ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
超加工食品の摂取は心血管疾患死のリスクを上げる
超加工食品」とは、簡単に食品を加工の度合で分類した場合に最も加工程度が高いランクに入る食べ物で、一般にスナック菓子、炭酸飲料等が分類されています。この身近な食…
2023/11/30 15:09
太りにくい身体作り「食べても太らない人」と腸内細菌の意外な関係
食べたら食べた分だけ脂肪になる人、食べても太らない人っていますよね…一体どういった違いがあるのでしょうか?--------------------------…
2023/11/30 07:09
基準がないオーガニック化粧品の闇~本当に体にいいものとは~
『自然派』『無添加』『オーガニック』。現在、これらの言葉は様々な商品に使用されている。皆さんはこれらの言葉を聞いて、どんなイメージが浮かぶだろうか?多くの人が…
2023/11/29 15:10
遺伝子組み替え食品の危険性
リンクより引用ちなみに、GMコーンの場合は、農薬への耐性だけではなく、害虫に対する毒性を持っている場合もある。それは殺虫剤として使われてきた「微生物農薬の毒素…
2023/11/29 07:10
もし…『気持ちで体が治る』としたら…。夏と冬体調が良いのは
みなさん、「量子力学」という言葉を聞いた事はありますか? 自分の生活には関係のない、科学の話だと思っていませんか? 実はこの量子、人間の意識や、脳機能の解明、…
2023/11/28 15:10
「笑うと健康になる」を遺伝子レベルで検証する
リンクより「笑う門には福来る」と言うが、これは健康についても同様に言えることだろうか。笑うと気分がすっきりするから、心の健康には確かによさそうだが、体の健康と…
2023/11/28 07:00
「手当て」はなぜ効くのか?
皮膚感覚を発達させて知能進化を促進させた哺乳類は、サル以降も皮膚感覚を軸に進化を続けています。毛づくろいによる親和充足はその代表例ですが、激しい性闘争の末に傷…
2023/11/27 15:10
老化を遅らせ長寿になる秘訣は空腹状態を保つこと。
「カラパイア」の記事を紹介します。下記,リンク。***************************イスラエルのバール・イラン大学研究チームは、「サーチュイ…
2023/11/27 07:01
「不足」は本当に不幸?これからの時代、生きるために必要な食料を自分で生み出す。
「不足」は本当に不幸?今からでも遅くない人生の価値を変える方法あれを手に入れたら次はこれ、何かをもらっても「もっと」と、人間の欲求は底なし沼のようであり、どん…
2023/11/26 15:01
持続可能な社会を実現していく一番の可能性は「身体性」と繋がる「農業」
資本主義経済が崩壊したら“IT”だけじゃ食べられない…持続可能な社会に欠かせない「農業」リンク---------以下リンクより引用---------近年、い…
2023/11/26 07:01
人はなぜ自然を求めるのか。
コロナ騒動により2年前から世界各国でロックダウンが相次ぎ、多くの人が家にいることを余儀なくされた。その後、感染者数が落ち着き始めたころ、日本だけでなく至る所で…
2023/11/25 15:02
朝日を浴び、土に触れることでセロトニンが増える
畑仕事がうつ病に有効? 太陽と土いじりの効果リンク:::以下転載:::◆朝日を浴び、土に触れることでセロトニンが増え、うつ病の予防に▼日常的に畑仕事をして…
2023/11/25 07:02
水分の正しい取り方
人間の体の約60%は水分で作られている言われるほどに、水は人間が生きていくうえで欠かせません。そんな水分ですが、実際意識7して取ろうと思わなければ全然取ってい…
2023/11/24 15:03
食の改善と同時に作物を育てませんか!大和アグリラボ
現代の食生活ここが問題かつて病気の主役は伝染病でした。その伝染病が克服されるにつれ日本人の平均寿命は飛躍的に延びました。しかし寿命が伸びて皆が健康になったかと…
2023/11/24 07:03
食べるものによって老化が加速する??
