chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かじやんのヒット曲&チャートレビュー https://kajiyan-net2.blog.jp/

「あの頃」から「今」に至るまでのヒット曲&ヒットチャートまで、幅広く紹介するブログ!

主にJ-POPを中心に、「あの頃」から「今」に至るまでのヒット曲の数々を、管理人かじやんの視点で、ざっくばらんに紹介していきます。  あの頃ヒット曲のレビューの他、これから何がヒットしていくのか? まで、幅広い年代の方に楽しんでいただけれるような切り口にしていきますので、お楽しみに!

かじやん
フォロー
住所
市原市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/01/08

arrow_drop_down
  • 新たな音楽賞が創設されるらしいです

    ここのところ、ちょこちょこと話題になってる「MUSIC AWARD JAPAN」という、新たな「音楽賞」が今年から創設されるようで。。。日本のグラミー賞を目指し、ノミネート作品も「ビルボードジャパン」等のマーケティングデータの実績から「ガラス張り」で決まるそうで。。。ま

  • サザンオールスターズ全国ツアー「THANK YOU SO MUCH!!」@沖縄アリーナ

    サザン、6年ぶりの全国ツアー。「サザンオールスターズ応援団」(ファンクラブ)会員のワタシ。まあ、ワタシだけでなく会員の皆様、今か今かと待っていた全国ツアー。むろん私もそうだったわけで、昨年末のツアーとチケット先行リリース要項発表を受けて、速攻でチケット応募し

  • FUJI ROCK2025 アーティストラインナップ第1弾発表!

    今年のフジロック、アーティストラインナップ第1弾発表。山下達郎に佐野元春。。。。。もう一つおまけで TOMOOさん。アカン! これは行かな。。。。・・・おもわず、衝動的に、早割チケットを申し込んだ私がいた。。。ヤマタツさん、デビュー50周年の今年は、どういうツ

  • サイト開設25周年

    本日2/4で、ワタクシのサイト「THE HITCHART NOW AND THEN」開設25周年となりました!飽きっぽい私が25年もサイトを続けてこれたのも、これまでアクセスしてくださいました皆様のおかげです!ありがとうございます!!サイトはまだまだ続きます。これからもよろしくお願いし

  • 【キニナル曲】奥二重で見る/ハク。

    ・タイトル 奥二重で見る・アーティスト ハク。・作詞 あい・作曲 あい・リリース日 2025年1月8日・発売元 SPACE SHOWER MUSIC・アルバム「Catch」より今、今週のランキングの集計してて、なんか変なタイトル・・・と思ってたら、FM802「OSAKAN HOT100」でこの曲

  • グソクムズ ワンマンツアー「夢に飛び乗って」 @ 恵比寿LIQUIDROOM

    コイツさあ、ライブチケット買ってばっかで、全然ライブのこと書いてねえじゃん。。。本当は行ってねえんじゃね?・・・なんて思われてしまうかもしれないですが。。。。注)突然こう書かれても、なんのこっちゃ・・・? なんですが、こちらの記事、元は某SNSIに書いたもの

  • セットリストをカンニング(よい子には不推奨デス)

    サザンの全国ライブツアー「THANK YOU SO MUCH」が始まりましたな。他のSNSには大分書いたんだけども、ワタクシも無事3月の「沖縄」公演のチケッが当たり、ツアーに参戦することが決まりました。。。それにしても、前回2019年のツアーは札幌、前々回2015年が新潟、で、今回

  • ラジオのチャート番組が全盛期の頃

    昨日、いつもようにradikoプレミアムで、KBC「サタデーカウントダウン」を聴いてたら、MCのコダマンさんが、「正月、長い時間車に乗せられて初詣に行った時、カウントダウン番組聴いてたのよ」・・・っていう話。 思わず頷いてしまった。そうそう、あれは1982年1月、正月過

  • 時代は繰り返すわけで。。。

    1973年 第15回 日本レコード大賞新人賞受賞あれ? 山口百恵がいない・・・。そそそ1973年の百恵さんは、レコード大賞新人賞にノミネートされるまでのヒットを出していないので。。。(安西マリヤさんの代わりにはなれたと思うけども。。。)翌74年、デビュー2年目の百恵さん

  • ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA その4(9/23後半)

    ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA その3(9/23前半)からの続き。Creepy Nuts終了後、STAGEからいったん離脱。朝から、ステージ内に張り付いていたので、ちょっと疲れた。まつかぜ橋から、レイクサイドカフェへ。 GREEN STAGEから離脱し、まつかぜ橋を渡ると、本当にフェ

  • ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA その3(9/23前半)

