ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【22泊23日台湾旅行】鹽水の糖鐡跡地は遊歩道とか公園になっています
まだ鹽水の続きですね。 製糖工場の廃墟跡から少し進むと、遊歩道がありました。 そこにあった案内図。 多分、当時の製糖鉄道網全部が遊歩道化されているわけではないと思いますが、 割と近年まで残って
2025/05/31 00:00
【22泊23日台湾旅行】月港武廟は関帝廟。でもここで有名なのは爆竹ですね
八角樓を見学してから氷をいただいたら、 トイレに行きたくなってきました。 意麺を食べたフードコートへ行けばあるかなー、といってみました。 トイレは無事あって、行けたのですが、 そのついでに無料
2025/05/30 00:00
【22泊23日台湾旅行】阿三意麺さんで鹽水意麺をいただきました
鹽水といえば爆竹。 と前回の投稿で紹介しましたが、 鹽水といえば鹽水意麺も忘れてはいけませんね。 フードコートみたいになっている美食街があったので寄ってみましょう。 入口のお嬢ちゃんも意麺
2025/05/28 00:00
【22泊23日台湾旅行】鹽水 橋南老街周辺を散策しました
豆花店の目の前に橋があって、 そちら方面へ行くと老街のようです。 いい雰囲気ですね。 でもお店とかは全然やっていなくて(この日だけ?) ひっそりしていました。 こちら側は豆花店側と反対側
2025/05/27 00:00
【22泊23日台湾旅行】水龜伯豆花店さんでさっそく休憩です
橋南里のバス停から自転車で到着したのは、こちらのお宮さん。 立派ですね。 ご挨拶させていただきましょう。 両脇を固めるガードマン 年季が入っているようです。 なんと1716年。300年以上
2025/05/26 00:00
【22泊23日台湾旅行】新営に到着。さらにバスで橋南里に到着しました
前回、善化駅止まりの区間車に乗ったところところでしたが、 後続の列車に乗って到着したのは、 トイレサインが目を引く 新営駅に到着です。 2〜3歩前に出ましょうね(笑) 鉄道も観に行き
2025/05/25 00:00
【22泊23日台湾旅行】林百貨近くの円形交差点には湯章徳さんが祀られています
ホテルの部屋からは浅草が見えますね 孔子廟ビューな部屋でした。 快晴に映える林百貨店。 林百貨店を見ながらバスを待ちます。 この日は別の方がバスを止めてくれました。 バスに乗って台南駅まで行きま
2025/05/24 00:00
【22泊23日台湾旅行】台南に来たら醇涎坊さんと勹X勹X雞さんは定番ですね
最近?人気のショップがあるらしいという情報をもとに、 浅草にやってきました。 浅草といっても台南ですね。 周辺を探したけど、 場所が違っていたようです(笑) 浅草からそこまで遠くない
2025/05/23 00:00
【22泊23日台湾旅行】台南永楽市場にはアイロンパーマ店があるの?
台南に到着して、ホテルのチェックインを済ませて、 さっそく永楽市場エリアへやってきました。 何度かこのエリアにきましたが、 なぜだか(笑)食べ損ねていた、こちらの豆花をいただきます。 こち
2025/05/22 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林から莒光号で台南へ移動します
員林駅。 定刻で莒光号が到着です。 機関車に牽引される客車タイプは日本でもほぼ見かけなくなりました。 お世話になったホテルが見えました。 バイバイ。 斗六も賑やかで、楽しかったです
2025/05/21 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林から台鉄で移動です。ドリンクを買ってから行きましょう
ホテルをチェックアウトして、員林駅に到着。 かわいいオブジェが駅前広場にあります。 草間弥生さん。 日本人の方がデザインしたようです。 大苑子では苺好時光がいただけず、 ドリンクを飲
2025/05/20 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林にある台鉄の穀物倉庫跡を見学しました
員林のホテルの朝食会場。 週末だったからか、相席になるくらい毎日混んでいたので、 全体風景を撮るチャンスがありませんでした。 平日になったら、急にガラガラでした この日は、この後チェックアウト
2025/05/18 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林 八寶圓仔冰さんで麻糬をいただきました
田中から員林に戻りました。 駅にあるインフォメーション(旅客服務中心)が、 改札から出てくる流れだとみにくい場所にあって、 たまたま気づいたので寄ってみたら、 スタンプがあるあるですね イン
2025/05/17 00:00
【22泊23日台湾旅行】田中で小籠包をいただいてからMOOVOを使ってみました
田中の散策を続けます。 こちらもどちらかというと閑散としているところに、 ひと際目立つ行列発見。 こちらは小籠包のお店ですね けっこう待たされたのですが、 10籠分とかたくさん買ってい
2025/05/16 00:00
劇団四季、バックトゥザフューチャーを観劇してきました(初回)
