ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏休みがあっという間に終わってしまった2024年
2024/09/12 14:22
せっかち VS のんびり せっかちな社会の雰囲気に疑問
タイトルのままです。とある(日本の)バラエティ番組で、「せっかち VS のんびり」と題してトークをしていた。 トークしている人のうち9割くらいはせっかちな人。…
2024/05/19 09:22
””日本語学校の宿題” その3 なぜ?
今、子供のテストの勉強中。しかしながら、子供の宿題が理解できない。わたし、日本人で、日本語が第一言語です。小学校2年生の国語に、ちょっと疑問があります。…
2024/03/10 14:17
一区切り
2月はとても忙しい(進行形)です。 子供たちに初めてアイススケートを習わせ始めました。 最初は嫌がっていましたが、みんな初心者のクラスで、自分だけが滑れないわ…
2024/02/22 11:50
”校長先生へのメールとその内容”
10月に、校長先生へ担任が長期不在の件で、問い合わせメールを送りましたが、 もうすぐ2月ですね、まだ担任不在(病欠)で、戻ってきていません。幸いオンコール…
2024/01/24 14:08
”日本語学校の宿題” その2 母のイライラ
3年前にも日本語学校のこと書いていました。相変わらず、宿題時はバトルです。 さて、今回言いたいことは、「古い教材、やめてくれーーー。」ただそれだけです。 こ…
2024/01/22 05:56
Blueyにはまる子供たち8歳
2023年夏に、LAで泊まったホテルでたまたまディズニージュニアチャンネルで、オーストラリアの子供向けアニメBlueyという青い犬の女の子とその家族の話を目に…
2024/01/03 14:09
校長先生へのメールとその内容
先週、校長先生へメールを初めて送りました。 日本とバンクーバーは、もちろん価値観もシステムも教員の働き方もぜんぜん違う。なので、小学校の出来事は、子供はもちろ…
2023/10/16 05:17
ようやく辞められてすっきり
今日で、仕事を一つ辞めました。 ずーーっと、かれこれ1年以上、辞めたかったのだが、夫の事情で待ってくれと言われ、夏前には限界だったのですが、夏休み挟んで9月…
2023/10/13 13:08
携帯が壊れて、アメブロアカウント放置すること7か月
しばらく携帯が壊れていて、代用の携帯に、アプリを入れなかったので、放置してました。 最近の出来事箇条書き 2023年1月 初めて子供たちが家を空ける(お泊りキ…
2023/07/11 14:10
大雪の2022年12月
12月16日金曜日で学校はおしまい。冬休みに突入したとたん、バンクーバーは、冬景色。ひさびさに30cmくらい一晩で積もりました。その後も氷点下の気温が続き、雪…
2022/12/23 16:07
コロナ感染後2週間
うちの現状。家族全員ワクチンとブースターと今年のインフルエンザの予防接種済みです。大人二人は、オミクロン用のワクチンのブースターショットも10月に打ちました。…
2022/12/12 07:41
”コロナがついにうちに来た”
昨日、子供用のタイレノール(アセトアミノフェン)カナダ全土で慢性的な品薄ということを書いて、今朝、ダメもとで、仕事の前にスーパーをのぞいたら、何と、4-5か…
2022/12/04 09:54
コロナがついにうちに来た
日曜日から、夫が発熱し、翌日コロナの抗原テストしたら、陽性でした。 火曜日、双子のうち一人が発熱。学校を休みました。そこでテストをしたら、こちらも陽性。 私も…
2022/12/03 21:11
久々の面接
3年前、社会復帰ではじめたパートの仕事があり、その仕事が、ちょっと慣れすぎてきた感じがあったのと、ここ最近の物価上昇や、賃金上昇により、(3年働いて昇給もした…
2022/10/15 14:53
自転車に乗れるようになったぞ。
子供7歳春休みからの目標「水泳と自転車をマスターする」 水泳は春休みに特訓してライフジャケットを外して大人用の深いプールでも自己流に泳げるようにはなったが、自…
2022/09/01 17:11
”予定通りにはならない” から、ようやく日常を取り戻す
以前書いた記事で、単純ミスからの、ありえないほど面倒なお金と労力と作業を必要としていた事案が解決しました。 ようやく日常に戻りつつあります。 さてさて、単純…
2022/06/03 02:05
男の人はみんなこうなのか?うちだけか?
