ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハジャイ空港から市内へのタクシーは安心料金です
ハジャイ空港到着の頃はすっかり暗く…初めて降り立つ空港。んー、まずタクシーを探さないとですね。左手へ進んでいくとタクシーブースがあります。2社とも同じ料金で定…
2024/03/28 10:50
CAさんに感謝!TGエコノミープラスでタイ南部ハジャイへ。
行きのバンコクからハジャイ、タイ航空国内線。乗った時はすっかり忘れていましたが、機内前方3列にあるエコノミープラスの席を予約していたようです。3−3配列で、窓…
2024/03/27 10:50
バンコク国内線はマッサージ付きのCoral Executive Loungeがオススメ
行きのバンコク・スワンナプーム空港での国内線への乗り継ぎ。まずはプライオリティパスでThe Coral Executive Loungeに入ってみました。あぁ…
2024/03/26 10:50
深夜の西門町で初めての滷味(ルーウェイ)《台北2024》
台北の夜。せっかくなので、現地グルメも楽しまないと😎午後11時半。繁華街の西門町とはいえ、飲み屋以外で遅くまでやってる店は、どんどんシャッターを閉める時間なの…
2024/03/25 10:50
カップ麺と駄菓子が食べ放題なデザイナーズホテル②《台北2024》
台北・西門町のCho Hotel。ここに泊まったほとんどの人が高評価を残す理由がこちら2階にある共用スペース。エレベーターをおりて左手はこんな風になっていてか…
2024/03/24 10:50
カップ麺と駄菓子が食べ放題のデザイナーズホテル①《台北2024》
一旦、台湾の話に戻ります… 今回の台北ステイは西門町にあるCho Hotelです。現地語で綴ると「町 ‧ 記憶旅店」、シャレたネーミングですがここはお値打ち…
2024/03/23 10:50
エールフランスラウンジいいですね@スワンナプーム
コンコースE側に着いてまだ時間があるのでまた違うラウンジで過ごさないと…。バンコクはスターアライアンス系もプライオリティパス系も充実してるので迷ってしまう。オ…
2024/03/22 10:50
スワンナプーム空港内のトランジットホテルの場所は分かりづらい…
バンコク・スワンナプームでの乗り継ぎが8時間もあったので、ここは空港内の制限エリア内にあるトランジットホテルで仮眠することにした。これから乗るのは深夜便だし、…
2024/03/21 10:30
ハジャイ空港のチェックイン開始は2時間前です
ハジャイとソンクラーではいろいろ面白いことや美味しい食べ物などがありましたが、その記事はまた帰国後に。ハジャイにはたっぷり3泊しました。ハジャイからバンコクへ…
2024/03/20 10:50
ハジャイ市内には見るものが無い?市場はイスラムの雰囲気
昨日はハジャイ市内をふらふら歩いて見て回ることに。とはいえ、ハジャイ市内にはこれと行った見どころスポットは無いようで…郊外に行けばいろいろあるんですけどね。こ…
2024/03/19 10:50
日帰りでソンクラーへ。人魚像の次はリフトが壊れた?
