小泊港・十三湖マリーナを拠点とする、遊漁船R&Mのブログです。
夏・秋・初冬は主に、青物・マグロをキャスティングで狙っております。 春やTopが静かな時は、真鯛や根魚をジギングで狙っております。 エリアは時期で異なりますが、青森県西海岸・鯵ヶ沢・小泊・龍飛・津軽海峡・平舘海峡などです。 日々の些細な出来事や釣行記・ハンドメイド・メンテナンスを書かせて頂いております。宜しくお願いいたします。
のツーリング。 で、本日終了。
西側のみで1200Kしか、 走ってねぇばって。 &n
親方日の丸から、 4〜5年経ったべか? 禁止令でてから・・・・・。 突然スイッチ入って、 2
親方日の丸から、 4〜5年経ったべか? 禁止令でてから・・・・・。 突然スイッチ入って、 2
沖には行けた風予報、 だったものの・・・。 ちゃっかり、 ツーリングを仕込んだ日曜日。 八幡平アスピーチラインwww なかなかの良
の週末。 おさかなは諦めて、ツーリングへ。 日帰りには丁度良いと、 道の駅あきた港へセッティング頂いた。
車では何度も通った道。 こねこねと煩わしいカーブ連発で、 長く感じるラインであった。 バイクで走ると! 登りの、こねこね最高www あっと言う
うぉーたーぼぉいず一味に、 お誘い頂いた。 んで、初釣行。 企みが、 木っ端微塵に散る動画。
男鹿半島走ってきた。 車で黒鯛釣りに かなり通った。 バイクで行った男鹿は格別。
ないばって・・・・・。 天気良いンで、 御岩木山とCB撮ってきた。 だから! なにって否定出
巨大鮪getの為には、 日々の鍛錬は欠かせない。
俺ンとこの除雪は、 オープンキャビンのリフト。 しこたま着込めば寒くはないが、 指先が冷たい・・・・・。 朝一から地獄みてしまう。
ポチってしまった。 体形考えて、 よせばよいものの・・・・・。 酔った勢いで落札した。 LLなら大丈夫! 思ったけどキツい・・・・
10月 9日交付されたんで、 初ツーリングに行かなきゃ! 10月13日〜14日の一泊で、 下北半島一周と決定。 セッティングは、 お船でもお世話になる、 な
暑さのせいにし、 8月はだらだら過ごした。 9月に入り、ハラハラドキドキする事ねぇか? 何気にYou Tube見てたら、 楽しそうにバイクに
13日 高山稲荷沖で5月初旬から、 のどくろ釣れてらよっ 情報頂いたんで行ってみた。 結果1匹ではあるものの、 初物Getで美味しく頂く。&n
26日 前回の高山稲荷沖は、 細かくなったんで、西津軽堆へ向かった。 メバルやソイを避けると喰ってきた。 満足で終了。
5日 下北へメヌケ釣り行かね? 誘われたばって月曜日だったンで、 無理であった。 最後の一流しで鈴なりとの事。 なりふり構わずに、
2日 久々に、 鮪を釣りたくなった。 ンで、 小森選手と出撃。 マリーナ到着すっと! 電話が来た。 小森選手の友達で、&n
約、一年半のご無沙汰しておりました。 いたって元気ではございましたが、 ねたが乏しいのと、 SNS移行の企みなどで、 放置プレーをさせて頂いておりました。 アクセスが
をご依頼頂いた。 程なく、TUNAロッドの完成。 っと言っても既製品に糸まきまきし、 名入れしただけだばって・・・・・。 &nb
つい先日まで、 Boatいぢりに没頭してたものの、 最近は釣りにも行かずに、 総巻きロッドをこねこねと。 赤いのが良いべな。 ご依頼頂いた。&
3本にエポキシ塗って、 ドライヤーでクルクル。 今夜、もっとも俺が恐れるンは、 明朝、無事起床できるべか? じゃあなくて。 ドライ
