開花中の山野草・・・センノウの花が今年も綺麗に咲きました。フシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウで~す。フシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウフシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウで~す。
花を求めてどこへでも…アルプラントの花と旅のブログ
自然の花を訪ねて各地を巡り、写真を撮影しています。 山野草の栽培や育種も楽しみです。
今、開花中の山野草・・・節分草もボチボチ終盤で~す。節分草もボチボチ終盤で~す。
今日も花散歩・・・ホタル廊下に梅が咲いて小鳥が遊ぶ・・・ホタル廊下に梅が咲いて小鳥が遊ぶ・・・
今、開花中の山野草・・・節分草もボチボチ終盤で~す。節分草もボチボチ終盤で~す。
今日も花散歩・・筑波植物園の蝋梅も満開でした。筑波植物園の蝋梅も満開でした。
今、開花中の山野草・・・福寿草が満開です。複雑な花形の-東輝-が咲いてきまし~た。複雑な花形の-東輝-が咲いてきまし~た。
今日も花散歩・・筑波植物園のシナマンサクとマンサクが満開です。筑波植物園のシナマンサクとマンサクが満開です。
今日も花散歩・・・筑波植物園の梅の花、満開です・・・筑波植物園の梅の花、満開です・・・
今、開花中の低木・・・ヒメツバキが綺麗です。ヒメツバキが綺麗です。
今、開花中の山野草・・・節分草が見頃になってきました。緑の花もそれなりに・・・緑の花もそれなりに・・・
今日も花散歩・・・筑波植物園の節分草と福寿草。此方にも春の兆しが確実に・・・筑波植物園の節分草と福寿草。
今、開花中の山野草・・・節分草が見頃になってきました。節分草が見頃になってきました。
今日も花散歩・・・オオトンボが飛び交う冬枯れの散策コース。オオトンボが飛び交う冬枯れの散策コース。
今、開花中の山野草・・・節分草が見頃になってきました。超大輪花と超小輪花、こんなに違いま~す。超大輪花と超小輪花、こんなに違いま~す。
今日も花散歩・・・オオトンボが飛び交う冬枯れの散策コース。オオトンボが飛び交う冬枯れの散策コース。
今、開花中の山野草・・・節分草が見頃になってきました。節分草が見頃になってきました。
今日も花散歩・・・広い菜の花畑、ボチボチ咲き始めまし~た。広い菜の花畑、ボチボチ咲き始めまし~た。
今、開花中の山野草・・・節分草が見頃になってきました。節分草が見頃になってきました。
今日も花散歩・・・冬枯れの田園を快走する京成電鉄・・・貴重な私たちの足で~す。冬枯れの田園を快走する京成電鉄・・・
開花中の山野草・・・福寿草が満開です。尖り弁の輝き花弁の花で~す。福寿草が満開です。尖り弁の輝き花弁の花で~す。
今、開花中の山野草・・・福寿草の '武蔵野の春' が綺麗です。茎が緑の準素心の選別種です。花も何となく透き通った感じです。福寿草の'武蔵野の春'が綺麗です。
今日も花散歩・・・秋の名残のススキと春の兆しの梅の花・・・秋の名残のススキと春の兆しの梅の花・・・
今、開花中の山野草・・・今年もバイカオウレンの咲く季節で~す。今年もバイカオウレンの咲く季節で~す。
今日も花散歩・・・本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。ツバキの花が咲き始めました。ツバキの花が咲き始めました。
今、開花中の山野草・・・福寿草が沢山咲いてきました。赤い花、-朱宝-の名で呼ばれています。赤い花、-朱宝-の名で呼ばれています。
今日も花散歩・・・本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。ガマの枯れ穂と猫ちゃんと戯れる散歩道でした。ガマの枯れ穂と猫ちゃんと戯れる散歩道でした。
今、開花中の山野草・・・福寿草が沢山咲いてきました。輝くメタリック色の花です。輝くメタリック色の花です。
今日も花散歩・・・本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。今年も梅の開花が近くの梅園で始まりました。今年も梅の開花が近くの梅園で始まりました。
今、開花中の山野草・・・福寿草の-佐渡の幻-のF1です。福寿草は年により開花状態が変化するようです。福寿草の-佐渡の幻-のF1です。
今日も花散歩・・・本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。15世紀後半以降、千葉氏の本拠地、北条氏と姻戚関係を結んで戦国を生きたが、豊臣秀吉による小田原攻めで北条氏とともに滅亡。本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。
