chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記 https://blog.goo.ne.jp/ichiroshika

せどり歴10年のネット古書店店長が気ままに書く日々のブログ日記。プロせどらーのノウハウを紹介。

ブックオフ100円コーナーから古本を仕入れてアマゾンで売るネット古本屋をはじめてから約10年以上がたちます。 多くの経験をもとにせどりで利益を上げるためのノウハウや、せどりに必要なノウハウを紹介します。また、日々売れた本を紹介しどんな本がよく売れるのか?どんな本が高く売れるのか考えていきます。

levelstone
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2014/11/17

arrow_drop_down
  • シリーズ プロセドラーはどんな本を仕入れるのか? 消費者保護の法律問題 単行本 – 1994/3/1 森泉 章 (編集), 池田 真朗 (編集)

    シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?今日売れた本の中から消費者保護の法律問題単行本–1994/3/1森泉章(編集),池田真朗(編集)せどり事業での仕入れを長く続けていると、よく売れる本と高く売れる本とは別であることが経験上わかってきます。今回の事例は、高く売れる部類の書籍になりました。本体実売価格が4,200円の書籍でしたが、仕入れ時期が2013年5月頃です。この頃は、まだブックオフでも100円コーナーがあったと記憶しているので、おそらく105円で仕入れていたものと思われます。当方の出品価格は、2,200円でしたので比較的高い利益となりました。タイトルから専門性の高い印象が伝わる本であることが判断できれば、高く売れる本になる可能性が高くなります。判断に迷う場合は、序文を速読したり、目次を見たり、巻末の...シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?消費者保護の法律問題単行本–1994/3/1森泉章(編集),池田真朗(編集)

  • 書評 SDGs(持続可能な開発目標) (中公新書) 新書 – 2020/8/20 蟹江 憲史 (著)

    SDGs(持続可能な開発目標)(中公新書)新書–2020/8/20蟹江憲史(著)書評SDGs(持続可能な開発目標)とは、国連で採択された未来のあるべきかたちである。貧困の撲滅、すべての人に健康と福祉を提供、質の高い教育をすべての人に、産業と技術革新の基盤をつくる等々、経済・社会・環境にわたる17の目標を設定しており、2030年までの達成が目標となっている。社会的包摂「誰一人とりのこされない」ための目標を設定して、達成のためにどう動いていくかは個々の裁量に任されているというのが特徴だ。これから訪れるポストコロナ時代に、自治体・企業、そうして私たち一人一人がどう行動していくべきかをSDGsの設定に加わった第一人者のの蟹江憲史氏があらゆる角度から解説している。第一章にSDGsとは何か?から始まるSDGsのアウトライン...書評SDGs(持続可能な開発目標)(中公新書)新書–2020/8/20蟹江憲史(著)

  • 書評 SDGsビジネス戦略-企業と社会が共発展を遂げるための指南書- 単行本 – 2019/3/1 ピーター D. ピーダーセン (著), 竹林 征雄 (著)

    SDGsビジネス戦略-企業と社会が共発展を遂げるための指南書-単行本–2019/3/1ピーターD.ピーダーセン(著),竹林征雄(著)書評合格率が2割ほどという難関の部類にはいるSDGs検定の指定参考書である。当方もSDGsの概略をつかむ上で購入し時間をかけて熟読してみたが、しっかり読むとなると数カ月かかった。非常にレベルの高い書籍であり、文章も長文で用語も環境用語を中心とした専門用語を多用しており、一つ一つの文章を理解する上で分からない単語は一つ一つネットで検索して欄外にメモするなどしてから文章を読んでいったので相当な時間がかかったのだ。本書の目的は、SDGsをどのようにして企業の戦略に取り込み、「健全な価値創造」を実行できるかに関する多角的かつ実践的な内容を提供するよう、出版されたものであるという。このことか...書評SDGsビジネス戦略-企業と社会が共発展を遂げるための指南書-単行本–2019/3/1ピーターD.ピーダーセン(著),竹林征雄(著)

  • 書評 未来を変える目標 SDGsアイデアブック 単行本 – 2018/5/8 Think the Earth (著), 蟹江憲史(慶應義塾大学大学院 教授) (監修), & 1 その他