総巻きこねこねロッドビルド始めました。 Boatいぢり倒しで、 のびのびだったものの・・・ シーズン開幕だべな! お叱りを頂く前に・・・・・
小型艇でオールマイティを目指す俺ンとこ。 キャスティング、ジギング。 そして、胴突き釣り。 針置きのマグネットは無論。 オモリ置きもあった方
夜間航行設備やホーン設置完了で、 配線も済んだ。 残るはキャビンの掃除のみ。
なんら知識のない俺が、 船外機のハーネスを外し、 メーターの配線の脱着しちまった。 キッチリと始動するン? 不安はガリッとあった。
つぃ先日まで雪が降ってたものの・・・ 昨日より一気に春めいてきた俺ンとこ。 焦ったンは否めない。 &n
3月突入。 ここ数日めっきりと暖かくなり、 春間近となりました。 ハルのコンパウンド磨きは、
ところどころ垂らし、 ウエットに吹いたつもりだばって、 ゆず肌気味and、 ゴミの付着がっぱど。 やりたくねぇばって、 肌調整すっ
塗装完了。 起床すっと、 濡れ雪が20cm程積もってた。 2月にしては、 微妙に暖かい。 んで、色を吹く事に。 &nbs
がっつりと2月到来。 流石に2月はしばれ続き。 も、 今日は微妙に暖かかくなった。 逃すわけ
キャビンの屋根の再々塗装。 素人作業でまぁまぁ上出来に。 流石に三度目では、 まぁまぁ出来るべな・・・・・。 &nb
皆様におかれましては、 迎えた年を、 満喫されてることと思います。 俺ンとこは、 相変わらずの・・・&n
皆様におかれましては、 本年も良い年でありますように。 謹賀新年。 俺的には、
先日頂いた、焼酎カップ。 美味しくなる様に、 まじないが書かれてた。 不定期か
世間では師走で大忙し! の、様相と思いますが・・・・・。 myぺぇ〜すの俺ンとこ。 今日は微妙に暖かか
相変わらず寒波続きで、 さらっと12月突入。 振り返り、 反省が頭にちらつく月になってまった。 も、&n
到来で、週末や祝日の釣行は出来ねぇ。 今シーズン終了か? 危惧するここンとこ。 も、暇つぶしは進行。 デ
週末あんぐらぁand遊漁船の俺ンとこ。 最終釣行はいつだったべ? 忘れてまった。 offが近づくと余計
時化続きで釣行できねぇ。 余計な事しちまったか? 思ったものの、暇つぶしには丁度良い。 屋根は一旦お休みで、 下の方へ手をつける事に。&nb
気圧配置に支配され、 週末は生憎の中止となった。 おかげで、作業はプチ進んだ。 窓を小さくすべく、型に
この年代のトップラン24の原型だべ。 見晴らし良いし、こっちの方が良いかも。
土曜日。 出船予定がなかったんで、ボートいぢり。 FRP削って、かゆみが止まらない。 日曜日。 予報では微妙な雰囲気。
台風終了後の冬型気圧配置勃発で、 中止連発。 暇なのは日常だばって、 やること無いのが加速した。 んで、いぢる事に。
ここんとこ数日の、 Hit情報は昼からみたい。 前回の釣行では待機場所で鯛ラバやっても、 ジギングしても芳しくない。 午前中からあめでまるべ
フロントガラスが乾かない程度に、 良い感じにシブキがかかってくれたら、 こんな苦労はしないンだばって。
なくてもGPSプロッターは使用できますが。 あると更に便利に。 純正品の約3分の一のお手頃価格。 見つけたんで、即購入。 &nb
久々の平日出勤。 気合の入り過ぎ。 7時出港予定も、 1時30分起床。 いらねぐ早起きしちまった。 &nb
日曜日。 6時30分出港。 べた凪予報であったものの、 北西からのウネリで、 権現崎通過中いらねぐデクデくと。 &nb