    9/23(月) ワタシ的には「ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA」3日目。最終日!最終日にして、思わず、 ジャパーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!と叫びたくなるようなピーカン! 空が高くて青い。しかも、昨日まで同様、海からの風が入り、心地いい。ま

  • 【キニナル曲】BUNNY GIRL / AKASAKI

    今回の「キニナル曲」はこれだ!・タイトル BUNNY GIRL・アーティスト AKASAKI・作詞 AKASAKI・作曲 AKASAKI・編曲 DAIKII(AWSM.)・リリース日 2024年10月2日自分のランキング作ってて、ここのところ気になっていたのが、この曲。でも、

  • 長かったワ。。。

    手持ち音源の「ハイレゾ化」のため、TSUTAYA DISCUSで音源を借り続けてきたけど、いよいよ最終局面。次回届く分で最後。長かったワ。。。 そもそも16bit、44.1KHzのCDクオリティでは、一度、手持ち音源すべてCDからリッピングし終わっていたんだけども、24bit、48KHz以上の

  • ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA その2(9/22)

    9/22(日) ワタシ的には「ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA」2日目。BUT、雨ですよ。。。しかも、海からの東風が昨日よりも強く肌寒い。 朝方は小雨だったけども、ホテルからひたち海浜公園に着くころには本降り。本日どうしても見たいのはトリの「Ado」だけだし、スマ

  • ROCK IN JAPAN 2024 in HITACHINAKA その1(9/21)

    ジャパーーーーーーーーーン! やって来ました ひたちなか2019年以来5年ぶりだぜ。このアングルから写真を撮るのも。But、あいにくのどん曇り。今にも雨が降り出しそう。しかも海からの東風が入り涼しい。2003年の「初参戦」以来、何度も通い続けた、ひたち海浜公園だけど

  • そういえば今年は初参戦から20年だった

    先日の「ROCK IN JAPAN in HITACHINAKA」の興奮が冷めきれないうちに、早くも「COUNTDOWN JAPAN 24/25」、第1弾アーティストの発表。・・・うんにゃ、気が付けば、もう10月も中旬に差し掛かってるんじゃん。。。当たり前か。。。むしろ、昔よりも第1弾発表が遅くなってるよ

  • これからのアイドルはグループぢゃなくソロだと思う

    秋元氏も懲りない人ですね。乃木坂以降のグループが「コア」ファンばかりで「浮動票」を取り込めないような状況。つまりは、2010年代から続く「AKB」商法的な時代は終焉した・・と言えるのに、また、同じようなグループですか。。。まあ、売れるでしょうね。「さくら」を使っ

  • バカで結構。

    バカで結構。頭おかしくて結構。こんなもん、単にチケット取れなかった輩のやっかみだろ?悔しかったら、事前にきちんと予測、対策してチケット取ってみろ。 君の動画の方がよっぽどゴミだろ?以上。

  • 【キニナル曲】Once Upon a Night / Billyrrom

    ・タイトル Once Upon a Night・アーティスト Billyrrom・作詞 Rin・作曲 Billyrrom・編曲 Billyrrom・リリース日 2024年7月24日・発売元 2024 SPYGLASS AGENTまだ、全メディア的・・という訳ではないけども、ここ最近、FM周辺では、

  • 素直に評価します・・・けどねぇ。。。

    ROCK IN JAPAN 2025年から9月開催に移行というニュース。まずは、来年から8月開催から9月開催に変更する点は、素直に評価します。昨年、今年の酷暑を考えると、8月開催は考えられないですよ。病人や、最悪、死人が出てからじゃ遅いです。ただ、やっぱり「蘇我」なのね。

  • 50/50(フィフティ・フィフティ) / 中山美穂

    今回の1曲セレクトは、「50/50(フィフティ・フィフティ)」中山美穂です。まずはデータどぇす!・タイトル 50/50(フィフティ・フィフティ)・アーティスト 中山美穂・作詞 田口俊・作曲 小室哲哉・編曲 船山基紀・リリース日

  • One Park Festival 2024 2日目(9/8)

    2024年9月8日(日) One Park Festival 2024 2日目前日の疲れがちょっと残っていたか、ホテルからなかなか出る気が起きなくて、前日より30分遅れの午前10時過ぎゲートをくぐる。「街中フェス」っていうこともあり、前日は、普段街中で着ているラガーシャツで参戦した。だけ

  • 効率化が世の中すべてをよくするというのは大きな間違いだ

    Xを見てたら、こんなトピックスがあったニッポンが衰退している縮図。今の日本で生きていくには死ぬまで一生働かなきゃ食っていけないし、そういう意味では長生きすればするほど大変かもよ。・・・と端的に表した図ですわ。もっとも、働くのが生きがいだっていう方とか、年金

