chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悠太郎の水彩画 ぶらり旅 https://blog.goo.ne.jp/big-moon-sun

絵を描く日々楽しい時間です。 前から好きで描いてきましたが やっと時間ができました

山や海を歩き、風と光を感じ、島々を巡ります、ぶらり旅とスケッチ三昧の毎日です。

悠太郎
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2015/01/04

arrow_drop_down
  • 戦艦大和を造った呉湾を歩く

    呉市は明治22年、呉鎮守府設置と同時に呉海軍工廠が誕生し海軍の拠点として発展しました。呉港にはレンガ建物やレトロな建物が多く残っています、さらに戦後は、海上自衛隊の拠点として潜水艦や護衛艦が数多く停泊しています、又大和を造った造船所は、今では日本造船連合ジャパンマリンユナイテッド(株)として、コンテナ船、タンカー船などを数多く造っています。F6戦艦大和を造った呉湾を歩く

  • 呉市 入船山記念館

    (旧)呉鎮守府司令長官官舎F6呉市入船山記念館

  • 宮島 町家通り(裏通り)を行く

    F6宮島町家通り(裏通り)を行く

  • 海上自衛隊呉基地 アレイからすこじま公園

    呉市のアレイからすこじま公園からは、非常に近い距離から自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしている姿が見えますF6海上自衛隊呉基地アレイからすこじま公園

  • 鹿島大橋と集落

    倉橋島の鹿老渡から鹿島大橋を渡ると瀬戸内海のほぼ中央、広島県では最南端の島、鹿島ですF6※呉市警固屋から音戸大橋を渡り倉橋島へさらに鹿島大橋を渡りたどり着きます鹿島大橋と集落

  • 瀬戸内 倉橋島 江田島 風景

    F6倉橋島鹿島F6※倉橋島から鹿島大橋を渡ります早瀬大橋F6※倉橋島から江田島に架かる橋瀬戸内倉橋島江田島風景

  • 瀬戸内海 臨海工業地帯

    倉敷市工業地帯F6呉市造船所F6広島港F6瀬戸内海臨海工業地帯

  • 瀬戸内海

    竹原市大久野島灯台F6江田島市F6瀬戸内海

  • 尾道ぶらり旅

    千光寺F6坂の町尾道F6坂の町尾道F6尾道ぶらり旅

  • 雪の県境を行く

    F6雪の県境を行く

  • 瀬戸内海 安芸灘とびしま海道を行く

    F6瀬戸内海安芸灘とびしま海道を行く

  • 藪椿咲く

    F6※樹高5m余りある庭のやぶ椿が8輪程開花しました、毎年2ヶ月程の間に200~300の花を咲かせます。藪椿咲く

  • 瀬戸内海 朝焼け 夕焼け

    F6F6※今年もよろしくお願いします。瀬戸内海朝焼け夕焼け

  • 瀬戸内 江田島(漁港とミカンの風景)を行く

    今年も多くの皆様に、ご訪問頂きありがとうございました。新しい年もよろしくお願いします、皆様良いお年をお迎えください。F6※広島~江田島間はフェリーが江田島の各港へ出航しています。※陸路でのドライブは呉市から音戸大橋、江田島大橋と二つの橋を渡ります。瀬戸内江田島(漁港とミカンの風景)を行く

  • 瀬戸内海 男木島風景(№2)

    男木島(おぎしま)豊玉姫神社より瀬戸内海を見るF6瀬戸内海男木島風景(№2)

