ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドイツ語で「1か月前から」言えますか?
ドイツ語の前置詞は難しいですね。数が多いうえに、各前置詞、多種多様な使い方があります。初級の方がよく間違える前置詞の代表が、seitです。~以来、~までずっと、と辞書には載っています。この訳がネックで覚えにくい方が多いのではないかと思います。「1カ月前から」を
2018/09/25 15:59
Wermut からつくられる禁断の酒アブサン
1888年、ゴッホが描いた「アブサン」という絵画です。19世紀のフランスで様々な芸術家を魅了したという蒸留酒。主原料はニガヨモギという、名前の通り苦みがつよい薬草です。ドイツ語ではWermut =„Bitterer Beifuß“ といい、欧州各地、ふつうに道端に生えている植物です。
2018/09/18 12:12
「今週の月曜日」は letzten Montag? diesen Montag?
ご質問をいただきました。今週の月曜日、9月10日のことは、letzt Montagで良いのでしょうか?dieseなのか、ふとわからなくなりました。とても良い質問だと思います。みなさんはどう思いますか?過ぎている直近の月曜日でしたら、letzten Montag といいます。letzten Montag
2018/09/14 10:07
ドイツ語の bei = 英語の by?
ご質問をいただきました。「ドイツ語の zu は 英語の to にあたると思いますが、beiもbyに近いイメージですか?前置詞が難しくて、なかなかパッと出てきません…」ドイツ語の前置詞はそれぞれ多岐にわたる使い方をするため、使いまわすのはなかなか大変です。ドイツ語の bei
2018/06/28 13:46
標準ドイツ語はどこで話されているのか
ドイツ語は、方言が豊かな言語です。たとえば、バイエルン州の方言は独特で、そこの出身者がちょっと話し始めるだけでバイエルン出身ということがすぐにわかります。日本でいうと、明るく華やかな関西弁のような感じでしょうか。ただ、バイエルン方言だけでも60種類はあ
2018/06/17 15:02
Volksschuleとは何か
"Volksschule" とは何か、ご存知ですか。Volkshochschule とは違います。こちらは、市民大学、カルチャースクールですね。"Volksschule" は歴史的概念で、8年生の初等義務教育学校のことでした。18世紀にプロイセンのフリードリヒ2世が学校改革を行い、1779年に初めて"Volk
2018/05/16 21:15
水曜日(Mittwoch) だけなぜ違う形か
水曜日(Mittwoch) だけなぜ、Montag, Freitag のように、 ---tag が付かないのか、とご質問をいただきました。疑問を持たれている方は多いと思います。ご説明しましょう。週の名前は古代バビロニア起源で、土星、太陽、月、火星、水星、木星、金星がそれぞれの日を守護し
2018/05/04 08:00
gerne は gern が変化しているの?
きょうはドイツ語でよく使われる、gern と gerne のお話です。どちらも同じように使います。でもなぜ、形が違うのでしょうか。gerne は gern が変化している?いいえ、これは副詞なので、格変化はしません。語尾にe がつくのは、古い形の名残です。どちらも同じように使い
2018/05/03 12:20
なんとしてもドイツ語を短期間で身につけたい方~スパルタ式ドイツ語レッスン開講!
「スパルタ式」で学ぶ、スカイプドイツ語レッスンのご紹介です。外国語を習得する最高の方法は何か、ご存知ですか?それは、Disziplin (規律)をもって、一気に集中し短期間で学ぶ方ことです。もっとも少ない時間とエネルギーで語学をものにする方法は、シンプルです。
2018/04/30 13:31
最上級のほめ言葉、"Das Essen war ein Gedicht!"
料理がとてもおいしかったとき、Das Essen war sehr lecker!Es hat wunderbar geschmeckt!ということができますが、ここをもう一歩踏み込んで、最高だったと絶賛の表現をしたいとき、こんな言い方もできますよ。Das Essen war ein Gedicht! 一編の詩のようにすばらしかった、
2018/04/28 13:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ドイツ語のProXenos プロクセノスさんをフォローしませんか?