  • One Park Festival 2024 1日目(9/7)

    長いこと、野外フェスと言えば、「ROCK IN JAPAN」をメインとした、いわいるロキノン系フェス中心だったけども、ここ数年、別のフェスにも参戦しつつありますね。一昨年20年ぶりで「FUJI ROCK」に参戦して以来、大阪での「METROCK」、山中湖での「SWEET LOVE SHOWER」・・

  • うっ、やっちまった。。。。(泣)

    今朝がた、ウチの周辺は土砂降り。昨日の大雨で、東名、中央、両高速が一部通行止めになっていたことを考えると、これは「ラブシャ」行くのはムリだな。。と思いーの、朝になって高速道路情報を見たら。。。東名は依然として厚木⇔秦野中井が通行止めのものの、中央道の通行

  • 珍記録! 登場151週目にして最高位更新

    先ほど更新した、ワタシメのランキングで、この間書いた、Mrs.GREEN APPLE「青と夏」が今週4位にランクアップ。初登場から6年越し、登場151週目で最高位更新という前代未聞の「珍記録」を達成。・・・なんて書くと、いかにも「ヤラセ」っぽくてやなんだけどねぇ。。。 まあ

  • BELIEVE IN LOVE / LINDBERG

    今回の1曲セレクトは、「BELIEVE IN LOVE 」LINDBERGです。まずはデータなのだ。・タイトル BELIEVE IN LOVE・アーティスト LINDBERG・作詞 渡瀬マキ・作曲 川添智久・編曲 LINDBERG   須貝幸生 神永弘一 佐藤達也 井上竜仁・リリース

  • 【キニナル曲】青と夏 / Mrs.GREEN APPLE

    ・タイトル 青と夏・アーティスト Mrs.GREEN APPLE・作詞 大森元貴・作曲 大森元貴・編曲 大森元貴・リリース日 2018年8月1日・発売元 ユニバーサルミュージック・タイアップ: 映画「青夏 きみに恋した30日」主

  • 【キニナル曲】ざらめ / あいみょん

    まずはデータより・タイトル ざらめ・アーティスト あいみょん・作詞 あいみょん・作曲 あいみょん・編曲 トオミヨウ・リリース日 2024年9月11日・発売元 ワーナーミュージック・タイアップ 日本テレビ系 ドラマ「降り積もれ

  • 【キニナル曲】はいよろこんで / こっちのけんと

    久々の「キニナル曲」コーナー。今回のキニナル曲はこの曲こっちのけんと「はいよろこんで」まずはデータから・タイトル はいよろこんで・アーティスト こっちのけんと・作詞 こっちのけんと・作曲 こっちのけんと GRP・編曲

  • PARADISE WIND / 寺田恵子

    今回の1曲セレクトは、「PARADISE WIND 」寺田恵子です。まずはデータでする。・タイトル PARADISE WIND・アーティスト 寺田恵子・作詞 安藤芳彦・作曲 Jimmy Johnson・編曲 是永巧一・リリース日 1992年7月1日・発売元 BMGビク

  • ROCK IN JAPAN 2024 in ひたちなか参戦!

    ROCK IN JAPAN も25周年で今年は「千葉」の他、「ひたちなか」でも開催・・ということで、今年は申し込みましたわ。「ひたちなか」ええ、以前、ROCK IN JAPANはやっぱひたちなかで開催してほしい・・・なんて書いた手前、「ひたちなか」で開催される今年、参戦しないわけにゃ

  • ジャガー / 西城秀樹

    今回の1曲セレクトは、「ジャガー」西城秀樹でする。まずはデータでする。・タイトル ジャガー・アーティスト 西城秀樹・作詞 阿久悠・作曲 三木たかし・編曲 三木たかし・リリース日 1976年6月5日・発売元 RVC・オリコン最高位

  • 太陽のKomachi Angel / B'z

    今回の1曲セレクトは、「太陽のKomachi Angel」B'zでする。まずはデータでする。・タイトル 太陽のKomachi Angel・アーティスト B'z・作詞 稲葉浩志・作曲 松本孝弘・編曲 松本孝弘 明石昌夫・リリース日 1990年6月13日・

  • 2024年上半期TOP100公開しました

    告知遅くなってしまい申し訳ないのですが、ワタシメのランキング、2024年上半期TOP100を公開しました。▼2024年上半期ランキング速報データ・集計期間 2024年1月4日~6月27日付 計26週・全ランクイン曲数 345曲 (前年比 -42曲) ・トータルポイント20万点オーバー 0曲