  • 瀬戸内海 男木島灯台

    明治28年に建てられた総御影石造りの洋式灯台ですF6※男木島灯台資料館が隣接しています(香川県男木町)瀬戸内海男木島灯台

  • 12月落葉の渓流を行く

    F612月落葉の渓流を行く

  • かさかさと音を立てて歩く落葉の森

    踏みしめて歩くともっと楽しい県北の森F6かさかさと音を立てて歩く落葉の森

  • 落葉の森を行く

    今年の紅葉前線も山間地、里山から瀬戸内海沿岸へと移ってきました。季節も晩秋から冬へと移り、森も街も落葉へと向かっています。F6落葉の森を行く

  • 宮島 もみじ谷公園

    まもなく落葉ですF6宮島もみじ谷公園

  • 広島市 三瀧寺

    六角堂F6広島市三瀧寺

  • 広島市 縮景園

    茅葺き屋根8㎡の茶室ですF6広島市縮景園

  • 紅葉前線は‥‥中山間地‥‥里山へと‥‥瀬戸内海沿岸まで降りてきました

    三原市佛通寺屋根付き橋F6F6F6紅葉前線は‥‥中山間地‥‥里山へと‥‥瀬戸内海沿岸まで降りてきました

  • 秋色は中国山間地から里山へ

    F6F6秋色は中国山間地から里山へ

  • 秋色の峡谷【三段峡】を歩く

    安芸太田町三段峡黒淵F6F6秋色の峡谷【三段峡】を歩く

  • 紅葉前線南下中!

    奥出雲絲原資料館F6※奥出雲のこの地は古来より良質の砂鉄の産地です、絲原家も【たたら】の技術で鉄を作り栄えてきました。紅葉前線南下中!

  • 中国地方山間地を歩く【№2】

    F6中国地方山間地を歩く【№2】

  • 中国地方山間地を歩く

    F6F6F8中国地方山間地を歩く

  • 瀬戸内海夕景

    F6F6瀬戸内海夕景

  • 福井県池田町かずら橋

    足羽川渓谷に架かる全長44m高さ12mのかずら橋です、紅葉の名所ですが2~3週間早いようです、想像で紅葉を加えました。F6かずら橋№2F6※かずら橋正面、同じく想像で紅葉を加えました。福井県池田町かずら橋

  • 石川県能登金剛と福井県東尋坊をぶらり歩きます

    【能登金剛】は日本海の荒波に侵食され奇岩や断崖が続く海岸です、その中央に位置する巌門は、侵食により断崖に大きな洞門ができたものです、洞門は幅6m、高さ15m、奥行き60mありますF6【東尋坊】断崖に絶え間なく荒波が打ち寄せます、高いところは20mあり柱状の岩が織りなす岩壁が1km程続きます。F6石川県能登金剛と福井県東尋坊をぶらり歩きます

  • 石川 金沢市・小松市 ぶらり旅

    金沢市茶屋街F6小松市那谷寺(なたでら)F6石川金沢市・小松市ぶらり旅

  • 瀬戸内海の風景

    島の風景第二音戸大橋F6瀬戸内海島の風景F6瀬戸内海島の風景F6※三年程前に描いた第一音戸大橋ですF6瀬戸内海の風景

  • 瀬戸内海 安芸灘とびしま海道

    安芸灘とびしま海道は呉市から安芸灘の島々を7つの橋で結びます蒲刈島秋の県民の浜F6大崎下島島の風景F6海霧の風景F6瀬戸内海安芸灘とびしま海道

  • 県北 九月の峡谷を行く県北(№2)

    帝釈峡神龍湖F6帝釈峡帝釈天F6※帝釈峡は5度目の訪問です県北九月の峡谷を行く県北(№2)

  • 県北 九月の峡谷を行く

    帝釈峡F6帝釈峡雄橋F6※広島県庄原市東城町県北九月の峡谷を行く

  • 瀬戸内沿岸を走る観光列車エトセトラ

    広島駅と尾道駅間を呉線経由で一日一往復運転していますF6※乗車には予約が必要、週4日程(月、火、土、日、祭)の運行のようです。瀬戸内沿岸を走る観光列車エトセトラ

  • 広島県 竹原ぶらり

    竹原街並み保存地区F6竹原街並み保存地区F6竹原市忠海瀬戸内沿岸を走る(呉線)F6広島県竹原ぶらり

  • 瀬戸内海 福山市鞆の浦

    鞆港F6※鞆の浦は5度目の訪問です瀬戸内海福山市鞆の浦

  • 竹原市賀茂川河口に広がる手つかずの干潟

    干満差3m以上もあり潮が引くと22ヘクタール(東京ドーム4個半分)の大きな干潟が現れます、カブトガニや貝類をはじめ多くの貴重な生物が生息する【ハチ(波知)の干潟】ですF6※ハチの干潟の名前干潮時には干潟の中央あたりにハチ岩と呼ばれる岩場が現れます。竹原市賀茂川河口に広がる手つかずの干潟

