ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちいさな幸せ......
病院お泊り7日目。もう安心して眠れるようになりました病院内にあるローソンが22時まで明るい光を降り注いでくれています。今日チョイスしたお楽しみはこれ。これだけじゃないけど.......f^_^;ちいさな幸せ......
2019/01/22 20:09
スマホに春の便り
病院で退屈な時間はスマホばっかり見てます。Instagramでフォローしている奈良好きな人達の写真に癒され、facebookのお友達の投稿が楽しみな毎日です♫春を感じる便りも公民館音楽組の人達のライブ。行けるといいなぁ。初カープ観戦のお誘いもあってちょっとずつ浮かれてきましたスマホに春の便り
2019/01/20 13:38
エスパーコミュニケーション
母の入院6日目。とても順調に回復しいよいよ日常生活復帰の準備段階です。前向きなので助かります^_^術後、ICUから早く出られたのはいいけど、パニック状態だと連絡を受け慌てて駆けつけました。説明を受けていたせん妄状態との事。でも私には母が訴える恐怖体験のつじつまが合っていると感じ元気な姿に安心しました。回りの人にはわからないエスパーコミュニケーションができるのが親子なんですね。病室で二人きりになり事情を聞いてなだめると納得して落ち着きました。今日は陳氏太極拳の講習会の日です。参加できなかったけど、久しぶりに一人でやってみよ。それにしても今日の担当看護師さん、ベテランで頼りになるけどちょっと怖っ!付き添い不要なのに、私がいていちいち言うからイラッとしてるかも(^_^;)エスパーコミュニケーション
2019/01/20 12:06
ツヤツヤ母とガサガサ娘
母の手術は心配していた事態も起こらず無事成功しました。医師の先生方や看護師さんの顔を思い出すとまた涙がでそう....まだICUにいるけど、夕方には意識もはっきりして安心しました。待機ルームの折り紙のお花がきれいでした手術までの三日間で、お腹の中をきれいにした母の顔はツヤツヤ。一方の私ったら何も手入れをせず、あっちゅー間に顔はどんより、唇ガサガサになりました。衰えるのは早いお年頃。でも誰にも違いを気づかれないお年頃。女性としての身だしなみを手術間際まで気にしていた母を見習わなければツヤツヤ母とガサガサ娘
2019/01/17 21:24
歳神様のお見送り
今年のお正月は初詣に行く気分じゃないなぁ~って思ってたけど、今日、明王院へお参りに行きました。行った時には門松がまだ飾ってありましたが、帰る時にはなくなっていました。どこかでとんど焼きをするんだろうなお正月に歳神様をお迎えするために飾った門松や松飾りを小正月(1/15)に焼いて歳神様をお見送りするのがとんど焼きの火祭りです。1/14の夜に行われる地域も多いようです。松の内、ぎりぎり間に合った歳神様のお見送り
2019/01/14 21:11
晴れたり曇ったり
晴れたり曇ったりの日々。そして今日の気分は久しぶりの晴れ母の手術のための検査が全部終わり、本人も父も私も、波ある中のポジティブ期に入りました。高齢でも手術ができる事をありがたく思えるようになりました。今週予定していた父の米寿のお祝いは延期にし、母の快気祝いと一緒にすることになりましたお祝いの品の電子辞書を先に渡したところ、本人希望とはいえ悪戦苦闘中。サプライズのはずの義姉と姪からのお祝いも明日届いてしまいますでも私が用意したもう一つのサプライズがあるのでヨカッタ音楽仲間のバイオリンさんに父の似顔絵を描いてもらいました私もまだ開けて見ていないけど、父が山が好きだと伝えていたのでバックに富士山が見えてなんか縁起いい母には入院で不安にならないように携帯電話を買いました。今までは父のらくらくフォンでしょっちゅうしょーも...晴れたり曇ったり
2019/01/10 22:15
ちょっとずつスタート
音楽仲間と初練習会。3月のコンサートイベントに向けて曲決めと練習をしました。それぞれがやりたい曲を出し合って希望を叶えてもらえるのが嬉しい今のところ演奏技術を無視してイメージだけふくらんでいますが、これからアレンジを考えて作っていくのが楽しいの昨年に引き続き演奏させていただけることがとってもありがたいです元気になれます3月は音楽教室の発表会もあり、初めてのオカリナソロ演奏です。リーデンローズ小ホールでピアノの生伴奏で演奏できるなんて夢みたいです曲は「Summer」飛鳥川の源流や天川村のダイナミックな渓谷を思い出し、行ったことのない異国の美しい水辺が自然と浮かんできてとても癒される曲です。ちょっとずつスタート
2019/01/06 23:21
ささやかな新年会
義姉と姪が来て、ささやかな新年会をしました。日本の伝統のお正月料理はそろっていないけど、母と同じやり方で。毎年、洋風おせちだの中華おせちだの口ばっかり母に対抗してたけど、やっぱりまねっこです。さてさて、新年の抱負。オカリナにハマったここ数年だったけど、今年は何にハマるかなぁなんて思っていたら、溝にハマったお正月なのにロードサービスの方がすぐに来てくれて助かりました普通に運転して引き上げてくれました( ̄▽ ̄)ささやかな新年会
2019/01/02 20:54
Happy New Year 「亥」
謹賀新年今年も良い変化が起こせる一年でありますようにみんな幸せに過ごせますようにHappyNewYear「亥」
2019/01/01 00:44
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てんてんのタイムスクープ!さんをフォローしませんか?