今、開花中の山野草・・長寿梅(ボケの仲間)の白花が咲き始めました。長寿梅(ボケの仲間)の白花が咲き始めました。
今日も花散歩・・・本佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。15世紀後半以降、千葉氏の本拠地、北条氏と姻戚関係を強固に結んで戦国時代を生きたが、豊臣秀吉による小田原攻めによって北条氏とともに滅亡。15世紀後半以降、千葉氏の本拠地です。
今、開花中の山野草・・・小輪のヒメサザンカが可憐で~す。小輪のヒメサザンカが可憐で~す。
今日も花散歩・・・元佐倉城址、綺麗に整備された美しい城址です。いよいよ梅の季節、陽だまりで凄く綺麗でした。いよいよ梅の季節、陽だまりで凄く綺麗でした。
今、開花中の山野草・・・福寿草が咲き始めました。'白宝'の名で呼ばれている福寿草、白い花とは言え、黄色の色素が消えにくく、僅かに黄色を帯びた白色で~す。'白宝'の名で呼ばれている福寿草、白い花とは言え・・・
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数える程、今年の蝋梅もボチボチ終わり、いよいよ梅の季節ですね。今年の蝋梅もボチボチ終わり、いよいよ梅の季節ですね。
今、開花中の山野草・・・福寿草が咲き始めました。'変化'のF1・・2014年の実生です。この花も11年の花友で~す。'変化'のF1・・2014年の実生です。
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数える程、サザンカもボチボチ終わり、これから梅が綺麗な季節ですね。サザンカもボチボチ終わり、これから梅が綺麗な季節ですね。
今、開花中の山野草・・・マンドラゴラが今年も咲きました。逸話の植物です。マンドラゴラの根はその複雑な根の形が人の形に見えることがあり、引き抜くと世にも恐ろしい悲鳴を上げ、その悲鳴を聞いた人間は・・・・という言う逸話が有ります。そんな事から10年以上植え替え無し、でも毎年咲いてくれます。マンドラゴラが今年も咲きました。
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数える程、周辺に水仙も多く、早春のスイセン散策路で~す。周辺に水仙も多く、早春のスイセン散策路で~す。
今、開花中の山野草・・・今年も節分草が咲き始めました。嬉しい立春で~す。今年も節分草が咲き始めました。
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数える程、草本の紅葉も綺麗、綺麗・・・。草本の紅葉も綺麗、綺麗・・・。
・'墨流し'と'爪折笠' の交配種、2014年実生、 2021年初花です。
今、開花中の山野草・・・福寿草が咲き始めました。'墨爪折笠'・・・'墨流し'と'爪折笠'の交配種、2014年実生、2021年初花、今年で開花5年目・・・、最終写真の'爪折笠'より花弁が少し多いようです。'墨爪折笠''爪折笠'・'墨流し'と'爪折笠'の交配種、2014年実生、2021年初花です。
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数える程、白い花の蝋梅、特に凄く綺麗でした。白い花の蝋梅、特に凄く綺麗でした。
今、開花中の山野草・・・オオシロショウジョウバカマが綺麗です。この種は沖縄北部や、石垣島、西表島などに自生する種でこの寒さの中でも小さな温室の中で綺麗に咲いています。大変に強い植物で通常のショウジョウバカマより繁殖力が旺盛で~す。オオシロショウジョウバカマが綺麗です。
今日も花散歩・・・香取梅林、梅の花はまだ、数えるほどでした。蝋梅と白花八重のサザンカの花が綺麗でした。蝋梅と白花八重のサザンカの花が綺麗でした。
クリスマスローズの小輪、プチドール、 そして、ヒメリュウキンカの白葉も・・・
今、開花中の山野草・・・クリスマスローズが咲き始めました。やや小輪のプチドール、10年程植え替え無の小山飾りで元気です。そして、ヒメリュウキンカの白葉、ピンカーンも咲き始めました。クリスマスローズの小輪、プチドール、そして、ヒメリュウキンカの白葉も・・・
今日も花散歩・・・いつも幸せになれる常福寺で~す。いつも幸せになれる常福寺で~す。
今、美しい斑入り山野草・・・ヒガンバナ、花後から春まで綺麗です。ヒガンバナ、花後から春まで綺麗です
今日も花散歩・・・ミツマタの花がもう直ぐ開く野辺の道。ミツマタの花がもう直ぐ開く野辺の道。
「ブログリーダー」を活用して、山の花は友達さんをフォローしませんか?