バンコクからタイ航空の国内線。今回の目的地はタイ南部にあるハジャイHat yai🇹🇭ハジャイに来ております🙂タイ国内線ではこれまでチェンマイ、チェンライ、メー…
2024/03/18 10:50
バンコク乗り継ぎ、自販機壊れて出てこないじゃん
福岡からタイ航空。乗客は日本人がとても少ない😮ビジネスクラスもタイ人がほとんど?ジャパンの先行きがどんどん心配になりますね…さて、福岡からバンコクの実質フライ…
2024/03/17 10:50
今日からマイル消費旅・第2弾、福岡経由で出国
今年に入って毎日ブログを綴ってますが、前回2月のベトナム&台湾編が全て終わらないままで次の旅がスタートしました💦コロナ規制緩和後、2022年5月に海外旅を再開…
2024/03/16 10:50
韓国人に有名な行列店とロシアンマシュマロ《台北2024》
西門町から歩いて台北駅方面へ。この日は何だろう🤔ステージでイベントも行われていました。さて、最近存在を知ったこちらのお店。マシュマロ好きの友達がいて台湾にマシ…
2024/03/15 07:00
辰年だから龍だらけ?ついでに龍山寺も《台北2024》
さて、ホーチミンから台北に移動。台北は1泊しかないので、市内へは高いけど、車で向かうことにした。今回はホーチミンから台北のホテルに電話して空港からの迎えを問い…
2024/03/14 07:00
超絶品のカニ肉入り春雨炒め!脱皮ガニのタマリンドソースも《ホーチミン旅行記⑨》
ネオカフェでエッグコーヒーを飲んだ時、ボクの横にはスーパーで買った大量の荷物が。さすがにここから数十分もホテルまで歩くのは辛い…そんな心境で店を出ると、あっ……
2024/03/13 07:00
本場のドラゴンフルーツと、久々のエッグコーヒー《ホーチミン旅行記⑧》
昼食後、歩いて5分程で戦争証跡博物館へ。ここはもう…見るにしんどくて…とても見てらんないです。。なんか心も身体も疲れてしまって…💦とはいえホテルまでタクシーで…
2024/03/12 07:00
ビートルート味でハスの実入りベトナム炒飯とは《ホーチミン旅行記⑦》
大統領宮殿を見るのに予想外に時間がかかり時計を見たら、もう午後1時。お腹が空いてきた💦すると、宮殿から通りを渡った向かいに賑やかそうな場所を発見。事前に全く調…
2024/03/11 07:00
旧大統領官邸の地下軍事施設は《ホーチミン旅行記⑥》
歩いて向かった先はこちら。統一会堂。南ベトナム政権時代には独立宮殿と呼ばれた旧大統領の官邸だそうです。ここはTHE観光地ですね。かなり前にホーチミンへ来た時は…
2024/03/10 07:00
市内観光、歩くと意外と遠いな…相変わらずバイクだらけ《ホーチミン旅行記⑤》
ホーチミン到着の翌朝。この日どこに行くか?ホント今回は全然いつもより予習してなくて初めは郊外にでも行こうと思ってたのですが、入国する直前に決めました、徒歩で市…
2024/03/09 07:00
WINKホテル、朝食ブッフェもカラフルです《ホーチミン旅行記④》
ウインク・ホテル・サイゴン・センターWink Hotel Saigon Centreの朝食ブッフェ。予約時には朝食のことがサイトに記載されてなかったのにチェッ…
2024/03/08 07:00
8千円台朝食付で泊まれる快適デザイナーズホテル《ホーチミン旅行記③》
今回ホーチミンシティで宿泊したのは、サイゴン動植物園や歴史博物館から南東へ少し行ったところにあるWink Hotel Saigon Centreウインク・ホテ…
2024/03/07 07:00
ベトナムのコンビニおにぎりは面白い《ホーチミン旅行記②》
さて、ホテルに到着して、夜の買い出し。ホテル前の通りもバイクがビュンビュン通っております😮レセプションで尋ねると、この時間だと、すぐ傍のミニストップが良いので…
2024/03/06 07:00
ホーチミン空港のタクシーはやっぱりVinasunが安心?《ホーチミン旅行記①》