最近。 俺に向かって、この表情。 なんだべな? 哀れまれてる感じが、 否定できない・・・・・
左から、 24g 135mm st66 #1 45g 165mm st66 1/0 57g 175mm st66 2/0 76g 200mm st66 3/0&nb
先週末。 青函ルアーフィッシングフェスティバルが、 華々しく開催され、大盛況にて終了。 dragon☆style様に間借りさせて頂いた、 俺
予報通り今日の龍飛は、 暴力的な東風でした。 渋るお客様に3度程、 ジギングをお勧めする。
今週末開催されます。 dragon☆style 様のブースを間借りさせて頂き、 及ばずながら、 俺のハンドメも紛らわさせて頂く事に。&nbs
エンジンのOHから、 ろくな釣果がないっちゅうのに、 はやくも150時間乗ってしまった。 気になってた、ドライブのギアオイル。 黒ずんできた
菊水丸さんで、 青森の鈴木様、デカいの揚げました。 血抜き計量で、 驚きの108Kg! 龍飛屏風前でシイラナブラとの事。 10時1
土曜日。 毎度ぉ〜様の、十三沖へ。 今回は餌釣り封印で、 ジグのみ持ってった。 メバルポイントでは、ポツポツHit。 前回のあらポ
毎回、大太鼓から始まる。 何台目だべな? この、ねぷたの鏡絵に打たれた。 &n
はんどめルアーに貼ろうと、 企み購入したホロシート。 材質が固く伸びないンで、 曲面に貼るンは無理であった。 毛バリの羽に使えるか? &nbs
土曜日。 今期初のキャスティングのお客様。 竜飛・小泊界隈の釣果情報は乏しく、 なによりも船頭が根魚釣りに現を抜かし、 現地調査を怠っていた。
懸念した連休は、 予報がスッキリと外れて、 出撃できた。 日曜日。 メバル釣りの予習と復習を兼ねて出港。
一昨日設置して頂いた、 釣楽リモコン。 早く使ってみてぇっと思いながら、 天気予報を睨めるも、 週末は微妙な感じが否めない。 &n
手前船頭の俺ンとこでも、 ジギングしてぇ〜 姑息な企みが勃発した。 んで、故障じゃないばって、&nbs
流し釣り新米船頭の俺ンとこでも、 10本針仕掛けに、 最高で6匹掛かった。 えぇやないかぁ〜
かも、知ンねぇばって・・・・・ 先日は、先輩の船にお世話になった。 久々に、デカいメバル
7月の第一日曜日は、 松前小島釣行の予定でした。 いらねぐ、低気圧の接近でマジ時化予報。 んで、中止決定のご連絡を頂いた。 もろっと楽しみに
俺的には、 速やかな自主回収の一件で、 一気に株があがった注ぉ〜目。 まつこのコマーシャルで、 どんだけ大盛なんや? 思ってたンで
やって来る。 先々週の土曜日。 勇んで出撃。 も、十三大橋をくぐったとこで痺れた。 警告灯もガリっと点いてた。 前回、性悪と思われるとこは全て交換したばって。&nbs
負ける気がしねぇ〜っと挑んだものの・・・・・圧倒的な差に苦汁をなめる結果に。匹数では勝ったものの、重量では完敗。写真の上の5匹は餌釣りの俺。下の4匹はジギングの客。負け惜しみ感は否定出来ないものの・・・・・小ぶりは塩焼きが旨いでぇ〜っで、終
総巻き、こねこねロッドのテスト中、ズドンっと入ったと思ったら、みつかぷんとこが揚って来た。先輩曰く。犯人は、サメだべな・・・恐らく、テスト対象最強であろう、地球ファイトもフルドラグで3度程。釣師としては、性悪であったものの・・・ガイドのエポ
「ブログリーダー」を活用して、R&Mさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。