最近、借りている倉庫の物を自宅に持ち帰ってきては、断捨離しています。 (1)倉庫の物を持ってきて、家の中に何とかしまいたい。(2)そのためには・・・・家の中の…
2022/05/08 13:07
予定通りにはならない
まさに、今、いろいろなことが予定通りにならなくてもがいています。 周りの人たちは、単純ミスから発生した私の今の状況を「おもしろい」という人も言います。いつか笑…
2022/05/06 15:46
倉庫で感じた違和感
先日、契約している倉庫に久々に行ったら、「あれ?」という違和感を感じた。こんなふうにしまったかな?あれ?あの机あんな上に乗せたかな?なんで段ボール全部開いてる…
2022/04/14 12:09
グレード1の春休み
カナダのBC州ではコロナの感染が次第に落ち着きを見せてきて、すこーしずつ規制緩和がされ始めた2月末、急に夫が帰省しようかなぁと言い始めた。 それから、仕事の調…
2022/04/10 03:20
オミクロン株の急増により、学校始業一週間延期
あけましておめでとうございます この冬は、バンクーバーは大雪+寒波での年末年始でした。バンクーバーがホワイトクリスマスとなる確率 何とたったの9%とニュースの…
2022/01/06 08:40
11月15日の大雨で流通大混乱のBC州
先週の大雨から一週間が経過したので、じわじわと影響が出てきています。 大雨を降らせたのは、atmospheric river(大気の川) という、パイナップル…
2021/11/25 10:37
日本語学校の宿題
あっという間に11月。新しい学年も始まって2か月経ち、色々慣れてきたところ。 ただ、最近は日本語学校の宿題をやらせるのに苦戦中です。 スケジュールは、日月火…
2021/11/04 05:50
”あちゃーやっちゃった” 「その後のその2。」早2年
『閉まらないサンルーフのその後、不器用な夫 ERへ』こんなふうに書くと、冷たく聞こえるかと思うけど、夫は、やっぱり不器用だと思う。不器用でしかも楽観主義。…
2021/09/08 03:54
”2021夏休み テントウムシを飼う”
今日は雨でした。散歩中にカタツムリを見つけたのでまたペットとして飼うことに。自然に興味をもってくれて嬉しい。
2021/08/27 11:31
お節介おばちゃんでもいい。でもあの状況でどうしたらよかったのか・・・(悩)。
昨夜10時半ごろ、近所の家から叫び声が聞こえ、家庭内でのケンカがエスカレートしている模様。家の中だけではなく外での言い争いにまでなったため、警察を呼ぶことにな…
2021/08/20 14:08
2021夏休み テントウムシを飼う
先々週くらいに、家の中の窓にテントウムシが張り付いていました。 急いで手に収めて、近くのボトルに入れて、はて、どうしようと考えて、そうだ。ぺっとにしよう!と子…
2021/07/10 04:30
ワクチン2回目終わり
一回目が5月3週目。それから予定通りの8週間後に2回目のワクチン接種終わりました。 2回ともファイザーでした。 一回目は筋肉痛のような痛みがあっただけでした。…
2021/07/07 14:44
”5日間の殺人的な猛暑 州内では49.6度のところも。”
https://bc.ctvnews.ca/mobile/sudden-deaths-recorded-during-b-c-s-heat-wave-up-t…
2021/07/03 13:24
5日間の殺人的な猛暑 州内では49.6度のところも。
金曜日から土日月火曜日まで。猛暑 酷暑、 激暑、炎暑色々言葉があるけれど、殺人的な暑さでした。 うちは、3階建てのタウンハウスの3階部分が居住スペースとなって…
2021/06/30 23:21
バンクーバー なのに40度
暑い。そしてこの40度が一週間続く。クーラーのない家が多いカナダで。。。。そして、暑さのため小学校は臨時休校也。先週はコロナ感染者が出たためクラスを休ませてた…
2021/06/28 12:41