ビジネスクラスにたくさん乗ることが最大の目的だったので、飛行機とラウンジの事ばかり綴りましたが、立ち寄った地上での話に移ります。バンコクからタイ航空でベトナム…
2024/03/05 07:00
事前予約限定、台湾風豚角煮!エバー航空ビジネスクラス機内食
台北・桃園国際空港。シンガポールラウンジは人が増えてうるさくなってきたので、エバー航空のラウンジに移ることにした。台北のエバー航空ラウンジは3種類もあるんです…
2024/03/04 07:00
台北のSQラウンジは肉骨茶がオススメ
台北からソウルに向かう際の台北空港国際線ターミナル。プライオリティパスで現地料理が食べられるhomee KITCHENに行ってみると満席どころか行列で、さすが…
2024/03/03 07:00
ハスの実ご飯に台湾茶。ホーチミン〜台北、エバー航空ビジネスクラスの機内食
エバー航空、ホーチミンから台北区間のビジネスクラス。台湾の航空会社のビジネスクラスの機内食ってどんなんだろう🤔まずはウェルカムドリンクから。ボクはお酒は強くな…
2024/03/02 07:00
同じ名前のラウンジなのに、メニューが微妙に違う@乗り継ぎスワンナプーム
行きのバンコク・スワンナプームでの乗り継ぎ時間は約2時間半。スーツケースにHot Transferのタグを付けられましたが、バンコクには定刻より早く着いたので…
2024/03/01 07:00
タイ航空ビジネスクラスの機内食、ドリンクもどんどん進化してますね
ANAが提携航空会社特典航空券の必要マイル数を4月18日から引き上げるというマイラーにとっては残念なニュースが入ってきましたね😟これだともうANAマイルを貯め…
2024/02/29 07:00
仁川乗り換えでキムチを補給!アシアナ航空ビジネスクラスへ
韓国の西海岸沿いを北上。韓国にこんなに島ありましたっけ?っていう位、意外に島があるのに改めて気付きますね🙂ソウルは乗り換えのみ。エバー航空から今度はアシアナ航…
2024/02/28 01:55
続いて台北からソウルへもエバー航空ビジネスクラス。
台北に1泊して4日目は、また移動。桃園国際空港からエバー航空でソウルへ向かいます🇰🇷エバー航空のエコノミークラスのチェックインはターミナルの端にある21番の列…
2024/02/27 01:55
エバー航空ビジネスクラスで、ホーチミンから台北へ移動。
ベトナム滞在中も食べ過ぎ💦もう胃がヘロヘロです…笑実は2日目の夜にして食べ過ぎで一旦気持ち悪くなってしまいました…😟ホーチミンでの話題はまた後日にするとして、…
2024/02/26 01:55
タイ航空プレエコでホーチミン。本当はビジネスのはずだった?
バンコク・スワンナブームで乗り継ぎ。次に向かうのは、TG556便でベトナム・ホーチミンです。この区間はタイ航空のプレミアムエコノミー。実は去年11月の予約時は…
2024/02/25 01:55
今日からアジア周遊ビジネスクラス旅スタート!マイル切れるので…
さて、コロナの影響でANAマイレージが使えず…有効期限が延長されて貯まってたマイルの有効期限がいよいよ今年3月末に迫ってるのはマイラーの皆さん同じ状況かと。と…
2024/02/24 01:55
絶品漬け丼と牧師からのプレゼント《ツバル旅行記38》
フナファラ島から首都に戻って来たのは夕方。2日前に入ったNangレストランに再び向かうことにした。初日にNangレストランを訪れた時のブログはこちら 『Nan…
2024/02/22 07:00
自分も海で魚を丸ごと生で食べてみました《ツバル旅行記37》
フナファラ島での自由時間。バーベキュー後も、まだかなり時間がある。とにかく椅子もなく、木陰が少ないのが辛い…枝みたいなのに腰掛けても尻に突き刺さるようで痛い……
2024/02/21 07:00
焼いた魚は手掴みで食べましょう《ツバル旅行記36》
フナファラ島を満喫中、ビーチの一角で火を起こす。よく見ると、ココナッツの身の皮を燃やしてるんですね😮だから、さっき、落としたココナッツの皮を剝いてたのか🤔そう…
2024/02/20 07:00
灼熱のツバルの海、完全なお湯でした!《ツバル旅行記35》
フナファラ島の集落も海岸からすぐの場所。集会所には島民たちが集まって寛いでます。花飾りをしてる人が多いですね。こちらでは子供がブランコ。あの子達は何してるのか…
2024/02/19 07:00
プール用のビーチサンダルだったので、皮が剝けちゃいました《ツバル旅行記34》
フナファラ島に上陸。6年前にドミニカ共和国のプンタ・カナに行く前に買ったブランドものの白いサンダル。鼻緒の部分が古くなってきたなぁ…買ったばかりのサンダルの写…
2024/02/18 07:00
フナファラ島へは左にカーブしながら進みます《ツバル旅行記33》
首都のあるフォンガファレ島からフナフティ環礁を時計回りの方向に進む。目指すフナファラ島は南西の方向。環礁の内側を進む。途中いくつかの島が左手に見えてくるが、島…
2024/02/17 07:00
離島へはやっばり小さなモータボート…もう慣れました《ツバル旅行記32》
ツバルで年越しした教会。この教会は滑走路のすぐ脇にあって、街側からは滑走路を横切っていきます。大晦日の年越しの夜、中での催しが延々と続き、途中の休憩で一旦外に…
2024/02/16 07:00
島の北端へ。なぜ人は端っこに行きたがる?《ツバル旅行記31》
フォンガファレ島の最北端を目指す。どうやら、車ではここまでしか行けないらしい。ここまで町の中心部から約30分。港に寄ってたことを考えると実質的には20分位かな…
2024/02/15 07:00
フナフティ埠頭と、島で一番幅が狭いところ《ツバル旅行記30》
島の北端を目指してドライブ。途中、左手に現れたのはフナフティ港。桟橋を通りますが、この桟橋は老朽化していたのを日本のODAによって新しく建設されたもの。桟橋だ…
2024/02/14 07:00
島の南端まで1時間半。北端までは、まさかの車で!《ツバル旅行記29》
何年も前に発刊されていた地球の歩き方のフィジー編にはツバルも載っていてその地図ではロッジから南(西)の端っこまでせいぜい20分程度の距離かと侮っていたら、これ…
2024/02/13 07:00
嘘だと思うくらい遠かったフォンガファレ島の南端!《ツバル旅行記28》
島の端はまだまだ先みたいなので、もう一度ラグーンの外側の海岸に出てみよう。ここは民家があるわけでなく、ブッシュの中にこんな小屋が一軒あるのみ。あ…ここも豚小屋…
2024/02/12 07:00
島で一番の恐怖…放し飼いの犬だらけ!《ツバル旅行記27》
次は教会が見えてきました。ミサの真っ最中ですね。この日は日曜日。ツバルでも風力発電の計画?韓国語のゴミも発見。さらに歩いていくと火を炊いてる彼らに遭遇。バーベ…
2024/02/11 07:00
そこらじゅうで豚を飼ってます《ツバル旅行記26》
島の西の端へ。さっきはラグーンの内側(北側)の穏やかな海を見たが今度は外側(南側)のThe太平洋を見てみたい。ということで、道から左に外れ、こんな場所へ。実は…
2024/02/10 07:00
ピーチ沿いの砂浜は途中で行き止まりになります《ツバル旅行記25》
ラグーン側のビーチ沿いをさらに歩く。こちらの民家もやっぱり海抜1メートルも無いなぁ🤔砂浜が無くなり、岩場のビーチに変わった。これはこれで美しい🙂この小屋?の向…
2024/02/09 07:00
海、青すぎる!ラグーン側のビーチ沿いを歩いてみた《ツバル旅行記24》
それにしても美しいツバリアン・ブルー🙂首都のメインロードからたった数十メートルでこんな景色が広がっているとは凄すぎます😮こんな手つかずのビーチを西に向かって歩…
2024/02/08 07:00
衝撃!ツバル人は海で魚を丸ごと生でかぶり付きます・その2《ツバル旅行記23
