29回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2014/11/09
新機能の「ブログリーダー」を活用して、未熟者がイヤホンの評価?さんの読者になりませんか?
1件〜30件
完全ワイヤレスイヤホンといえば有線イヤホンと比べお値段がかなりお高めなのでできるだけ長く使いたいのが本音だと思いますが完全ワイヤレスイヤホンの寿命って平均的にどれくらいなの? 本体の故障を除き完全ワイヤレスイヤホンで寿命を決めるのがバッテリーでこのバッテリーはスマホに採用されているリチウムイオンバッテリーが搭載されているのですがリチウムイオンバッテリーは放電と充電を500回程度繰り返すと充電容量が6…
完全ワイヤレスイヤホンの中でトップクラスの大口径ドライバーユニットを持つJVCの「HA-XC90T」の実力はどれ程なの?
仕方ないのかもしれませんが有線イヤホンと比べドライバーユニットの大きさは完全ワイヤレスイヤホンの大きさは小さいタイプが非常に多いですが実は、JVCのXXシリーズの最上位モデルである「HA-XC90T」は完全ワイヤレスイヤホンの常識を覆すような直径12�oというかなりの大口径ドライバーユニットが搭載されているんです なので、今日は完全ワイヤレスイヤホンの中でトップクラスの大口径ドライバーユニットを持つJVCの「HA-XC9…
アルミ素材の充電ケースはかなり珍しい! 東芝の完全ワイヤレスイヤホン「RZE-ABT950」価格以上にお得な仕上がりです!
家電メーカー大手の東芝から何と完全ワイヤレスイヤホンが発売されたんです それが「RZE-ABT950」こちらの完全ワイヤレスイヤホンの価格は6000円代でかなりリーズナブルな価格設定なのが売りなのですが「RZE-ABT950」の充電ケースは何とアルミ素材で出来ていて非常に高級感がある仕上がり 後、イヤホン本体も露出面に蒸着を施したメタリック調のブラックとなっているのでこれが6000円代で買えるのはかなり魅力な機種となってい…
やっぱエージング効果は絶大! あれから「SRS-HG1」を使っていて少し印象が変わりました♪
前回、ハイレゾ対応のソニーワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG1」を購入したことをご報告しあれからSRS-HG1」を使ってきたのですがエージング効果が出てきたのか最初の印象とは少し違う感じになってきました まず、最初は全体的にこもった感じの音と前のブログで書きましたが今はこもりが少し改善され今では結構聞きやすい音に変化しました 「SRS-HG1」は本格的なスピーカーみたいにとてもこだわって作られたものなので…
この価格で販売されているなんて! ハイレゾ対応のソニーワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG1」を何と新品1万円で購入しました♪
前回、ソニーのワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG10」をご紹介しましたが実は、「SRS-HG10」の一つ前のモデル「SRS-HG1」を購入したのでご報告したいと思います まず、「SRS-HG1」は旧モデルですが基本スペックは「SRS-HG10」とそこまで変わらずちゃんとハイレゾ対応にもなっていますし何より家電量販店で在庫処分1万円という破格で販売されていたので買っちゃいました では、「SRS-HG1」はどれ程の性能があるのかの感想…
BOSEにも負けない? ハイレゾ対応だけでなく低音もかなり響かせることができるソニーのワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG10」が侮れません!
BOSEのポータブルスピーカー「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」などは見た目に反し低音など響かせることができる大人気ポータブルスピーカーですが実は、ソニーのハイレゾ対応ワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-HG10」もBOSEに負けないくらい実力を持ったポータブルスピーカーとなっているんです この「SRS-HG10」は新開発のハイレゾ対応スピーカーユニットによりハイレゾを鳴らすことができるだけでなく前面と背面に2…
カスタマーサービスで最も多い問い合わせ 完全ワイヤレスイヤホンが充電できなくなってもある事をすれば治る可能性が高いですよ♪
完全ワイヤレスイヤホンについて カスタマーサービスで最も多い問い合わせが何と充電できなくなってしまったが最も多いようなんです ただ、完全ワイヤレスイヤホンが充電できなくなってしまっても焦っては駄目であることをすれば復活 普通に充電できるようなる可能性が高いんです まず、完全ワイヤレスイヤホンのイヤホン本体は有線イヤホンとは違い充電端子部分がむき出しなのでその充電端子部分に汚れなど付着してしまっ…
約一ヶ月のエージングにより暴れ馬ではなくなった? エージングによりオーディオテクニカの「ATH-CKS770」がさらに好きになりました♪
オーディオテクニカの「ATH-CKS770」を購入して約一ヶ月が経ったのですが最初買ったときの音質から少しずづ変わってきてエージングの効果が出てきたので今日は「ATH-CKS770」のエージング後の音質をお知らせしたいと思います まず、初めて買ったときの新品のオーディオテクニカ「ATH-CKS770」の音質の場合、中音が低音と高音に負けている感じだったのですがエージングを進めていくうちに低音が若干大人しくなる代わりに中音が出…
Dolby Atmos対応のパワフルなJBLスピーカーが搭載! レノボタブレット「Yoga Smart Tab ZA3V0052JP」凄すぎます!