  • ムーンライトダンス / 渡辺美里

    今回の1曲セレクトは、「ムーンライトダンス」渡辺美里です。まずはデータです。・タイトル ムーンライトダンス・アーティスト 渡辺美里・作詞 渡辺美里・作曲 小室哲哉・編曲 小室哲哉・リリース日 1989年6月1日・発売元 エピッ

  • 1985年6月15日 ALL TOGETHER NOW

    そうか、今日は6/15だった。。。・・ということは、「千葉県民の日」。。。 うんにゃ、1985年6月15日 国立競技場で「ALL TOGETHER NOW」が開催。あれからちょうど39年だ。この年が国際青年年ということを旗印に、あの当時のロック・ニューミュージックのスターが一堂に会

  • TOMORROW / 岡本真夜

    今回の1曲セレクトは、「TOMORROW」岡本真夜です。まずはデータでする。・タイトル TOMORROW・作詞 岡本真夜 真名杏樹・作曲 岡本真夜・編曲 十川知司・リリース日 1995年5月10日・発売元 徳間ジャパン・オリコン最

  • トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

    5/31公開、(音楽)業界的に話題になっている映画「トノバン 音楽家加藤和彦とその時代」近くのTOHOシネマ市原でも上映ということで、早速「レイトショー」。今日が初日に加え土曜日ということもあってか、レイトショーにも関わらず、結構な人の入りでしたわ。会社に業界枠の

  • Creema YAMABIKO FES 2024

    毎年のことだけども春が近づいてくると、野外フェスの血が騒ぎだしてくるんだよなぁ。最近は、夏フェスだけでなく、春フェス、秋フェスも充実してきているわけで、いわいるカウントダウンである「冬フェス」も加えると、一年中、日本のどこかでフェスが開かれているような状況

  • 【キニナル曲】タイムマシン / SEKAI NO OWARI

    ・タイトル タイムマシン・アーティスト SEKAI NO OWARI・作詞 Fukase・作曲 Saori・編曲 SEKAI NO OWARI・リリース日 2024年3月13日・発売元 ユニバーサル・タイアップ: Netflix映画「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」主

  • 2023年世界の音楽産業売り上げ

    amassに、2023年の全世界のレコード産業売り上げについてのレポートが。。↓ コレあまり実感はわかないけども、2023年の世界のレコード産業売り上げは、前年比10.2%増の286億ドル(約4兆3千億円)。9年連続で前年比増のようだ。内訳としては、ストリーミングが約68%、フィジカ

  • だんご3兄弟 / 速水けんたろう 茂森あゆみ ひまわりギッズ だんご合唱団

    今回の1曲セレクトは「だんご3兄弟」速水けんたろう 茂森あゆみ ひまわりギッズ だんご合唱団れす。まずはデータれす。・タイトル だんご3兄弟・アーティスト 速水けんたろう 茂森あゆみ ひまわりギッズ だんご合唱団・作詞 佐藤雅彦 内野真澄・作曲

  • 卒業 / 尾崎豊

    今回の1曲セレクトは、「卒業」尾崎豊です。 まずは、データです。 ・タイトル 卒業 ・アーティスト 尾崎豊 ・作詞 尾崎豊 ・作曲 尾崎豊 ・編曲 西本明 ・リリース日 1985年1月21日

  • 卒業~GRADUATION~ / 菊池桃子

    今回の1曲セレクトは、「卒業」菊池桃子です。 まずは、データでっす~ ・タイトル 卒業~GRADUATION~ ・アーティスト 菊池桃子 ・作詞 秋元康 ・作曲 林哲司 ・編曲 林哲司 ・リリース日 1985年2

  • 卒業 / 斉藤由貴

    今回の1曲セレクトは、「卒業」斉藤由貴です。 まずはデータでっす。 ・タイトル 卒業 ・アーティスト 斉藤由貴 ・作詞 松本隆 ・作曲 筒美京平 ・編曲 武部聡志 ・リリース日 1985年2月21日 ・発

  • 【キニナル曲】ハルケシ / グソクムズ

    ・タイトル ハルケシ・アーティスト グソクムズ・作詞 中島雄士・作曲 中島雄士・リリース日 2023年5月23日・発売元 Melody Fairいや、入れるカテゴリがなかったんで、【キニナル曲】に入れたんだけどね。昨年、今回タイトルに記載した「

  • 【キニナル曲】Present / TOMOO

    TOMOO「Present」 ・タイトル Present・アーティスト TOMOO・作詞 TOMOO・作曲 TOMOO・編曲 小西遼・リリース日 2024年2月14日・発売元 ポニーキャニオン先日2/14Outのデジタル配信onlyの新曲。ここんところメディアの露出が広