正直に
ある朝、「正直に言ってね」と6歳の娘に言ったら、正直(しょうじき)って何?あれ、ガーっていうやつ?掃除するときの。それは、掃除機(そうじき)。日本語が不自由な…
2021/06/26 02:46
クラスでコロナ陽性者。あと2週間のところで、残念・・・・無念。
キンダーガーデンも残すところあと2週間となりました。 コロナの影響で、普通とは違うソーシャルディスタンスや、コーホートグループ、イベントキャンセル、手洗いの徹…
2021/06/17 08:59
子供の習い事 Kinder(年長)
2020年3月にバレエの発表会をした翌日からのCovid19の流行で、すべての習い事がストップしていましたが・・・、 コロナ流行も1年たち最近、コミュニティセ…
2021/05/13 06:07
5歳11か月 歯が抜ける
うちの双子の一人の子供の歯が初めて抜けた。 2週間前からクラスの友達の歯が抜けた話題があり、じゃあうちももうすぐか?とおもい、チェックしてみると、若干ぐらぐら…
2021/02/19 03:04
学校の不思議
子供の行っている学校の不思議 1)クラスメートの男の子毎日パジャマで登校する。ふしぎでしょ?学校にいわゆるイベントでパジャマデーというパジャマで登校する日はた…
2021/02/05 14:33
何とか。あと3日間
秋学期のゴールが見えてきた。あと3日、無事に学校が終わりますように。 学校始まって、たくさんいいことがあった。クラスの女の子は8人(ほぼ8人全員毎日出席)。男…
2020/12/17 04:16
カナダの中にあるポツンとあるアメリカの町 Point Robert,WA
COVID19の影響で、3月からアメリカ=カナダ国境は、原則封鎖されています。旅行や私用の買い物などの目的などでは、通れません。 もちろん、荷物を輸送する商業…
2020/12/03 06:21
子供の学校トイレ
9月からフルタイムで学校に行き始めた5歳の双子たち。 何度かパンツを濡らして帰ってきた。 9月10月で、学校が終わり、お迎え直後にトイレに行きたいと。それで…
2020/11/20 05:27
コロナ(COVID-19)感染者急増のメトロバンクーバー
先週土曜日11月7日の夜10時から、あらたな行動制限が2週間限定で実施されるようになりました。 具体的には室内で行うスポーツ(バスケット、バレーボール、ヨガ、…
2020/11/12 10:28
保護者面談 キンダー1回目
今日は保護者面談(オンライン)の日。 実は、9月の入学前に先生から電話面談があったのですが、実際電話がかかってきたのが急で、スーパーで買い物中、しかもレジの最…
2020/10/22 02:55
10月第2週目のキンダークラス
今の娘たち5歳児のキンダー キンダーは3クラスある。登録したひとクラスの人数 19人うち、自宅学習希望者4-5 名教室で対面授業希望者は14-5名毎月決まった…
2020/10/11 05:08
キンダー入学
今週の月曜からキンダーへ行き始めた我が子達。始めの一週間は、登校時間も短く、クラスを二つのグループに分けての時間差通学。 学校開始の日まで、先生に合うことはな…
2020/09/17 06:56
元気になれる歌とダンスのAladdin
ディズニーのアラジン初めて観ました。 きっかけは、子供たちが好きなShimmer and Shineという双子のジーニーのアニメをみながらプリンセスジャスミン…
2020/08/31 10:32
久々に呑みたい気分
美味しかったキュウリとスモークオイスターの缶詰めを和えていい気分転換
2020/08/28 12:09
さよならバカナス
トマトを食べて、種だけとってプランターに植えたのが多分半年くらい前。 色々春の花を植えたり植え替えしていて、トマトの種を撒いたこともすっかり忘れた頃に目を出し…
2020/07/24 05:38
ブルーベリー狩
