホテルはコロナ禍の頃は1泊2万円ぐらいで泊まれました。いまは1泊6万円から7万円と2倍から3倍の値上げが普通です。値上げの波は「モノ」から「サービス」へ…コスト上昇でさらなる拡大は不可避 https://t.co/yneyBRaXVD #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 18, 2023...
止まらない円安、NY円が146円台前半に下落…ことし最安値を更新
円安に歯止めをかけるため政府・日銀が市場介入に踏み切るかどうかが焦点になっている。止まらない円安、NY円が146円台前半に下落…ことし最安値を更新 https://t.co/CS7NdvN1Gd #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 17, 2023...
「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに
資格確認書にペナルティーを課すことは多くの国民を敵に回すことになりそうだ。それでも岸田首相はペナルティーを続けるつもりなのか。「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに https://t.co/wVGNSA1fHE #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 16, 2023...
台風で停電&断水の2次被害…生き残るために心がけたい「5つの満タン」とは
台風が接近する可能性がある場合、『3つの満タン』を呼びかけています。お風呂の水、携帯の充電、車のガソリンの満タンです」(北九州市小倉北区役所の担当者)台風で停電&断水の2次被害…生き残るために心がけたい「5つの満タン」とは https://t.co/smbBEyWLKK #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 15, 2023...
マイナ保険証問題とガソリン高は「財界」の意向…岸田首相は「消費増税」も言いなりか?
異次元の少子化対策の財源についても、財界は「社会保険料ではなく消費税で賄うべきだ」と言っている。マイナ保険証問題とガソリン高は「財界」の意向…岸田首相は「消費増税」も言いなりか? https://t.co/xz8NvKxJ80 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 14, 2023...
日銀よ「政府の子会社」意識から脱却せよ 金利上限「引き上げ」なのに「緩和維持」の矛盾
日銀を“打ち出の小づち”扱いするなど、決して許されません。植田日銀にも、金融政策の総括責任者としての義務をキチンと果たしてもらいたい。日銀よ「政府の子会社」意識から脱却せよ 金利上限「引き上げ」なのに「緩和維持」の矛盾 https://t.co/7H2qMRQ95c #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 13, 2023...
「マイナ保険証」登録後に解除可能へ…ゴリ押し河野デジタル相に厚労省が“NO”のクーデター
マイナ保険証の利用登録は任意である以上、登録を外したい方は解除できるようにすべきと考えました。(医療介護連携政策課・保険データ企画室)「マイナ保険証」登録後に解除可能へ…ゴリ押し河野デジタル相に厚労省が“NO”のクーデター https://t.co/H2ND5yR8z7 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 12, 2023...
岸田首相「9月中旬」内閣改造検討 人事刷新で支持率回復狙うも自民党内からは不安の声
内閣支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%と、政権維持の「危険水域」といわれる2割台に転落。岸田首相「9月中旬」内閣改造検討 人事刷新で支持率回復狙うも自民党内からは不安の声 https://t.co/4ZM5SptJsN #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 11, 2023...
ガソリン全国で15年ぶりの180円台…上昇まだ続く要因、政府の対策は?
原油価格が落ち着いてきたから補助金が削減され、9月末で終了のはずが、その最中に原油価格が高騰に転じるダブルパンチ。政府はこれを“放置”するのか?ガソリン全国で15年ぶりの180円台…上昇まだ続く要因、政府の対策は? https://t.co/6qPIZuHSwH #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 10, 2023...
資格確認書コスト増は10年591億円! 岸田首相「減る」は眉ツバ…マイナ保険証に拭えぬ不安
現行の保険証を廃止され、手間もコストも増えるとあっては、国民は大迷惑だ。今からでも遅くない。岸田首相は廃止延期を再考すべきだ。資格確認書コスト増は10年591億円! 岸田首相「減る」は眉ツバ…マイナ保険証に拭えぬ不安 https://t.co/cCNFosdb2g #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 9, 2023...
マイナ総点検は政府のアリバイ作り 河野デジタル相が企む「国民に丸投げ自己責任」の姑息
ひも付けられた情報に誤りがないかどうかの確認は利用者に丸投げ。大臣としての責任を放棄し、「どうぞ皆さんで総点検を」と言わんばかりである。マイナ総点検は政府のアリバイ作り 河野デジタル相が企む「国民に丸投げ自己責任」の姑息 https://t.co/yhxBahCgaV #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 8, 2023...
国会議員150人ホイホイ外遊に予算5.3億円《文通費で行け!》などと国民カンカン
税金を使って視察するなら、毎年夏は広島、長崎、沖縄に足を運ぶべきでしょう。被災地を回ってもいい。国内を回り、国民がどれほど疲弊しているか知ることが先だと思います国会議員150人ホイホイ外遊に予算5.3億円《文通費で行け!》などと国民カンカン https://t.co/fvuiHQV6p1 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 7, 2023...
