ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
界・伊東の宿泊記【1】小室山に登る
小室山の山頂。おしゃれなカフェが出迎えてくれる。朝からクリームソーダを食す娘。朝からビールを飲み干す私。大室山が見える。あっちはかなり大きい。天気に恵まれ...
2025/06/27 11:23
香港を17時間で遊び尽くす【6】不運が続くフライト
早朝の香港国際空港。ラウンジで朝食。エビワンタン麺をチョイス。隣に座る次女は、早速ゲームを始める私のモニターは映画が再生されず、フライトマップが壁紙状態。...
2025/05/28 05:50
香港を17時間で遊び尽くす【5】ネイザンロードを散策
九龍公園の階段アートは健在。ネイザンロード沿いにモスクがあったなんて、気づかなかった。こういうビルを見ると、映画『インファイナルアフェア』を思い出す。声に...
2025/05/27 05:17
香港を17時間で遊び尽くす【4】澳門茶餐廳のエッグタルト
エッグタルトを買いに、澳門茶餐廳へエッグタルト売り場にスタッフがいないから店の中で購入斜向かいにタイ系スーパーができていた。購入時は腹十部目だったので、ホ...
2025/05/26 06:23
香港を17時間で遊び尽くす【3】愛しのスターフェリー
ここぞとばかりに小銭を投入。乗船券。子供はパーポー。マンダリンオリエンタル。5日前はレスリー・チャンの命日でした。九龍半島。1年ぶりの再会にグッと来る。1...
2025/05/23 15:09
香港を17時間で遊び尽くす【2】添好運で飲茶
タクシーでホテルへ。香港はまだまだキャッシュの世界ホテル着。部屋が密集したマンションが見える。セブの南国モードが拭われるような都市型ホテル。添好運の看板料...
2025/05/22 06:17
香港を17時間で遊び尽くす【1】〜ネットを使わずに香港を歩いてみる〜
セブではローヤルと名乗るファンタオレンジ4泊したセブ島を後に、香港へ戻ります。座席の肘掛けがガクンと脱力してた。イヤホン差しても無音(涙)5日目の朝食後、...
2025/05/13 06:03
泳ぎまくるセブ島【9】食べ応えあり!BBQのお店
歩道=草むら。時々、犬も寝そべってるから要注意2人前ってメニューに買いてあったけど…ほんとに?円形に型抜きされた側は、特に蓋というわけでもない。シャングリ...
2025/04/26 09:15
泳ぎまくるセブ島【8】名物のシシグを食べる
マゼランを討ち取ったという、セブの英雄・ラプラプさん。車道と歩道が混沌とした道を行く。おしゃれな内装です。ココナッツ風味のエビフライ薄味の焼きそばフィリピ...
2025/04/25 05:50
泳ぎまくるセブ島【7】プールサイドのフルーツサービス
本人だけが、逆立ちできていると思っているプールサイドでランチ。リゾートはこうでなくっちゃね。スタッフがフルーツを配ってくれます。シャングリラ・マクタンの4...
2025/04/24 05:51
泳ぎまくるセブ島【6】SMモールでショッピング
セブ島名物のジプニー。ド派手です。フィリピンを代表するファストフード店、ジョリビー。個人的には、ケ○タより美味しいチキンだと思う。フィリピンでは、チキンは...
2025/04/23 06:26
泳ぎまくるセブ島【5】日の出の時間もいい
間もなく日が昇る。ラプソディ・イン・ブルーが脳内に流れるシルエットだけのヤシの木もいい出た。日の出を独り占め。6時前にはビーチのトンボ掛けが終わっていた。...
2025/04/22 05:46
泳ぎまくるセブ島【4】シャングリラ前の海はこんな感じ
シャングリラのプライベートビーチ岩の上にガゼボみたいのがありました。シャングリラ号でしょうか?浅瀬でも魚が結構いる。小魚軍団。スイミーみたい。眩しい白砂と...