食べるものによって老化が加速する??年を重ねるごとに体の機能が衰えるのは自然な現象ですが、日々食べている食べ物や生活習慣の積み重ねが、年を取った時の老化現象が…
2023/11/23 15:02
新生活の新たな気づき 大自然に触れた人の脳が驚くほど活性化する訳~ちっぽけな自分を感じ
大自然を目の当たりにした時、自分がちっぽけに思えたり、なんだか悩みもどうでもよくなったりしませんか?その時、脳には良い効果が現れます。そして、私達の行動にも現…
2023/11/23 07:02
「塩分摂りすぎ注意」の本当の理由。人工物質が肉体を破壊してゆく
最近の自然食ブームにのっかり、「化学塩」の摂りすぎは体に良くない、ミネラルの入った「天日塩」をと考える人も多いと思いますが、果たして、なぜ「化学塩」がよくない…
2023/11/22 15:04
日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされている
リンクより■日本の農産物、まったく安全ではありません平成27(2015)年7月、イタリアのミラノでスローフード協会が主催した農業関係者の集いに招待されました。…
2023/11/22 07:04
自然は人類のくすり箱「医療効果をもつ植物」
自由に薬が作れるようになるまで、人類の薬箱は母なる自然にありました。人類は古くから、あらゆる植物を傷薬や精神薬として利用し、その知識は現代医学にも繋がっていま…
2023/11/21 15:00
問題解決のカギ!そんな事で本当なのかと思ってしまう。
順調だったのに急に物事がうまく行かなくなった。 何年も色んな事で不調、不幸が続いている。 身体的・人間関係・経済的等の悩みが解決しない。 何故、問題解決に向か…
2023/11/21 07:00
軽視は危ない。天候不順が引き起こす体調不良「気象病」の実態とは
天候による体調不良『気象病』がコロナによる在宅勤務などでますます増加している。人類は共認動物であることから、この時代からこそ集まることの大切さ、気象病を起点に…
2023/11/20 15:04
「テレビでは絶対教えてくれない」食品添加物の超簡単な見分け方
食品添加物について皆さんも結構勉強されていると思いますが、実際の生活で生かされていますか?実は、生かされにくいカラクリがあるのです。・・・・・以下引用・・・・…
2023/11/20 06:59
健康とは何か?⇒腸内細菌の多様性が維持されている状態
腸内細菌が様々な防御機能をもっている話は前回の記事380373で書きました。裏返せば腸内細菌のある状態が健康な状態ということです。桐村里紗氏の著書「腸と森の「…
2023/11/19 07:05
「心」がガンを治す "常に明るく前向きに"
今回は「心の有り様」が健康に及ぼす影響について書いてみたいと思います。筑波大学名誉教授、村上和雄博士は、精神的な因子が遺伝子のスイッチのオンとオフに関係する(…
2023/11/19 06:59
年1000人超の子どもが行方不明!日本の驚く現実
年間約8万人――。この数字は日本全国の警察に届けられる行方不明者の数である。警察庁によると、統計が残っている昭和31年以降は年間、8万から11万件を推移してい…
2023/11/18 15:00
「息がなかなか合わない人」の共通点とは?
相手と息を合わせるには、まず相手の息づかいをよく観察し、感じようとすること。息が合わない人は真逆の事をしています。―――――――――――合わせる呼吸仕事やプラ…
2023/11/18 07:00
心とからだの声を聞いていますか?知識ではなく、自分自身の感覚とつながった言葉を聞こう。
みなさんは心とからだの声を聞けていますか?忙しい日々に追われ、自分自身に目を向ける時間が減っていませんか?そんな方に見てほしい、自分の心と体に目を向ける考え方…
2023/11/17 15:00
脂肪量は3倍、安い肉の正体は不健康に育った肉
リンクより引用あたかも工業製品を作るかのように、効率や生産性を追求する工業型農業には、さまざまなひずみが生じるという。なにせ扱っているのは、命のある動物である…
2023/11/17 07:00
驚愕の塩の6大機能、塩で身体が作られている。
強健ラボリンクさんの記事を紹介します。 ===■ 6大機能①新陳代謝の基本機能を受け持つ新陳代謝とは生物体に見られる”物質交換”のことで、「必要なもの…
2023/11/16 14:57
「1日3食」は体への負担が大きい?内臓を休めないと疲弊し、腸内環境も悪化する
「食」は体を健やかに保つための重要な要素です。しかし、「1日3食」をしっかり食べると、内臓が休むことができず、腸内細菌のバランスも崩れて、却って体に負担をかけ…
2023/11/16 07:00
日本の異常な人口減少。いったい何が影響しているのか?