ツバルの海の中で、なにやらムシャムシャ食べてるツバル人。友達がやって来たようで、やはり海の中に入っていく。ボクに気付き、手を振る彼ら。これはどうみても、魚を海…
2024/02/07 07:00
衝撃!ツバル人は海で魚を丸ごと生でかぶり付きます・その1《ツバル旅行記22》
ツバル滞在2日目はスカッと快晴🙂(まだ2日目朝の記事って…笑)この日は朝食後は、島の南の端というか西の端まで歩いて行ってみることにしました。この日は暑さが半端…
2024/02/06 07:00
世界でここだけの夜遊び?滑走路に寝転んで星空を見よう!《ツバル旅行記21》
出入りが自由なツバルのフナフティ国際空港の滑走路。滑走路のすぐ横が芝生、その脇が一般道路で現地の人が車やバイクで普通に行き交っています😮当然自分も滑走路脇の道…
2024/02/05 07:00
中華風レストランでチリ・フィッシュ、見た目は豚丼?《ツバル旅行記⑳》
ツバルのあちこちにある雨水タンク。下の写真の右手にあるのがそれです。地下タンクもあるそうです。ツバルの生活用水は雨水に頼っているので間伐や、台風や高波でタンク…
2024/02/04 07:00
意外にも埋め立て地?浸水対策の土嚢?《ツバル旅行記⑲》
一度ロッジに戻ってから再び街歩き開始。こちらは右の方に銀行って書いてあったんですが、窓から除くとバーみたいな作り…やってるのかな🤔こちらはツバルの政府庁舎。そ…
2024/02/03 07:00
アノという球技はバンダナスのボールを使います《ツバル旅行記⑱》
メインストリートと並行して走る1本南側の道に出る。このすぐ左側は、空港の滑走路なんです!フェンスも何もありません😮この道を東から西へロッジに戻るよう歩いていく…
2024/02/02 07:00
大人もあちこちで遊んでます。KAVAは一口で飲むべし《ツバル旅行記⑰》
こちらでは3人の女性が楽しそうにおしゃべりをしてる。何をしてるの?と尋ねるとランチでシリアルを食べてたんだって。とにかくこの女性たちは何を話しても爆笑のノリ🙂…
2024/02/01 07:00
ツバルの子供たちの遊びもいろいろ《ツバル旅行記⑯》
ツバルの家には必ずと言ってよい程ハンモックがあります。ホテルやロッジにも。街歩きの途中でもハンモックで寛ぐ子どもたちを発見。こちらはトランポリン。どこの国でも…
2024/01/31 07:00
とってもジューシー!牛と羊の丸焼きをオヨバレ《ツバル旅行記⑮》
メインロードから1本北側の通りへ向かう。すると、ここは教会かな🤔この教会の奥には集会所?あ…中にはツバルの方々が集まってます。そのすぐ外、海岸沿いに出ると…う…
2024/01/30 07:00
ツバルで一番大きなスーパーとは?《ツバル旅行記⑭》
100%ジュースや牛乳すらなかなか見つからないツバルの商店。メインストリートを歩いていくと、右手にブルーの大きなショップが見えてきました。後で知りましたが、こ…
2024/01/29 07:00
Nangレストランでポーク・チョプスイとミルクコーヒー《ツバル旅行記⑬》
到着日のランチ、スヴァ空港で出会った例のツバル人から美味しいレストランは2軒あるよと教えてもらいSue's Kitchenの方がお休みだったので、もう1軒の方…
2024/01/28 07:00
オレンジジュースも牛乳もなかなか売ってない《ツバル旅行記⑫》
さて、SIM購入の次に街歩きで何をしようとしていたかというと、部屋に置いておく飲み物などの買い出し。ミネラルウォーター、果物のジュース、ミルクがいつものボクの…
2024/01/27 07:00
首都ですが、土曜午後も人通りは少なめです《ツバル旅行記⑪》
フナフティ空港に到着した土曜日の午後の街歩き。リアルタイムブログでも記したSIMカードを購入したTelecomの建物は上の写真でいう通りの突き当り。手前右の建…
2024/01/26 07:00
朝食は有料目玉焼き、ランチブッフェはカリーフィッシュとヤギ《ツバル旅行記⑩》
Filamona Lodgeでの2回目の朝食。この日、ロッジに泊まっていたドイツ人夫妻の奥さんが食堂のスタッフに「Two fried egg, please.…
2024/01/25 07:00
気候変動のフロンティアTシャツ《ツバル旅行記⑨》
Filamona Lodgeの宿泊は朝食付き。とはいえ、とても小さな島なので食材が豊富なわけではなく素朴なコンチネンタル式です。朝食はカウンターに載ってるこれ…
2024/01/24 07:00
冷蔵庫付きVIPルームは2部屋《ツバル旅行記⑧》
Filamona LodgeにはVIPルームは2部屋あります。そのうちの1つに宿泊です。ボクの部屋は、下の写真の真ん中やや右辺りにある黒く見える部分。他の部屋…
2024/01/23 07:00
空港から徒歩1分のFilamona Lodge《ツバル旅行記⑦》
今回は空港のすぐそばにあるFilamona Lodgeに宿泊しました。2023年にこのロッジに泊まった日本人はボクを含めて8人だそうです。事前にメールで問い合…
2024/01/22 07:00
100か国超えトラベラーだらけの島・初めて聞いた機内アナウンス《ツバル旅行記⑥》
ツバルのフナフティ空港に到着、こちらが空港ターミナルです。飛行機からターミナルに歩いて行く途中の右手。太平洋の島に行くと、よくある風景がここにもありました🙂で…
2024/01/21 07:00
フナフティ行きの機内の中は?裸足を見ながらベジサンド《ツバル旅行記⑤》
スヴァの空港からフィジーエアウェイズのプロペラ機でツバルに向かいます。ツバル人は大柄な人が多いみたい。最前列だけど機体もシートも小さく気のいい隣の女性も類に違…
2024/01/20 07:00
ツバル人との出会いは、既にスヴァの空港待合室から始まってました《乗継フィジー》
フィジーのスヴァからいよいよツバルのフナフチに向かいます。フィジー航空281便は午前9時発。ナンディ空港のカウンターで聞いた時にはスヴァ空港では3時間前の午前…
2024/01/19 07:00
スヴァ空港からロッジまでは、やっぱり20フィジー$《乗継フィジー》
Rainforest Eco Lodgeでは翌朝5時に起床。出発の準備をしているうちに外はすっかり明るくなり…なるほど、昼間のテラスはこんな感じなんですね😮奥…
2024/01/18 07:00
深夜に部屋のテラスに侵入したのは誰?《乗継フィジー》
さて、スヴァ空港から車で25分のRainforest Eco Lodge。スタンダードルームを予約したのですが、予約サイトで上級ランクからなのか?独立したコテ…
2024/01/17 07:00
フォレストロッジのWahooはパパイヤソース《乗継フィジー》
スヴァ、ナウソリ空港の1泊トランジットで宿泊したRainforest Eco Lodgeのレストラン。奥の方にはテラスがあるようで…どうやらこの辺はレインフォ…
2024/01/16 07:00
スヴァで1泊トランジット。ホテルチェックイン、間一髪セーフ…《乗継フィジー》
ナンディからスヴァ空港に到着。ランディングは定刻よりやや遅れ、19時10分頃。乗客が少ないので荷物も早くピックアップできた。スヴァ空港にはタクシーがたくさん並…
2024/01/15 07:00
ナンディ〜スヴァ間の飛行機。18人乗りと70人乗り、どっちを選ぶ?《乗継フィジー》
往路はナンディから国内線で首都スヴァへ。ツバルへ行くための定期便は、世界で唯一フィジーのスヴァからしか出ていないのです。だからツバルは世界で最も行きづらい国と…
2024/01/14 07:00
ナンディ空港のフィジー航空ラウンジはJAL上級会員で使えます《乗継フィジー》
帰路のナンディ空港国際線。フィジーエアウェイズはワンワールドのconnectパートナーなので、JALマイレージで上級会員の資格があればチェックインカウンターや…