朝日新聞のジャーナリズム精神はどこへ…「木原問題」も大々的に扱わず、それでいいのか?
木原の妻を取り調べた捜査1課刑事(当時)が実名で、文春誌上で、「はっきり言うが、これは殺人事件だよ。(中略)ところが、志半ばで中断させられたんだよ。朝日新聞のジャーナリズム精神はどこへ…「木原問題」も大々的に扱わず、それでいいのか? https://t.co/0PrxxOGOmw #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 6, 2023...
岸田首相ドヤ顔で「資格確認書」運用見直し表明も…一時しのぎ策で国民皆保険は崩壊寸前
被保険者全員に健康保険証または確認書を交付した上で、『マイナ保険証の利用も可』という運用にしない限り、無保険扱いの事故もなくなることはないでしょう岸田首相ドヤ顔で「資格確認書」運用見直し表明も…一時しのぎ策で国民皆保険は崩壊寸前 https://t.co/GjchvTasAc #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 5, 2023...
結局「保険証廃止」ゴリ押し9月末ポイント付与終了でマイナ自主返納ラッシュが始まる
マイナ保険証を持っていた人が資格確認書で十分と考えカードそのものの返却に動いてもおかしくない。岸田政権への抗議の意味も込めて自主返納が拡大するのではないか結局「保険証廃止」ゴリ押し9月末ポイント付与終了でマイナ自主返納ラッシュが始まる https://t.co/GPvreIFFJZ #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 4, 2023...
“弱り目”木原官房副長官vs“落ち目”河野大臣の蠢く暗闘劇 岸田首相が「保険証廃止」に煮え切らないワケ
河野さんや加藤さんはスキャンダルまみれの木原さんの立場が危うくなっているのをいいことに、あえて強硬な態度を取っている可能性がある。“弱り目”木原官房副長官vs“落ち目”河野大臣の蠢く暗闘劇 岸田首相が「保険証廃止」に煮え切らないワケ https://t.co/WLlZXvnnwP #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 3, 2023...
河野大臣には“白旗辞任”説…岸田首相もくろむ「保険証廃止延期」で政府内が大モメの醜悪
7割を超える反対世論を無視し、来秋に保険証の廃止を強行すれば、支持率は低迷したままだろう。マイナ対応を一歩間違えば、内閣支持率はさらにガタ落ちだ。河野大臣には“白旗辞任”説…岸田首相もくろむ「保険証廃止延期」で政府内が大モメの醜悪 https://t.co/8AGNrnRAPA #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 2, 2023...
小池都知事が“二枚舌”…ビッグモーター街路樹問題にブチ切れ、神宮外苑イチョウ枯れは放置
外苑の樹木枯損は放置して、ビッグモーターにだけ拳を振り上げるのは「二枚舌」にほかならない。小池都知事が“二枚舌”…ビッグモーター街路樹問題にブチ切れ、神宮外苑イチョウ枯れは放置 https://t.co/2nEy8M0jCX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) August 1, 2023...
露骨なマイナ格差政策に国民激怒! カード普及がんばった自治体に地方交付税“ご褒美”優遇
これだけマイナ問題が炎上しているのに、そうしたやり方に自治体や住民は納得するのか。マイナンバー制度への不信はさらに拡大すると思います。(宮崎俊郎氏)露骨なマイナ格差政策に国民激怒! カード普及がんばった自治体に地方交付税“ご褒美”優遇 https://t.co/Yx7vl4oFjA #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 31, 2023...
マイナ総点検で天下り団体が臨時収入10億円超…国民は知らず政府がヒタ隠す“不都合な真実”
マイナ総点検のおかげで“天下り団体”は10億円超の臨時収入を得ることになるのだ。総点検本部長の河野太郎デジタル相は説明を尽くすべきだ。マイナ総点検で天下り団体が臨時収入10億円超…国民は知らず政府がヒタ隠す“不都合な真実” https://t.co/AU3oWufz3J #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 30, 2023...
「尿酸値」が高くなると死亡リスクが3倍にアップ…痛風だけじゃない
日本人は欧米人と比較して遺伝的に尿酸を排出する能力が弱い体質の人が多いとされている。「尿酸値」が高くなると死亡リスクが3倍にアップ…痛風だけじゃない https://t.co/Xj2thizgFP #日刊ゲンダイヘルスケア— アトン (@aton_blog) July 29, 2023...
維新が世の中に存在する意味って? 自民党のパッチもんを目指してるんでしょ
第2自民党を目指す集団が、アメリカの共和党と民主党のように対峙できっこないだろう。彼はアメリカの共和党と民主党が、かなり主張が違う政党だって知らないのか?維新が世の中に存在する意味って? 自民党のパッチもんを目指してるんでしょ https://t.co/wM30ouIrkG #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 28, 2023...
立憲民主党に他党が同意できないワケ 候補一本化は必要だが「野党内予備選挙」はあり得ない
立憲民主党の岡田克也幹事長が、野党候補の一本化について持論を語った。立憲民主党に他党が同意できないワケ 候補一本化は必要だが「野党内予備選挙」はあり得ない https://t.co/iQQFMrnkqn #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 27, 2023...