22年上期の出生数、初の40万人割れ コロナ禍の影響続く --------------------------------------------------…
2023/11/15 15:02
意外な盲点「根拠ある健康情報」も実は疑うべき訳
情報に溢れている現代。全てを鵜呑みにする人は減ってはきたと思いますが、根拠のようなものが書かれていれば、それは正しいと思ってしまう人はまだまだいます。本当に論…
2023/11/15 07:01
人工物質の脅威 白砂糖のもつ麻薬性
白砂糖のもつ麻薬性。白砂糖は、サトウキビなどの原料を圧搾して取り出した糖蜜に、様々な化学処理を加え、不純物やビタミン・ミネラルを除去し、さらに脱色・漂白して高…
2023/11/14 15:05
海外発でご飯が見直される時が来る
既に海外では日本食が医療や健康の面からも注目されているが、日本では米の消費が減り続けている。パン食や油脂分が多い海外の食を導入してきた日本の食が見直される時が…
2023/11/14 07:02
マスコミに支配される社会 日本のテレビ番組が異様な状態である理由
放送局は外資の比率などが制限されているが、番組制作会社はどうなんだろう?報道番組に対しては、内容への監督も厳しいらしいが、バラエティー番組としてしまえばそれほ…
2023/11/13 15:03
常態化する「異常気象」が農作物にもたらす大惨事 ~過去最大の干ばつ頻発、穀物生産は長期減
リンク「ブドウが紫色にならなくなった」。全国有数の産地である岡山県岡山市でブドウの栽培・育種を手がける林慎悟さんが、気候変動の影響をはっきりと感じ始めたのはこ…
2023/11/13 07:03
知らずに食べている怖いもの|添加物の深刻な体への影響
リンク より引用しています。***一口に食品添加物と言っても、その使途も危険度もさまざま。食品添加物を用いるのは、それなりの理由があります。●日もちをよくする…
2023/11/12 15:05
あなたはどの時点で、おかしい!って思いますか?
コロナの治験段階で、多くの子どもが参加し、副作用や障害が残った。なぜ、この事実が表にで出来ないのか?「当レストランではワクチン未接種の方はご予約できません」「…
2023/11/12 07:09
人間の生存戦略は助け合いである
自然界は「弱肉強食」ではありません。弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといって食えるとも限りません。虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中…
2023/11/11 15:10
あなたの可能性は無限大!自分の能力を決め付けない!