ブルーベリー ピッキングに行ってきました。入場料もなく、バケツ持参で、とった分だけ重さを計って料金を支払うという、とてもシンプルなもの。 バンクーバー…
2020/07/18 10:29
方向音痴な夫
方向音痴でナビがないとほぼどこにもいけないタイプの私の夫。ここ数週間、週一で家族で行く場所があり、グーグルマップで夫の運転で行くが、検索方法は、「最短距離」で…
2020/07/17 15:24
ビーチもなかなかなバンクーバー
ビーチもなかなかいいね
2020/07/09 08:20
5月後半と6月前半 気づけば掃除ばかりしている
特に変わりはないです。 子供たち毎日少しずつ日本語ドリルをやってます。私と話す機会が多いからか、最近は日本語の量が増えてきました。ステイホームの思わぬ副効果。…
2020/06/12 08:05
ニュースより カナダ政府から職員へ
ニュースより カナダ政府が職員へ送信した“在宅勤務の基本原則”が思いやりに溢れすぎている件 「かなりの先進国なのがわかる」カナダ政府の個人と仕事の位置づけ…
2020/05/17 10:17
そろばんとぜい肉と
2年ほど前から、そろばんをやりたくて、本を3冊とそろばんを用意していました。でも、なかなかきっかけが見つからず、ずっと物置に閉まってありました。 家にいる時間…
2020/05/17 08:23
日々の生活 5月前半 アプリ VS. 紙ベース
あれ?もう5月も10日過ぎてると驚きます。 先日まで3月だったような・・・。 あっという間に夏も過ぎていくのか?毎日単調だから、変化もなく、記憶がないかも。 …
2020/05/13 05:44
日々の記録 2020年4月
COVID-19だからと日常が180度変化したか?実は、ほとんどしてない。変化したのは、30度くらい。 なぜ?の理由を考えてみたけど、その前に、COVID1…
2020/04/23 06:09
プリスクールが8月まで吹っ飛んだ
プリスクールは何とか春休みの始まる3月13日まで通常通りでした。そしてその後からが事態(コロナの状況)が急激に変化し、3月14日の時点では250人以上の集会…
2020/03/22 09:49
日々の写真集
日々の写真集 其の壱 3月18日夜のウォルマート
2020/03/21 02:31
今年の風邪? 風邪なのかもわからない不安。
先週の1週間くらい子供二人と私と風邪症状。 始めは先週水曜、私の喉の痛み。一晩で軽快。 金曜朝から子供の一人Bが39度近く発熱。Bは学校をお休み。 土曜日も子…
2020/02/14 14:49
幼稚園のお母さんの謎
プリスクールにいるとある保護者の方のはなし 新学期の当初、いつも4人のれるベビーカーを押していました。 カトージ ベビーカー 4人乗り 41…
2020/01/27 16:27
面白かった娘の発言 メモ
英語では、数が30位まで数えられるのですが、日本語では10までしかまだ数えられず、練習のため自分で数えさせたら、 1(いち)、2(にぃ)、3(さん)、・・・・…
2020/01/27 15:06
仕事
年末は特に忙しいから、通常のシフト以外も大晦日まで仕事です。8時間ずっと動きっぱなしのあと、コチコチの背中をほぐすため、スチレッチが気持ちいい。若い同僚たちと…
2019/12/31 14:22
スーパーヒーローが好きな子供たちとディズニーストアでびっくりしたこと
今日は、サンタクロースと写真を撮るために子供たちと、モールへ行きました。 子供たちのブームはコロコロ変わり、ディズニープリンセスで遊んでたかと思うと、フローズ…
2019/12/19 14:29
社会復帰の一歩
出産前々日まで働いてはいたものの・・・この4年半、育児と家事だけの専業主婦でした。 それももうそろそろしんどくなってきたので、2020年9月から子供たちもキン…
2019/12/17 14:32
4歳半 泳げるように
今年9月から4歳クラスのプリスクールが始まり、週1で学校終わりに室内プールにも行くようにしました。 もうすぐ3か月が経とうとしますが、ようやく双子たちが浮き輪…