2025/04/11 05:24
泳ぎまくるセブ島【3】シャングリラのメインプール
メインプール、広々!1時間で真っ黒になった次女。プールサイドでチベットの本を読みまくる、私。「マツケンサンバ」と呼ばれている我が家のビーチボール。抜かりな...
2025/04/10 09:58
泳ぎまくるセブ島【2】シャングリラに泊まるならオーシャンウィング
オーシャンウィングのファミリールーム。4人で寝れる。通信が弱い?テレビの全チャンネルがぐちゃっと。残念!オーシャンウィングは海に近い棟。オーシャンウィング...
2025/04/09 15:51
泳ぎまくるセブ島【1】香港乗り継ぎでセブ島に行ってみる
成田空港のキャセイラウンジ。和食をチャージ。好物だけで攻める長女の朝食。偏りすぎ。香港で乗り継ぎ。意外と時間がない。セブ島行きのちっこい飛行機に搭乗。3列...
2025/04/08 06:04
定番を味わうソウル旅【15】金浦空港のJALラウンジ
明洞の街ともおさらば。韓国の歌番組を見ながら走る。本場だから何だか気分が上がる。夕食は金浦空港のラウンジで。「貪る」という言葉が似合う次女。ホテルに戻って...
2025/02/27 13:38
定番を味わうソウル旅【14】広蔵市場で活だこを食べる
活気抜群!おいしそうなものが並ぶ広蔵市場。昼間のビールは最高です。活だこ。まだまだ現役っていうくらい動いてます。生きているタコに引きまくっている子供たち。...
2025/01/31 05:19
定番を味わうソウル旅【13】劇場を改装したスタバが良すぎた
市場の中へとぐんぐん進んで…元・劇場だった場所の入り口へ。厚みのある扉を開けると、そこは広々としたスタバでした。舞台があった場所にカウンターがあり、階段状...
2025/01/30 05:46
定番を味わうソウル旅【12】明洞の夜を散策
全種類飲んでみたけど、やっぱりバナナ味がおいしいと思う。子供たちのリクエストでワッペンキーホルダーを露店で作る。清渓川のライトアップ。一度暗渠されて、復活...
2025/01/29 05:54
定番を味わうソウル旅【11】HYBE本社前に行ってみる
動画で見ていた世界を肉眼で。持っていた傘をパタパタする勇気はなかった…。隣にはこんなカフェも。HYBE前の歩道橋から、Nソウルタワーが見える。HYBE近く...
2025/01/28 15:45
定番を味わうソウル旅【10】北村で見つけた理想的なカフェ
北村の路地にあるコーヒー屋さんで小休止。愛あるアンバーな空間。絵っていいよなぁって最近つくづく思う。スコーン。手でホイップしたと思われるクリームの優しい味...
2025/01/27 05:12
定番を味わうソウル旅【9】王道だけど行きたくなる景福宮
ホテルからすぐの場所にある市庁舎。数々のドラマで使われたロケ地。世宗大路。あえて険しい道を選ぶ人。景福宮の交代式。バンタンが歌って踊っていた場所。スマホで...
2025/01/25 05:11
定番を味わうソウル旅【8】ソルロンタンの朝食
3日目の朝食はソルランタン。餅入りソルランタン。肉たっぷりのソルロンタン。1個が木村屋のあんぱんくらいに大きい餃子。テーブルの銀色のポケットからキムチを取...
2024/12/25 06:11
定番を味わうソウル旅【7】漢江クルーズがなかなか良かった
埠頭のコンビニでおやつを買う。いざ、乗船!Nソウルタワーが見える。雲行きが怪しい。雨が降ってきた。そしてウミネコ襲来。韓国のオモニが長女に餌のイワシを分け...
2024/12/24 07:06
定番を味わうソウル【6】あの図書館に行ってみる
新名所の図書館へ。ハングルの本は読めないので空間を楽しむ感じ。棚の上の方にある本は飾りでしょうか?ソウルといえば、今やチキン。ハッピーアワー最高。ビーズ...
2024/12/23 05:09
定番を味わうソウル旅【5】monamiでボールペンを作る
ボディ、芯、ノック…好きな色を組み合わせて、ペンを作れる。すんごい時間をかける2人。まさに一本入魂。文具屋さんの側にあったコーヒー店。工場をリノベーション...
2024/11/28 05:47
定番を味わうソウルの旅【4】もうサムギョプサル食べちゃう初日
やっとビールにありつけた。この肉の厚さよ…。子供ら念願のタンフル。飴が歯にこびりつく。活気ある明洞の夜。1日目の夕飯。不本意な昼食?だったのでもう初日から...
2024/11/24 05:57
定番を味わうソウル旅【3】明洞のLINEフレンズスクエアへ
ココアパウダーにむせちゃうけど、美味。箸休めのトッポギ。カルボナーラの味がした。本場のLINEフレンズスクエア。広々してさらにかわいい。韓服バージョンもい...
2024/11/23 05:24
定番を味わうソウル旅【2】ザ ウェスティン ジョスン ソウル
子どもが大きくなり、とうとう2部屋取りました…。恵比寿のウェスティンとすごく似ている。隣にはロッテホテル、向こうに明洞のショッピングエリアが。ディフューザ...
2024/11/22 06:07
定番を味わうソウル旅【1】WOWPASSを作ってみたけれど
T-moneyカード。子供たちの交通系ICをコンビニで買いました。夏休みの終わりにソウルへ。往路は羽田発の早朝便。道路も空いている時間だからフライト2時間...
2024/10/31 06:19
弾ける旅!香港【13】忙しそうでも優しさに出会う香港
香港の空港にこんなブリッジみたいなの、あったっけ?搭乗口の上階にあるラウンジで休むことに。大好物のラクサがあったから、お腹いっぱいでも食べる。とうとうやっ...
2024/10/30 05:12
弾ける旅!香港【12】スターフェリーの1階に乗船
この旅で最後のスターフェリーに乗船。久しぶりに1階席に乗ってみた。1階は先頭が立ち入り禁止。この景色はずっと変わらないでいておくれ。生温い風に旗がなびく。...
2024/10/29 05:48
弾ける旅!香港【11】金鳳茶餐廰でマイベストな菠蘿飽を
激コミだけどやっぱ乗りたくなるトラム。湾仔へ向かう。自分の中で不動の1位を誇るパイナップルパンの名店。ここは少し四角いパン。バターがしがみついている。エッ...
2024/10/28 09:49
弾ける旅!香港【10】レパルスベイがなかなかのビーチだった
レパルスベイの停留所から階段を下りていくと…ナイスな感じのビーチが。みんな思い思いに休暇を過ごしている。ビーチの背後には高級住宅街。ビーチ沿いのレストラン...
2024/10/02 05:49
弾ける旅!香港【9】2階建てバスでスタンレーへ
本日の朝食会場へ。香港の朝食といえば、このマカロニスープ。子供たちはトマト味が気に入ったみたい。ほぼミネストローネの味。キリッと冷えたレモンティーを飲んで...
2024/10/01 05:27
弾ける旅!香港【8】尿意と戦うスターフェリー
スターフェリーへ。2階席に乗り込む。交通系ICを持っているけど、あえてトークンで乗る。香港島から離岸していく。星が描かれた椅子も毎回撮る。九龍半島にまもな...
2024/09/30 06:00
弾ける旅!香港【7】中環(セントラル)で洋な夕食
かなりの雨が降ってきたけど、行くと決めていたバーへ。飲茶のあとは、こういうガツンとしたごはんとビールで。ヒルサイド・エスカレーターから見える仕立て屋さん。...