2024/01/13 07:00
マヒマヒのココンダは◎。ロゥロゥは、うぅ〜ん…《乗継フィジー》
フィジーのナンディ空港。往路はシドニーからの国際線⇒スバ行き国内線への乗継で利用。シドニーからのヴァージンオーストラリア航空は食事もスナックも有料制だったので…
2024/01/12 07:00
サーキュラーキーで絶品タスマニアンサーモン!アジア風?《乗継シドニー》
ユダヤ人博物館の後、どこに行こう…🤔再びシドニートレインで移動。んー…決めた!シドニーにはよく立ち寄るものの、おそらく20年ぶり、人生で4度目となるオペラハウ…
2024/01/11 07:00
アジアンヘイト?シドニーで唾を吐かれました…《乗継シドニー》
行きに立ち寄った際のシドニー。ホテルに荷物を置いて、夏仕様に服を着替え、Mascot駅からシドニートレインで移動です。セントラル駅で乗り換え。ここは大きな駅な…
2024/01/10 07:00
最近はMascot駅近くのホテルを利用してます《乗継シドニー》
帰りのシドニーは宿泊せずの乗継でしたが、行きのシドニー乗継では1泊。シドニーは2020年以降で確か8回も乗継で利用しているので市内への移動や空港近くでの宿泊に…
2024/01/09 07:00
愛想goodなバーと、愛想very badな麺料理@香港空港
往路の香港でのトランジット。前後のキャセイの機内食は生野菜食やフルーツ食と軽くしたので、プライオリティパスで腹ごしらえを。まずは、Intervals Sky …
2024/01/08 07:00
香港のCXビジネスラウンジは微妙にメニューが違う?
帰路の香港空港、キャセイパシフィック航空のラウンジ。去年3月にトランジットした時はワンワールドのエメラルド会員だったのでファーストクラブラウンジをたっぷり堪能…
2024/01/07 07:00
帰路の香港空港と機内が寒すぎて、風邪ひいたかも?
シドニー空港国際線の到着階にあるPlaza Premium Lounge。こちら午後6時までなんですが、それを知らずに入ったのが午後5時半。それでも良いですか…
2024/01/06 07:00
深夜便前の10時間トランジット、休息をとるか寝不足をとるか?
フィジーからシドニー空港に到着したのは昼過ぎの12時30分。行きはシドニーで1泊したが、帰路はナンディから一気に日本に戻る旅程を組んだ。シドニーには泊まらずに…
2024/01/05 07:00
フナフティ→スヴァ→ナンディ泊→シドニーへ
今年ツバルで新年を迎えた外国人観光客はおそらく30名程かと思います。台湾2名、マレーシア1名、あとはカナダ、アメリカ、オーストラリア、イギリス、ドイツ、ハンガ…
2024/01/04 05:25
ツバルの郵便局で切手を貼って…
ツバル最終日。遅めに起きてロッジでいつものシンプルな朝食。食後に、台湾人による農場があるというので行ってみました。ロッジを出て右。滑走路の向こう側に見えるあの…
2024/01/03 05:25
ボートでフナフティ環礁のフナファラ島へ。フィッシュBBQも!
ツバル3日目となる2024年の元日は、首都フナフティのあるフォンファガレ島からボートで40分。フナフティ・ラグーンの南部にあるフナファラ島Funafala I…
2024/01/02 05:25
ツバルの小さな教会でアットホームな年越し!
HAPPY NEW YEAR!ツバルは、日本より3時間早く2024年を迎えました🎍さて、ツバルでは2週間程前から年越しのパーティを各地区で開催するようで初…
2024/01/01 05:25
【改】169か国名・ツバル入国。初日からオヨバレ三昧
《朝になったら通信の状況が良くなったようで、画像付きで投稿し直します☺️夜はダメなのかな...?》日本を出て4日目。フィジーのスヴァ空港からフィジーエアウェイ…
2023/12/31 05:50
169か国目・ツバルに入国!
