ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
しばらくお休みします。
こんばんは。実家の父が倒れたのでしばらくお休みします。又復活しましたらよろしくお願いします。...
2022/03/16 20:24
「三千円の使いかた」 原田 ひ香 著
思っていたのとちょっと違った内容の本でした。お金の価値感や使い方や考え方が、一つの家族のそれぞれの形で書かれています。各章に分かれていますが繋がってもいます。要となるステキなおばあちゃん、琴子さんの存在が最後まで大きく、彼女の考えが家族を救います。・老後の年金・熟年離婚した場合のその後の主婦の生活・愛する婚約者に借金が突然降りかかってきたら・・(奨学金を貰っていることを本人も知らなくていつの間にか...
2022/03/16 00:08
ランチの中身より重要な相手
今日は友人ノモカさんと久しぶりに会い、ランチに行きました。クラフトビールで乾杯。んまいっ!!昼酒最高。ランチのプレートを。飲める私達ですが、一杯しか飲みませんでした。その後は居心地のいいベンチでコーヒー、紅茶をそれぞれ買ってきて長々と語らい、とっっっても楽しい時間を過ごしました。現在私は有給消化中の身であり就活中。「一ヶ月ぐらいゆっくり休めばいいのに。そんなすぐに次の仕事探さなくてもいいじゃん」な...
2022/03/13 22:46
ひろゆき 著「無敵の思考」 と 妻 著「だんな様はひろゆき」
こちらは私が中古で買った本、「無敵の思考」 ひろゆき 著ご存じ2チャンネル創始者で論破王の異名を持つひろゆきの本です。読んだらこんな弱っちい自分も強い思考になれるかななんてちょっと期待しながら読みましたが。結局のところ何を言ってもひろゆきさんには金が大量にあるしなー。頭いいんだもんなー。と穿って見てしまいますが、それでもたくさん参考になり、真似しようと思えるものなどあったので読んで良かったです。誰...
2022/03/13 00:38
イヤーワームは「大地讃頌」
こんばんは。暖かく、日もだいぶ長くなってきましたね。すっかり春です。というわけで、この前まで受験で不機嫌ピークだった次男が、すっかりご機嫌に中学校を卒業しました。コロナですが式は行われ、・保護者は一人だけ参加可・卒業証書授与の瞬間だけマスクを外し(顔を見せる意味で)、証書はそこでは受け取らず、名前を呼ばれたら返事だけして舞台から降りる・合唱もするがマスクのままという決まりのもと、普段より簡素化され...
2022/03/10 23:45
ご近所さんは重要「火の粉」 雫井 脩介 著
初めて読みました、雫井 脩介さんの「火の粉」です。裁判長をしていた勲は、ある凄惨な一家惨殺事件の裁判を最後に、裁判官の仕事を辞めて大学教授をしていました。最後に関わったその裁判では、死刑となりえるほどの被告の疑惑を見事に晴らし、無罪にしました。その時の冤罪被害者であった元被告の男(武内)が、ある日勲の大学での講義を聞きにやってきます。2年ぶりで恩人の元裁判官と再会を果たした武内はあの時は自分の疑い...
2022/03/07 16:10
80過ぎ、初めて手にする携帯電話
こんばんは。プー太郎です。(娘に「ええー--プー太郎ってなに~」って怯えた顔で言われました。めっちゃ死後ですね!笑笑)今日は私の両親へ初の携帯電話(ガラケー)を届けてあげました。先日買って契約しておいたものです。私の老いた両親は、80歳を超えた今の今まで携帯使ったことないんです。よく今まで頑張って意地張ってきたものです。携帯電話なんて触ったことないので、根気よく何回説明しても何回操作させても覚えて...
2022/03/06 00:23
受験終了、仕事終了
こんばんは。毎度ながらごぶさたしております。ブログページも開かず訪問もせず長いこと間があいてしまいました。いらしてくださった方、どうもありがとうございます!!次男の受験が終わり、私の仕事も終わり、体調も心もなんとなく元気がなくなってしまいました(更年期障害??)。子育てを終えたかのような脱力感?というかヤル気が失せてしまいまして。このままブログもやめてしまおうか・・なんて血迷いましたが止めるのやめ...
2022/03/05 00:19
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふゆさんをフォローしませんか?