一関市「令和4年度・東山文学講座『古浄瑠璃・さんしょう太夫』を読む」~安寿と厨子王丸の物語(第1回) 2022年11月15日(火)
2022年11月15日(火)、一関市東山町の「令和4年度・東山文学講座」が始まりました。「学習テーマ」は「古浄瑠璃・さんしょう太夫を読む~安寿と厨子王丸の物語」。講師は千厩町在住の村上徳一先生。私は、福島県郡山市出身なので、「安寿と厨子王丸」の話は子どもの頃から昔話として良く聞かされていたし、小学校の教科書でも学んだのですが、この講座で、それはこの話を基に作られた森鴎外の小説「山椒大夫」の方だったように思います。(上)平凡社発行、東洋文庫『説教節』よりhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333900993さんせう太夫(山椒大夫―安寿と厨子王の物語)(hix05.com) https://japanese.hix05.com/...一関市「令和4年度・東山文学講座『古浄瑠璃・さんしょう太夫』を読む」~安寿と厨子王丸の物語(第1回)2022年11月15日(火)
2022/11/22 22:46