岸田政権の“アキレス腱”保険証廃止に延期論急浮上安倍派が内閣改造を見据え牽制か
保険証廃止に反対する国民や自治体の声は日に日に増している安倍派を中心に揺さぶりは続くでしょう。9月の内閣改造も思い通りにいかない可能性があります(政界関係者)岸田政権の“アキレス腱”保険証廃止に延期論急浮上安倍派が内閣改造を見据え牽制か https://t.co/k5HM0sTqa9 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 26, 2023...
岸田政権が画策「サラリーマン増税」「ステルス増税」庶民イジメ地獄のカレンダー
増税するなら、法人税を段階的に下げたことで潤ってきた大企業に応分の負担をお願いすべき。米国の言いなりで始めた防衛費倍増といった無駄遣いを見直すことが先決です岸田政権が画策「サラリーマン増税」「ステルス増税」庶民イジメ地獄のカレンダー https://t.co/RPtJS0dZuk #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 25, 2023...
金融緩和の「見直し」になかなか動かない植田日銀総裁の本音とは?
欧州中央銀行がポルトガルで開催した国際金融会議では、金融政策が効果を発揮するまで、少なくとも25年の時を要するようだとのジョークを飛ばし、満場の笑いを誘ったほどだ。金融緩和の「見直し」になかなか動かない植田日銀総裁の本音とは? https://t.co/H1stA3LJCg #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 24, 2023...
なぜこんな男と結婚した!? 姉の旦那が嫌いだと感じた5つの瞬間とカドが立たない対処法
どんなに姉の旦那が嫌いでも、身内である以上、冠婚葬祭など最低限のお付き合いは必要になります。お姉さんに相談しながら、大人の対応を心がけましょう。なぜこんな男と結婚した!? 姉の旦那が嫌いだと感じた5つの瞬間とカドが立たない対処法 https://t.co/tGvLdJLGjQ #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 23, 2023...
消費者物価22カ月連続上昇なのに与党も野党も生活感なし…立憲「エネルギー手当」もガッカリ
金利上昇は設備投資の減少に直結すると騒ぎ立てる向きがありますが多少の利上げは影響しない。いま金融政策を転換しなければ庶民の懐は厳しくなるばかりです消費者物価22カ月連続上昇なのに与党も野党も生活感なし…立憲「エネルギー手当」もガッカリ https://t.co/dHpdnohJ4f #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 22, 2023...
マイナ問題に“自民身内”から苦言続出で岸田首相が方向転換?「保険証廃止延期」決断は秒読み段階
保険証廃止の延期という行動を示さないと、国民は納得しないだろう。(自民党議員)マイナ問題に“自民身内”から苦言続出で岸田首相が方向転換?「保険証廃止延期」決断は秒読み段階 https://t.co/Pap4noPBkE #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 21, 2023...
小沢一郎が目論む「2025年衆参W選で政権交代」にはいくつも条件がある
25年のダブル選まで待っていたら、安保政策の大転換や防衛増税などで国の形は完全に変わり、国民生活が破綻してしまう。。野党はサッサと衆院解散まで追い込まなければダメだ。小沢一郎が目論む「2025年衆参W選で政権交代」にはいくつも条件がある https://t.co/oNvFquM7tl #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 20, 2023...
マイナ保険証で「質の高い医療」は“大ウソ”! データ閲覧可能が「40日後」のポンコツぶり
マイナ保険証を柱にした“医療のデジタル化”は破綻も同然。それでも岸田政権はゴリ押しするつもりなのか。マイナ保険証で「質の高い医療」は“大ウソ”! データ閲覧可能が「40日後」のポンコツぶり https://t.co/Dg0fcuPElk #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 19, 2023...
河野大臣その自信は勘違いマイナ制度デジタル先進国エストニアと日本の決定的な差
エストニアの成功は技術革新によってのみ成し遂げられたのではありません。その変革の中心にあったのは、技術革新の恩恵はすべての人にもたらされるという国民の確信です河野大臣その自信は勘違いマイナ制度デジタル先進国エストニアと日本の決定的な差 https://t.co/AfjpuHKkL7 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 18, 2023...
「ペンタゴン・ペーパーズ」を世に問うたD・エルズバーグのような内部告発者は日本にいるのか
彼と同じスケールの挑戦を誰しもができるわけではない。だが、『良心』に基づくインサイダーの決断は社会や世界を動かせる。「ペンタゴン・ペーパーズ」を世に問うたD・エルズバーグのような内部告発者は日本にいるのか https://t.co/DaL3VVDdLZ #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 17, 2023...
生成AIがもたらす労働市場の地殻変動 転職市場に「新しい資本主義」の追い風
経済産業省は、収入アップのために転職を目指す人に対するリスキリング支援を23年度に始め、学び直しの受講費用を1人当たり最大で56万円補助する。生成AIがもたらす労働市場の地殻変動 転職市場に「新しい資本主義」の追い風(中西文行) https://t.co/p64BUhysdt #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 16, 2023...
河野大臣“誇大広告”まがいの虚偽説明 保険証廃止の根拠なりすまし被害挙げるも件数不明
河野大臣はふわっとしたイメージでなりすまし被害を語っていますが、そんなに大変なことが起きているのなら被害者や医療機関の悲鳴など実態を具体的に示すべきです河野大臣“誇大広告”まがいの虚偽説明 保険証廃止の根拠なりすまし被害挙げるも件数不明 https://t.co/e6scHMEJ1I #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 15, 2023...
森喜朗元首相がインタビューで岸田首相をブッタ斬り! 蜜月関係の2人に何があったのか?
森さんの神通力が通じなくなっているということでしょう。自分の影響力が弱まっていることへの苛立ちが岸田批判という形になったのかもしれません(政界関係者)森喜朗元首相がインタビューで岸田首相をブッタ斬り! 蜜月関係の2人に何があったのか? https://t.co/Je9xr3Kz9Z #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 14, 2023...
アベノミクスは一周忌とともに終焉…数日で「6円も円高」考えられる2つの要因とは?
消費者物価から見た購買力平価では、1ドル=100~110円が適当。アベノミクスの円安がいかにむちゃくちゃだったかが、今後明らかになるでしょう」(斎藤満氏)アベノミクスは一周忌とともに終焉…数日で「6円も円高」考えられる2つの要因とは? https://t.co/NOC7a3Caoi #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 13, 2023...
河野大臣まさか“一人二役”答弁? デジ庁に立ち入り検査「個情委」の担当相兼務で大混乱確実
独立性の高い個情委の実務内容や方針について、国会で担当大臣がアレコレ答弁したり、させたりすること自体、適当ではありません。河野大臣まさか“一人二役”答弁? デジ庁に立ち入り検査「個情委」の担当相兼務で大混乱確実 https://t.co/fSeS5zjdIY #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 12, 2023...
唐揚げブーム終焉…そして早くも囁かれる「次に飽きがくる総菜」
ブームの終わりは近いか、もう終わったなどと“名指し”されているのが韓国料理の「チーズタッカルビ」唐揚げブーム終焉…そして早くも囁かれる「次に飽きがくる総菜」 https://t.co/8Lcuw9C45D #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 11, 2023...
河野デジタル相「微々たる数」「問題にならない」発言が火に油!マイナ自主返納さらに加速
河野大臣は『微々たる数』で済ませようとせず、自主返納に込められた国民のメッセージにしっかり耳を傾けるべきです河野デジタル相「微々たる数」「問題にならない」発言が火に油!マイナ自主返納さらに加速 https://t.co/xSZl18LcSg #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 10, 2023...
次の金融危機で利益にする秘訣は…過去のリーマン、チャイナ、コロナの特徴を理解する
過去の延長線上に未来がないのは激動の時代の特徴です。その時々の状況に合わせて柔軟に対処することが大事です。投資対象として注目しているのはゴールドや穀物です次の金融危機で利益にする秘訣は…過去のリーマン、チャイナ、コロナの特徴を理解する https://t.co/mKK0ICwrGQ #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 9, 2023...
正しい「嚙み合わせ」は健康寿命を延ばす 高齢でも放置してはいけない
歯がなければ踏ん張れません。トイレで目が覚めた際の転倒を防ぐためにも、普段入れ歯を装着している人は、睡眠中も装着してください正しい「嚙み合わせ」は健康寿命を延ばす 高齢でも放置してはいけない https://t.co/0qSwN5ezOu #日刊ゲンダイヘルスケア— アトン (@aton_blog) July 8, 2023...
次の名称はマイナンバーカード・リベンジ? 税金の無駄!はじめからちゃんとしろ
失敗を認めず、名前を変えて再出発? 次の名称は『マイナンバーカード・リベンジ』? でも、誤魔化すなら映画呪術廻戦みたく、次は『マイナンバーカード0』にする?次の名称はマイナンバーカード・リベンジ? 税金の無駄!はじめからちゃんとしろ https://t.co/mLni3kILXH #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 7, 2023...
年下彼氏との食事デートでお金を出していい時・悪い時、そして“最強ホットスポット”は?
カフェのランチ程度なら、年下の彼にも無理なく出せる金額ですし、年上女性も味や雰囲気に満足できるはず。年下彼氏との食事デートでお金を出していい時・悪い時、そして“最強ホットスポット”は? https://t.co/vnZ9LYBRxT #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 6, 2023...
強行すれば、さらなる混乱 デジタル後進国でマイナカードなんて100年早い
一連のマイナ問題の根底にあるのは、見切り発車のシステム運用、個人情報の粗雑な扱いだ。名前を変えてイメージ刷新なんて、小手先対応が通用するわけがない。強行すれば、さらなる混乱 デジタル後進国でマイナカードなんて100年早い https://t.co/UNAuKOM1AR #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 4, 2023...