  • バレンタイン・キッス / 国生さゆり

    今回の1曲セレクトは「バレンタイン・キッス」国生さゆりです。 まずは、データから~ ・タイトル バレンタイン・キッス ・アーティスト       国生さゆり ・作詞 秋元康 ・作曲 瀬井広明・編曲 佐藤準 ・リリー

  • 悪魔がにくい / 平田隆夫とセルスターズ

    今回の1曲セレクトは、「悪魔がにくい」平田隆夫とセルスターズです。まずはデータです。・タイトル 悪魔がにくい・アーティスト 平田隆夫とセルスターズ・作詞 平田隆夫・作曲 平田隆夫・編曲 土持城夫・リリース日 1971

  • 【キニナル曲】Wings / milet

    まずはデータでする。・タイトル Wings・アーティスト        milet・作詞 milet    Ryosuke " Dr.R" Sakai・作曲 milet    Ryosuke " Dr.R" Sakai・編曲 milet    Ryosuke " Dr.R" Sakai・リリース日 2024年1月31

  • 【キニナル曲】リズム64 / あいみょん

    「リズム64」 あいみょん。・タイトル リズム64・アーティスト あいみょん・作詞 あいみょん・作曲 あいみょん・編曲 関口シンゴ・リリース日 2024年2月2日・発売元 ワーナーミュージック・タイトル 資生

  • 君に薔薇薔薇・・・という感じ / 田原俊彦

    今回の1曲セレクトは、「君に薔薇薔薇・・・という感じ」田原俊彦です。 まずはデータです。 ・タイトル 君に薔薇薔薇・・・という感じ ・アーティスト 田原俊彦 ・作詞 三浦徳子 ・作曲 筒美京平 ・編曲 船山基紀 ・リリース

  • 涙のリクエスト / チェッカーズ

    今回の1曲セレクトは「涙のリクエスト」チェッカーズです。 まずはデータです。 ・タイトル 涙のリクエスト ・アーティスト チェッカーズ ・作詞 売野雅勇 ・作曲 芹澤廣明 ・編曲 芹澤廣明 ・リリース日 198

  • 幸せな結末 / 大瀧詠一

    今回の1曲セレクトは、「幸せな結末」大瀧詠一です。まずはデータです。・タイトル 幸せな結末・アーティスト 大瀧詠一・作詞 多幸福・作曲 大瀧詠一・編曲 井上鑑・リリース日 1997年11月12日・発売元 ソニーレ

  • ENDLESS RAIN / X

    今回の1曲セレクトは、「ENDLESS RAIN」X です。まずはデータです。・タイトル ENXLESS・アーティスト X・作詞 YOSHIKI・作曲 YOSHIKI・編曲 X・リリース日 1989年12月1日・発売元 CBSソニー・オリコン最高位 3位

  • 【キニナル曲】Welcome / Chilli Beans.

    まずはデータでーす。・タイトル Welcome・アーティスト Chilli Beans.・作詞 Chilli Beans.・作曲 Chilli Beans.・編曲 Chilli Beans.・リリース日 2023年12月13日・発売元 A.S.A.B・タイアップ:山崎製パン「ラ

  • 舟唄 / 八代亜紀

    今回の1曲セレクトは、「舟唄」八代亜紀です。 まずはデータデス。 ・タイトル 舟唄 ・アーティスト 八代亜紀 ・作詞 阿久悠 ・作曲 浜圭介 ・編曲 竜崎孝路 ・リリース日 1979年5月25日 ・発売元

  • 女性 / 南沙織

    今回の1曲セレクトは、「女性」南沙織です。まずはデータです。・タイトル 女性・アーティスト 南沙織・作詞 有馬三恵子・作曲 筒美京平・編曲 高田弘・リリース日 1974年12月21日・発売元 CBSソニー・オリコン最高位 23位・売

  • 紅白は大健闘と言っていいんじゃないですか?

    一昨日の地震、それと、昨日の羽田での航空機炎上事故という、相次ぐ惨事で取り扱いも、かなり薄くなったけども、紅白の視聴率が出ましたね。1部 29.0%     2部 31.9%  ・・となんか、各ニュースを見ると、「過去最低」っていう文字が踊っていますが、まあ、想定された

  • 【キニナル曲】SOULSOUP / Official髭男dism

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の一発目の書き込みはこれ!Official髭男dismの新曲「SOULSOUP」まずはデータから・タイトル SOULSOUP・アーティスト Official髭男dism・作詞 藤原聡・作曲 藤原聡・

  • Everything / Misia

    今回の1曲セレクトは、「Everything」Misiaです。まずはデータでする。・タイトル Everything・アーティスト Misia・作詞 Misia・作曲 松本俊明・編曲 冨田恵一・リリース日 2000年10月25日・発売元 アリスタジャ