2019/11/28 23:53
なーまーすーてー の Kids Yoga
先日、子供に「今日学校で何やったの?」と聞くと、手を顔の前で合わせて「なーまーすーてー」 もしかして、ヨガ?と聞くと、「そうそう」と。 そこで、最近日没が早ま…
2019/11/13 13:33
”オムツ外しその4図書館でかなり焦った出来事”
2日前、子供たちを、プリスクールに送っていき、私だけ学校近くのショッピングモール+図書館があるところに用事があり立ち寄りました。 図書館のキッズコーナーで、本…
2019/11/08 14:55
またまたの退職 もう驚かない
9月の新学期から、プリスクールの人事であまりに退職が相次いだため、もうあまり驚かなくなってしまった。が、、先週金曜日(既に1週間たち、忘れかけてた)、今のクラ…
2019/10/27 15:05
ろうそく3本消す
昨日、家でドラマを見ていて、主人公が、自閉症のドクターで、手術中にパニックというか、メルトダウン、が起こってしまい、手術が滞っていしまう場面がありました。 そ…
2019/10/22 13:10
衝動買い
本日、衝動買いしたもの二点 まずは、インド料理の調味料入れspice box, masala dabbaとかで検索すると出てきます。可愛いので購入。うちではイ…
2019/10/05 14:26
フェアウェルパーティの翌々日の訃報
つい3-4日前、知人の宅のお別れパーティに行ってきました。 知人のご両親が遠いフィジィから訪ねてきていて、半年ほどカナダに滞在していたのですが、この度ビザが切…
2019/10/04 15:12
JALの乳幼児サインの是非
今朝ニュースを読んでいたら、JALが予約時に赤ちゃんのいる席を示すサインを導入するとのニュースを読んだ。 個人的な感想は、JALさん、それはやりすぎでは?子供…
2019/09/28 05:23
閉まらないサンルーフのその後、不器用な夫 ERへ
こんなふうに書くと、冷たく聞こえるかと思うけど、夫は、やっぱり不器用だと思う。不器用でしかも楽観主義。 先日書いた閉まらなくなったサンルーフの修理は、やっぱり…
2019/09/27 09:18
あちゃーやっちゃった
昨日、雨続きのバンクーバーですが、すこし曇っていて雨が降っていなかった少しの時間、車のサンルーフをちょっと開けてみました。 そしたら、し・ま・ら・な・い。 夫…
2019/09/23 14:04
そしてまた退職
先ほど、 メールを開いてみると、 知らない人からメールが来てました。 タイトルは「プリスクールのご家族の皆様へご案内」 とのことで、 メールを読んでみると、 …
2019/09/14 13:36
アメリカ映画から隣国を見た
日々、銃による無差別的な事件が多く起きているカナダの隣国アメリカ バンクーバーも、実は他人ごとではありません。アメリカとの国境のある市では、ギャング関連と言わ…
2019/09/13 00:13
新年度、初日で担任退職のその後
その後、当初の予定では、一人が初日で、もう一人が2週間後に退職するとのことだったが、結局担任二人とも初日=最終日で、学校(プリスクール)を去っていった。今日行…
2019/09/11 14:01
フォントが違い、子供混乱
さ、き、り、そ。この3文字はとくに、、かるたしたり、本読みしたり、ポスターだったり、フォントがバラバラで、子供たち混乱中。 さらに、日本語の学校に行き始めたら…
2019/09/10 06:03
そりゃないわ 新年度初日、担任二人辞任
学校(プリスクールなど)が始まるので、夏休み中に行われたオリエンテーションにも参加し、準備万端にして、先生の名前を覚えるために子供たちと名前をなるべく言っては…
2019/09/08 13:42
なんだろう 手紙をもらった
ね、ママ読んでみて。と言われたが------?娘に聞いてみたが、とくに意味はないらしい。
2019/09/04 01:18
ポンテルってどこ?