映画『日本暗殺秘録』には中島貞夫の「常識に反逆する血」が流れていた
中島の師匠のマキノ雅弘は「やくざ映画がいかん言うて なんで信長や秀吉ならええのやNHKはあんなもんばっかりやっとるがアレらの方がよっぽどようけ人殺してるんや」と怒ったという映画『日本暗殺秘録』には中島貞夫の「常識に反逆する血」が流れていた https://t.co/iP7VBKjhuT #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 3, 2023...
大谷翔平に立ちはだかるナ・リーグ西地区の鉄壁守備陣 エンゼルスは3カード連続対戦
ダルビッシュが所属するパドレスには外野の名手が揃う。特にゴールドグラブ賞2度の中堅グリシャムは今季も健在。大谷翔平に立ちはだかるナ・リーグ西地区の鉄壁守備陣 エンゼルスは3カード連続対戦 https://t.co/c7jBfnGT4R #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 2, 2023...
銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党
安倍を評価するにせよ、否定するにせよ、大事なことは妄想を膨らませるのではなく、諸事実を議論の前提にすることだ。銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党 https://t.co/eDb7FyFGB9 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) July 1, 2023...
マイナ保険証はトラブル解消ならず…病院で作業負担が増える本末転倒、医師が怒りの証言
現場の医師は怒っている。政府はメリットもないポンコツシステムの利用促進を図るより、保険証廃止を撤回すべきだ。マイナ保険証はトラブル解消ならず…病院で作業負担が増える本末転倒、医師が怒りの証言 https://t.co/6qnVogVq99 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 30, 2023...
立憲に離党者続出の異常事態…「単独路線」に広がる疑心暗鬼、泉代表は落選危機の自覚ある?
小沢一郎氏らが立ち上げた野党候補の一本化を求める有志の会の動きを『泉降ろし』と見る向きがあり、立憲内はギスギスしている。立憲に離党者続出の異常事態…「単独路線」に広がる疑心暗鬼、泉代表は落選危機の自覚ある? https://t.co/9dvrqU9hQc #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 29, 2023...
「オンライン資格確認」は現行の保険証でも可能 それでもマイナカードと一体化ゴリ押しの愚
そもそもマイナカードの取得自体が任意だったはずが、マイナ保険証か現行保険証かの『選択制』すら消えてしまった。「オンライン資格確認」は現行の保険証でも可能 それでもマイナカードと一体化ゴリ押しの愚 https://t.co/9QCe2KJh7I #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 28, 2023...
マイナ保険証ついに“知事の乱”…推進派首長まで「廃止の時期再考を」とポンコツ政権に反旗
全国知事会の平井会長(鳥取県知事)は先月、河野デジタル相に対し、「国民のマイナンバー制度への信頼を損ないかねない」としてトラブルの再発防止を訴えた。マイナ保険証ついに“知事の乱”…推進派首長まで「廃止の時期再考を」とポンコツ政権に反旗 https://t.co/5hAVgyMGFR #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 27, 2023...
岸田内閣の支持率15ポイント“暴落”の41%…マイナ対応「不適切」=読売調べ
健康保険証を廃止し、マイナカードとの一本化をゴリ押しすることに対するアレルギーも強い。読売調査では「反対」は55%で半数を超え、「賛成」は37%だった。岸田内閣の支持率15ポイント“暴落”の41%…マイナ対応「不適切」=読売調べ https://t.co/2or0szh4RC #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 26, 2023...
エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず
60歳定年と言われたら、続けさせてください。とお願いすらしていない人が多いのではないですか。規則は人間が作ったものだから人間が変えればいいんです。エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず https://t.co/flHRSYE1C1 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 25, 2023...
国民の不信はマイナカードよりも河野太郎 なぜとっとと首にしないのか
河野大臣はコトの重大さが、まだ分かっていない。健康保険証とマイナカードのひも付けに不安を抱いているのは、60歳以上が圧倒的に多い。使えるならアナログで十分だと思っている。国民の不信はマイナカードよりも河野太郎 なぜとっとと首にしないのか https://t.co/lAMA0VUs3b #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 24, 2023...
島根一畑百貨店が営業終了で“百貨店ゼロ県”またひとつ…予備軍なお16県、次はどこだ
全国には域内に百貨店が1店しかない、「ゼロ予備軍」の都道府県がなお16県。除く島根も存在している。業界関係者の間では早くも次の島根を探る動きが活発化しつつある島根一畑百貨店が営業終了で“百貨店ゼロ県”またひとつ…予備軍なお16県、次はどこだ https://t.co/SNOKNEbv2O #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 23, 2023...