2024/09/29 06:38
弾ける旅!香港【6】花園街とドラマ「エクスパッツ」
食後、朝の花園街を歩く。このロッカーみたいなのを開いたら、露店になる仕組み。レジャーシートをかけてでも洗濯ものを干したいみたい。ドリアン香る鮮やかなフルー...
2024/09/28 05:43
弾ける旅!香港【5】金華冰廳で朝ごはん
フレンチトースト、パイナップルパン、濃い〜ミルクティ。パイナップルパンは至近でも撮っておく。食べ物なら漢字だけでももう理解できる。統一感がなくても、愛ある...
2024/09/27 05:18
弾ける旅!香港【4】あのBIG BUSに乗ってみる!
バスに乗って、九龍半島をドライブ!ペニンシュラ。古くても上品さはずっと健在。普段は通らないような道路へも。懐かしの美都茶室。まだまだ現役で嬉しい。みんなの...
2024/09/26 05:45
弾ける旅!香港【3】すっかり変わってしまった尖沙咀
インターコンがリージェントへ変わってました。YMCAは変わらぬお姿で。なんだかホッとする。糖朝は閉店し、斜向かいにあったマカオレストランがそこへ移動。エッ...
2024/09/25 05:08
弾ける旅!香港【2】今回もお宿は「ロイヤルプラザホテル」
建物が変わっても、交通機関が変わらないのが香港。前回もお世話になったホテルへ。「モンコック」という言葉をどうしても声に出したくなる次女。香港の空港に到着し...
2024/09/24 06:09
弾ける旅!香港【1】久々にキャセイに乗った
キャセイのラウンジ。奇跡的にワンタン麺にスポットライトが。余すことなく、甘味も食べる。君に乗り込むよー!北海道旅行からあれこれと国内旅行はしたものの…この...
2024/09/23 04:22
OMO7に泊まる旭川【7】上野ファーム
上野ファームへ。まだ花が残っている。すずめの戸締り!っと叫んでおられました。開放感溢れるブランコ。子供の頃に見飽きた景色が、今は貴重に思える。秋が近づいて...
2024/09/22 05:48
OMO7に泊まる旭川【6】早朝、青い池へ
早朝、旭川から美瑛に向かう。朝靄の向こうに見える山が美しい。駐車場がオープンする7時まで待つ。朝はすかすか。停め放題。駐車場から池までは歩いてすぐ。バスク...
2024/09/21 06:09
OMO7に泊まる旭川【5】シメパフェというのを食べてみた
シメパフェ。わたあめが乗ってました。夜のロビー。ゴールデンカムイもあるし、ずっと居られる。朝食。削ったわさびかかったマグロ丼が美味でした。北海道で「シメパ...
2024/09/20 09:18
OMO7に泊まる旭川【4】スーペリアルームはこんな感じ
OMO金沢と同じようにスーツケースが小上がりの下に入る。ベッド3台を駆使して4人で寝る。ここで子供たちが遊んだり。札幌ファクトリーっぽい外装。ロビースペー...
2024/06/28 14:14
OMO旭川に泊まる【3】旭川駅前の庭が最高だった
旭川駅前の整いようがすごかった。小川が走り、花々が美しく植っている。次女坊主、見事に小川に落ちました。旭川周辺となると知らない駅が多い。旭川駅はNHKの「...
2024/06/27 05:13
OMO旭川に泊まる【2】美しい大雪山!旭川へ移動
バナナの量多めで嬉しい。安定のプレーンも食す。ホテルに荷物を置いて、旭川駅前に向かってみる。札幌2日目は、友達と再会し、一緒に水族館や北大などを巡る1日。...
2024/06/26 14:45
OMO旭川に泊まる【1】初日から走行距離250km以上
北海道にはポケモンパンが売ってないということでお土産に。ひっどい天気の中、一瞬、昭和新山に光が差し込んだ。まずは、すすきのにある「からくさホテル札幌」に宿...
