chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記 https://blog.goo.ne.jp/ichiroshika

せどり歴10年のネット古書店店長が気ままに書く日々のブログ日記。プロせどらーのノウハウを紹介。

ブックオフ100円コーナーから古本を仕入れてアマゾンで売るネット古本屋をはじめてから約10年以上がたちます。 多くの経験をもとにせどりで利益を上げるためのノウハウや、せどりに必要なノウハウを紹介します。また、日々売れた本を紹介しどんな本がよく売れるのか?どんな本が高く売れるのか考えていきます。

levelstone
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2014/11/17

arrow_drop_down
  • 宇和島圏域小中学校 SDGs貝絵アート展示会・ウェブコンテストのお知らせ

    3年前より、宇和島市のNPO団体で実施しておりました、貝絵アート展示会を9月21日(水)より宇和島市みなとオアシスきさいや広場で開催する運びとなりました。今年度より、宇和島市の一般社団法人宇和島SDGs社会教育事業団主催による貝絵アートの展示会です。日程は、令和4年9月21日(水)~9月25日(日)A.M.9:00~P.M.16:00場所は宇和島市みなとオアシスきさいや広場展示室です。出品団体は、宇和島圏域(宇和島市・鬼北町・松野町・愛南町)の小中学校児童生徒の作品と、8月9月に宇和島商店街内で開催した全国絵画教室SDGs貝絵アート展で展示した全国の絵画教室15教室の作品です。宇和島圏域小中学校児童生徒および全国の各絵画教室小中学校児童・生徒の皆さんより1,500点以上の作品が集まりました。子供たちの独創...宇和島圏域小中学校SDGs貝絵アート展示会・ウェブコンテストのお知らせ

  • シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか? 書評 儲けの極意はすべて「質屋」に詰まっている 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/3 新井 健一 (著)

    シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?儲けの極意はすべて「質屋」に詰まっている単行本(ソフトカバー)–2015/7/3新井健一(著)書評昔から聞きなれた質屋という商売がどこの街にもあった。質草というモノを質屋に担保として預ける代わりにお金を借り、お金を返すときに元本と利息を払って、質草を返してもらうシステムだ。ビジネスとして質屋がどうして儲かるのか?金融業・貸金業との違いは何なのか?まで掘り下げていくほどの関心が薄かったのだが、古本の仕入れの時にふとこの質屋というキーワードが入ったタイトルに興味を持ち仕入れた。仕入れたこの本が今日売れたのであらためて、本のページをめくりその概要を速読してみると、面白かった。質屋というのは、金融業とは少し違った商売であり、質草を担保としてお金を貸すシステム上、元本の...シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?書評儲けの極意はすべて「質屋」に詰まっている単行本(ソフトカバー)–2015/7/3新井健一(著)

  • シリーズプロセドラーはどんな本に1万円の値をつけるのか? 書評 ビューティマーケティング―思考を変えて魅力を引き出し凛とした力強さへ変える方法 単行本 – 2010/12/1 近嵐 裕美 (著)

    シリーズプロセドラーはどんな本に1万円の値をつけるのか?ビューティマーケティング―思考を変えて魅力を引き出し凛とした力強さへ変える方法単行本–2010/12/1近嵐裕美(著)化粧品ブランドの会社の代表として、自らの実践してきたマーケティング・セールスの経験を一冊にわかりやすく凝縮して解説している良書です。マーケティングとマネージメントの違いとは何なのか?その違いを理解し実践することがなぜ必要なのかについて簡潔な文章のもと、実例を挙げわかりやすく解説している。大変読みやすく、直感的にその効果が理解できるためアマゾンのレビューでも評価が高い。管理されることと、自らが動いていくことの違いの大きさは会社を経営していく上でも大きな力となっていく。このことを昔の会社の経営者や管理者はよく理解できていない。男性目線での...シリーズプロセドラーはどんな本に1万円の値をつけるのか?書評ビューティマーケティング―思考を変えて魅力を引き出し凛とした力強さへ変える方法単行本–2010/12/1近嵐裕美(著)

  • 書評 2750台の車を売った伝説の男 ホンダトップセールスマン

    今日売れた本の中から。書評2750台の車を売った伝説の男ホンダトップセールスマンブックオフの仕入れが2007.5.15ということで、15年ほど書庫に眠っていた本がいまごろフッと売れました。15年前に何を思って仕入れたか?今では記憶の隅にもありませんが、せどりの仕入れ基準は15年前も今もほとんど変わっていないので、たぶん今でもブックオフで見かけたら仕入れることになると思う。タイトルの2750台の車を売ったの一文が必ず目にとどまります。どうやって売ったのか?と。ざっと通しで目次を見て、目をひいた章の項目を速読してみたが、それはもうモーレツ営業マンゆえにあの手この手とあらゆる手段、知識を使っての営業手法がこの書籍の中に凝縮されている。その内容は、現在の営業手法に通じるものもあれば、もはや現代の世代には通用しなく...書評2750台の車を売った伝説の男ホンダトップセールスマン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、levelstoneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
levelstoneさん
ブログタイトル
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記
フォロー
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用