立民・小沢一郎氏が政策G「一清会」立ち上げ、「令和版・日本改造計画」で政権交代の本気度
小沢さんの『もう一度政権交代』の思いは強い。今の自公政権では国民が不幸。国民のことを考えたら何としても政権交代が必要だ、ということです(小沢氏周辺)立民・小沢一郎氏が政策G「一清会」立ち上げ、「令和版・日本改造計画」で政権交代の本気度 https://t.co/xZ6qOKRVLs #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 22, 2023...
マイナ保険証への批判を逆手にとり…岸田首相がもくろむ“河野太郎斬り”解散
総裁選のライバルである河野氏を潰すこともできて、総理にとっては一石二鳥なのです(官邸関係者)今ごろ選挙向けに国民受けしそうな内閣の顔ぶれをあれこれ考えているのだろうマイナ保険証への批判を逆手にとり…岸田首相がもくろむ“河野太郎斬り”解散 https://t.co/jBhWoWEXpo #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 21, 2023...
自民・茂木幹事長が発言 公明との連立を解消すべき「わが党の支持層にも一定数」の本気度
どうせ公明党は政権から離れられない、とタカをくくっているのでしょう。(政界関係者)「下駄の雪」と小バカにされている公明党は、どうするのか。自民・茂木幹事長が発言 公明との連立を解消すべき「わが党の支持層にも一定数」の本気度 https://t.co/PSwGV2n46H #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 20, 2023...
マイナンバーカードでトラブル続出 “IT後進性”が世界にバレた
日本語自体がガラパゴスであり、正確な文章作成のChatGPTの開発は大変だ。これが日本に、中国のBAT(バイドゥ、アリババ、テンセント)のような世界的IT企業が生まれなかった土壌でもあろうマイナンバーカードでトラブル続出 “IT後進性”が世界にバレた https://t.co/mWxiI0ohZl #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 19, 2023...
植田日銀はアベノミクスまだ継続…インフレ加速で庶民には「地獄の夏」が待っている
円安株高でウハウハなのは大企業と外国人投資家だけ。犠牲を強いられる庶民には「地獄の夏」となりそうだ。植田日銀はアベノミクスまだ継続…インフレ加速で庶民には「地獄の夏」が待っている https://t.co/EBBxIbuD73 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) June 18, 2023...
「ブログリーダー」を活用して、アトンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
中小零細、フリーランスからなぜ新たな負担を求めるのか。まさに「弱い者いじめ」としか言いようがない。インボイス反対署名について岸田文雄首相が受け取りを拒否した岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず https://t.co/B3M4jlR1EW #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 26, 2023...
高市氏が代表の「自民党奈良県第2選挙区支部」に、いずれも支部交付金として50万円ずつを支出。21年分の同支部の報告書には、いずれも収入として記載がなかった。高市早苗氏が自民党本部からの支部交付金150万円不記載を認める 「記載漏れで修正した」 https://t.co/VH78Bik9po #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 25, 2023...
鉄くずや銅線を帰還困難区域外の業者に売却。放射性物質に汚染されている可能性があり、区域外で資材として再利用される恐れがある。福島県大熊町の解体現場から鉄くず横流し 放射能汚染の可能性、再利用の恐れも https://t.co/JijqqqqRPs #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 24, 2023...
金融ジャーナリスト森岡英樹氏。物価見通しは情勢が変わればタイムリーにアップデートすべきです。見通しを誤れば有効な対策が打てずインフレが放置されかねない植田総裁は弱すぎる物価見通し継続“物価の番人”日銀がインフレ放置、国民の足を引っ張る愚 https://t.co/YIxFWOwW2o #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 23, 2023...
公選法は国の公共事業の請負業者が国政選挙に関して寄付することを禁じている。自民にまた「政治とカネ」問題 高市早苗、萩生田光一、小渕優子らが衆院選直前に業者から寄付 https://t.co/Y5ueJn7Fjr #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 22, 2023...
家族への政治資金還流は、辞任に追い込まれた寺田元総務相、秋葉元復興相の2人がやっていたことと全く同じです。 岸田政権「辞任ドミノ」再来も…加藤鮎子・小渕優子・土屋品子3氏に醜聞続出、“第1号”は誰? https://t.co/m1ELHpwSKX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 21, 2023...
西村経産相は19日の閣議後会見で、現行の金融緩和は経済成長するための「時間を買う政策」だとした上で、「どこかで終了し、平常化していく」と語った。異次元緩和“一気に修正”今しかない4つの好材料 9.21からの金融政策決定会合に市場が注目 https://t.co/MuLzTREV9Y #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 20, 2023...
他社に比べ産経新聞とFNNの調査は、自民党政権の支持率が高く出る傾向にある。それがこの結果だ。内閣支持率38%に下落、内閣改造「評価せず」19%…政権浮揚につながらず=産経調査 https://t.co/gb6Q8evKRM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 19, 2023...
マイナンバー問題の不手際で国民の信頼を失っている河野大臣を更迭すれば、支持率もアップしたでしょう。でも、チャンスを見送ってしまった。支持率下落はまだ序の口 これから国民が思い知らされる改造内閣の醜悪 https://t.co/x0nHDVW6OI #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 18, 2023...