夕食の時、私 週末はお着物着るよ!娘 え、どこ行くの?あ、この前お着物来ていったとこ? ポンテル?私 ? (なんだか分からないから無言で推測中)娘 ほらーなん…
2019/08/30 14:42
レシートチェック
子育てとは関係ないですが・・・・、 普段買い物をするとき、レシートチェックしますか? カナダに来てから、チェックした方がいいのはわかっていましたが、正直なとこ…
2019/08/23 13:57
もう抱っこできない
子供たち3歳半くらいから18キロ前後をさまよい、日に日に重さを実感します。4歳過ぎてからは二人とも18㎏超え。わーい。ベビー用のカーシートからブースターシート…
2019/08/23 02:31
我が家の暑さ対策 おまけ 2年越しに購入した食器
先週は夏っぽかったバンクーバーも今週は一気に冷え込んでいます。でも暑いの苦手だからそれはそれでいいのです。 さて、暑さにめっぽう弱い私は、暑い時には欠かせ…
2019/08/12 13:46
疲れた時は
夏休みの間はスケジュールがイレギュラーな日が多くて、ちょっと疲れてます。 最近の息抜き方法は、 Youtubeで、 4hands pianoというチャンネル…
2019/07/13 15:38
夫の対応が少し変化してる気がする APDのこと
実は、産後から気になり始めたのですが、私の耳がおかしくなっていて、 症状としては、 聞き間違いが多い。 文の最後の方がごにょごにょにしか聞こえない。 雑音があ…
2019/07/04 13:48
おしりたんてい ハマる子供たち
たまたまバンクーバーの図書館で借りた日本語の本「おしりたんてい」。 読みだしたら、4歳には少し早いとは思ったのですが、絵とストーリーにかなり興味を示しました。…
2019/06/30 13:22
メモ Lonely planet's BEAUTIFUL WORLDより 一度は行ってみたい場所
一度も行ったことがないから、いつの日か、見てみたいPlitvice Lakes National Park, Croatia,Victoria Falls, …
2019/06/29 15:23
4歳3か月 今の双子の流行 ポニーと迷路と間違い探し
春休み前ころから、マイリトルポニーというシリーズにがっつりはまっている子供たち。 二人だけでポニーを出して遊んでくれるから、親は楽です。 それからは、本やら、…
2019/06/12 14:13
春 人間ドック
この春、人間ドックをしてきました。 おそらく日本での健診は、20年弱ぶりくらい。 妊娠中や、不妊治療中は、常に健康チェックをしていたものの、日本以外の国でした…
2019/05/26 14:53
春 桜のあとの楽しみから色々考えすぎた バンクーバー
バンクーバーでは、桜が4月に咲いていて、それは本当に短い間であっけなく、はかなくも一週間ほどで散っていってしまいました。 しかしながら、10年以上気にも留めな…
2019/05/22 02:21
中国大陸での乗り継ぎ 備忘録
地球を半分を周回する旅、おそらく20回以上はしています。 だいたい乗継は、日本とか、シンガポールとか、香港、韓国も一度あったかな?大きな都市でした。 現在は、…
2019/04/28 23:56
ぼく
突然、娘が僕と言い出した。日本語話しているのは私だけだし、日本語のテレビ番組も見てないし、どこから覚えてきたのか不思議。子供にどこで教えてもらったか聞くと、い…
2019/04/25 00:06
子供の病気3連発 HFMD, 中耳炎からの蕁麻疹
カナダの家に戻ってきました。ほっとする。 カナダ国外滞在中、子供は、HFMD(Hand, Foot and Mouth disease)手足口病にはじまり、症…
2019/04/23 01:39
手足口病から続けて
先々週の手足口病が3-4日で軽快に向かい、一週間でほぼ普通に戻ったのですが、所要で夫に子供たちを預けていた数日後、帰宅してみると子供たちは、ぐったりした様子。…
2019/04/16 08:08
手足口病
日曜に、すごく暑い炎天下をちょっと用事があり、歩きました。距離にして100m ほど。 でもカナダから東南アジアのもわっとしてじっとり汗をかく気候に体が慣れてお…
2019/03/27 00:17
2.5週間 ひとりごと
夫は、2週間という。私は、いや2週間じゃない、3週間(弱)と言い張る。 というわけで、間をとって、2週間と半分。 実は、夫が国外におり、この2.5週間は子供二…
2019/03/12 14:02
赤ちゃん用の液体ミルク日本でも発売らしい
ようやく日本でも乳児用の液体ミルクが発売されるとのニュースをつい先ほどネットで見ました。 選択肢が増えるのはいいと思います。 日本の場合は特に災害がおおいから…
2019/03/06 00:08
3月のイベントあれこれ
今月は、プリスクールでバースデーパーティがある。先月のバレンタインデーに引き続き、どんなものを用意したらいいか考えないと・・・。 面倒だ。だけど、自分でバース…
2019/03/05 02:16
昼寝なしの早寝
あと数週間で4歳になる子供たち 実は今、20時就寝を試してみています。 いままでは、7時起床(Aちゃん)8時起床(Bちゃん)学校いったり、お昼食べたりで、15…
2019/03/03 21:02
日本語と英語の読み方のちがい
うちの子供たち、3歳9か月頃?から、お風呂の壁にはる「あいうえおの表」をぽつぽつ読み始め、それをもとに、絵本を自分で読み始めました。 いまは、ひらがなだけなら…
2019/03/02 00:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Suさんをフォローしませんか?