  • 2023年年間ランキング公開しました

    少し前にサイトには告知しておりましたが、ワタシメのランキング、2023年年間ランキングを公開しました。今回は、いつもの通り「楽曲別」TOP200の他、「アーティスト別」TOP50も掲載してあります。アーティスト別ランキングは、2009年以来14年ぶりに作成してみました。幸か

  • 雪が降る町 / ユニコーン

    今回の1曲セレクトは、「雪が降る町」ユニコーンです。 まずはデータです。 ・タイトル 雪が降る町 ・アーティスト ユニコーン ・作詞 奥田民生 ・作曲 奥田民生 ・編曲 ユニコーン ・リリース日 1992年12月2日 ・発売元

  • クリスマス・イブ / 山下達郎

    今回のセレクトは、「クリスマス・イブ」山下達郎です。 まずはデータでっす ・タイトル クリスマス・イブ ・アーティスト    山下達郎 ・作詞 山下達郎 ・作曲 山下達郎・編曲 山下達郎 ・リリース日 1983年12

  • クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一

    今回の1曲セレクトは、「クリスマスキャロルの頃には」稲垣潤一 なのだ。まずはデータです。・タイトル クリスマスキャロルの頃には・アーティスト 稲垣潤一・作詞 秋元康・作曲 三井誠・編曲 清水信之・リリース日 1992年10月28日・発

  • CHRISTMAS TIME FOREVER / サザンオールスターズ

    今回の1曲セレクトは、「CHRISTMAS TIME FOREVER」サザンオールスターズです。 まずは、いつものようにデータです。 ・タイトル CHRISTMAS TIME FOREVER ・アーティスト サザンオールスターズ ・作詞 桑田佳祐 ・作曲 桑

  • 遠い街のどこかで・・・ / 中山美穂

    今日の1曲セレクトは、「遠い街のどこかで・・・」中山美穂です。 まずはデータでーす。 ・タイトル 遠い街のどこかで・・・ ・アーティスト 中山美穂 ・作詞 渡辺美佳 ・作曲 中崎英也・編曲 中崎英也・リリ

  • 最後のHoly Night / 杉山清貴

    今日の1曲セレクトは、「最後のHoly Night」杉山清貴です。 まず、データでっす。 ・タイトル 最後のHoly Night ・アーティスト 杉山清貴 ・作詞 売野雅勇 ・作曲 杉山清貴 ・編曲 笹路正徳・リリース

  • ええねん / ウルフルズ

    今回の1曲セレクトは、「ええねん」ウルフルズです。まずはデータなのだ。・タイトル ええねん・アーティスト ウルフルズ・作詞 トータス松本・作曲 トータス松本・編曲 ウルフルズ・リリース日 2003年11月6日・発売元 東芝EMI・

  • NHK名盤ドキュメント「年下の男の子/キャンディーズ」

    やっぱいいですね、NHKBS「名盤ドキュメント」。2019年のY.M.O「ソリット・カテイト・サバイバー」以来6年ぶり復活。キャンディーズの「年下の男の子」。アイドル路線としては、太田裕美「心が風邪をひいた日」以来ということになるか10月の本放送も録画しながら見たけども、

  • 【キニナル曲】Kissin' Cristmas(クリスマスだからじゃない)2023 / 桑田佳祐&松任谷由実

    ・タイトル Kissin' Cristmas(クリスマスだからじゃない)2023 ・アーティスト 桑田佳祐&松任谷由実・作詞 松任谷由実・作曲 桑田佳祐・編曲 桑田佳祐 片山敦夫・リリース日 ネット配信 2023年11月27日 CDシングル 

  • 【キニナル曲】あの空に立つ塔のように / 大泉洋

    ・タイトル あの空に立つ塔のように・アーティスト 大泉洋・作詞 大泉洋 月光テツヤ・作曲 玉置浩二・編曲 トオミヨウ・リリース日 2023年10月31日・発売元 A-Sketch12月に入り、今年もいよいよい大詰め。・となると、やっぱり紅

  • ふたりが終わる時 / プリンセスプリンセス

    今回の1曲セレクトは、「ふたりが終わる時」プリンセスプリンセスです。まずはデータです。・タイトル ふたりが終わる時・アーティスト プリンセスプリンセス・作詞 中山加奈子・作曲 奥居香・編曲 プリンセスプリンセス 笹路正徳・リリー

  • 約束の橋 / 佐野元春

    今回の1曲セレクトは、「約束の橋」佐野元春です。まずはデータです。・タイトル 約束の橋・アーティスト 佐野元春・作詞 佐野元春・作曲 佐野元春・編曲 佐野元春・リリース日 1992年10月28日・発売元 エピックソ