  • しまなみ海道大三島~広島県竹原市忠海港へ

    忠海港からR185経由10分程で小さなパーキングエリア【エデンの海】へ、駐車5~6台F6※忠海高校は映画エデンの海の舞台です、この地のパーキングエリアにもその名前が付いていますしまなみ海道大三島~広島県竹原市忠海港へ

  • しまなみ海道 大三島 宮浦港

    F6しまなみ海道大三島宮浦港

  • しまなみ海道 大三島橋

    F6しまなみ海道大三島橋

  • とびしま海道岡村島~フェリーでしまなみ海道大三島へ

    県道51号線を走ります前方に三ッ子島が見えますF6とびしま海道岡村島~フェリーでしまなみ海道大三島へ

  • 安芸灘とびしま海道を行く(№3)

    F6※瀬戸内海大崎下島大長の風景安芸灘とびしま海道を行く(№3)

  • 安芸灘とびしま海道を行く(№2)

    F6※蒲刈大橋松濤園安芸灘とびしま海道を行く(№2)

  • 安芸灘とびしま海道を行く

    瀬戸内海安芸灘の島々を7つの橋で結びますF6安芸灘とびしま海道を行く

  • 京都大原ぶらり

    三千院朱雀門F6京都大原ぶらり

  • 京都ぶらり 京都府立るり渓自然公園

    宝石の瑠璃にちなんでつけられた(るり渓)は、南丹市に位置する長さ約4kmの自然渓谷です。F6※渓谷沿いに遊歩道が設置されています。京都ぶらり京都府立るり渓自然公園

  • 軽井沢を行く(№2)

    聖パウロカトリック教会F6軽井沢を行く(№2)

  • 軽井沢を行く

    F6軽井沢を行く

  • 尾瀬を行く

    F6尾瀬を行く

  • 白糸の滝

    静岡県富士宮市F6白糸の滝

  • 永平寺 唐門

    F6永平寺唐門

  • 静岡 柴屋寺

    吐月峰柴屋寺(とげっぽうさいおくじ)F6静岡柴屋寺

  • 湯布院 由布岳

    F6湯布院由布岳

  • 島根県 津和野 堀庭園

    奥津和野島根県津和野堀庭園

  • 高知 仁淀川 青の絶景

    仁淀ブルーF6高知仁淀川青の絶景

  • 広島 湿原を行く

    F6北広島八幡湿原広島湿原を行く

  • 京都ぶらり№2

    京都伏見酒蔵F6京都ぶらり№2

  • 京都ぶらり

    F6京都ぶらり

  • 瀬戸内海と桜

    F6F6瀬戸内海と桜

  • 瀬戸内海 大芝島の河津桜

    F6大芝島へは東広島市安芸津町から大芝大橋を渡りますF6大芝大橋瀬戸内海大芝島の河津桜

  • 岡山城 廊下門

    F6※門の上屋が城主の通路として使われたため廊下門と呼ばれたようです。岡山城廊下門

  • 大山北壁を眺める

    F6※賽の河原あたりから大山北壁を眺める

  • 鷲羽山から瀬戸内海を望む

    F6鷲羽山から瀬戸内海を望む

  • 良いお年をお迎えください

    瀬戸内海F6※一年間ありがとうございました、新しい年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください

  • 九州ぶらり(№4)

    湯布院金鱗湖九州ぶらり(№4)

  • 九州ぶらり(№3)

    門司港レトロ地区大連友好記念館F6※北九州市門司区西海岸一丁目九州ぶらり(№3)

  • 九州ぶらり(№2)

    長崎県大村湾千綿駅夕景F6九州ぶらり(№2)

  • 九州ぶらり

    熊本県菊池市迫間橋(はざまばし)は江戸時代後期にできた石造りのアーチ橋で、現在も現役です。下流には、きれいな水の迫間滝があります。F6九州ぶらり

  • 中国地方 里山の落葉

    落葉の森F6落葉の川辺F6※暫くお休みしました、又よろしくお願いします中国地方里山の落葉

  • 京都嵯峨ぶらり

    嵯峨小倉山常寂光寺仁王門F6京都嵯峨ぶらり

  • 黒部峡谷 トロッコ電車

    宇奈月から欅平まで20㎞を走りますF6黒部峡谷トロッコ電車

  • 信州ぶらり(№2)