スマホよりタブレットで動画など見る方多いと思いますがせっかく動画など見るのなら画面サイズだけでなく音質も良く動画など見たいですよね そこで今日ご紹介しますのがDolby Atmos対応のJBLスピーカーが搭載された10.1型Androidタブレット「Yoga Smart Tab ZA3V0052JP」です こちらのタブレットは何と左右2WのJBLスピーカーが搭載された凄いタブレットとなっていましてパワフルなJBLサウンドが楽しめるだけでなくDolby Atmos…
音質はかなりの暴れん坊? オーディオテクニカの「ATH-CKS770」が激安だったので買ってみました♪
オーディオテクニカの「ATH-CKS770」がリサイクルショップで新品1000円だったのでゲット買ってみたので今日はまだ少ししか使ってみませんがオーディオテクニカの「ATH-CKS770」をレビューしたいと思います まず、「ATH-CKS770」は重低音にこだわったSOLID BASSシリーズになっていましてグレードは中級モデルとなっています ただ、ドライバーユニットはデュアルマグネティックフィールド・ドライバーというかなりこだわったもの…
ゲームや動画視聴に有利な機能が搭載? ゲオから発売された3,980円で買える完全ワイヤレスイヤホンなかなか侮れない実力を持っています!
ゲオから3,980円で買える完全ワイヤレスイヤホン「GRFD-SWE300T5」が発売されたのですが実は、このモデル ただ安い完全ワイヤレスイヤホンではなくある凄い機能が搭載された完全ワイヤレスイヤホンなんです それが「超低遅延モード」 このモードはゲームや動画視聴にも適するモードとなっているようでワイヤレスイヤホン特有の音の遅延を感じさせないみたいなのでゲームや動画視聴の音の遅延を何とかしたい方に是非ともおスス…
コスパで人気が高いヤマハの「NS-BP200」 ただ、少々値段が高い姉妹機「NS-BP182」と比べ何がどう違うの?
ヤマハの「NS-BP200」今もなお低価格で買えるので今でも本当におススメできるブックシェルフスピーカーとなっているのですがヤマハのスピーカーには「NS-BP200」の姉妹機「NS-BP182」があるのですがこの2機種はどう違うのか 実は、「NS-BP182」は「NS-BP200」を少々コンパクトにしそれでいて高音を上げハイレゾにも対応したモデルとなっている一方奥行など少々コンパクトになってしまったので低音の良さなどは「NS-BP200」の方…
価格に対して音質がいい意味でヤバいと言われていた有線ピヤホンに新たに完全ワイヤレスイヤホンが! もちろんピエール中野ともコラボしています♪
ピエール中野氏とのコラボレーションにより価格が安いのに音質が抜群に良いと言われている話題の有線ピヤホンですが何と有線ピヤホンと同じくピエール中野氏とのコラボレーションにより作られた完全ワイヤレスイヤホンも発売したようなんです その機種というのが「TE-D01d-pnk」 まず、この機種ですがベースが存在していましてその機種がかなり評判が良いAVIOTの「TE-D01d」というもの その機種をベースにピエール中野氏が0.1…
安くても全く侮れない! 国産メーカーの中で断トツで安いJVCの完全ワイヤレスイヤホン「HA-A10T」のコスパが高すぎます!
完全ワイヤレスイヤホンを買う際、値段だけでなく音質も気になると思いますがJVCの完全ワイヤレスイヤホン「HA-A10T」こちらの価格は6000円前後と国産メーカーの完全ワイヤレスイヤホン中では断トツで安いのですが音質が価格以上に音質が良いと話題になっている完全ワイヤレスイヤホンなんです 安い完全ワイヤレスイヤホンの音質といえば音がこもったり聴こえたりキンキンとしたいかにも安っぽい感じの音だったりするものですが…
いつの間に新機種が! ダイソーからmicroSDとUSBメモリ用のUSB端子も使えてしまうBluetoothスピーカーが発売されています!
ダイソーのBluetoothスピーカーといえばとにかくコスパが高いので気軽に使用するのであれば是非とも手に入れておくのがおススメなのですが何といつの間にかダイソーから新機種のBluetoothスピーカーが発売されていたんです その機種の名前というのが「Bluetoothスピーカー ポータブルタイプ」というもの このスピーカーは何とこれまで発売されてきたダイソーのBluetoothスピーカーより100円安くなり500円で発売 なので、これ…
低価格なスマホ「AQUOS sense3 plus」なのにスピーカーのこだわりが凄すぎ! 上位モデルである 「AQUOS R3」より1.6倍のスピーカーユニットが搭載!