  • みずいろの手紙 / あべ静江

    今回の1曲セレクトは、「みずいろの手紙」あべ静江です。まずはデータでする。・タイトル みずいろの手紙・アーティスト あべ静江・作詞 阿久悠・作曲 三木たかし・編曲 三木たかし・リリース日 1973年9月25日・発売元 キャニオ

  • 【キニナル曲】Superball / TOMOO

    今回の「キニナル曲」はこれだ! TOMOO「Superball 」まずはデータでする。・タイトル Superball・アーティスト TOMOO・作詞 TOMOO・作曲 TOMOO・編曲 小西遼・リリース日 2023年9月27日・発売元 ポニーキャニオン ※アルバ

  • え? 「NOW AND THEN」って時々って意味なんですか?

    The Beatles、最後の「新曲」、「NOW AND THEN」が話題になっているけど、間違ってアクセスしてくるのか、ワタシのサイト(THE HITCHART NOW AND THEN)、昨日は今年最高アクセス数を記録。。。ごっつぁんです!って言っていいのかなぁ。。。。話題のBeatlesの新曲、いいですね

  • 好きなものは、仕事にしたくねぇんだよ

    「好きなものは、仕事にしたくねぇんだよ」ってのが気になる日清「完全メシ」のCMこれって仕事の本質かもな。。。と思う今日この頃。ここでも何回か書いたかもしれないけど、ワシ、現在の生業は、音楽著作権関係なんだけども、本音を言えば著作権の仕事って好きな仕事じゃな

  • あなたの心に / 中山千夏

    今回の1曲セレクトは、「あなたの心に」中山千夏です。 まずはデータです。・タイトル あなたの心に・アーティスト 中山千夏・作詞 中山千夏・作曲 都倉俊一・編曲 大柿隆・リリース日 1969年9月1日・発売元

  • 花梨 / 柏原芳恵

    今回の1曲セレクトは、「花梨」柏原芳恵です。まずはデータです。・タイトル 花梨・アーティスト 柏原芳恵・作詞 谷村新司・作曲 谷村新司・編曲 青木望・リリース日 1982年10月1日・発売元 フィリップス・オリコン最高位 10位

  • 【キニナル曲】ノット・オーケー / あいみょん

    ・タイトル ノット・オーケー・アーティスト あいみょん・作詞 あいみょん・作曲 あいみょん・編曲 近藤隆史(Q.,Ltd)、田中ユウスケ・リリース日 2023年10月3日・発売元 ワーナーミュージック相変わらずのテレワーク中、1日中FM

  • サザンオールスターズ茅ヶ崎ライブ2023

    2013年以来、10年ぶりの「茅ヶ崎ライブ」ネット上を見るとチケット取れなかった方がかなりいらっしゃったようで。いや、一般の方だけじゃなかったらしい。個人的に生業は音楽関係でして「業界」の端っこの方にいるわけなんだけども。。。 ライブ参戦の翌々日が出勤だったん

  • フジロックフェスティバル2023 後記

    ・・・ということで、参戦から1か月も後にこれを書いてたりするんだけども。。。最終日の翌日。本来、関越道を使えば昼過ぎには帰って来れるところを、わざとらしく、越後湯沢⇒会場の苗場⇒三国峠・・と国道17号で帰ってきたりして。。。苗場も最終日翌日は「兵どもが夢のあ

  • フジロックフェスティバル2023 Part 2

    Part 1からの続き7/30 (日)    最終日昨日、湯沢駅でのシャトルバス待ちの大行列に辟易したのか、焦っていたのか、あるいは両方なのか、どうも気持ちが急いでいたようで、ホテルは朝8時早々に出発。越後湯沢駅には9時前に到着。シャトルバス待ちの列は、すでに列はできて

  • フジロックフェスティバル2023 Part 1

    「前記」からの続き・・ということで、本編。。。7/29(土)    2日目越後湯沢駅ちかくの公営の駐車場に12時前に到着。昨年も同じ駐車場に車を止めたけども、昨年よりも1時間近く遅くの到着となった。まあ、家の出発が遅くなったこともありの結果だけども、外環道、関越道と

  • フジロックフェスティバル2023 前記

    今更、フジロックの参戦レポを載っけるのもなんだかなぁ・・・と思ったりもするんだけども、まあ、書きかけたのもなんかの運・・っちゅうことで、この期に及んでフジロック2023参戦レポ。今年もやってまいりました、夏フェスシーズン。個人的に「夏フェス」といえば、長らく