山手線の前面展望 向かう先は浜松町です。 本日は、先月2025年4月に開幕した新作、 劇団四季のBACK TO THE FUTURE(以降BTTF)を観劇してきました。 記念すべき? 第1回目になりますね。 BTTFの
2025/05/15 00:00
【22泊23日台湾旅行】田中に寄り道。豆花王さんは大人気
彰化の扇形車庫から移動します。 ここは彰化駅。 莒光号が停まっていますね 慌てて乗ると海線へ行ってしまうのでお気をつけください(笑) 彰化から員林へ戻る途中に寄り道です。 ここは日本?で
2025/05/14 00:00
【22泊23日台湾旅行】彰化といえば扇形車庫。もちろん行くよ
こちらも歴史建築物。 彰化鐡路醫院。 100元の入館料がかかるので、外観だけの見学にしました 入館料も難しいところで、 これで100元?(良い場合、悪い場合どちらも) ということがあります
2025/05/13 00:00
【22泊23日台湾旅行】彰化を散策。 文具店にはステッカーがいっぱいありました
以前の投稿でちょっと触れましたが、スッテカー買うなら文具店がオススメ。 できれば、本屋さんも併設している(どちらが併設?)文具店だと、 お店も大きめで、スッテカーだけではなく、 小物類も台湾っぽ
2025/05/12 00:00
【22泊23日台湾旅行】彰化 阿泉控肉飯さん
この日もホテルの朝食からスタート。 員林駅前の謎の?植え込みを通って、 駅に向かいます。 員林駅からちょっとお出かけです。 土日祝の台鉄は要注意。 ほんとに混みます。 長距離乗
2025/05/11 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林公園でランタンを見学です
食事を済ませて、員林公園へやってきました。 昼間の公園もきましたが、その時はランタンフェスタの片付けが済んでいないと勘違いしていました。 前の投稿でも書きましたが、この時の週末までランタンフェスタ
2025/05/10 00:00
【22泊23日台湾旅行】員林で夕食を探していたら、結局第一市場まできてしまいました
員林駅から、夕飯探しと、 員林公園のライトアップを見に行ってみましょう。 員林駅の正面の通りにも老街っぽい古い建物がありました。 フラフラ見て回っているうちに、 決めかねて、結局市場の
2025/05/09 00:00
【22泊23日台湾旅行】斗六でも、雑貨店には寄りますよ
斗六でも雑貨店には寄るタイプ 小北百貨は各所にあるチェーン店ですが、 店ごとに違う品揃えもあるので、一応チェックは欠かせません(笑) 日本でよく見かけるのに近いデザイン? 光南もチェー
2025/05/08 00:00
【22泊23日台湾旅行】斗六路地裏の名店 呉肉圓さん。
斗六の老街を楽しんで、斗六駅方面へ戻ることにしました。 すると 肉圓の気になる看板発見。 店はどこかなー?と見てみると、 路地の奥の方が賑わっていました。 美味しそーな感じ い
2025/05/07 00:00
【22泊23日台湾旅行】斗六の老街を散策しました
斗六駅に近い、斗六老街の入口にあるといってもよい立地のお店。 後は薬局ですね 薬局の方がやってるのかな? お客さんが絶えずやってきて、人気があるのがわかりますね。 ここは、注文してから
2025/05/06 00:00
【22泊23日台湾旅行】西螺からバスで戻ったのは台鉄の斗六駅です
西螺バスターミナルから、バスに乗車しました。 窓ガラスがキレイじゃないけど 前面展望できる席に座れました。 そして到着。 朝は員林からバスに乗りましたが、 戻ってきたのは、員林ではあ
2025/05/05 00:00
【22泊23日台湾旅行】西螺のしめは大苑子の苺好時光をいただきます
最初に見た方の老街がメインになるかと思いますが、 お宮さんから反対側も、老街の雰囲気を残しています。 やっぱり観光エリアにないと補修もされないのかな? というか、危険がないなら、大金使ってな
2025/05/04 00:00
劇団四季、アラジンを観劇してきました(36回目)
劇団四季アラジン。観劇してきました。 アラジンは、36回目になりますね さて、本日の注目は、 ジャファーの牧野さんとバブカックの白瀬さんですね。 おふたかたは、オープニングキャストでもありま
2025/05/03 00:00
【22泊23日台湾旅行】西螺馬祖ではお祭り中。爆竹は見れずに残念でした
老街を散策して、 最初にいただいた西螺麻糬さんのところへ戻ってきました。 まだまだ列ができていますね お宮さんの方面へ戻りましょう。 一昨年礁溪で驚いたのですが、大音量の音楽で、 車
2025/05/02 00:00
【22泊23日台湾旅行】西螺の老街はとても魅力的でした
西螺は醤油が名産だけあって、 醤油を売っている家族か? どういうテーマなオブジェかはわかりませんが 醤油がテーマになっていますね。 荷台に積まれている醤油。 丸莊醬油さんもありますね
2025/05/01 00:50
【22泊23日台湾旅行】西螺
2025–3 Taiwan ブログランキング参加中よろしければポチッとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 モッピーでJALマイルをためよう!
2025/05/01 00:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YouMaoMao-Kongmingさんをフォローしませんか?