2024/04/27 05:55
OMO5に泊まる金沢【7】最終日は兼六園
兼六園でアオバズクを観察しているおじさんに呼び止められる。次女坊主のメニューだけ「かがやき」で運ばれてくるお寿司屋さん。さようなら、金沢。最終日、14時代...
2024/04/26 05:02
OMO5に泊まる金沢【6】自分で手巻き寿司を作るお店
自分で具材を選んで、細巻きを作る。酢飯は専用の箱に入れられて登場。素敵な巨大凧に遭遇。いろいろあっても台湾LOVE。最後の夕飯は事前に予約しておいたCOI...
2024/04/24 10:30
OMO5に泊まる金沢【5】21世紀美術館、あのプールへ
あいにくの雨。外の展示が満足に見れず残念。竜とそばかすの姫を連想する。この美術館で最も楽しみにしていた場所へ…スイミングプール。晴れ間が欲しかったなぁ。ラ...
2024/04/24 05:47
OMO5に泊まる金沢【4】九谷焼の絵付けに挑戦
鉛筆で書いた下絵のアウトラインに、黒をのせていく。こんな感じ。細かい作業です。五彩の色をのせていく。限られた色の配色に迷う。絵付けの先生に教えてもらったお...
2023/12/22 05:48
OMO5に泊まる金沢【3】ホテルの共有スペースはこんな感じ
お麩を模した椅子。思いつかないアイデアだなぁ。九谷焼のタイルアート。これもいい。カフェ。セットメニューの朝食などが食べられます。エレクトロラックスの洗濯乾...
2023/12/21 05:42
OMO5に泊まる金沢【2】ホテルのお部屋「スーペリアルーム」はこんな感じ
小上がりにマットレス2つ。添い寝派には理想的。長女のお絵描きスペース、そして私の宴会場になる一角。薄型テレビで金沢の番組もしっかり鑑賞。ユニットバスがある...
2023/12/20 05:57
OMO5に泊まる金沢【1】ひがし茶屋街でかき氷
ひがし茶屋街で何を食べるかリサーチ中。桃のかき氷。天然の甘み。金箔レンタサイクル。道中見かけたのは、この1台のみ。貴重。夏休みが始まって早々、夏の旅行に行...
2023/12/19 05:09
ハイアットリージェンシー東京【4】都庁であのピアノを弾いてみる
都庁に初めて行く。無料で展望室に登れることにびっくり。緑がぎゅっとあるところは、明治神宮ですね。向こうにスカイツリーが見える。ハイアットリージェンシーのす...
2023/12/18 05:46
ハイアットリージェンシー東京【3】新宿中央公園の居心地が抜群
遊具が立派!海外の方も多く、自分たちが海外に来た気分になる。石の滑り台。骨折ガールにはまだNGだな…。カフェも数軒あり、しばらく過ごせる公園。早朝に目が覚...
2023/12/14 06:15
ハイアットリージェンシー東京【2】公園側のお部屋の眺望が良すぎた
ロビーのゴージャスなシャンデリア。オペラ座の怪人を歌う私。ベッド3台。でも私は次女と添い寝…。部屋からの景色。都心の空の向こうに山が見える。オフィス街のイ...
2023/11/28 05:58
ハイアットリージェンシー東京【1】合羽橋で食品サンプルと作る
サンプルを作る前に、浅草で糖分をチャージ。甘味って、うつわ次第で喜び度が増すなぁ。天ぷらの衣を作ってます。はい、海老天。次にレタスを作ります。白と緑のグラ...
2023/11/27 06:03
実際にケガをして、海外旅行保険を使った感想と学び
緑の三角巾から、現代的なスリングへ。(保険適用外)数えてみたのですが、子供を連れての海外旅行、今回が23回目でした。23回分、子供に保険を欠かさずかけてき...
2023/11/24 06:16
いろいろありすぎの台湾旅行【15】中山駅前が変わっていた
毎回、子供たちと写真を撮っていた場所。中山駅前に憩える階段が登場していました。外観が素敵で毎度気になるGALERIE Bistroを撮っておく。毎度目に入...
