ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
植え替えと重力とハムカツ
はい暖かい日が続くと ふっとそうだバラを植えよう! !って思っちゃうみたいですが 基本安全を考えて 庭に植えてある バラの移植は 2月7日をめどに終了 店舗販…
2024/02/29 08:55
マハネ
我が家が ツンヨモを 飼うための 第一歩となった トイプードル兄貴 テンちゃん なんと ご長寿犬として 表彰されたみたい まだ1歳か2歳の テンちゃんを 一…
2024/02/27 22:22
着々と春
さて バラの芽吹きが 始まりました ずいぶん早い ようにも 思いますが・・・ この時期一度 ガーデン内の土の 上にもしっかり 散布するお薬 コレが正しいか…
2024/02/25 10:37
DO~YOU~KOTO?
セイレン ラナンキュラス こちらも毎年咲く タイプで グリガデでも 持ち越し株が しっかり 咲いてます そして株よし 花付きよし ポット苗が 入荷したのですリ…
2024/02/23 11:29
ニマニマさせてクレーヤ
さてさて 私事ですが いろんなところで 色んな斜め上のこと やっていきたいなと 思っている次第で あります 県内色んな場所で そこの特色ある まだ知らない場…
2024/02/21 13:16
売らないから手間暇かける
さて やけに暖かい2月 雨も降らずに 晴れてお出かけ 日和なほど バラはすでに 芽吹いてます 通常は3月から 芽吹いて ほしいのですが・・・ 暖かいので 前倒…
2024/02/21 08:56
第一回世界益田会議2024
グリガデでは ミツマタが しっかり花芽を 従えてます ドライガーデン アガベ オバティフォーリア この品種は 暑さ寒さに強く 山口県内露地植え 出来る品種…
2024/02/18 07:46
ちまちま
さて芽吹く前に 裏の溝の掃除 しやすいように 生垣を刈り込んで おかないといけません こうやって考えると 生垣って結構大変 でもスッキリすると 気持ちがいい …
2024/02/17 08:33
チョアってことよ!!
さて春に向けて いろんな商材が 入荷し始めました コロナくらいから 展示会に興味が 薄れてしまって あの展示会の いいところは いろんなものが 見れて購入で…
2024/02/15 07:00
懐かしいカタログ
さてさて自宅のクリスマスローズも蕾たくさんです クリスマスローズって バラより高いですよ! いや言うならば… 容易に増やせないから 高いわけで 手間がかかって…
2024/02/14 08:40
えこひいきっ!
さてさて 原種のチューリップ めっちゃ可愛いですよ! ここ最近の 流行りの水耕栽培 やっちゃって くださいね! ムスカリも大量に 入荷しております どこの…
2024/02/12 06:52
ダンボール画家
さて ついに誘引作業 終わりました 出来れば2月7日まで には終わらせましょう 山口県では暖かい日が 続いているので 芽吹きも早いと 思われますが すでに赤い…
2024/02/10 07:03
接ぎ木と実生を例えるならば!
クレオパトラヨモ 今日もよろしく お願いします アマビエヨモ 今日も無事に 誘引が終わりますように さて現場も佳境です 壺植えは傾いたり 沈んだりといろい…
2024/02/09 06:11
チャーシューメン好き
さて 誘引作業も佳境です 最も大変な量の現場に スタッフ総動員 花も植え付けるので 時間かかります バラの誘引剪定数は 多分150本 みんながフルじゃないと…
2024/02/07 06:10
接ぎ木
さて接ぎ木2日間で200本 全て実験材料として 今までの止まり具合など見て 重要な品種は10本の接ぎ木 それ以外は最低3本 年に寄ればうまくいかなかった …
2024/02/06 07:31
とろっとろ
さてまだまだ 現場続いてますが 少しやらなきゃ ならんこともあって お店ではいろんな ラナンキュラスが きれいに咲き出してます 今になってかなり ボ…
2024/02/04 07:17
誰も思いつかないことを形にしよう!
山口市が2024年訪れたい 52の場所の第3位に選ばれて もうすぐ1ヶ月くらい たとうとしている ニュースでは少しづつ 地域留学生との 意見交換会など やって…
2024/02/03 09:25
まさか⚠️
さでしんちゃんちの帰りは信者、、いや、、お客さんのガーデンの剪定誘引の進み具合を見にレイニーブルーが咲き誇るって何処もかしこもレイニーブルー🤩🐶✌️すると信者…
2024/02/01 04:50
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、わんぱく店長さんをフォローしませんか?