「木の根元に座っていると、すごく気持ちがラクになる」アカエゾマツの香りとは? 2022年9月26日(月)
「木の根元に座っていると、すごく気持ちがラクになる」アカエゾマツの香りとは?(コロカル編集部2022/09/2616:00)アカエゾマツが与えてくれた多くの出会いと、さまざまな可能性アカエゾマツに惹かれている。北海道、とくに道東と道北に多く分布しクロエゾマツとともに「北海道の木」に指定されている常緑針葉樹。©コロカル提供赤蝦夷松。英語名は、Sakhalinspruce(サハリン・スプルース)。高さは30〜40メートルにもなる。赤蝦夷松。英語名は、Sakhalinspruce(サハリン・スプルース)。高さは30〜40メートルにもなる。ウロコ状になった赤茶色の樹皮と、触るとチクチクする葉が特徴で、真っ直ぐ天に向かって伸びる凛とした感じが、北の大地によく似合う。©コロカル提供エゾマツと並んで北海道を代表する針葉...「木の根元に座っていると、すごく気持ちがラクになる」アカエゾマツの香りとは?2022年9月26日(月)
2022/09/30 16:30