金融機関にとっても、50年と長期にわたることから、期間中の与信管理が難しく、金利変動リスクへの備えも怠れない。50年住宅ローンの落とし穴…半世紀後のことなど誰もわからない https://t.co/DIM92qzmx4 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 17, 2023...
認知症の方にマイナ保険証を持たせることは困難です。社会的弱者の声に聞く耳ナシの岸田首相に、あすはきょうより良くなる、誰もがそう思える国づくりなんて無理だマイナ保険証が突き付ける「弱者切り捨て」の残酷…認知症患者に提示と本人確認は“鬼門” https://t.co/LjEkQ2A18d #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 16, 2023...
文科省は解散命令請求に向け詰めの調査を進めている。要件を満たすと判断すれば、来月にも請求に踏み切る可能性がある。“汚染大臣”が教団にメスを入れられるのか旧統一教会の“汚染議員”盛山文科相がまさかの初入閣、解散命令請求に踏み切れるのか https://t.co/9UViYcIIPq #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 15, 2023...
シン内閣が進むのは、「マイナ」「コロナ」「増税」のいばらの道。マイナ不人気、コロナ拡大、増税イメージ…どっちらけ岸田“シン内閣”を待つ「3つの想定外」 https://t.co/SWmRgCV5So #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 14, 2023...
植田氏が利上げに踏み切れば、日本経済には大打撃です(森岡英樹氏)かと言って、利上げを先送りすれば、円安が止まらず、インフレは続く。植田バズーカ炸裂! “タカ派発言”で金利上昇、一気に円高に…あるか「年末の利上げ」 https://t.co/8j9sTQQ5qq #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 13, 2023...
内閣支持率が5%なら、首相は退陣を余儀なくされるはずだ。利用率5%割れでも、マイナ保険証は居座るつもりなのか。マイナ保険証のすさまじい嫌われぶり…全国利用率が5%割れ目前、今後どこまで下がるのか https://t.co/IfM9IORWt6 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 12, 2023...
多くの店がコスト高に直撃されているが、おいしくて安い焼き肉店には、生き残ってほしいものだ。「焼き肉店」の倒産が昨年の3倍に! コロナ禍でイケイケだった外食産業の“勝ち組”に何が? https://t.co/lqnyT9B62W #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 11, 2023...
事故を起こし変形したデブリに浸かったあの水は、測りきれない放射性物質で汚染されているという識者もいる。政府の発表をそのまま信じろ、というのはもう無理だ。野村農水相は「汚染水」の言い間違えを謝罪したが、重要なのはそこじゃないのでは? https://t.co/dQeTIfFxWF #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 10, 2023...
今回は、意識してリラックスする時間を作れるアイテムをご紹介していきます。コンビニや駅売店で購入できるので、気になった方は試してみてくださいね。30代女が鬼リピ! コンビニで買えるストレス解消アイテム4選 https://t.co/Wni9fpsiwM #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 9, 2023...
新聞、テレビは今こそ、中国新聞の大スクープを後追いし、名前を報じられた自民党議員を徹底追及するべきではないか。中国新聞スクープ! 河井元法相の大規模買収事件で検察が「安倍、菅、二階、甘利」各氏の資金提供うかがわせるメモ入手と報道 https://t.co/fAUO07IliX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 8, 2023...
安倍政権もあったよね、総額をまずどーんと打ち出すやり方。GDP600兆円とか単純な短い言葉で訴える。安倍政権では「3本の矢」だったけれど、今回は「5本柱」岸田政権「水産業支援策」にSNSは冷ややか…安倍政権の“やっているフリ感手法”二番煎じではhttps://t.co/zmSLnxPrK6 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 7, 2023...
安倍国葬が行われる武道館の最大収容人数は約1万5000人。吉田国葬や佐藤国民葬の出席者は約6000人だった。定員1万5000人に4000人余りでは、27日の武道館はガラガラ安倍氏「国葬」武道館はガラガラ危機! G7首脳参列ゼロ、“大票田”の各界代表がソッポ https://t.co/uACfHhgdZu #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 26, 2022...
「選挙に強い」と言われ続けた安倍氏のそばには、祖父・岸信介、父・安倍晋太郎氏から連なる旧統一教会の存在がチラつき、旧統一教会と“歩んだ”政治家人生だった。旧統一教会と歩んだ安倍晋三の政治家人生 ビデオメッセージが銃撃の引き金に https://t.co/HKxIDDavwA #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 25, 2022...
7割の人が自覚している…「秋バテ」を防ぐ基礎知識 =チェックリスト付き https://t.co/nrRuR0doUn #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 24, 2022...
岸田首相は安倍国葬には迷っていて、内閣・自民党合同葬を考えていたらしい。そこに麻生太郎が電話で「理屈じゃねぇんだ」と迫ったそうな。「理屈じゃねぇ」 やらせてみせたら 総すかん(選者・如月) https://t.co/tAQKbsxBcz #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 23, 2022...