今は様々なスマホがありますがスマホ本体自体で音楽を楽しみたい時、どういう機種がいいのか調べてみていたところ4万円代という低価格スマホなのにスピーカーにとことんこだわったスマホがあるんです それがシャープの「AQUOS sense3 plus」こちらの機種はステレオスピーカーなのですが”Dolby Atmos”対応のステレオスピーカーが搭載 さらに、スピーカーユニットを上位モデルである 「AQUOS R3」より1.6倍のサイズアップをす…
これが業務用なの? 手のひらサイズのヤマハスピーカー「VXS1MLW」の使い勝手がなかなか侮れません!
ホームシアターなどでコンパクトに後ろにスピーカーを設置したいと思っている方 後、ドルビーアトモスでコンパクトに天井にスピーカーを設置したいと思っている方に是非ともおススメしたいスピーカーがあるんです それが業務用の手のひらサイズのヤマハスピーカー「VXS1MLW」このスピーカーは何故か業務用での販売となっているのですが使い勝手や音質はさすが大手メーカーであるヤマハといえるくらい素晴らしい仕上がりになっ…
いつの間に新モデルが! JBLのAIスピーカー「Link Portable」はどれ程の実力を持っているの?
もう販売終了しましたがJBLのAIスピーカーといえば自分も愛用している「Link 10」や「Link 20」などがありましたが何といつの間にかJBLのAIスピーカーに新たなモデルを発売されているんです それが「Link Portable」このモデルのサイズは自分も愛用している「Link 10」に近いサイズなので「Link Portable」は「Link 10」の後継モデルと思われるのですがまず見た目からですが正直「Link 10」の方がスタイリッシュ 「Link Portab…
これテレビ用のスピーカーとして最強じゃない! 奥行き37mmで気軽に壁かけできるフラットなスピーカー なかなか凄いです!
テレビ用のスピーカーといえば今ではサウンドバーがありますがそれでもテレビの前にサウンドバーを置かなければいけないのでテレビやサウンドバーの機種によって画面が少し隠れてしまう事もあるのでやはり理想的なのはテレビの左右にスピーカーを設置するのが理想となってきますよね そこで今日ご紹介しますのが楽天から発売されている下の壁かけできるフラットなスピーカーです こちらのスピーカーは奥行き37mmとスピーカーと…
サウンドバーで音切れが不定期に発生! 原因はHDMIケーブルにあるかも!
サウンドバーを使っていると音切れが不定期に発生してしまい困っている方結構いるようですが実は、サウンドバーで音切れが不定期に発生する原因は繋いでいるHDMIケーブルが原因だったという事がかなりあるんです 今の時代、安いHDMIケーブルがたくさんありますがこれらの安いHDMIケーブルは品質も悪いものが多くちゃんと音や映像は出るがサウンドバーを繋ぐと音切れが不定期に発生しまうことがあるようなので今お使いのサウンド…
ダイソーのあるアイテムが絶妙で使いやすいヘッドホンスタンドに大変身! そのアイテムというのが...
ヘッドホンスタンドといえば結構お値段が高めなのが多いのでやむを得ずヘッドホンはそのまま置いている方結構いると思いますが実は、ダイソーのあるアイテムが絶妙で使いやすいヘッドホンスタンドに大変身するようなんです そのアイテムというのが「ワイヤーバナナスタンド」 このアイテムは名前の通りにバナナをかけておくスタンドなのですがこのスタンドはヘッドホンスタンドとして使っても絶妙で使いやすいアイテムとなって…
あれっ! 動画を見ると口と声がずれる(-_-;) これから完全ワイヤレスイヤホンデビューしようと思っている方に少々注意しないといけないことが!
ゲオの超低価格完全ワイヤレスイヤホンが発売されたことによりより一層完全ワイヤレスイヤホンが身近な存在になったので安くなった今これから完全ワイヤレスイヤホンに手を出してみようかと考えている方結構いると思いますが実は、全てが万能に見える完全ワイヤレスイヤホンにも大きな欠点があるので買われる際は注意が必要です その欠点というのが音ずれが激しい事 特にyoutubeなどの動画を見ればすぐに分かるくらい音ずれが…
AirPodsのバッテリーが弱ってきたらバッテリー交換より買い替えるほうがいいかも!