  • サザンオールスターズ全国ツアー2013@茅ケ崎ライブ

    サザンデビュー45周年ということで、9月に10年ぶりで開催されることになった「茅ヶ崎ライブ」。実は 個人的に10年前、2013年の茅ヶ崎ライブにも参戦してたんだよね。これのライブレビューって書いた記憶があったんだけども。。。。10年前、まだここのブログは使っていなかっ

  • 2023年上半期ランキング公開しました

    ワタシメのランキング、2023年上半期TOP100を公開しました。http://www.kajiyan-net.jp/hitchart.htm今年の4月で、これまで要素として使っていた「有線」からのランキングが取れなくなり、各要素の素点配分の見直しを行ったんで、単純に、昨年の上半期との比較はできないんだ

  • いなせなロコモーション / サザンオールスターズ

    今回の1曲セレクトは、「いなせなロコモーション」サザンオールスターズです。まずはデータなのだ~。・タイトル いなせなロコモーション・アーティスト サザンオールスターズ・作詞 桑田佳祐・作曲 桑田佳祐・編曲 サザンオー

  • BLOWIN' / B'z

    今回の1曲セレクトは「BLOWIN'」B'zです。まずはデータでする。・タイトル BLOWIN'・アーティスト B'z・作詞 稲葉浩志・作曲 松本孝弘・編曲 松本孝弘 明石昌夫・リリース日 1992年5月27日・オリコン最高位 1位・発売元 BMGビ

  • 渚のファンタシィ / 酒井法子

    今回の1曲セレクトは、「渚のファンタシィ」酒井法子です。まずはデータです。・タイトル 渚のファンタシィ・アーティスト 酒井法子・作詞 竹花いち子・作曲 タケカワユキヒデ・編曲 新川博・リリース日 1987年5月21日・発売元

  • KNOCKIN' ON YOUR DOOR / L⇔R

    今回の1曲セレクトは、「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」L⇔R です。まずはデータです。・タイトル KNOCKIN' ON YOUR DOOR・アーティスト L⇔R・作詞 黒澤健一・作曲 黒澤健一・編曲 TOMATO CUBE  山内薫・リリース日 1995年5月3

  • 真相はいかに!?

    TSUTAYAの定額制宅配レンタルの「TSUTAYA DISCUS 」。 3月から配送センターが、いきなりこれまでの「川越」(DISCUS EAST)から、「大阪」(DISCUS WEST)に変わった。てっきり「DISCUS EAST」は閉鎖されたものと思って、そうか・・・・店舗レンタルだけでなく、DISCUSもキツイん

  • METROCK OSAKA 2023(5月13日) その2

    その1 からの続き・・・ということで、雨が降ってきてしまったけども、ここから、ライブを見る。まずは、ゲート近くの「NEW BEAT SQUARE」で、Penthouse。今回、「METROCK OSAKA」に参戦した一番の理由のアーティスト。主なメンバーは東京大学の音楽サークルからの仲間で構

  • METROCK OSAKA 2023(5月13日) その1

    今年の初の野外フェス参戦は、「METROCK OSAKA 2023」から。いや、当初は参戦する予定もなかったんだけども、「FESTIVAL LIFE」で、今年のフェス情報を見てたら、「METROCK OSAKA 2023」に Penthouseと由薫 出演との情報が。。。その他、「これから」を期待できそうな面白そ

  • じれったい / 安全地帯

    今回の1曲セレクトは、「じれったい」安全地帯です。まずはデータです。・タイトル じれったい・アーティスト 安全地帯・作詞 松井五郎・作曲 玉置浩二・編曲 星勝、安全地帯・リリース日 1987年4月21日・発売元

  • タイミング / BLACK BISCUITS

    今回の1曲セレクトは、「タイミング」BLACK BISCUITSです。まずはデータどえす。・タイトル タイミング・アーティスト BLACK BISCUITS・作詞 森浩美、ブラック・ビスケッツ・作詞 中西圭三、小西貴雄・編曲 小西貴雄

  • 筒美京平さん逝く

    なんてこった。Facebookで音楽界の訃報が止まらないと書いたばかりなのに筒美京平さんまで逝ってしまった。コロナ渦中とはいえなんて年なんだろう。謹んでお悔やみ申し上げるとともに、急ぎトピックスをアップさせていただきました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/202010

  • ロンリー・ウルフ / 沢田研二

    今回の1曲セレクトは、「ロンリー・ウルフ」沢田研二です。まずはデータです。・タイトル ロンリー・ウルフ・アーティスト 沢田研二・作詞 喜多条忠・作曲 大野克夫・編曲 後藤次利・リリース日 1979年9月21日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじやんさん
ブログタイトル
かじやんのヒット曲&チャートレビュー
フォロー
かじやんのヒット曲&チャートレビュー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用