日本を出て4日目。フィジーのスヴァ空港からフィジーエアウェイズで今回の旅の目的地である169か国目・ツバルの首都、フナフティにやって来ました!オーストラリアや…
2023/12/30 23:35
続いてフィジー。ナンディも乗継〜首都スヴァへ
次は久しぶりのフィジーに移動。年末年始旅、3日目の29日は朝4時起き。移動がまだまだ続きます。そういえば、おとといのブログタイトルを今回の旅は8フライトとして…
2023/12/29 23:35
ラッキーなゲートチェンジ。ミネラルウォーターで焦る…@香港
香港での乗り継ぎ時間は約4時間、ちょうど程よき時間かな。ただちょっと間があくので、香港到着の20時には乗継便のゲートはまだ決まっていませんでした。プライオリテ…
2023/12/28 23:35
まずは香港経由。今年の年末年始旅は8フライト
今年も年末年始は海外へ✈慌ただしいままバタバタで突入でございます笑今回は計8フライトの旅。セントレアに前泊、朝食も付いていたが、これからのロングフライトに備え…
2023/12/27 23:35
心身を浄化するティラミス?@錦町
前回の記事で触れた3年前の人吉豪雨。次の写真、右下の家屋の2階の外壁にここまで水位が上がったという証拠が刻まれています。当時の被害の甚大さに衝撃を受けますね……
2023/12/01 06:08
次回の人吉はユダヤの沐浴施設と尺鮎ねらい?
さて、初日の人吉に話を戻しましょう。人吉といえば城下町。日本史上、極めて稀な700年という長きに渡りこの地の統治を治めた相良家は、気が溜まるのに最適な盆地に巨…
2023/11/28 23:55
初の小国そば&そばがき、こんにゃく寿司もあるのか
山都町の山奥の宿。午前5時過ぎに音で目が覚めた😮ボタボタッって何の音?寝ぼけて最初は理解できなかったが、おぉ…予想外の雨か😮天気予報じゃ雨は全く降らずの筈だっ…
2023/11/27 23:55
特大の足赤エビ天@芦北は頭が美味い!あ…体重また叱られる…
海外に旅すると大体痩せて帰ってくるが、日本国内を旅すると大体太って帰ってくる。海外の方がボリューム多いのにこの不思議な法則は一体なぜだろう?昨日も朝からバイキ…
2023/11/26 23:36
10年ぶりの人吉。うなぎ朴葉焼はまだ復活せずか…
いろいろあって、今月は上旬に予定していた海外はなんだか行く気が起こらず延期…ボクにとってはあり得ないことなんですけどね。。で、ようやく旅をする気になって結構最…
2023/11/25 23:36
パンアメリカンハイウェイを南下!カフェも充実のガソリンスタンド《ペルー旅行記⑩》
朝4時半にホリデイイン・リマエアポートを出発。ここから一気にナスカ方面に向け貸し切りのロングドライブです。ドライバーさん、英語が出来るものと予想してたらほとん…
2023/10/18 19:17
ホリデイイン・リマエアポートのシャトル受付は到着ロビーに出る前です《ペルー旅行記⑨》
ペルーのリマ空港に到着したのは夜9時過ぎ。日本ではリマといえばどうしても治安が悪いとの情報ばかり多く入ってくるので世界旅にそこそこ慣れてるつもりのボクでも行く…
2023/10/16 19:17
JFKターミナル4でプライオリティパスはヴァージンがオススメ《ニューヨーク2023④》
行きのニューヨークJFK空港、ペルーのリマ行きのラタム航空が発着するのはターミナル4。ラタム航空はJALやANAのステータスではラウンジが使えないので、ここは…
2023/10/14 19:17
「ブログリーダー」を活用して、岐阜からアフリカ好きさんをフォローしませんか?