2023/11/23 06:18
いろいろありすぎの台湾旅行【14】フードコートで美味しい牛肉麺
せっかくなんで台北101と撮っておく。三越のフードコートで食べた牛肉麺が美味しくて驚く。4日目の午後。短時間で出かけてみようと。気温30度以上なので屋内で...
2023/11/22 05:35
いろいろありすぎの台湾旅行【13】ギプスだけど寧夏夜市へ行く
ギプスで夜市へ赴く。腕は不自由でもパチンコはやりたいみたい。久しぶりに手にするキティーちゃんのチケット。夜市の通りにこんなりっぱなパチンコ屋ができていまし...
2023/11/21 06:18
いろいろありすぎの台湾旅行【12】Chill Roof Hotel・後泊のお部屋
ホテルの方が早めに部屋へ入れてくれました。助かります…涙ロンドンスタイル。今度のお部屋は窓がある。ここからは外帯(テイクアウト)しまくるので、テーブルが嬉...
2023/11/20 10:57
いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜
京鼎樓名物、烏龍茶が練り込まれた生地の小籠包。青菜もたっぷり摂る。昼間からビールも摂る。どのメニューも緑。三角巾も緑。0時過ぎにホテルに戻り、深い夜に、深...
2023/11/06 05:56
いろいろありすぎの台北【10】〜無事に手術終了〜
台湾はいつも通り動いている。普通が1番と語るかのように。回文っぽいけど、回文じゃない。ファンタジスタ医師が登場し、Webilioひきながらひたすら書類にサ...
2023/11/01 05:07
いろいろありすぎの台北【9】〜台湾で手術することに〜
NETで買った台湾ポストが描かれたTシャツ。かなりのお気に入り。右手が使えない生活が始まる…。14:00過ぎ、ERに到着。外科全般を担当している先生からト...
2023/10/30 05:51
いろいろありすぎの台北【8】〜台湾で救急車に乗る〜
がっつりギプス。台湾の三角巾は真緑でした。ホテルの猫ちゃんルームが格好の遊び場に。猫ちゃんのおかげで、引きこもっても楽しめました。前回からの続き。腕の曲が...
2023/10/27 05:55
いろいろありすぎの台北【7】〜白昼の惨劇 〜
永康街へ。50嵐でタピオカミルクティーを購入。飲み物と小吃を携えて、憩いの場・永康公園へ。天津蔥抓餅を貪る。おそらく誰もが好きな味と食感。永康公園周辺のお...
2023/10/26 05:32
いろいろありすぎの台北【6】〜長蛇の列!でも食べたい「冰讃」のかき氷 〜
気温30度以上の中、30分以上並ぶ。並びながら台湾のスポーツドリンクを飲んでみる。ポカリと違う味だけど好き。豊潤なマンゴーたっぷりのかき氷に辿り着く。なか...
2023/10/25 06:12
いろいろありすぎの台北【5】〜迪化街を散策〜
佳興魚丸店のすぐ近くの公園。食後に運動。健康遊具が新設されてました。公園の前にこんな昭和レトロなお店も。マンションでも緑があって当たり前…というような生活...
2023/10/23 06:20
いろいろありすぎの台北【4】〜最初のごはんは「佳興魚丸店」へ〜
ここでしか味わえない名品・鮫団子!白いふんわり部分が鮫のすり身。中はジューシーな豚肉。汁なし乾麺に焦がしたネギソースをかけたもの。ペヤング(道民は焼きそば...
2023/10/21 10:31
いろいろありすぎの台北【3】〜ホテルに猫ちゃんルームができてました〜
夜が明け、日差しが差し込むロビーへ。2019年、本棚だった場所が…なんとゆうことでしょう。匠により、猫ちゃんルームへと変貌を遂げました。次女のために購入し...
2023/10/03 13:30
いろいろありすぎの台北【2】〜Chill Roof Hotel〜
回転式のガラス戸。ザ・ベストテンがごっこできます。衛生第一。女子ウケするハンドメイド風インテリア。長女、お風呂で滑って派手に転倒。なんとか無事。キッチン付...
2023/10/02 05:52
いろいろありすぎの台北【1】〜3年ぶり!コロナ禍後、初の海外〜
3年ぶりに国際空港へ戻って参りました。泣きそう…ラウンジごはん。バイキング系式からセットメニューを頼むスタイルに変更。キッズミール。たべっこどうぶつ健在。...
2023/10/01 13:53
横浜ベイシェラトン【5】ウェスティン横浜でアフタヌーンティー
いちごづくしのアフタヌーンティー。斜め俯瞰からも撮っておく。別皿でスコーンも登場。クロテッドクリームは残さない。エディブルフラワーを食べられるようになって...
2023/03/13 06:03
横浜ベイシェラトン【4】鎌倉へ足を伸ばす
天そば。自然光が海老天を照らす。写真を撮るにはいい席でした。鶴岡八幡宮。NHKが来ているなと思ったら、ゆく年くる年で中継されてました。ここが東大寺と思って...
2023/03/12 06:36
横浜ベイシェラトン【3】大晦日のラウンジごはんはゴージャスだった
大晦日はローストビーフ食べ放題!いやっほーい!普段のラウンジメニューは餃子など数品のみ。朝食の卵料理にオムライスがあった!美味。ジョブチューンで全員合格に...
2023/03/10 05:39
横浜ベイシェラトン【2】中華街で食べまくる
「ズンドコ節」を口ずさみながら氷川丸に乗船。上部の棚にあるのは旗。国際信号旗というのがあって40枚で構成されてるんですって。どこまでも柔らかな大鶏排。子供...
2023/03/07 05:54
横浜ベイシェラトン【1】2022年、最後はこのホテルで
横浜駅が一望、シティビューのお部屋。別角度から。オーソドックスなお部屋です。シャワーブースとバスタブが別のタイプでした。プラチナ期を堪能できる2022年も...
2023/03/06 06:13
メズム東京滞在記【6】ホテル隣の韓国カフェに行ってみる
バンタングッズが当たるくじがあったけど、私には高額なので見るだけで楽しんだ。キンパとチルソンサイダー。仙台で買った服が偶然にも店内インテリアとマッチしてい...
2023/03/05 06:06
メズム東京滞在記【5】船旅の魅力が押し寄せる!竹芝旅客ターミナル
マカオのフェリーターミナルを彷彿とさせる。乗船票ってものを書いてから乗るのかな?360度で「だるまさんが転んだ」ができそうな広場。日の出桟橋がおしゃれに生...
2023/03/04 05:32
メムズ東京滞在記【4】レトロ喫茶「パーラーキムラヤ」へ行ってみる
ザ・プリンアラモード。理想通り。高さがわかるように横からも撮っておく。幼稚園で作ったかまぼこ板のスマホをぶら下げて東京来ちゃった人。他にも魅力底なメニュー...
2023/03/02 11:00
メムズ東京滞在記【3】フィットネス、ビンテージピアノのあるロビーを紹介
YAMAHAのヴィンテージのピアノが。素敵な色です。ロビーにはざまざまなデザインのソファーやチェアが。でも統一感を出せる上級テク。フィットネス。テクノジム...
2023/03/01 06:05
メムズ東京滞在記【2】お部屋のバスルーム&アメニティをご紹介!
男性的だけど、明るい水回り。ハリーポッターに出てきそうな本の中には…アメニティーが。パズル式です。クラフトビールっぽく見えるけど、シャンプー類。雪肌精のス...
2023/02/26 07:12
メムズ東京滞在記【1】ピアノのあるベッドルーム
ベッドボードが特徴的。竹しばということもあって船舶風?moxyもそうだったけど、今はダイヤル式の電話がトレンド?お部屋には電子ピアノが!初めての攻め方。と...
2023/02/23 06:47
京都「翠嵐」滞在記【9】〜竹林の小径、東本願寺を巡って帰路へ〜
竹林。偶然にも全身ブルーと全身ピンク。前澤元社長が落札したバンタンの衣装みたい。ふかふかの苔絨毯。ケイト・モスの苗字って苔となんか関係あるのかなとふと考え...
2023/02/22 05:52
京都「翠嵐」滞在記【8】〜自分で団子を焼く「イクスカフェ」でスイーツ満喫〜
七輪と団子が登場。表面をこんがり焼きます。この黒いロールケーキも人気のようです。私は白玉・あずき抹茶オーレにしてみた。飲み物とデザートで迷う人には推しメニ...
2023/02/21 05:29
京都「翠嵐」滞在記【7】〜雨の中、観光しまくる〜
折り畳み式の椅子にあえて座ってみる。二条城。次女には広すぎて出口が遠かったっぽい。二条城の鯉のエサの自販機。すっきり感が日本だなーと感じる。私は台湾の自販...
2023/02/20 05:53
京都「翠嵐」滞在記【6】〜あこがれの練り切り作りに挑戦!〜
2色の生地を…竹網にぎゅっと押しつけて…にゅるっと出てきた生地を衣のように付けていく。若干、顔っぽく見えるけど、山吹です。内側の白い練り切り餡を表面にちょ...
2023/02/19 06:17
京都「翠嵐」滞在記【5】〜シャンパンサービス!嵐山ディライト〜
夕暮れ時に保津川のほとりで一杯。子供らは黒豆に砂糖をまぶしたおつまみが気に入ったらしく、おかわりしてた。屋内の席もあるけど満席でした。翠嵐にはラウンジがな...
2023/02/18 06:29
京都「翠嵐」滞在記【4】〜歴史ある建物を使ったレストラン〜
100年以上も前の建物を使ったレストラン。窓からの景色が見事。いろんな素材を楽しめる理想的な朝食。ビーフストロガノフも。YAWARAちゃんの得意料理だった...
2023/02/17 05:15
京都「翠嵐」滞在記【3】〜翠嵐のお部屋紹介!〜
ベッドエリア、畳エリア、そしてテラスがある。ここでいろんな京都の甘味を食べまくるのであった…。洗面所からシャワーブースを抜けると…露天風呂が。夜空を見なが...
2023/02/16 05:44
京都「翠嵐」滞在記【2】〜粋なサービス!人力車でホテルへ〜
かわいい郵便局。合羽橋と浅草の間にこんな通りあるなぁ。外灘にありそうな店。日本最古のエレベーターがあるんですって。嵯峨野トロッコ。5歳児はこういうのが楽し...
2023/02/15 05:11
京都「翠嵐」滞在記【1】〜甘味どころ「ぎをん小森」で朝からパフェ〜
往路で買った駅弁。空になったお弁当箱も持って帰ってきました。やや荷物。京都に着いて、まずは祇園を歩く。たまたま見つけた甘味処で午前から食べまくる。きれいに...
2023/02/14 05:49
軽井沢マリオット【6】 〜早朝「しなの鉄道」に1人で乗ってみる〜
中軽井沢の駅。図書館と一緒になっています。始発で隣の駅「信濃追分」ってところに行ってみよう。Suica使えなくてびっくり。おかげで味わい深い切符をゲット。...
2023/02/13 05:42
軽井沢マリオット【5】 〜軽井沢プリンスホテルへ遊びに行く〜
軽井沢プリンスへ遊びに行く。栗がめっちゃ落ちている!大倉山ジャンプ場でハマったリフト。また夏バージョンで乗ります。頂上にはシーソーやブランコなど遊べるスペ...
2023/02/12 06:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、swallow-kさんをフォローしませんか?