開花中の山野草・・・センノウの花が今年も綺麗に咲きました。フシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウで~す。フシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウフシグロセンノウ、エンビセンノウ、オグラセンノウで~す。
今年も綺麗な葉芸を見せてくれた斑入り植物の色々。ミョウガ三種、ミョウガ、ハナミョウガ、ヤブミョウガ。ミョウガ、ハナ・・はショウガ科、ヤブ・・はツユクサ科で~す。ミョウガ、ハナミョウガ、ヤブミョウガミョウガ、ハナミョウガ、ヤブミョウガ。
開花中の山野草・・・センノウの花が今年も綺麗に咲きました。先ずはマツモトセンノウ(ツクシマツモト)、それに、中国からのガンピセンノウの白花で~す。マツモトセンノウ(ツクシマツモト)、中国からのガンピセンノウの白花センノウの花が今年も綺麗に咲きました。
初夏の上三依植物園・・・和洋折衷、色々な花が楽しめる花園です。コマクサ、エゴノキの大木、キバナクリンソウ、ヒツジグサ、シソバタツナミソウ、フタマタイチゲなどなど。コマクサ、フタマタイチゲシソバタツナミソウ、キバナクリンソウ、ヒツジグサ、エゴノキの大木コマクサ、エゴノキの大木、キバナクリンソウ、ヒツジグサ・・・
開花中の山野草・・・今年もカキランが綺麗に咲きました。今年もカキランが綺麗に咲きました。
初夏の上三依植物園・・・和洋折衷、色々な花が楽しめる花園です。ヒメサユリ、シライトソウ、シラン、クサタチバナなどなど。ヒメサユリ、シライトソウ、シラン、クサタチバナなどなど。
開花中の山野草・・・イワタバコ科のシシンラン2種で~す。台湾原産の木立シシンラン、二色咲きが綺麗な中国原産種です。イワタバコ科のシシンラン2種で~す。
初夏のシラネアオイ園・・・色々な花や実に出会いました。クリンソウ、ヤマオダマキ、クガイソウ、サンカヨウの実など。クリンソウ、ヤマオダマキ、クガイソウ、サンカヨウの実など。
初夏の山野草・・・今年はアワチドリが特に綺麗咲きまし~た。今年はアワチドリが特に綺麗咲きまし~た。
初夏のシラネアオイ園・・ベニバナヤマシャクヤクとヤマボウシ。ベニバナヤマシャクヤクとヤマボウシ。
初夏の山野草・・・今年も色々なガクアジサイが咲きました。色々なガクアジサイが咲きました。
初夏の大内宿散策・・こちらも海外の方が沢山訪れる宿場町でした。海外の方が沢山訪れる宿場町でした。
開花中の山野草・・・フウランが咲き始めました。良い香りですフウランが咲き始めました。良い香りです。
初夏の会津若松散策・・・名だたる名将たちが治めた鶴ヶ城。幕末に最後まで武士の誇りを貫いた、会津藩のシンボル・・・名だたる名将たちが治めた鶴ヶ城。
開花中の山野草・・・フウランが咲き始めました。良い香りです。フウランが咲き始めました。良い香りです。
初夏の喜多方郊外散歩・・・ヒメサユリの自生地、丁度満開でした。ヒメサユリの自生地、丁度満開でした。
初夏の裏磐梯散歩・・・美しい青沼、足元にタニギギョウが咲く。美しい青沼、足元にタニギギョウが咲く。
開花中の山野草・・・セトウチギボウシとシコクギボウシ。セトウチギボウシシコクギボウシセトウチギボウシとシコクギボウシ
野の花散歩・・・千葉の小さな湿原、ノハナショウブが綺麗でした。千葉の小さな湿原、ノハナショウブが綺麗でした。
開花中の山野草・・・チャボシランや黄花小白笈なども終盤です。チャボシランや黄花小白笈なども終盤です。
開花中の山野草・・・フウロソウとその近縁種4種で~す。チシマフウロの白花、G.ノドスム・・・それに近縁種のエロジゥムとペラルゴニュウムで~す。チシマフウロの白花、G.ノドスムエロジゥムペラルゴニュウムウロソウとその近縁種4種で~す。チシマフウロの白花、G.ノドスム・・・
