ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クワガタ
7月29日季語夕焼幼稚園児が採ってくれたクワガタ子どものころ、おにむしと呼んでました大きな容器を買って育てていたけれど、窮屈そう自然に戻してあげることにしました樹液が出るウラジロカシの根元に。今年はあまり樹液が出ていないから、毎朝ゼリーを届けていますクワガタ
2020/07/31 20:00
抜け殻
7月29日季語夏料理机の前の窓にカマキリがいました透明なみどり色で動きませんどうして動かないのだろう?としばらく観察した後で近くに抜け殻があるのを見つけましたうまれたてのカマキリは透明なみどりトンボが庭を舞うようになりました逆立ちが上手ですブルーベリーの葉の上で抜け殻
2020/07/29 20:00
巣作り
7月27日季語草いきれムラサキシキブを移動しました土地を気に入っていれて花を咲かせてくれました小さなムラサキの花枝は自由奔放に伸びます蜂が巣作りしています一生懸命な様子に、感動!退治するのは、今日はやめました巣作り
2020/07/27 20:00
珈琲スプーン
7月25日季語草の息珈琲スプーンを夫が作りましたイチョウの木で作りました取手のカーブは音符のように使わないときには吊り下げて飾れるようにしました珈琲スプーン
2020/07/25 20:00
蝉の抜け殻
7月23日季語蝉蝉の抜け殻、見つけた!お茶の木にも、見つけた!糸トンボ、見つけた!シジミ蝶、見つけた!梅雨明け前に、ベランダに日除けを下げました蝉の抜け殻
2020/07/23 20:00
ふわふわ飛ぶ
7月21日季語麦酒葉に留まっている物は何?つちのうえにもスモークツリーが風にのってふわふわ飛ぶのです小さく枝分かれしてふわふわふわ雨を含んだ後、乾いて軽くなってふうわふわふわふわ飛ぶ
2020/07/21 20:00
青空
7月19日季語合歓の花久しぶりの青空パラソルを立てました草刈り後の庭に日射しが嬉しい庭でお茶をぶどうの実、デラウェアは鳥たちのために日射しを浴びたぶどうおいしくなあれ青空
2020/07/19 20:00
初めての花
7月17日季語水着スモークツリーの影になっている場所にピンクの花が咲いていました初めて見る花ですこのベンチの後ろ側にひっそりと咲いていました花の名前は、ゼフィランサス、かなと思いますグアテマラが原産で、ヒガンバナ科花言葉は「期待しています」「便り」初めての花
2020/07/17 20:00
色のついた水滴
7月15日季語巴里祭スモークツリーの葉に赤い水滴4メートルまで伸びましたまた新しい葉が出てきました赤い葉が水滴に映って赤色にどこまで伸びるの?裏庭には赤い若木ブルーベリーの実生の木です色のついた水滴
2020/07/15 20:00
椅子の修理
7月13日季語水中花椅子の座面がへこんで、座りにくい修理することにしました原因は座面を支えているベルトの緩みですベルトを外して板を貼りました四脚、全て修理しました座り心地はぐんとよくなりました腰が沈まないから背筋が伸びます一脚は机の椅子に使うことに!程よい硬さが座りやすい修理しながら大切に使うを実践していくつもりです椅子の修理
2020/07/13 20:00
かわいいおきゃくさま
7月11日季語夏衣かわいいおきゃくさまがカブト虫を持ってきてくれました最初は家にあるものに入れました十五匹もいます年長さんの昆虫大好きな男の子カブト虫がいる木は勘でわかる土を買ってきて湿らすといいとアドバイスをくれました四つに分けましたカブト虫を入れた飼育箱は日の当たらない風通しがいい小屋にしました昆虫博士の男の子へのお土産は、モンシロチョウとトンボですとてもよろこんでくれましたかわいいおきゃくさま
2020/07/11 20:00
誘う花 撮り比べ
7月9日季語夏の雲誘うような妖艶な花アガパンサス愛の花という意味根元にも花が咲いていますここまでの写真はEOS5Dで撮ったものCanonSX740HSで撮りました違いは、どうですか?誘う花撮り比べ
2020/07/09 20:00
根付いた!
7月7日季語七夕切株にアイビーを挿したのはいつだったか忘れてしまっていたいつのまにかアイビーが生き生きしています根付いた!うれしいこの切株には欅が自然に芽吹いた切株はだいぶ朽ちてきたこれからどう育つのか、朽ちた切株がどうなるのか、そのままにしてみます根付いた!
2020/07/07 20:00
花びら
7月5日季語雷かえるくんの頭に落ちたナンテンの花びらおしゃれでしょ?夢見るかえる手足に白いものがついてるかえる今年初めてバッタを見ました今日からひぐらしが鳴き始めました花びら
2020/07/05 20:00
ブルーバタフライ
7月3日季語瀑布ブルーバタフライが次々に花を咲かせています花後、切りもどさないと1メートル以上にも伸びるそう切り戻して小さく仕立てます竹がニョッキニョッキ伸びないうちに草刈りをしなくはブルーバタフライ
2020/07/03 20:00
次の花は
7月1日季語茅の輪オダマキの花は枯れて次はオトギリソウが咲きました枯れた後には種がたっぷり揺らすとかさこそ音がしますオトギリソウの花言葉は「迷信」キッチンに飾りました次の花は
2020/07/01 20:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?