AirPodsのバッテリーもスマホ同様使えば使うほど寿命が短くなってくるのですがAirPodsのバッテリーが弱ってきてもアップルでバッテリー交換すれば解決と言いたいところですがバッテリー交換の費用が保証対象外の場合片方で5,400円 両方だと1万円ほどになってしまうんです さらに、保証対象外で修理が必要な場合は片方で9,800円と結構お高くなるのでAirPodsのバッテリーが弱ってきたと思ったらバッテリー交換より買い替えるほう…
これが原因の正体? 有線イヤホンの調子が悪くなってしまった原因はプラグにこべりついた汚れかも!
有線イヤホンを長年使っていると調子が悪くなってしまうことがありますよね 最悪の場合、イヤホンが断線してしまったら買い替えになりますが断線してしていないのにある汚れのせいで有線イヤホンの調子が悪くなってしまうことがあるんです それがプラグにこべりついた汚れが原因で断線したような症状 片方しか聞こえないようになったりしてしまうこと では、プラグにこべりついた汚れはどのようなものを使用すれば綺麗になる…
価格が何と1000円以下! ネットショップで販売しているAirPodsにそっくりな完全ワイヤレスイヤホンはどのくらい使えるの?
AirPodsといえばアップルが出している完全ワイヤレスイヤホンですがネットショップではAirPodsにそっくりな完全ワイヤレスイヤホンも発売されていますので今日は何と1000円以下で買えちゃうAirPodsにそっくりな完全ワイヤレスイヤホンをご紹介したいと思います まず、デザインですが思った以上に完成度か高いようで近くで見なければAirPodsと間違うくらい完成度が高いです では、肝心の1000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホ…
せっかくいい商品なのに買えない! コロナの影響で人気がある中国メーカーのオーディオ機器が今現状買えなくなっているものがあるようです
新型コロナウイルスの影響はオーディオ界にも凄く影響をもたらしています 昔と比べ今の中国メーカーのオーディオ機器は本当に侮れない存在になっていまして価格はとっても安いのに凄く音質が良い商品がたくさんあるので今は中国メーカーのオーディオ機器が本当に大人気となっていますが何と新型コロナウイルスの影響では次回入荷の目途が立たないものがあり欲しいのに買えなくなっている商品があるんです なので、まだ在庫があ…
見た目はよく似ているけど中身は大幅に進化! JBLの新型Bluetoothスピーカー「FLIP 5」の実力が本当に凄いです!
JBLのBluetoothスピーカーFLIP4といえばペットボトルくらいの防水Bluetoothスピーカーなのに音質がかなり良いのが評判で物凄く人気があったBluetoothスピーカーでしたが何と去年にFLIP4から「FLIP 5」に進化 新たな新型Bluetoothスピーカーとして進化したんです まず、見た目はそこまで変わっていない感じがしますので正直少しの改良くらいじゃないのと思ってしまいますが音質面では新ドライバーと改良したパッシブラジエータ…
このサイズでこれだけの価格に驚き! ティアックからペア1.1万円で高さ182mmのコンパクトスピーカーが発売されたようです
スピーカー選びで悩むのがサイズでPC用スピーカーとして使ったり本棚に置いて使ったりするスピーカーはできるだけコンパクトなスピーカーの方がいいですよね そこで今日ご紹介しますのが1月下旬に発売されたティアックのブックシェルフ型スピーカー「LS-101」です まず、このスピーカーのサイズですが何と幅116mm、高さ182mm、奥行き167mmとかなりコンパクト設計 さらに、これだけコンパクトなスピーカーなのに20mm径のソフト…
本当にこの値段でいいの? ゲオが何と税別1980円で買えちゃう完全ワイヤレスイヤホンを発売しているようです!
完全ワイヤレスイヤホンって昔と違い今では数千円で買えるものまでありますが何とゲオから税別1980円で買えちゃう完全ワイヤレスイヤホン「GRFD-SWE04」を去年の11月に発売されたようなんです でも、これだけ安かったら使い勝手も相当悪いんじゃと思ってしまいますがゲオの完全ワイヤレスイヤホン 思っている以上にしっかりとした機種になっていまして簡単自動ペアリングやオート電源オンなどの機能が搭載されているので他の高…
サウンドバーとして初のPureモードが搭載! デノンのサウンドバー「DHT-S216」原音へこだわる方にも嬉しいサウンドバーに仕上がっています!
サウンドバーというと臨場感豊かにサウンドする為に様々な処理をして再生するのですが逆に音源に収録された音を可能な限りストレートに再生したい場合でも勝手にいろいろ処理をして臨場感豊かにサウンドするので原音へこだわる方にとって何だかなぁと思う事もあるのがサウンドバーだったと思うのですが何と去年の12月に発売されたデノンのサウンドバー「DHT-S216」は原音へこだわる方にも嬉しいサウンドバーに仕上がっていまして…
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。