今日も花散歩・・・涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。フギレオオバキスミレ、ムラサキヤシオ・・・クルマバツクバネソウなどの花が綺麗でし~た。涼を誘う暑寒別岳の麓で~す。フギレオオバキスミレ、ムラサキヤシオ・・・
開花中の山野草・・・今年もフウランの花が香る季節で~す。今年もフウランの花が香る季節で~す。
今日も花散歩・・・クチナシの香りに包まれた散歩道、良い香~り。クチナシの香りに包まれた散歩道、良い香~り。
開花中の山野草・・・今年もフウランの花が香る季節で~す。今年もフウランの花が香る季節で~す。
今日も花散歩・・・ヤブミョウが群生、この時期花が綺麗な散歩道。白花のアカツメクサヒメザキツキミソウヤブミョウが群生、この時期花が綺麗な散歩道。
開花中の山野草・・・山野草風味のバラ3点・・・テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、それに緑のバラで~す。テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、姫バラ、緑のバラ山野草風味のバラ3点・・・テリハノイバラの唐子咲き、姫バラ、それに・・・
今日も花散歩・・・ハナイカダの実とムラサキニガナが咲く散歩道。ハナイカダムラサキニガナヒオウギスイセンヤブカンゾウハナイカダの実とムラサキニガナが咲く散歩道。
美しい斑入り山野草斑・・・シダの斑入り2点で~す。先ずは食卓で人気のゼンマイ、それにオオバノイノモトソウで~す。ゼンマイ、オオバノイノモトソウシダの斑入り2点で~す。先ずは食卓で人気のゼンマイ、それに・・・
今日も花散歩・・・山中古道のヤマユリ、今年も綺麗に咲いています。山中古道のヤマユリ、今年も綺麗に咲いています。
開花中の山野草・・・ベゴニア・ドレゲイ、プリムリナ・・・それに見事な造形のトケイソウで~す。南アフリカ原産のベゴニア・ドレゲイ、中国原産のプリムリナ(イワギリソウの近縁種)見事な造形のトケイソウベゴニア・ドレゲイ、プリムリナ・・・それに見事な造形のトケイソウで~す。
今日も花散歩・・トナカイ牧場の一景、昔は青いケシが魅力でした。トナカイ牧場の一景、昔は青いケシが魅力でした。
開花中の山野草・・・涼を呼ぶ清楚な白い花の山野草二点で~す。カワラナデシコと交配種のヤエヤマヤクシマスミレで~す。涼を呼ぶ清楚な白い花の山野草二点で~す。カワラナデシコと・・・
今日も花散歩・・・浜益の浜辺、コウリンタンポポが咲き、ハマエンドウやハマハコベなどが綺麗でした。コウリンタンポポハマエンドウハマハコベ浜益の浜辺、コウリンタンポポが咲き、ハマエンドウやハマハコベなどが・・・
開花中の山野草・・・ヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリで~す。それに、キバナヒメユリ、無点のオニユリで~す。ヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリキバナヒメユリ、無点のオニユりヤマユリ(サクユリ)、ヒメユリで~す。それに・・・
今日も花散歩・・・浜益の浜辺、ハマヒルガオやハマニガナが咲き、コウボウムギやコウボウシバも咲き、ハマボウフは蕾でした。ハマヒルガオハマニガナコウボウシバハマボウフ浜益の浜辺、ハマヒルガオやハマニガナが咲き、コウボウムギや・・・
開花中の山野草・・ナゴランとフウラン、共に良い香りのランです。ナゴランフウランナゴランとフウラン、共に良い香りのランです。
今日も花散歩・・・ハマナスと白銀の滝、初夏の一景で~す。ハマナスと白銀の滝、初夏の一景で~す。
開花中の山野草・・古から継承された矮小のアポイギキョウです。そして、花の開かない袋小路のキキョウで~す。矮小のアポイギキョウ花の開かない袋咲きのキキョウ古から継承された矮小のアポイギキョウです。そして・・・
今日も花散歩・・・イワブクロとイソツツジ、初夏の一景で~す。イワブクロとイソツツジ、初夏の一景で~す。