    小諸城址懐古園三ノ門F6信州ぶらり(№2)

  • 北八ヶ岳 白駒の池紅葉

    標高2100mにある北八ヶ岳の天然湖ですF6北八ヶ岳白駒の池紅葉

  • 金沢ぶらり

    武家屋敷F6金沢ぶらり

  • 四国ぶらり

    宇和島を行く水荷浦段畑『みずがうらだんばた』は頂上まで石垣造りの段畑が続きます。見下ろせば無数の養殖筏が存在し、宇和海の美しさは最高です。F6土佐四万十を行く四万十川には四十以上の沈下橋があります、増水時に水面下に沈む事で橋の流失を防ぎますF6四国ぶらり

  • 京都ぶらり №2

    京都法然院山門F6京都ぶらり№2

  • 京都ぶらり

    南禅寺三門F6南禅寺水路閣F6京都ぶらり

  • 鳥取県 奥大山渓流

    F6F6鳥取県奥大山渓流

  • 島根半島を行く(№2)

    F6島根半島を行く(№2)

  • 島根半島を行く

    F6島根半島を行く

  • 中国山間地を行く(№3)

    西中国山地国定公園F6中国山間地を行く(№3)

  • 中国山間地を行く(№2)

    F6※ロッジは只今休業中です中国山間地を行く(№2)

  • 森のレストラン

    F6森のレストラン

  • 里山の棚田

    日本棚田百選安芸太田町井仁の棚田F6里山の棚田

  • 中国山間地 夏の峡谷を行く(№2)

    F6中国山間地夏の峡谷を行く(№2)

  • 県北 夏の渓谷を行く

    F6県北夏の渓谷を行く

  • 広島空港大橋 愛称『広島スカイアーチ』

    F6※日本最大のアーチ橋広島空港大橋愛称『広島スカイアーチ』

  • 旧別子銅山遺産(№2) 端出場(はでば)水力発電所

    前回の旧別子銅山遺産の続きです、端出場水力発電所も、描きかけで放置していましたが、今回完成させてみました。F6旧別子銅山遺産(№2)端出場(はでば)水力発電所

  • 愛媛県新居浜市 旧別子銅山遺跡 東平(とうなる)

    少し前、石鎚山を訪れました、そのお隣の別子銅山跡にも立ち寄っています、江戸時代から280年間、銅山として栄え、住友財閥の基礎となった場所です、石積み、レンガ積みが複雑で描きかけ途中で後回しにしていました、その描きかけのスケッチを今回完成させました、これも又とても楽しい時間です。F6※石見銀山、佐渡金山、別子銅山、これにて金銀銅遺跡すべて訪れました。※最近、落石により一部自動車の通る道路は通行止めになっているようです愛媛県新居浜市旧別子銅山遺跡東平(とうなる)

  • 奥出雲 新緑の金言寺大銀杏

    F6※高さ33m、幹回り5,7m、樹齢約400年※黄金に輝く金言寺の大イチョウは10月下旬~11月初旬です奥出雲新緑の金言寺大銀杏

  • 備北丘陵 比婆の里

    F6備北丘陵比婆の里

  • 中国山間地を行く 森の輝き

    F6中国山間地を行く森の輝き

  • 奥大山 茅葺き小屋と大山南壁

    F6※奥大山江府町御机田園原風景奥大山茅葺き小屋と大山南壁

  • 県境を行く 新緑の峡谷

    F6県境を行く新緑の峡谷

  • 瀬戸内海 夕景

    F6瀬戸内海夕景

  • 県境里山を行く 田植えを終えた棚田

    F6県境里山を行く田植えを終えた棚田

  • 県北中山間地 新緑を行く

    F6県北中山間地新緑を行く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠太郎さん
ブログタイトル
悠太郎の水彩画 ぶらり旅
フォロー
悠太郎の水彩画 ぶらり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用