自民党の行き詰まりは深刻だが、それならば私どもに政権を預けてもらいましょうと進み出る野党もいないというのが、本当の政治危機なのかもしれない。内閣支持率「危険水域」入りでも…岸田降ろしが盛り上がらない理由 https://t.co/TDrrm2TqCo #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 22, 2022...
安倍元総理のお気に入りだった萩生田さんを切れば、安倍派から突き上げを食らうのは必至。とてもクビは切れません。教団との接点が確認された閣僚は8人もいる。岸田首相は反転攻勢を狙うも打つ手ナシ…旧統一教会ズブズブ閣僚をクビにできないワケ https://t.co/fzaBliQVls #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 21, 2022...
はたして菅氏は存在感を示す千載一遇の好機に、練りに練った追悼文をマトモに読み上げられるのか。菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去 https://t.co/dQN0KyIC2T #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 20, 2022...
国家的危機をもたらしている自民党は政権政党失格です。政権を争う政党としての要件を欠いていると言わざるを得ません。(同志社大学教授 浜矩子)統一教会、安倍国葬、円安…この「三題噺」に象徴される日本の政治崩壊 https://t.co/SjDDKZT1il #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 19, 2022...
アルコール性認知症はどのくらいお酒を飲んでいるとリスクがあるのか https://t.co/aeWHX55cJJ #日刊ゲンダイヘルスケア— アトン (@aton_blog) September 18, 2022...
100回以上もウソをついた首相へのバッシングが少なすぎる。海外なら辞任モノ、国会が形骸化してしまっている。政治家でなくとも100回以上もウソをついた人を尊敬できますか元国会議員6人が安倍国葬にNO「挙行する結果をつくったのは現職の責任」と“喝” https://t.co/eyDyqrLUaK #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 17, 2022...
このまま国葬を強行すれば、下落傾向に拍車がかかるのは確実。支持率が30%を割り込み、青木率が50%を切れば、「岸田降ろし」ののろしだ。岸田内閣支持率「危険水域」目前で自民に動揺…“青木の法則”50%割れなら一気に政局 https://t.co/d4UPL9tzPy #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 16, 2022...
英国からの国葬招待状は各国2人分。参列者は各国トップとそのパートナーのみに限られるため、最初から岸田首相の出る幕はなかった。岸田首相“ちゃっかり訪英”画策は失礼の極み!2つの「国葬」で露呈した残念すぎる外交センス https://t.co/eTJkJRhw9Q #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 15, 2022...
岸田政権は国葬を強行するだろう。しかしそれで終わらないかもしれない。日本の民主主義を葬り去る儀式にもなり得るからだ。岸田政権の国葬強行に、責任ある野党は何をしなければならないのか? https://t.co/rAAaJ27N9w #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 14, 2022...
国家すなわち主権者国民大衆の幸福の増進に多大な貢献をした偉人の死を、国葬という最高の儀礼で追悼することは、他の民主国家の例を引くまでもなく、あってよい。「国葬は行政権の内」ではない 岸田首相は三権分立を理解していない https://t.co/rQOIv6YBJP #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 13, 2022...
岸田内閣支持率「過去最低」41%、安倍元首相の国葬反対は56% =朝日新聞調査 https://t.co/DfvojacHtk #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 12, 2022...
19日にも行われる予定の英国エリザベス女王の国葬について、岸田文雄首相が参列する方向で検討している。国民からは疑問の声が少なくないようだ。岸田首相がエリザベス英女王の国葬参列検討…ネットでは批判的な意見続出 https://t.co/TEfj2b9rHk #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 11, 2022...
今問題になっているのは、「これまで教団とつきあってきた議員」と自民党の倫理観なのである。自民党は完全に開き直り…この世を去れば生前の行動を検証しなくていいのか https://t.co/giRpRf3gT7 #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 10, 2022...
安倍氏が生きていてもごまかすかウソしか言わないのだから実態把握の難易度に差は無いと思うが。むしろ検察に圧力かけるので生きているほうが難易度が高いか岸田首相の「限界ある」答弁に批判殺到 旧統一教会と安倍氏の関係「今だから調査できる」の声 https://t.co/GQYpPefY8a #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 9, 2022...
最初から党の機関もしくは部外の専門家を入れた第三者委員会による切開手術的な調査にすべきだったのに、それを避けたのが間違いの始まりである。議員と旧統一教会の関わりは国家安全保障上の深刻な問題である https://t.co/jKJSFV8gYv #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 8, 2022...
アベノミクスによって日本経済は破綻に追い込まれている。国を挙げて葬らなければならないのは、元首相ではなく、黒田日銀だ。国を挙げて葬るべきは「元首相」ではなく「黒田日銀」ではないか https://t.co/FrkJeWTzsX #日刊ゲンダイDIGITAL— アトン (@aton_blog) September 7, 2022...