人生で、どんな逆境でも誰よりも結果が出せる。異常な集中力と執着心、直感力、高い目標設定、多幸感、自信、やる気、そして絶対感に満ち溢れ、大きな成果を上げています…
2023/11/11 07:10
想定したよりも早く食料難がくるかもしれません。
長周新聞リンクより 「ミートショック」と呼ばれる輸入牛肉の高騰が大きな問題になっている。最大の要因は、牛肉の輸出大国アメリカで昨年春から夏にかけての新型コロナ…
2023/11/10 15:10
砂糖を制限することで本来の身体に
おやつにチョコレート、クッキー。夜遅くまで働いているとついつい甘いものたべてしまいますね。。甘いものに含まれる砂糖ですが、自然に生きている動物たちは殆ど摂取す…
2023/11/10 07:13
食の嘘を理解すれば様々な「気づき」「思考」が芽生える
現在の世界情勢はいかがでしょうか。世界各地ここ2カ月弱で多くの災い、混乱が生じています。今後も多くの災い、混乱が生じることと思います。以下リンク最近はその、食…
2023/11/09 15:03
アレルギーを抑制し、免疫細胞の暴走を止める菌が含まれている長寿食とは
現代にはびこるアレルギーや免疫疾患。そもそもそんな病気がなかった時代に食べていた、ぬか漬けなどの発酵食品。現代病のほとんどの原因は食にあるかもしれません。リン…
2023/11/09 07:03
塩が体に悪い理由と影響は?自然海塩がおすすめ
リンク転載精製塩と自然海塩の違い料理の味付けに欠かせない「塩」。普段、塩をどのように選んで買っていますか。塩には、精製塩や自然海塩などの種類があります。それぞ…
2023/11/08 15:04
延命、免疫力UP 「笑い」のすごい健康効果
以下リンク笑わない人の死亡率は2倍近く上がる!?「笑うことは健康によさそうだ」ということは、多くの方がなんとなく理解しているのではないかと思います。ここからは…
2023/11/08 07:00
風邪をよくひく人に試して欲しい3つのこと
最近は、ちょっと風邪をひいただけでもすぐにコロナ認定されちゃいますよね。絶対ひきたくないです!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リンク より引…
2023/11/07 15:00
大自然と調和した農業
農地に草が生えたり虫が発生したりするのは、土壌など周囲の環境のバランスをとるためで、理由もなく増えるわけではないようです。そこと対立・敵対するのではなく、もち…
2023/11/07 07:00
本当のおいしいはなぜ生まれる?
焦げ付かなくて、洗うのも楽、とテフロン加工のフライパンが多く流通していますよね。でも、昔はそんなものはなかった。IH調理器も多いですが、電磁波が身体によくない…
2023/11/06 15:00
健康とはどう考えるか?どう生きるか?
東城百合子「食生活が人生を変える」より---------------------------------「現代医学ではもうお手上げというガン患者が自然療法で助…
2023/11/06 07:01
言語力が著しく低下している日本人
若者言葉や略語が頻繁に使われる昨今、正しい日本語を使用できない子供や心情を読み取れない、社会的常識を認識できない子供たちが急増している。日本の教育問題の課題も…
2023/11/05 15:03
免疫力を高めるには
リンク一部転載<免疫力とは>免疫とは体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムのこと。 免疫の仕組みは実に精…
2023/11/05 07:03
脱毛が皮膚に与える影響
近年では女性だけでなく、男性も脱毛しているとよく聞きます。そして脱毛を始める年齢もどんどん若くなっているような気がします。そこで今回は当たり前になりつつある脱…
2023/11/04 15:03
子供の生きる力が育つ「原体験」とは?
子供の時の体験が大切とはよく言いますが、具体的には何が本当に必要なのでしょうか?今回は「原体験」について、調べてみました。引用させていただいたサイトです→ リ…
2023/11/04 07:03
人間の意識や魂は「電磁波」、空腹と好奇心は同じ脳領域…!
表題の記事が有りましたので転載します。トカナよりリンク_________________________■人間の意識は電磁波から生まれている? 英サリー大学の…
2023/11/03 15:04
植物にも感情がある
万物とは何なのでしょうか?五行思想(ごぎょうしそう)では、万物は火・水・木・金・土(七曜の命令)の5種類の元素からなるという説があります。そこには,「互いに影…
2023/11/03 07:05
生き残るための本気の千島式断食
以下引用リンク=====千島式の食事療法の3つのポイント1.油をけっしてとらない (油が入っている製品を買わない、食べない)2.夕ご飯から朝ごはんまで16時間…
2023/11/02 15:03
発酵食品という万能薬
医食同源という漢方の言葉がありますが未病、健康を示す言葉です。食べ物が体の状態を表す、決めるということで日本食の最大の特性ですが、最近では欧米でも注目され、発…
2023/11/02 07:05
2023/11/01 15:02
塩が体内で行なう驚くべき多様な作用
『強健ラボ』さんリンクのブログを紹介します。■塩が体内で行なう驚くべき多様な作用1 だるい、思考力が鈍いときは、塩不足の疑い2 「肌がカサカサ」「傷の治りが遅…
2023/11/01 07:02
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かずとしさんをフォローしませんか?