    未来を変える目標SDGsアイデアブック単行本–2018/5/8ThinktheEarth(著),蟹江憲史(慶應義塾大学大学院教授)(監修),&1その他書評SDGs(エスディージーズ)とは、「SustainableDevelopmetGoals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月にアメリカニューヨークの国連本部にて開催された国連サミットで採択された、国連加盟193か国が達成を目指していく2016年から2030年までの国際目標である。世界を広く視野を広げると、貧困や気象異常、人種差別やジェンダー不平等など、数多くの問題や課題が山積している。このような全世界の問題を解決していくために、「誰一人取り残さない(社会的包摂)」という共通理念のもとにSDGsでは17の目標と、それを達成するための169のターゲット...書評未来を変える目標SDGsアイデアブック単行本–2018/5/8ThinktheEarth(著),蟹江憲史(慶應義塾大学大学院教授)(監修),&1その他

  • シリーズ プロセドラーはどんな古書古本に1万円の値をつけるのか? No.4 社内情報革命に失敗する会社・成功する会社―IT工務店からの提言 単行本 – 2003/1/1 近藤 昇 (著)

    シリーズプロセドラーはどんな古書古本に1万円の値をつけるのか?No.4社内情報革命に失敗する会社・成功する会社―IT工務店からの提言単行本–2003/1/1近藤昇(著)書評本日、売れた本の中からこの書籍を出荷前チェック時に改めて内容を速読しましたが、その情報の質の高さに感心した。2011.2月に仕入れた本なので長らく書棚に眠っておりましたが、主に中小企業のIT化における失敗事例を数多く扱っており、なぜ社内IT化がうまくいかなかったのか?行き詰ったのか?迷走し続けているのか?等々をIT化検討前の背景から、導入に至るまでの経緯、導入後の問題、解決策の迷走、失敗にいたるまでの原因等を20の失敗事例で最初から最後までの流れをストーリー化しながら、原因を明らかにしている点が非常にわかりやすく構成されている。初版出版が20...シリーズプロセドラーはどんな古書古本に1万円の値をつけるのか?No.4社内情報革命に失敗する会社・成功する会社―IT工務店からの提言単行本–2003/1/1近藤昇(著)

  • 今日売れた本の中から。ジェンダー・ポリティックス―変革期アメリカの政治と女性 単行本 – 1997/11/1 進藤 久美子 (著)

    ジェンダー・ポリティックス―変革期アメリカの政治と女性単行本–1997/11/1進藤久美子(著)書評ジェンダーポリティックスとは、女性不在の従来の政治学に女性を登場させ、男女の複合的ジェンダーの視座から政治を読み解く試みとある。女性たちの政治的関心と政治的行為をも政治の射程に入れ、政治のありようを新たに捉えなおそうという試みともいう。ジェンダーポリティクスは、単に、女性の権利の拡大や女性という利益の場の拡大を意図した利権追求型政治を跡付けることではなく、社会の「忘れ去られた人々」をどう生かし、政治に「人間らしさ」を復権しそうして人と人、民族と民族との共生をどうはかることができるか?、人間と環境との共生を含めた、いうなれば「共生型」政治への道を模索することを意味している。この書籍では、そのようなジェンダー・ポリテ...今日売れた本の中から。ジェンダー・ポリティックス―変革期アメリカの政治と女性単行本–1997/11/1進藤久美子(著)

  • 書評 ひとり社長の最強の集客術 ~集客本の決定版!集客の方法・成功事例・本質のすべてが学べる本~ 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/20 今井 孝 (著)

    ひとり社長の最強の集客術~集客本の決定版!集客の方法・成功事例・本質のすべてが学べる本~単行本(ソフトカバー)–2020/7/20今井孝(著)書評2020年8月7日に初版発行された比較的新しい書籍だが、ビジネスに関わる者が悩む集客という難題をいかにしてクリアするかという点を、「与える」という一つのキーワードで解決に向かって進める解説に思わず共感した。集客するために「与える」とは一体どういうことなのか?単にモノを与えたり、お金を渡したりすることが集客の解決の糸口となるだろうか?多くのビジネスを行う人がこうした間違いに気づいていないし、どうすれば集客がうまくいくのか?について理解しきれていない。この書籍では、この間違いや集客のための認識不足を、わかりやすい目次とテーマで直感的にわかるように本文中で配置し、人対人の関...書評ひとり社長の最強の集客術~集客本の決定版!集客の方法・成功事例・本質のすべてが学べる本~単行本(ソフトカバー)–2020/7/20今井孝(著)

  • 書評 現代ソフトボールの戦法〈投手・捕手編〉 単行本 – 1991/1/1 吉村 正 (著)

    現代ソフトボールの戦法〈投手・捕手編〉単行本–1991/1/1吉村正(著)書評本書は昭和55年7月より昭和63年9月までの8年2カ月にわたり、「ソフトボールマガジン(ベースボールマガジン社)に「中級者のためのソフトボール」と「アメリカ・ソフトボールの技法」と題し連載したものを著者が加筆修正し「現代ソフトボールの戦法」(全4巻)としたものです。この4巻の中で、ソフトボールの試合を動かすポジションである投手と捕手編としてまとめられたもので、ソフトボールの試合での戦略や戦法につながる細かなノウハウや知識を数多く掲載している戦術書といえる。「投手編」として投方の種類、ウインドミル投法やスリリングショット投法を用いての速球や変化球の投げ方、投手が打者に対した時の心構え、投手の守備、それに、投手の連続写真を見ての解説等を詳...書評現代ソフトボールの戦法〈投手・捕手編〉単行本–1991/1/1吉村正(著)

  • 今日売れた本の中から。書評 おいしい紅茶 ティータイム・ブック―いれ方・楽しみ方・バリエーションのすべて 単行本 – 1995/1/1 日本ティーインストラクター会 (著)

    今日売れた本の中から書評おいしい紅茶ティータイム・ブック―いれ方・楽しみ方・バリエーションのすべて単行本–1995/1/1日本ティーインストラクター会(著)紅茶の解説を専門家が一般向けに紹介した読みやすい書籍です。紅茶の本も多数出版されていますが、タイトルで単においしい紅茶というだけでは、読者になかなか選ばれないでしょう。しかし、サブタイトルにいれ方・楽しみ方・バリエーションのすべてとっておきの紅茶・くつろぎの紅茶・もてなしの紅茶と二つに分けて細かく紅茶の何について書かれているかが出ているので、ここを見て読者が書店の棚からピックアップする可能性が出てくるものと思われます。書籍の監修・編著が日本紅茶協会・日本ティーインストラクター会とあり専門家集団での編集となっていることも内容の専門性と文化の解説の確実性を予想さ...今日売れた本の中から。書評おいしい紅茶ティータイム・ブック―いれ方・楽しみ方・バリエーションのすべて単行本–1995/1/1日本ティーインストラクター会(著)

  • シリーズ プロセドラーはどんな本を仕入れるのか? No.3

    シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?No.3柔道―実戦に役立つ全テクニック(SEIBIDOSPORTSGRAPHICSERIES)斉藤仁成美堂出版柔道が専門ではないので、せどり技術としてこの本を選択しています。過去にもよく売れている本なので、ブックオフでは見かけると、本のコンディションが良ければよく仕入れる本です。この書籍がなぜ売れるのだろう?ということを予知するためには、必ず本のタイトルで判断します。この書籍に類するのは柔道の本ですが、単にタイトルに柔道とあるだけでは売れないと思います。今回、例示した柔道の本は、柔道の何について書いている本なのか?が書店を訪れる柔道に関わる・興味のある見込み客にはわかりません。柔道の技術に関することなのか?ルールに関することなのか?練習法に関することなのか?初級か?...シリーズプロセドラーはどんな本を仕入れるのか?No.3

  • 書評〈箱田式〉稼げるセミナー講師になるプロの技術 単行本 – 2013/7/25 箱田 忠昭 (著)

    書評〈箱田式〉稼げるセミナー講師になるプロの技術単行本–2013/7/25箱田忠昭(著)無数に副業の本が出版流通している中で、副業として紹介されている仕事は株・せどり・アフィリエイト・ネットショップがほとんどだろう。古本・古書の仕入れをブックオフでしていたとき、副業のテーマで並んでいる書籍の中にこの本があった。株やせどり、アフィリエイト・ネットショップなどの副業本ばかりでうんざりしていたところだったので、セミナー講師というキーワードは新鮮さがあったので、ピックアップしたのを覚えている。著者は、副業ではなく、セミナー講師を生業とするプロであり、プロの経験則から書かれた本という印象で、その内容に興味を持った。内容は、セミナー講師業を始めてから、カリスマ講師になるまでの経緯とセミナー講演の実務の細かいノウハウが羅列さ...書評〈箱田式〉稼げるセミナー講師になるプロの技術単行本–2013/7/25箱田忠昭(著)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、levelstoneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
levelstoneさん
ブログタイトル
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記
フォロー
ネット古書店せどり屋店長のブログ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用